JPS60186546A - 塗装廃棄物の処理方法 - Google Patents

塗装廃棄物の処理方法

Info

Publication number
JPS60186546A
JPS60186546A JP59042375A JP4237584A JPS60186546A JP S60186546 A JPS60186546 A JP S60186546A JP 59042375 A JP59042375 A JP 59042375A JP 4237584 A JP4237584 A JP 4237584A JP S60186546 A JPS60186546 A JP S60186546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
waste
treatment
added
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59042375A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0553828B2 (ja
Inventor
Akira Iwata
岩田 昭
Shuhei Tanimori
谷森 修平
Tsutomu Kobayashi
勉 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LION ENG KK
Original Assignee
LION ENG KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LION ENG KK filed Critical LION ENG KK
Priority to JP59042375A priority Critical patent/JPS60186546A/ja
Publication of JPS60186546A publication Critical patent/JPS60186546A/ja
Publication of JPH0553828B2 publication Critical patent/JPH0553828B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は工場の塗装工程において発生する塗料滓の処理
方法に関するものである。自動車・電気機器・建材等量
産工場の塗装工程では多く熱硬化型樹脂塗料の噴霧塗装
が行なわれるが、この際に塗料滓が発生する。例えば塗
料滓が多量に発生する自動車車体の噴霧塗装では、塗装
ブースにおいてオーバースプレーで車体に付着せずに空
中に浮遊している塗料(上塗り用の焼イ」塗料が多い)
のミストは水膜により捕集され分離ピットに送られ、ピ
ット内で一部は浮遊し。
一部は沈殿して水分30〜50%の粘着性の強い泥状ま
ではガム状の塗料滓となる。
従来からこのように捕収された塗料滓を有効に利用する
ための種々の提案はあるが(例えば特公昭52−353
73)高い粘性と強い付着性のため取扱いがむずかしく
、実際には有効利用されないまま焼却あるいは埋立によ
り処理されているのが実状である。しかし滓の性状が上
記のようなものであるため焼却あるいは埋立に際しての
取扱いは多くの労力を要しており、殊に焼却する場合に
は熱により軟化流動して異常燃焼を起したり、また分解
して有害ガスを発生するなど燃焼管理が極めてむづがし
く、特殊な燃焼炉榮必要とする。
本発明はこのような塗料滓を粘着性がなく、加熱により
軟化流動することのないスポンジ状の粒子とする塗料滓
の処理方法を提供するもので、その目的は塗料滓を取扱
い易い形態とすることにより有効な資源として回収活用
を円滑かつ経済的に実施するにある。そして本発明にい
うスポンジ状の粒子とは、構造がスポンジ状というので
はなく、触感がスポンジ状である粒子の意であって、粒
子も個々には不整形であり。
粒度も必すしも一定せず、又小粒子の凝集体の粒子をも
包含しており、色も特定されていないものを意味する。
塗料滓を有効活用するにI土、その取扱作業を容易にす
る必要があり、まづ粘着性を減少させることを実験検討
した結果、アルカリ又は酸を添加して加熱すると容易に
粘着性が消失することが判明した。粘着性の消失はアル
カリ又は酸により塗料滓の樹脂成分が変化して硬化が促
進されことによると考えられるが、反応機構に関しては
詳かではない。アルカリを加えて加熱攪拌した場合は塗
料滓の如何により差はあるが一般的にはペースト状とな
り硬化は顕著には進行しないが、しかし酸の場合には共
存する水を包含し・たスポンジ状に変化し、攪拌の状況
により粒径は変るが、それぞれ粒径のほぼそろった粒子
となる。この粒子は塗料滓のもつ粘着性・熱軟化性が全
くないので、搬送・貯蔵が容易であり、乾燥・粉砕して
充填剤として利用したり、或いは燃焼処理する場合にお
いても何ら支障なく処理することができる。したがって
塗料滓の回収、ひいてはその活用を円滑かつ経済的に行
うことか可能となる。
酸としては鉱酸あるいは有機酸の何れも使用できるが、
塩酸、硫酸、パラ1−ルエンスルホン酸などの強酸か適
