JPS60185877A - 炭素繊維の処理方法 - Google Patents

炭素繊維の処理方法

Info

Publication number
JPS60185877A
JPS60185877A JP59254285A JP25428584A JPS60185877A JP S60185877 A JPS60185877 A JP S60185877A JP 59254285 A JP59254285 A JP 59254285A JP 25428584 A JP25428584 A JP 25428584A JP S60185877 A JPS60185877 A JP S60185877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
epoxy resin
carbon fibers
carbon fiber
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59254285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6348989B2 (ja
Inventor
レイモンド・ジー・スペイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BP Chemicals Hitco Inc
Original Assignee
BP Chemicals Hitco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BP Chemicals Hitco Inc filed Critical BP Chemicals Hitco Inc
Publication of JPS60185877A publication Critical patent/JPS60185877A/ja
Publication of JPS6348989B2 publication Critical patent/JPS6348989B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F11/00Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture
    • D01F11/10Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of carbon
    • D01F11/14Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of carbon with organic compounds, e.g. macromolecular compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/55Epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2918Rod, strand, filament or fiber including free carbon or carbide or therewith [not as steel]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は炭素繊維用上塗゛り組成物に関し、特に非イ
オン乳化剤を含む炭素繊維用エポキシ樹脂」二塗り組成
物2および炭素繊維の表面全エポキシ樹脂の水性エマル
ジョンで処理する方法に関する。
従来の技術 通常、炭素繊維は有機重合体繊維を種々のl都度および
雰囲気の条件にさらすことによって製造される。従って
1例えば、ICリアクリロニトリル繊維は、酸化雰囲気
中、200〜500℃の範囲内のii+;’(度で加熱
し、わでいて不活性雰囲気中、少なくと ・も約100
0℃の#lIi 度で加熱してカーボン繊維に製造され
る。
取扱いおよび加工全促進するために炭素繊維にサイジン
グを施すことが知られている。そのよう7S1.繊維が
サイジングを行なうととなく処理されると、繊維はけば
立ち、繊維がプーリ、ローラ等の」二を引っ張られると
きに実際に分離または破断する傾向にある。
多くの用途において、炭素繊fIll、 フィラメント
糸およびトウは布やテープに織られたり、或いはストラ
ンドが仙の類似ストランドと接解するようにより合わさ
れたり;重ねられる。それら全構成するストランドまた
は繊維は弾性率が高く、脆く。
かつ摩耗抵抗が比較的低いために、それらの布およびテ
ープへの加工および製織中にそれらを取り扱うのは困難
である。これらの問題は、これまで繊維にサイズ(のり
剤)全塗布することによって解決されてきた。
従って2ザイジング捷たは上塗シを施す目的は、炭素繊
維やトウの損傷を防止するためにそれら全コーティング
することである。炭素繊維やトつの損傷の可能性は、繊
維が加工装置におけるプーリおよび佃の障害物の上を引
つ加られるときのプレブレノブ中に生じる。炭素繊維は
、しばしばアイレットにおいて破断して動けなくなる。
これは、たとえ僅か2%のフィラメント破断が生じても
、一般に許容でshいと考えられるから、加工における
重大な問題をもたらす。
スペイ7 (Raymond G、 Spa、in)に
よる米国特許第11. u O9,288号は、炭素繊
維を処理する優れた水性サイジング・エマルジョンを開
示している、そのエマルシヨンはエポキシ樹脂と有効も
・の2成分の乳化成分(1つは8〜18個の炭素原子を
5含む長釦の脂肪族アルコールである乳化成分と。
第四アンモニウム塩であるイ…の乳化成分)からなる。
乾燥後、塗工した繊維上に存在するそのような乳化剤の
使用は、かくサイジングした炭素繊維から最終的に製造
された重合体の性質全劣化させないO 発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記特許の水性エマルシヨンを用いて製
