JPS6018683Y2 - 間歇送り装置 - Google Patents

間歇送り装置

Info

Publication number
JPS6018683Y2
JPS6018683Y2 JP1979068152U JP6815279U JPS6018683Y2 JP S6018683 Y2 JPS6018683 Y2 JP S6018683Y2 JP 1979068152 U JP1979068152 U JP 1979068152U JP 6815279 U JP6815279 U JP 6815279U JP S6018683 Y2 JPS6018683 Y2 JP S6018683Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
crank
pinion gear
cam
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979068152U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55168751U (ja
Inventor
耕一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1979068152U priority Critical patent/JPS6018683Y2/ja
Publication of JPS55168751U publication Critical patent/JPS55168751U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6018683Y2 publication Critical patent/JPS6018683Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は平盤打抜機等において、被加工物(被打抜物)
を一時的に停止゛して打抜き等の加工を行なった後、送
出するとき等に用いる間歇送り装置に関するものである
平盤打抜機においては、移送中の被打抜物を停止させる
際、ショックが無いように徐々に止めるもので、従来は
、この装置に可成り大がかりなものを使用していたので
高価なものであった。
本考案は簡単な機構により上記目的を遠戚できる間歇送
り装置を提供すべくなされたものである。
図面は本考案に係る間歇送り装置の実施例を示し、以下
、この実施例に基づいて本考案を詳述する。
第1図、第2図において、1はクランク機構を示し、2
はクランク回転板で、軸受3に回転自在に軸支され、適
当め原動機により回転させるように構成しである。
実施例ではクランク回転板2の回転軸4にスプロケット
5を取付け、このスプロケット5を通じて回転板2を回
転させるように構成したものが図示されている。
6はクランクピンで、クランクピン6の一端はクランク
回転板2の外周部の側面こ直径方向に向けて穿設したピ
ン摺動用の長孔7こ遊嵌されていると共にクランクピン
6の他端によローラ8が回転自在に取付けである。
9はクラックレバーで、一端はクランクピン6に回動自
在こ枢着9aされていると共に、他端はラック10こ回
動自在に枢着9bされ、クランク回転板2の回転により
、ラック10を前後方向へ往復移動させるように構成さ
れている。
11はクランク回転板2と同心的に相対し、固足部に固
定した固定カムで、固定カム11には、ラック10と反
対側面、すなわち、上死点側に平坦状の切欠部12が形
成され、前記ローラ8は、該カム11の外周面を摺接し
て回転するように構成されている。
13はラック10と噛合させ、軸受14により回転自在
に軸支したピニオンギアで、ピニオンギア13の出力軸
15には一方向カムクラッチ16が装着されている。
17はカムクラッチ16に固定着したスプロケット、1
8はスプロケット17と対応して設けたスプロケット、
19は両スプロケット17.18間に掛渡したチェーン
で、スプロケット18は被加工物の送り機構と関連して
いる。
而して、上記カムクラッチ16を介し、ピニオンギア1
3の往復回転運動のうちの一方、すなわち、ラック10
の前進時におけるピニオンギア13の回転運動のみを取
り出し、この回転運動をスプロケット17に伝達させる
ように構成しである。
本考案は上記のように構成したもので、次に本考案の作
用および効果につき説明する。
今、ローラ8が第3図示の位置にあるとし、クランク回
転板2を同図矢印方向に回転すると、ローラ8はカム1
1の外周面に沿って回転し、クランクレバー9によって
ラック10は押されて同図において右方向に移動する。
このラック10の移動によりラック10に噛合したピニ
オンギア13は、同図左方向(反時計方向)に回転する
が、この回転運動はカムクラッチ16によってスプロケ
ット17に伝達されないので、スプロケット17は静止
している。
従って、この間には被加工物は停止状態にあるので、打
抜等の加工を施こすことができる。
次いで、ローラ8が第4図の地点(下死点)を通過する
と、ラック10はレバー9によって引っ張られるので同
図左方向に移動する。
このラック10の移動によってピニオンギア13は同図
右方向(時計方向)に回転し、この回転運動はカムクラ
ッチ16を介してスプロケット17に伝達されるので、
スプロケット18も回転し、従ってこのスプロケット1
8と関連した送り機構によって被加工物は移送を開始す
る。
そして、ローラ8(クランクピン6)が第1図示のよう
にカム11の平坦状の切欠部12、即ち上死点に近ずく
につれてラック10の移動量(運動量)は順次減少(ラ
ック10の運動量はクランク回転板2の中心点を通る垂
直線を境にして上死点および下死点に到るに従って順次
減少する)していき、ローラ8が切欠部12の位置に達
すると、クランクピン6は切欠部12のカム作用による
ローラ8の運動(ローラ8はカム11の外周面に摺接)
に伴って長孔7内を軸心方向に摺動するので、ラック1
0の移動速度はさらに減速され、緩やかに前進運動を停
止する。
したがって、移送されている被加工物は、ショックなく
緩やかに所定の位置に停止する。
本考案は成上のように、外周部の側面に直径方向に向け
たピン摺動用の長孔7を備え、回転自在に軸支して原動
機により回転するクランク回転板2と、該クランク回転
板2と同心的に相対し、固定部に固定した固定カム11
と、一端をクランク回転板2の長孔7に摺動自在に遊嵌
したクランクピン6の他端に回転自在に取付けられ、固
定カム11の外周面を摺接して回転するローラ8と、一
端をクランクピン6に回動自在に枢着したクランクレバ
ー9の他端に回転自在に枢着され、クランクレバーの運
動により前後方向に往復移動するラック10と、該ラッ
ク10に噛合させたピニオンギア13および該ピニオン
ギア13の出力軸に取付けた一方向カムクラッチ16と
を備え、前記固定カム11には、ラック10と反対側面
(上死点側)に平坦状の切欠部が形成されており、ピニ
オンギア13およびカムクラッチ16を介し、ラック1
0の前進運動のみを取り出すように構成したものである
したがって、ラックの前進運動の速度は、ローラ8の位
置がカムの中心点を通る垂直線の位置を境に次第に減速
されると共に、ローラがカムの平坦状の切欠部の位置に
達するとラックの移動速度はさらに減速され、緩やかに
前進運動を停止する。
そこで、移送中の被加工物は、ショックなく緩やかに所
定の位置に停止できる間歇送りを行なうことができる。
また、構成が簡単であるから安価に量産でき、平盤打抜
機等の間歇送り装置として適したものが得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る間歇送り装置の実施例を示すもので
、第1図は側面図、第2図は平面図、第3図、第4図は
作用説明図である。 1・・・・・・クランク機構、2・・・・・・クランク
回転板、3・・・・・・軸受、4・・・・・・回転軸、
5・・・・・・スプロケット、6・・・・・・クランク
ピン、7・・・・・・i孔、5−−−−−−ローラ、9
・・・・・・クランクレバー、9 at 9 b*e
ae*e枢着、10・・・・・・ラック、11・・・・
・・固定カム、12・・・・・・切欠部、13・・・・
・・ピニオンギア、14・・・・・・軸受、15・・・
・・・出力軸、16・・・・・・一方向カムクラッチ、
17.18・・・・・・スプロケット、19・・・・・
・チェーン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (イ)外周部の側面に直径方向に向けたピン摺動用の長
    孔を備え、回転自在に軸支して原動機により回転するク
    ランク回転板、(ロ)クランク回転板と同心的に相対し
    、固定部に固定した固定カム、(ハ)一端をクランク回
    転板の長孔に摺動自在に遊嵌したクランクピンの他端に
    回転自在に取付けられ、固定カムの外周面を摺接して回
    転するローラ、に)一端をクランクピンに回動自在に枢
    着したクランクレバーの他端に回転自在に枢着され、ク
    ランクレバーの運動により前後方向に往復移動するラッ
    ク、(ホ)ラックに噛合させたピニオンギア、(へ)ピ
    ニオンギアの出力軸に取付けた一方向カムクラッチとを
    備え、 前記固定カムには、前記ラックと反対側面(上死点側)
    に平坦状の切欠部が形成されており、前記ピニオンギア
    および一方向カムクラッチを介し、前記ラックの前進運
    動のみを取り出すように構成したことを特徴とする間歇
    送り装置。
JP1979068152U 1979-05-21 1979-05-21 間歇送り装置 Expired JPS6018683Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979068152U JPS6018683Y2 (ja) 1979-05-21 1979-05-21 間歇送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979068152U JPS6018683Y2 (ja) 1979-05-21 1979-05-21 間歇送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55168751U JPS55168751U (ja) 1980-12-04
JPS6018683Y2 true JPS6018683Y2 (ja) 1985-06-06