して居り、入手の容易さ、取り扱い易さ、価格の面から
硫酸が最も適している。酸は一般に市販されている濃度
のもの、或は場合によっては強酸性を維持する廃酸をそ
のまま、あるいは水で稀釈して使用する。酸を稀釈して
添加した方が水分が多くなり流動性がよいので工程全般
を通して攪拌が容易である。
酸の添加量は塗料滓に対して1%以上添加するが、塗料
滓のもつ30〜50%の水分により稀釈されるので、酸
を稀釈して添加する場合は最終の酸濃度が3%以」二に
なるよう調整することが望ましい。
温度は50℃以下では硬化が遅く、90°C以上では樹
脂成分が分解してホルムアルデヒド、アクロレインなど
の有害ガスの発生が激しくなるので、加熱攪拌は50〜
so’cが好ましい。硬化反応が進行すると水を内包し
たスポンジ状の粒子となり粘着性が消失する。粒子の大
きさは攪拌の強さにより変化し、太きなせん断力を与え
るような攪拌あるいは磨砕するような混合攪拌を行なう
と微細な粒子となる。
この硬化反応の際に少量の界面活性剤を添加して加熱攪
拌し僅かに発泡させると、反応物の流動性が増し攪拌混
合状態はより良好となる。
界面活性剤は陰、イオン型・陽イオン型・非イオン型な
ど何れでも良いが、例えばドデシルトリメチルアンモニ
ウt1クロリドを塗料滓に対して0.05〜1%添加す
る。著しく発泡するような攪拌或いは界面活性剤の過剰
な添加は反応物が槽から晶出するので作業上好ましくな
い。
酸処理した塗料滓に残存する酸は水酸化ナトリウt1な
どのアルカリで中和してもよいし、あるいは水洗により
除去することもできる。
以上の如き本発明の処理で得られた粗粒は非粘着性の粒
子であるから、その粒子のままでの廃棄処理が極めて容
易であり、又それ自体かなりのカロリーと有価無機物を
含むので、焼却により有価物の回収及び熱源としての利
用も可能である。従って本発明の効果は極めて大きい。
実施例1 塗料滓(顔料12%、樹脂48%、溶剤9%、水31%
)50gに表1に示す酸5g+水25gを加えて、70
〜807Cに加熱攪拌した。結果を表1に示す。
表1 注)1」9%醋酸以外の生成物は200”Cまで加熱し
ても軟化流動しない。
実施例2 15Q容のクララチャー型攪拌槽に塗料滓(顔料8%、
樹脂42%、溶剤15%、水35%)を仕込み、硫酸お
よび水を加えて加熱攪拌した。結果を表2に示す。
表2 実験番号No、 2 、3 、4の生成物は粘着性なく
、200℃まで加熱しても軟化流動しない。
実施例3 実施例2の実験番号NcL3と同様の条件で界面活性剤
を添加した。結果を表3に示す。
表3 ※1ドデシル1−リメチルアンモニウムクロクド※2ド
デシルベンゼンスルホン酸ナトリウム実施例4 6α容のニーダ−型程加機に塗料滓(実施例1に同じ)
 3.0kgを仕込み、98%硫ill 90gを加え
て加熱攪拌した。温度65〜70℃、攪拌回転数78r
、p、m、で15分反応し、40%水酸化ナトリウム2
00gを用いて中和した。粒径0.2〜(1,5nwn
の粒子3.2kgを得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、 合成樹脂、顔料、溶剤等からなりかつ水分を含有
    する塗装廃棄物に酸を加え攪拌することにより該廃棄物
    を非粘着性の粗粒物とすることを特徴とする塗装廃棄物
    の処理方法ン、 酸か硫酸、塩酸、硝酸、パラトルエン
    スルホン酸等の強酸若しくはこれ等の使用すみ強酸性廃
    酸である特許請求の範囲第1項記載の処理方法 3、 酸の使用量が被処理塗装廃棄物に対し1〜15重
    景%重量る特許請求の範囲第1項記載の処理方法 4、 酸が稀釈して使用される特許請求の範囲第1項記
    載の処理方法 5、 攪拌処理が界面活性剤の存在下で行なわれる特許
    請求の範囲第1項記載の処理方法6、 攪拌処理が50
    〜90℃の加温下で行なわれる特許請求の範囲第1項記
    載の処理方法 7、 粗粒化物が不整形でありスポンジ状の弾性をも有
    する凝集体状のもの祭主とするものである特許請求の範
    囲第1項に記載の処理方法
JP59042375A 1984-03-06 1984-03-06 塗装廃棄物の処理方法 Granted JPS60186546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59042375A JPS60186546A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 塗装廃棄物の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59042375A JPS60186546A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 塗装廃棄物の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60186546A true JPS60186546A (ja) 1985-09-24
JPH0553828B2 JPH0553828B2 (ja) 1993-08-11