造された炭素繊維上の乾燥した上塗りは剛化する傾向が
あり、そのような剛化は一般に高i’!ll’lで増す
。例えば、内部i’lli’1度が60℃にもなる有蓋
貨車で堅く巻いたボビン上の仕上げ炭素繊維を輸送した
り、倉庫にそのような#i’1度条件下で貯蔵すること
はよくあることである。
従って、炭素繊維の性gを改善する乳化剤を使+111
11イ ロυ耶4 lAI医の臣妥去靭靴を俣拗する炭
素系載体用の安定な水性エマルジョン組成物または上塗
り組成物を提供することが望ましい0 炭素繊刊の中位の加熱時に上塗り組成物を含む炭素繊維
の実質的な剛化をもたらさない上塗りを炭素繊維上に提
供すべく、炭素締糺盆コーティングするために、上記オ
Φ類の安定な非凝結性エポキシ樹脂エマルジョン全提供
することがさらに望ましいO さらに、炭素繊維上に優れた上塗りをするために、上記
細類のエポキシ樹脂エマルジョンで炭素繊維を処理する
方法を提供することが望まれる。
本発明により、上記の目的および利点が得られる。そし
て炭素繊維用サイズ剤としての先行技術の水性エポキシ
・エマルジョンに伴う欠点は1両端にポリ(オキシエチ
レン)基に!するポリ(オキシプロピレン連鋳からなり
、−次ヒドロキシル基で終わりかつ約1. i o o
〜約14. o o oの範囲の分子量ヲ不するブロッ
ク重合体の形で有効量の非イオン乳化剤を含む水性エポ
キシ・エマルジョンからなる上塗り組成物全炭素繊維に
塗布することによってM/肖される。
本発明の水性エポキシ・エマルジョノ上塗す組成物は、
約93υまでの温度で貯蔵捷たはその扁良に数日間さら
される炭素繊維トウに塗71」されたときでも、炭素繊
維トウの剛化をもたらさないことが°特に1要である。
さらに1本発明の実施に用いられる」二塗りエマルジョ
ンは安定であって、固体分0.5 $ 9%と低い濃度
でも不可逆的に凝結しない。その上塗りエマルジョンの
粒子は2例えば0径が約25μ以下と小さい、そしてエ
マル7ヨノ糺成物は繊維上に朴めて均一な被膜を提供す
るために炭素繊維に容易に塗布される。
炭素のトウに塗布した場合、本発明のエポキシ樹脂エマ
ルジョンは炭素繊維の取扱い特性ケ著しく改善する。本
発明の上塗り組成物を塗工した炭素繊組またはトウは、
堅く巻かれたボビン上での長1υ1貯賊でも粘着tri
は自己接着しない。さらに。
炭素繊組」二にできた上塗りは、広い温度範囲に渡つて
複合体の製造において、繊維とエポキシ樹脂マトリック
スとの結合を余り低下させない。その上、炭素繊組に塗
rIJされた上塗り組成物はそのような炭素繊維で製造
した複合体の性質に、悪影響を与えない。
実施例 本発明の水性エマルジョンに使用することができるエポ
キシ樹脂は技術的に周知である。1つの例は、エピクロ
ロヒドリンとビスフェノールA(すなわち、ビス(11
−ヒドロキシフェニル)7メチルメタン)の縮合生成物
として生成されるビスフェノールAのジグリシジル・エ
ーテルである。
エピクロロヒドリンと他の多価アルコールとの縮合生成
物もビスフェノールF(すなわち、1↓、lI−ジヒド
ロキシビフェニル)のジグリシジル・エーテルのように
使用される。(IIIの適当なエポキシ樹脂としては、
エポキシ化グリセリン・二BV 肪族エステルから誘導
したもの、1.lL′−ビス(2゜5−エポキシ−プロ
ポキシ)ベンゼン;i、b−ビス(2,5−エポキシ−
プロポキシ)ベンゼン;ヰ、)1−ビス(2,5−エポ
キシ−プロポキシ)ジフェニル・エーテル;118−ビ
ス(2,5−エポキシ−プロポキシ)オクタン; 1 
、1+’−ビス(2,5−エポキシ−プロポキシ)シク
ロヘキサン;q、q−ビス(2−ヒドロキシ−5,11
′−エボキ7−ブトキシ)−2−クロロシクロヘキサン
1.5−ビス(2−ヒドロキシ−う、lI−エポキシー
ブトギソベンゼン)およびi、lI−ビス(2−ヒドロ
キシ−11,5−エポキシ−ペントキシ)ベンゼンが含
捷れる。
本発明の実施に成功裏に使用された市販のエポキシ樹脂
は、]5pon 8う11 (250〜280の範11
11 内のエボギシ当St有するビスフェノールAの粘
性/クリソジル・エーテルであっc−25CICで15
.000〜22,500センチポアズの粘度を有する)
である。
エポキシ樹脂が供給状態のままの高粘性である場合には
、それをキシレンのような混和性の有機溶媒で光沢して
、樹脂の粘度を下げ、後続のエマルジョンの高ぜん断混
合を促進することが望ましい。(Ib )混和性溶媒と
してはベンゼンやトルエンが使用される。エポキシ樹脂
ヲ冒渦で水と混合して樹脂の粘度を下げることによって
、招釈剤を除去することができる。
不発IJJの樹脂エマル組成物糺成物に必須の特徴とし
て使用される乳化剤は1両端にポリ(オキシエチレン)
基全付加し、−次ヒドロキシル基で終わるポリ(オキシ
プロピレン)連鎖からなる。そノヨウナフロノク重合体
は、ポリプロピレン・グリコール核の2つの水酸基にエ
チレンオキシドン付加することによって調設される。エ
チレンオキシドを、得ら扛た疎水性塩基の両端へ細か′
1−41ことによって、分子の両端にポリ(オキシエチ
レン)親水性基が配置される。そのような親水性基は、
最終分子の約10%〜80%を構成するように制411
される。得られた乳化剤の単純化構造は次式によって表
わすことができる: H3 」二式におけるa、lp、cは、得られた乳化剤の分子
量が約1100〜111.000の範囲に及ぶように変
えることができる。本発明による上記種類のT1しい乳
化剤は約9.000の分子量を有する。
」二記乳化剤は本質的に水溶性である。
」二ifLポリプロピJ/シ・グリコールのポリオギン
エチレン訪?μ体1d B A S F Wyando
t↑;e Chemicals社(米国、ミシカノ州)
の商標[Pluronicj系として市販されている。
本発明に従って使用できるこの棟の特に適当な物質は1
Pluronicj F −68(分子;1:が杓9.