Family

ID=29302034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979068152U Expired JPS6018683Y2 (ja) 1979-05-21 1979-05-21 間歇送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018683Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9422769B2 (en) * 2013-11-08 2016-08-23 Embraer S.A. Force-balancing mechanisms especially useful for assisted lifting/lowering of aircraft stairs
CN110342318B (zh) * 2019-08-09 2020-07-24 亳州新诚达时装有限公司 一种面料材料自动裁剪下料装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136879B2 (ja) * 1971-11-22 1976-10-12

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5554676Y2 (ja) * 1974-09-12 1980-12-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136879B2 (ja) * 1971-11-22 1976-10-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55168751U (ja) 1980-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6018683Y2 (ja) 間歇送り装置
JPS5498206A (en) Operating device in recorder-rerproducer and others
US2912100A (en) Drive mechanism
US2889148A (en) Mechanical horse
US2893731A (en) Sheet side gauging apparatus
US2508608A (en) Sheet registering mechanism
US3261217A (en) Drive means for roller feed mechanisms on printing, stamping and like machines
CN207026394U (zh) 一种小型卧式模锻机
US1467525A (en) Broaching machine
US2441854A (en) Reversing mechanism
GB795623A (en) Mechanism for converting continuous into intermittent motion
JPS58168446A (ja) 押出し成形物品の強制移送装置
SU450618A1 (ru) Устройство дл размотки ленточного материала и намотки выштампованной ленты
US2815674A (en) Gear box for wire fabric making machine
JPS595486B2 (ja) 間歇搬送装置
JPS5940966Y2 (ja) 切断装置
JPH0115298Y2 (ja)
JPS6210260Y2 (ja)
JPS6320504Y2 (ja)
JPS5934754Y2 (ja) 間歇送り装置
SU489603A1 (ru) Устройство дл лужени
JPS6127855Y2 (ja)
JPS5943117Y2 (ja) 紙打抜機
JPS5578850A (en) Rolling contact mechanism
JPS6013565Y2 (ja) 間欠送り装置