Family

ID=12634300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59042375A Granted JPS60186546A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 塗装廃棄物の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60186546A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3821760A1 (de) * 1988-06-28 1990-02-22 Kluthe Gmbh Chem Werke Verfahren zur rueckgewinnung von pigmenten und bindemitteln aus lack-koagulaten
DE3821761A1 (de) * 1988-06-28 1990-02-22 Kluthe Gmbh Chem Werke Verfahren zur rueckgewinnung von pigmenten, bindemitteln und loesungsmitteln aus mit lack verschmutzten spuelverduennern

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3821760A1 (de) * 1988-06-28 1990-02-22 Kluthe Gmbh Chem Werke Verfahren zur rueckgewinnung von pigmenten und bindemitteln aus lack-koagulaten
DE3821761A1 (de) * 1988-06-28 1990-02-22 Kluthe Gmbh Chem Werke Verfahren zur rueckgewinnung von pigmenten, bindemitteln und loesungsmitteln aus mit lack verschmutzten spuelverduennern

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0553828B2 (ja) 1993-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1240597A (en) Hectorite based paint spray booth detackifying slurries and methods of use thereof
JP2812799B2 (ja) 過剰噴霧塗料粒子の再生方法
US1809755A (en) Material for forming coatings, for use as impregnating agents or for like purposes
WO1986003995A1 (en) Metal-coated hollow microspheres
US4480088A (en) Water soluble polyimide resin system
PT84046A (en) Process for reducing exposure to hazardous particles
JPS60186546A (ja) 塗装廃棄物の処理方法
US5573587A (en) Process for producing building materials from paint sludge
US4738690A (en) Method of removing entrained particles from flue gas and composition of matter
KR100401724B1 (ko) 이소프로필알코올을 이용한 열경화성 도막의 박리방법
WO2021104797A1 (en) Method for removing foreign materials from the surface of an article
US6818300B2 (en) Methods and mixtures for coating glass waste
JP4037556B2 (ja) 塗料滓の処理方法
JPH11512969A (ja) ペイント再生方法およびペイント塗料
ATE258779T1 (de) Verfahren zur herstellung einer nagellackzusammensetzung
US4362570A (en) Solvent mixture for removing polysulfide and silicone rubber coatings
EP0055004B1 (en) Process for processing moist compositions containing pollution-causing substances and composition
US3928060A (en) Composition and method for inhibiting asbestos fiber dust
JP2984000B2 (ja) コロイダルシリカ含有樹脂組成物及びその製造方法
JPS58120519A (ja) 微粉末の表面処理方法
JPH0637522B2 (ja) 塩素化ゴムの製法
JP2004043751A (ja) 再生塗料。
US5716996A (en) Method for the recovery of secondary polyols from paint sludges
JPH11267659A (ja) 塗料滓の処理方法
JPS587660B2 (ja) 防湿混和物の除去方法