 OOOと思われる)として市販されている。
望ましい実施例において、エポキシ樹脂と乳化成分との
混合−、Qf量tノl(準にして、約l〜約g車■1゛
%の」二記非イオン乳化成分または界面ン古性剤が使用
される。乳化剤は貧弱な結合剤であって乾燥エマルジョ
ン上塗り組成物の炭素繊維への結合全抑制する傾向にあ
るので、エマルジョン上塗り組成物に使用する乳化剤の
量は最少にすることが望ましい。さらに、炭素繊維上に
かなりの量の乳化剤が存在すると、最終製品の炭素繊糾
榎合体の水吸収の問題が生じる。従って、エポキシ樹脂
と乳化剤との混合重量を基準にして、上記範囲の下限。
例えば約5%の乳化剤5を使用することがT1しい。
本発明の水性エマルジョン中の固体の最大粒径は、約う
μ、最鏑には約25μ以下が望ましい。
前記小粒径固体の使用は2固体の沈殿をもたらし、非可
逆性となるところのエマルジョンの凝結t 防ぐ。その
上、上塗りエマルジョンにうμ以下の粒径の粒子を用い
ることは炭紫級′糾、土に非常に均一な」二lカリ被刀
灯を・:l是1jする。
固体公約lIO〜60mM%の初エマルジョン濃縮体全
調製する仁とがT1しい。このW、:縮物を調製するた
めに、エポキシ樹脂、有機溶媒(必要の場合)、乳化用
成分、すなわち上記ポリプロビレ/・クリコールのポリ
オキシエチレン誘導体、および水(T1しくに脱イオン
化水)が、高せん断ブレードを備えた混合室内で高ぜん
断混合を受ける。一実施態様に従って、そのミキサーは
約与500rpmで作動される。これは固体粒径の減小
に役立つ。必要ならば、混合前に少量の脱イオン化水を
添加し、一定の時間後、例えば50分後に残りの水全添
加することができる。エマルジョン濃縮体′f!c調製
した後、それを脱イオン化水で固体公約0う〜25ル“
9%に希釈する。得られたエマルジョンはント結に対し
て非常に安定である。
上塗り組成物を炭素繊維に塗布する方法は、炭素繊維を
浸せきタンクに連続的に走行させる自動処理装置μと連
結して浸せきタックを使用するこ吉によって行なうよう
に、エポキシ・エマルジョンに部分的に没せきされるロ
ールの下の炭素(/l全引っ張ることからなる。炭素繊
維は繊維を完全に湿潤さすのに十分長く水性エマルジョ
ンに浸せきする。
炭素繊維を浸せきタンクから取り出す際に、繊維は、例
えば特定のd1W度(典型的には水の沸とうt品度以上
)に加熱する石英ランプのバンクにjハ1すことによっ
て、水を除去し乾燥される。エポキシm n=ノ/−?
