JPS60186155A - 通信回線試験方式 - Google Patents

通信回線試験方式

Info

Publication number
JPS60186155A
JPS60186155A JP59042603A JP4260384A JPS60186155A JP S60186155 A JPS60186155 A JP S60186155A JP 59042603 A JP59042603 A JP 59042603A JP 4260384 A JP4260384 A JP 4260384A JP S60186155 A JPS60186155 A JP S60186155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time slot
test
channel
line
communication circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59042603A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347793B2 (ja
Inventor
Kazutaka Uozumi
魚住 一貴
Akira Takeyama
明 竹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59042603A priority Critical patent/JPS60186155A/ja
Publication of JPS60186155A publication Critical patent/JPS60186155A/ja
Publication of JPH0347793B2 publication Critical patent/JPH0347793B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/50Testing arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)1発明の技術分野 本発明は回線釜H1型ループ状伝送路を有J゛るデータ
ハイウェイの通信回線試験方式に係り、特にシJ4・1
的に実施出来る通信口線試験方式に関するものである。
(b)、従来技術と問題点 第1閲のfatは従来の回線多回型ループ状伝送路を有
するデータハイウェイ1ffl信回線試験の−実りら(
タリを示すブロソクレ1であり、(b)はフレームフズ
ーマノトを示す図である。
図中、S〜fは監視側イコ11装置、LI’NI4はデ
ータハイウェイ通信回線、N OD E 1〜N OD
 E nは夫々ノード、L、 S II〜L S 1r
+L:二人々ノードN 01)Elに接続するチャンネ
ル盤、L 521= L S2nは夫々ノードN0L)
E2に接続1゛るヲニャンふル盤、L Snl〜1. 
Snnは夫々ノー)” N O:’D E nに接)f
c i’るチャンネル盤、’lit〜Tinはチャンl
用511.31+=L、slnに夫々接続される端末装
置、1’ n 1〜’l’nnはチャンネル盤し5nl
=LSnnに夫々接PCされる昂1末装置、Pはパター
ン、i’ S I 〜′l’ Siは夫々タイムスロッ
トである。
以下図に従って回線名田型通信の動作を説明する。
監視制御装置SVは第1図のtb〕に示す様なフレーム
をデータハイウェイ通4g回線LINEに送出する。
此のフレームはフレームの先頭位置を示すパターンPと
此れに続く複数個のタイムスロット1゛Sより構成され
ζいる。
又監視側fal+装置Svにはテーブルが設りられてい
で、成るQjjj末装置′I゛が成る特定のbF’+木
装置と逓信する時使用すべきタイムスロット’I’ S
が規定されている。例えば端末装置’I’ l 1かび
i床装置’I’21とjm信する時はタイムスロット′
I″S1を、附宋装:6゛’l”llが端末装置1゛3
1と通信−3−イ】時はタイムスロットI’S2を使用
すると云う様に予め規定し、テーブルにしておく。従ゲ
C此のテーブルでJ、lノド定された端末装置間でのみ
通(εが可能である。
尚一つのタイムスロット1’Sは首通8ヒツトで(&成
されている。
各ノーF N OD E 1 = N OD +’、 
nはi;」3己フレームを;’Kに受信し、前記フレー
ム中のバター :/ rノヲt、h別し、此処でタイム
スロットI’Sの了ルスを作り出し、タイムスロットT
Sと共にIILのタイ、!・スし2ノドアドレスを各チ
ャンネル7d L Sに鴻す。
各チャンネルf!!lLsは此のタイムスロノ1アドレ
スを&jN別し、hすり付けられたターイムスU〕1を
選択する。
此の様にして任意の端末装置間でデータの接受を行うの
が回線長In型スm信方式である。
此の様な回4γ多市型通ずご方j(に於+jる従来の回
