JPS58120519A - 微粉末の表面処理方法 - Google Patents

微粉末の表面処理方法

Info

Publication number
JPS58120519A
JPS58120519A JP334282A JP334282A JPS58120519A JP S58120519 A JPS58120519 A JP S58120519A JP 334282 A JP334282 A JP 334282A JP 334282 A JP334282 A JP 334282A JP S58120519 A JPS58120519 A JP S58120519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lime
fine powder
fatty acid
silicone oil
surface treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP334282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS636491B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Hamada
浜田 光洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP334282A priority Critical patent/JPS58120519A/ja
Publication of JPS58120519A publication Critical patent/JPS58120519A/ja
Priority to JP22746686A priority patent/JPS62163741A/ja
Publication of JPS636491B2 publication Critical patent/JPS636491B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glanulating (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は生石灰、重質炭際カルシウム及び消石灰の如き
石灰系化合物の微粒子表面を有機官能基等で被覆し、微
粒子の分散、流動性を改善する微粉末の表面処理方法に
関するものである。
前述の石灰系化合物は安価なアルカリ源として鉄鋼、化
学工業、あるいは公害処理等に広く貫層されているが、
水に溶解し輸いため固体として取扱うことが多く、その
使用目的からすると出来るだけ微粒子にすることが反応
速度論的に見て好ましい。
しかしながら、実用面では微粒子にすると粒子同志が互
いに付着、凝集して噴流性が悪くなり、輸送配管中で詰
り等のトラブルを生じやすい。
例えば、最近では製鋼分野において、溶銑の吹込脱硫剤
として高価なカルシウムカーバイドに代って生石灰粉が
試行されているが、流動性が悪るく配管内の局部的な付
着閉塞が問題になっている◇ この点が解決できれば安価な脱硫剤としての代替のみな
らず、輸送時の固気比を高くすることにより、製錬時間
の短縮、キャリアーガス原単位の改善及び歩留向上等多
大なメリットが望める筈である。
また、公害処理関連では焼却炉の排ガス中の脱塩素に安
価な中和アルカリ源として消石灰が使用されているが、
分散性の良い微粒子を供給できれば脱塩素効率が向上し
1消石灰の原単位が改善される。
本発明者はこれらの石灰系化合物に介在する諸問題を解
決して、資源の乏しい我国において唯一の豊富で安価な
資源と云われている石灰系化合物の効率的な運用を計ら
んとするものである。
本発明は石灰系化合物の粒子表面を有機官能基で被覆す
ることにより、粒子表面の電気的反発力によってその凝
集性を除去し得るものと考え検討した結果、シリコーン
オイル及び脂肪酸処理で著しく粒子の流動性が改善され
ることを見出し、本発明を完成するに至った。
なお、石灰系化合物の流動性改善を目的としたシリコー
ンオイルの応用例が、特開昭56−50115号公報に
開示されているが、この方法ではシリコーンオイルを引
火性のないハロゲン系炭化水素溶剤で希釈した溶液を作
り、密閉容器に生石灰粉を投入しこれを攪拌しつつ前記
浴液を浸透させた後、容器の下部よ抄強制通風して溶剤
を揮発せしめるという生産性の悪い回分方式である。
従って、攪拌法で処理溶液を生石灰微粉の全表面に塗布
、浸透させるには生石灰粉自体が多孔質で1に油量の大
きい物質だけに、高価なシリコーンオイルの節減のため
溶剤を多量に使用し、最終的にはその溶剤を揮散せしめ
て始めて流動性が改善されるという不合理さがある〇又
安価力アルカリ源がるが故に貫層される生石灰微粉の流
動性改善処理方法としては実用面でコスト高になり過ぎ
る嫌いがある0 本発明法は従来のこのような問題点を一挙に解消した方
法に関するものである。
次に本発明法を詳述すると、原料が生石灰及び重質炭酸
カルシウムの場合はこれらの被処理原料を粉砕・整粒後
、スプレードライヤー、気流乾燥機等を使用して微粉末
を気流中に浮遊させ、シリコーンオイル及び、または脂
肪酸の有機溶媒溶液(以下処理液と称す)を適量噴霧処
理しても良いが、原料の粉砕時に前記処理液を噴霧すれ
ば両者が浮遊流動状態で接触することになり、後噴霧処
理工程の省略と噴霧直後に分散・流動性が改善されるた
め分級効率を著しく向上せしめ得るという一石二鳥の効
果がある。
処理液のシリコーンオイルとしては次の構造式で表示さ
れるように、末端に有機官能基を持ったぎリシロキサン
であればよく、この構造式で表示されるも′のとして、
ジメチルポリシロキサン(以下DMP Sと略す)、メ
チルメトキシポリシロキサン(以下MMPSと略す)、
メチルハイドロジエンポリシロキサン(以下MHPS 
と略す)等が例示される。
ここでR:有機官能基でOH,、、O,H,等x: o
l(3,a)I3o 、  ORH,、H等また、処N
液用脂肪酸としては水に不溶性の直鎖構造を持つ炭素数
8以上の飽和または不飽和脂肪酸であればよく、ステア
リン酸、オレイン酸、リノール酸及びリルン酸等が例示
される。
このようにシリコーンオイルや脂肪酸の如き物質が使用
可能なのは恐らく石灰系化合物の表面に形成されるOH
基が微粉末の分散、流動性を悪化させている原因と思わ
れるのに対し、両処理液がその表面を有機官能基で被覆
することにあると解釈される。
有機溶剤としては特に限定はないが、処理液によっては
溶解性が異なるので適宜に毒性、価格を考慮して過電す
ればよく、一般的にはケロシン、メタノール等が実用的
である。
シリコーンオイル及び脂肪酸等の処理液使用濃度及び吹
付量は被処理原料の粒度、即ち比表面積により異なり当
然の事ながら比表面積の増大に拌い所要吹付量が増加し
、極小値は処理液が微粉末表面を単分子被覆する分でよ
い。
しかし処理液を噴霧する場合の霧滴の大きさ、分散状況
、あるいはまた微粉末との接触確率等の噴霧条件により
異なるが、処理液濃度が10%以下になると処理液状付
置を増す必要があり、逆に、関%以上では最低吹付量の
点から高価な処理液使用増に拌う処−1−コスト高は免
れない。
しかし、特開昭56−50115  とは異なり、薬剤
のみの噴きでも処理吹付量を少量にすれば十分効果があ
るが、前述の如く処理コスト低減策として有機溶媒で希
釈し最も経済的な条件を見出すのが望ましい。
なお、流動性改善の判定には篩を使用の排出法安息角測
定装置で、処理後未乾燥のまま直ぐに安息角を測定して
評価した。
内径士インチの屈曲したパイプ内に微粉末を空気圧送し
た場合、供試生石灰では安息角が39度以下、重質炭酸
カルシウムでは49度以下、また消石灰では55度以、
下でパイプ内閉塞は起らず、実用上支障ないと判断され
た。
以下に、本発明法の特徴とする所を実施例及び比較例を
以って明らかにする。
なお、供試した被処理原料の性状は第1表に示すもので
ある。 添加量は生石灰粉に対して外側基準で添加した
第1表 供試被処理原料の性状 実施例1 収塵機のフード口を横にし、吸込口附近へ第1表に示す
性状の生石灰粉1.00o fを少量宛落下させ、第2
表に示す濃度のDMIIS (粘度300,8. )の
ケロシン溶液を霧吹器で所定量、落下・浮遊した生石灰
粉に噴霧した。
得られた処理生石灰粉の安息角は、第2表に示す通りで
あった。 即ち、DMPS量としては生石灰粉に対し0
.003〜0.8重量%噴修すれば安息角の改善が顕著
である。
第2表  実施例1の試験結果 注)流動性評価 ×;閉塞する。○:閉塞せず。◎:極
めて良好。
実施例2 実施例1において、DMPS  のケロシン溶液の代9
にMMPS  のメタノール溶液、MHPS  のエタ
ノール溶液及びオレイン酸のメタノール溶液を使用した
他は実施例1と同一方法で処理して第3表に示す結果を
得た。
第3表  実施例2の試験結果 実施例3 実施例1において、生石灰粉の7(9に第1表に示す性
状の重質炭酸カルシ・ラム粉及び消石灰を使用し、他は
同一にして第4表に示す結果を得た。
第4表  実施例3の試験結果 比較例1 実施例1と同様の生石灰粉1.ooo)を攪拌機付の密
閉容器に入れて、これを12orPmで攪拌しながら、
DMPS  のメタノール溶液を第6表に示す様な処理
条件で添加して30分間攪拌を継続して処理液の浸透を
計った。
次いで、容器の下部より強制通風を4時間続けて溶剤を
揮発させた。 処理液の添加量が1%以下では安息角が
39度以下に改善され難い。
第5表  比較例1の試験結果 なお、本発明は粉末消火器用消火薬剤の流動性を改善す
る方法にも適用できるものである〇すなわち、従来は第
一リン酸アンモニウムに噴流性改良剤としてホワイトカ
、−ボンを5%程度混合し、その混合粉末にメチルナト
リウムシリコネートの希釈液をメチルナトリウムシリコ
ネート純分で0.5〜1%添加攪拌し、100〜150
℃で乾燥して噴流性の良い消化薬剤を製造していたが消
火薬剤をシリコーンオイルで処理することにより極めて
安価且つ簡便に処理できた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)  生石灰、重質炭酸カルシウム、消石灰等の石灰
    系化合物の微粉末に対してシリコーンオイル及び、又は
    、脂肪酸の10〜100%有機溶媒浩液を0.003〜
    0.8重量%噴霧することにより、特に溶媒の揮発操作
    を必要としないで石灰系化合物の流動性を改善すること
    を特徴とする微粉末の表面処理方法。 2)  シリコーンオイルとして次の構造式で表示され
    るものの何れか一種以上を使用することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の微粉末の表面処理方法。 ここでR:有機官能基でOH,、O,H,等X : O
    H,、0HaO、O,H,、H等3)  脂肪酸として
    直鎖構造を持つ炭素数8以上の飽和脂肪酸又は不飽和脂
    肪酸の何れか一種以上を使用することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の微粉末の表面処理方法。 4)  シリコーンオイル及び、又は、脂肪酸の有機溶
    媒溶液の噴霧処理に際し、石灰系化合物と噴艮処jl液
    とを気流中に浮遊させて連続的に表nhj処理すること
    を特徴とする特許請求の斡囲第1項記載の微粉末の表面
    処理方法。
JP334282A 1982-01-14 1982-01-14 微粉末の表面処理方法 Granted JPS58120519A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP334282A JPS58120519A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 微粉末の表面処理方法
JP22746686A JPS62163741A (ja) 1982-01-14 1986-09-26 微粉末の表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP334282A JPS58120519A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 微粉末の表面処理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22746686A Division JPS62163741A (ja) 1982-01-14 1986-09-26 微粉末の表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58120519A true JPS58120519A (ja) 1983-07-18
JPS636491B2 JPS636491B2 (ja) 1988-02-10