線試験方法はタイムスロットを変更゛→るごとなく回線
試験を行っ′(いたので、1)−P回線(ポイン1間回
線)はP −1’回綿の1占、マルチドロップ回線はマ
ルチドロップ回線のイ41でしか試駆!出−;+y、(
いので試験方法に幅がないとJ(う欠点があった。
(C)1発明の1j的 4、発明の「1的=、1従来枝術のイ1“邊る」二記の
欠4j、i、をドオ去し、仔りのチャンネルで仔息の折
り退し試験がijJ能な1llll信回線61(験方式
をjに供することCある。
(d)0発明の構成 上記のト1的は4゛光明tこよれは、回線多111型ル
ープ状伝送路をイ1−4゛るデータハイ・シ丁−イ通伯
回LfA HA:験に於いて、試験用タイニスl)ノI
・を設り、(Jlり返し試験時にタイニス[lノドを前
記試験用タイムスロットに変更して試験を1イ;゛つこ
とを特徴と°4゛る通信回線試験方式を提(jj−4’
るlことに、Lり達成される。
(e)1発明の実hb例 第2図は本発明に依るノードN O1) l−、及びチ
ャンにル盤+、 S 0)構成3示−4’l!、iであ
δ°l。
第3し1は本発明ニ依るW RA P O2,h ’)
v・′RΔ1′王の1作を説明°Vるし1である。
しi 甲、M (+ X j;E 7 ルナプL、クサ
、:j !’ El :、: −;’ イクLIL!ノ
ピューク、A−1、INF、はアル)、口。
D L I 、’: L:C,Lデ゛−り↓2゛ごノー
ト\01j 15にI:Zン一され、RL:GIはタイ
ムスuノ1し、スフ、Cリド、111巳、を比十゛く器
、BIJF i lsL、ニーF’/:、:人々バッフ
ァ、)イEG2はう、ブレジスタ、S11.1.SI−
:L2二二人々でレクタ、P / S 、 S / P
 ;、L人々・ぐうレルー・−゛す゛rル変換器、−′
リアルー・バラレ/1次、1突石ご、(i、1石もチャ
/2゛ル盤り、 Sに+1)容さ石る。
Lジ)Lこ示゛(様に各ナヤンン5ルラ21− S i
、b人)、・り・イ、′−スτコ、ルノスタRIらにl
をL’+ξ1.1tj (’)レノスフに;)定さ21
′Cいる°rtルノ、と7 /l、 ナシ!、 りJ)
7.; l;Xかイ1り出したア)’L/スを比十′l
器C,(l M l”j’ 1.L+zし、ア1L−)
、か一致した峙;、:ハ/ −、’ 7 Hじ1・1、
及こ−1うUl・2を開いて該タイムスロット11.(
”、−7−タを、+、+Ij末装置′1′に迷り、叉デ
ータを5t′1木1・H6゛1つ・らのデータを該タイ
ニスLJ /i 、1−に束・セ?1゜本発明は回線試
験を行るうと3゛Z)ナヤンλ°、月−二yjシテスト
設定をする時、イリこ用タイニス1J2Fを試験用タイ
ムラlコツトに変更することSこより1!Q・の()1
つ返−j、!、’験か出来る様に′(°るもので、+〕
己。
−例としてhlしjのfblにIT″いてタイ7′、ノ
、l:I 、、 i’I’SI+がi;1、厚・用タイ
ムスロノ(−であイ)と−4ミ1、今(1−5の妊j、
4.装置(例えば′111と場り:1ン゛こ6工1、シ
・をし、!:うとする場合、監視:!ji ihl+シ
:装置ニー1.+ ijiμ、0謔1未Z17I:のi
I/i I;1″、ずろノー1゛N (j IJIらI
にり! i−、+h ′り゛を述るe IL (I 場
合の重合にり、tν/R八1′へと一″虻′パハ1”1
の二種う了1か、5る。
、! −1き 0 1J It 二人liz名′ さ 
Jl で (・ る −゛1’ 7 +−コ ニス 7
・ビ 、1− 夕 拳、: +°〔+ :、: 5+:
、 ?見:ll’! fallシニ、1白° S か 
じ、−2・ 、・ 、j’ H’:、1(:丁/I−を
受イ、τ°づ゛ると、夕・イムノ’ 7t i ::z
、夕1・i・(:1にシッ1用夕・イムスロノ1ア)し
ノを、7ノブレノ、ノ/、+ l< l−G 2にフッ
ブー2−16・声、声、・μ’(L′’J今ノーt N
 CJ iJJlが〜1.゛IンAI’ (10,) 
jli令を九そイ、1→ る と タ イ ノ・ ノ、
ロノ(ジノ )、タ Rl’に l 二m 、11°、
!’: INタイムスI!ノ1Tsff、のア1′L・
ス、′J設疋さ!+11□ 装置Tllが受信する。第
3図のfblは此の様に使用するとWRAPOの場合と
同様にクイムノ、ロノトレノスタRE G 1に試験用
タイムスロノL T S mのアドレスが設定され、其
の時迄使用していたタイムスロットTSIの代わりにタ
イムスロノt−’「Smを使用し、且つランプレジスタ
RE G 2にラップコードが設定され、第2図に於い
て点線で示す様にセレクタSEL 1.5EL2の接続
変更が行われ、折り返し状態になる。
第3図の(alはチャンネル1Ls11の内部で折り1
1間昭GO−186155 (3) 返し回路を作りタイムスロックを試験用タイムスし1ノ
1に変更した状態を図示するもので、此の設定をV/ 
+≧A I) Iと呼ぶ。