Family

ID=11554682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP334282A Granted JPS58120519A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 微粉末の表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58120519A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03151024A (ja) * 1989-11-02 1991-06-27 Toa Kagaku Kk 燃焼排煙中の硫酸による障害の防止方法
FR2742158A1 (fr) * 1995-12-08 1997-06-13 Rhone Poulenc Chimie Particules traitees par un polyorganosiloxane fonctionnalise leur procede de preparation et leur utilisation dans les polymeres thermoplastiques
EP0972756A1 (de) * 1998-07-14 2000-01-19 Winfried Müller Körniger Branntkalk
KR100391061B1 (ko) * 2000-02-25 2003-07-12 유가산교 가부시키가이샤 반응지연성생석회의 제조방법
GB2448048A (en) * 2007-03-26 2008-10-01 Stanley Works Waterproof chalk composition for a chalk line device
US7739805B2 (en) 2003-10-13 2010-06-22 Vary William J Snap line and method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4867199A (ja) * 1971-12-20 1973-09-13
JPS5487624A (en) * 1977-12-24 1979-07-12 Kawasaki Steel Co Treating of powder and granular material for jetting
JPS5547223A (en) * 1978-09-28 1980-04-03 Dow Corning Lime fluidity increasing method
JPS5650115A (en) * 1979-09-28 1981-05-07 Hiraki Sonoda Eliminating method for cohesiveness of quick lime powder