尚以下の説明に於い°ζ端末装置’I’ nとチャンネ
ル盤L S nを総称し゛CチャンネルCII nと云
う。
第4図は本発明に依る自局折り返しの一実施例を示すブ
ロック図である。
第4図に於いてチャンネルCHIはWRAI) 1に設
定され、チャンネルC1]2はWRAI)Uに設定され
ている。チャンネルC111とチャンネル0112が通
信している時に第4図の状態に変化さ・I!ることによ
りチャンネルCHIの折り返し試験が出来る。
第5図は本発明に依る相手局折り返しの一実施例を示ず
ブ1フック図である。
第5図に於いてチャンネルCI+1はWRAP Oに設
定され、チャンネルCH2はWRAPIに設定されてい
る。チャンネルCHIとチャンネルCH2が1ffl信
している時に第5図の状態に変化させることによりチャ
ンネルCH2の折り返しく相手此の場合はチャンネルC
HIはW RA P Oに、チャンネルCH(n+1)
はWRAPOに設定する。尚チャンネルCH、、n及び
チャンネルCH(t++2)は共にWRAPなしとする
此の様に1″ることによりチャンネルCHIとチャンネ
ルCH(nす1)はP−P回線となり、チャンネルC1
InとチャンネルCH(n 十’l ) !’:L共に
線路から切り月!され、対向で試験することが出来る。
又チャンネルCHI或いはチャンネルC)I(n+1)
をW RA P 1とすれば、折り返し試験も出来る。
第9図は本発明の一応用例を示す図である。
第9図では、チャンネルCHIはWRAPO、チャンネ
ルCII 2〜Cl(nをWRAPIに設定することに
より、任息のチャンネル盤を仕息の個数一度に試験する
ことが出来る。
又試験用タイムスロ7Fを?M数個設置Jることにより
、同時に複斂tllの回線i工(験を行うこともIIJ
l七である。
(r)1発明のシJ果 エリ」−詳1111に説明した様に本発明にJ、れば、
仔pのナヤン不ルで住υの折り返し試験が実施出来る為
効率の良い試験を行うことが出来Z+と云う大きい効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1し1のta+はイノを来の回線条虫型ループ状伝送
路を有゛」゛るデータハイウェイ逓信回線試験の一実施
例を示すブロック図であり、(blは回線多重型通信の
3リノ作を説明する為の図である。 第2図は4−発明にC衣るノートN OI) I:、及
び千ヤン不ルクJLSの構成を示−J−図である。 第3図のfa+は設定WRAPIを示す図であり、第3
Mの(blは設定W RA P Oを示す図である。 、第4図は本発明に依る自局折り返しの−¥旅例を示す
ブロック図である。 第5図は本発明に依る相手局折り返しの一実施例を示J
−ブロック図である。 第6図は不発ツjに依る伝送路折り返しの一実施例を示
J−ブロック図である。 第7図はマルチ10ノブ回線をボJ。 第8凹はチャンネルCl1lとチャンネルC11(n−
11)の間のみで試験するシロの構成し1である。 第9し1は41発明の一応用例を示ずし1でJ)る。 図中、SVは監視制fall装置、l−I N L: 
i:Lチー タハイウェイ1ffl信回線、Not)E
l−NO1月悄言5L夫々ノード、L S 11” L
 S ln+J夫々ノートN 01)Elに接1/Cす
るチャンネル盤、L S 21〜L、 S 2nは夫々
ノー)” N OD E 2に[妾続するナヤン不ルシ
rd、LSnl〜しSnnは夫々ノートNo11三nに
接続するチャンネル盤、’I’ll〜i’Inはチャン
ネル盤1.511=LS1nに夫々接続される始末装置
、’I’ n l〜innはナヤン不ル盤L 5ni−
1−5nr1に人々18続される昂1未装置、Pはパタ
ーン、’「S l 〜1’ Smは夫々タイムスロット
、MLJXはマルチプレクサ、MPUはマイクロコンピ
ュータ、Δ−LINEはアIルス線、1)−LINEは
データ線、1ンEGIはタイムスロノトレノスタ、CO
M Pは比中交器、13UF1、B CI F2は夫々
バッファ、R15: G 2はラップレジスタ、5EL
I、5EL2は大々上L・り夕、P/S、S/Pは夫々
パラレルーーノリアル変換器、シリアル−パラレル変陵
器である。 第1 図 (シ?ン (−1ダ−2 草2図 蓼4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回線釜11i型ループ状伝送路をイjするデータハイウ
    ェイ゛通イ11回に試験に於いて、試験用1タイムスロ
    ツトを設け、折り返し試験的にタイムスロットを1ii
    i記試験用タイムスロー/ )に変更して試験を行うこ
    とを特徴とする通ずバ回線試験方式。
JP59042603A 1984-03-06 1984-03-06 通信回線試験方式 Granted JPS60186155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59042603A JPS60186155A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 通信回線試験方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59042603A JPS60186155A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 通信回線試験方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60186155A true JPS60186155A (ja) 1985-09-21
JPH0347793B2 JPH0347793B2 (ja) 1991-07-22

Family

ID=12640620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59042603A Granted JPS60186155A (ja) 1984-03-06 1984-03-06 通信回線試験方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60186155A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5612156A (en) * 1979-07-12 1981-02-06 Toshiba Corp Diagnostic system of data transfer system
JPS5619248A (en) * 1979-07-24 1981-02-23 Fujitsu Ltd Loop circuit diagnosing system for communication control device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5612156A (en) * 1979-07-12 1981-02-06 Toshiba Corp Diagnostic system of data transfer system
JPS5619248A (en) * 1979-07-24 1981-02-23 Fujitsu Ltd Loop circuit diagnosing system for communication control device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0347793B2 (ja) 1991-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4685102A (en) Switching system loopback test circuit
EP0378122A1 (en) Parallel time slot interchanger matrix and switch block module for use therewith
JPS59501438A (ja) 時分割交換方式のための制御情報通信装置
JPS60186155A (ja) 通信回線試験方式
USH967H (en) High speed, long distance, data transmission multiplexing circuit
JPH0420134A (ja) チャネル経路検索方式
JPS61164361A (ja) 導通試験方式
JPH01158862A (ja) 遠隔試験方式
US3985969A (en) Simulated communications system
JPS6336703B2 (ja)
JPS60121862A (ja) ネットワ−ク診断方式
JPH05199246A (ja) ネットワーク試験方式
JPH01282935A (ja) 時分割多重化装置
JPH01146444A (ja) バス形データ端末を有する交換装置
JPH08204720A (ja) Atm交換装置および通話路導通試験方法
JPS59167157A (ja) 時分割交換機
JPS63280544A (ja) 折返し試験方式
JPS62232224A (ja) 折返し試験方法
JPH05268186A (ja) 通信制御装置
JPS59186497A (ja) 時分割交換機
JPS60236342A (ja) 信号コ−ドの送出方式
JPH0468897A (ja) ポーリング監視方式
JPS5567265A (en) Test system of automatic calling circuit
JPS55132166A (en) Test system for subscriber's circuit of remote station
JPS63262931A (ja) スキツプ多重化装置