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4867199A (ja) * 1971-12-20 1973-09-13
JPS5487624A (en) * 1977-12-24 1979-07-12 Kawasaki Steel Co Treating of powder and granular material for jetting
JPS5547223A (en) * 1978-09-28 1980-04-03 Dow Corning Lime fluidity increasing method
JPS5650115A (en) * 1979-09-28 1981-05-07 Hiraki Sonoda Eliminating method for cohesiveness of quick lime powder

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03151024A (ja) * 1989-11-02 1991-06-27 Toa Kagaku Kk 燃焼排煙中の硫酸による障害の防止方法
JPH0512009B2 (ja) * 1989-11-02 1993-02-17 Toa Kagaku Kk
FR2742158A1 (fr) * 1995-12-08 1997-06-13 Rhone Poulenc Chimie Particules traitees par un polyorganosiloxane fonctionnalise leur procede de preparation et leur utilisation dans les polymeres thermoplastiques
WO1997021774A1 (fr) * 1995-12-08 1997-06-19 Rhodia Chimie Particules traitees par un polyorganosiloxane fonctionnalise
US6265069B1 (en) 1995-12-08 2001-07-24 Rhodia Chimie Particles treated with a functionalized polyorganosiloxane
EP0972756A1 (de) * 1998-07-14 2000-01-19 Winfried Müller Körniger Branntkalk
KR100391061B1 (ko) * 2000-02-25 2003-07-12 유가산교 가부시키가이샤 반응지연성생석회의 제조방법
US7739805B2 (en) 2003-10-13 2010-06-22 Vary William J Snap line and method
GB2448048A (en) * 2007-03-26 2008-10-01 Stanley Works Waterproof chalk composition for a chalk line device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS636491B2 (ja) 1988-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3515575A (en) Process of deactivating and collecting paints with a water curtain
US4279873A (en) Process for flue gas desulfurization
US4746543A (en) Composition and method for dust control
KR910003914B1 (ko) 헥토라이트-기본 페인트 분무실 탈점착처리용 슬러리 조성물 및 이의 사용방법
US4136050A (en) Dust suppression method and composition
CA2868855C (en) Use of a polymer dispersion as dust control agent
EP0246952B2 (fr) Utilisation d'une émulsion aqueuse d'un additif insoluble dans l'eau pour matériaux isolants en fibres minérales
US4496374A (en) Compound and process for denaturing high solids paints
US4224295A (en) Process for the production of finely divided silicic acid by spray drying
NZ320343A (en) Water-redispersible powdered film-forming polymer composition characterised by inclusion of styrene/butadiene to lessen agglomeration of powdered mix
TWI750277B (zh) 用於處理渣罐或桶及高溫冶金工具之方法
JPS58120519A (ja) 微粉末の表面処理方法
US4171276A (en) Dust suppression method and composition
JP2000026223A (ja) ボルドー液及び農業用殺菌剤
JPS62163741A (ja) 微粉末の表面処理方法
US3928060A (en) Composition and method for inhibiting asbestos fiber dust
KR102064959B1 (ko) 비산먼지 발생 방지 조성물
US4077914A (en) Composition and method for electrifying a gaseous atmosphere
JP3912985B2 (ja) 界面活性剤担持用顆粒群の製法
JP2008174403A (ja) 水和反応熱を利用した反応遅延性生石灰の製造方法
KR101558937B1 (ko) 비산 방지용 조성물 및 이를 이용한 비산 방지 방법
US6803105B1 (en) Calcium oxide product and method for making same
JP4172942B2 (ja) 付着性改善消石灰
JP3343382B2 (ja) 伸線前処理剤用石灰石けん組成物
JPH0553828B2 (ja)