 出専a+ 着t L Iff 4L+ −hk市11
片 し 1 イ方’ fニー、 −一’Lその上塗り被
膜は、後続の取扱い中における損傷を防止すべく炭素繊
糺全滑らかにすると共に、繊維と表…1蓚触体間の障壁
の役目をする。
炭素秘V &flに塗布される乾燥状態での上塗シ組成
物のV量パーセントハ、エマルジョン被覆浴の固体分パ
ーセントの価に近似する。従って、炭素繊維に塗布され
る上塗り組成物の量は被覆するエマルジョンの固体分パ
ーセン)k維持することによって制御することができる
。トウを布に醋るときに遭偶する過酷な機械的取扱いに
よる機械的損イ%の増大を防ぐため、05〜25重量%
の範囲に及ぶ中で08Mr量%以上の上塗り組成物がT
1しい。
保独用上塗りなしに、実際に物を織ることはトウの大き
な機械的損傷のためにできない。
本発明により炭素繊組、上に得られた乾燥上塗り被膜は
95℃までのnl、1度に加熱した揚台に僅かしか剛化
しないが、前記スペインによる特許のエポキシ樹脂エマ
ルジョンを使用して炭素繊維上に施した先行技術の上塗
りは前記温度に加熱すると著しく剛化する。
技術的に周知のように、複合物は炭素繊維に熱硬化性樹
脂、例えばエポキシ樹脂を含浸させることによって調製
される。
ザイズド(サイジングを施した)炭素繊維から79合物
を製造する典型的な方法において、トウ、布または仙の
適当な形で出現するサイズド繊維はエポキシ樹脂金含没
して、樹脂の硬化前に型才たは他の適当な形状のものに
配UNI:される。4Iψ化工程は変わるけれども、典
型的にはオートクレーブ内で含υした繊維ヶ室1ila
から約155℃のi’!of度に約2、g℃/分の加熱
速度で加熱することを含む。しかる後に、その複合物を
155℃で約50分間保持し、続いて必要に応じて圧力
ヲ7にり/7オ“1部度に上げる。次に、複合物は約1
119℃で約15分間加熱し、前記の加圧がない場合に
は約7Kg/cmの圧力を加える。その複合体は次に約
177℃に力11熱し、その〆晶度で約2時間保持する
。しかる後に、加圧下で約95℃に冷却して、オートク
レーブから取り出す。樹脂の種類によって、約2011
℃に約2時間加熱する任意の後硬化工程が採用される。
次の実施例は1本発明を限定することな〈発明の実Ml
i’lc説明する。実施例における部は全て重量部であ
る。
実施例 ■ 90部のエポキシ樹脂と10部のキシレンからなるEp
on 8 ′511X 90に、エポキシ位り月酋95
部とキシレン168部との比にするのに十分な追加キシ
レンと、5部の乳化剤(Pluronic F −68
)全添加した。乳化剤のポリ(オキシプロピレン)の非
イオン・ブロック重合体は連鎖の両端にポリ(オキシエ
チレン)基を有し、−次水酸基で終わり、約9. o 
Ooの分子量を有する、そして27部の脱イオン化水は
最初にエポキシt!を脂−キシレン溶液に添加した。
そのようなエポキシ樹脂エマルジョ/は高ぜん断ブレー
ドを備えた機械的ミキサーで混合した。
混合速度は約1150orpmまで徐々に増大させて、
混合を約50分間継続した。この時点における生成エマ
ルジョン中の固体の粒径は約25μ(直径)であった。
次に残りの脱イオン化水を添加して水の全量i 133
.2部とした、得られた水性エマルジョン中の固体含量
は約11O%であった。
次に混合を約1ll100rpの低速で約15分間続け
た。
イ4Jられたエマルジョンは、次に脱イオン化水で約0
3〜25%固体分に希釈した。
その上塗シエマルジョンは、トウが被包用エマルショア
の水面下に5秒以上存在するように、トウを固体公約L
5%の浸せき浴中のローラの下(1111に浸せきする
ことによって塗布し、伏いて炭素繊組上の上塗り組成物
を乾燥するために加熱した。
5000フイラメントのトウに対して、被懺工程中のト
ウの整列全維持するために約0.111 Kg以上の張
力を与えた。かくのごとく炭素繊維に塗工された上塗り
組成物のルー量%は約1.25%であった。
実施例 ■ 実施例Iに従って製造された乾燥炭素繊維トウは約93
℃のWlli度に数日間加熱した。この加熱の結果、そ
のトウは僅かしか剛化しなかった。
一方、実施例Iに従って前記スペインによる特許のエポ
キシ樹脂エマルジョン上塗り組成物で塗工した炭素トウ
は、同一条件で加熱したとき著しく剛化した。
実施例 ■ エポキシ樹脂9う部とPluronic F−68乳化
イ117部を使用した実施例工の方法全実質的にくり退
した。得られた結果は実施例工で得られたものに類似し
た。
実施例 ■ 実施例工におけるように調製した約1.253>郭%の
上塗り値を有する5000フイラメントの炭素トウにエ
ポキシ樹脂(米国PoLymeric E707)を含
浸させ、一方向の積層品に成形し、前述のように硬化し
て複合物を得た。そのゆ合物は室温および高温において
良好なたわみおよびせん断強さを有した。
発明の効果 以上の説明から、本発明は、後続の処理中に生じる取扱
いの損傷を防止するため、炭素繊維をコーティングする
のに極めて有効であるユニークなエポキシ樹脂主−ルジ
ヨン上塗り組成部全提供することがわかる。本発明の上
塗りエマルジョンは2.5の成分を含む比較的単純な組
成物であり、安定であると共に、低濃度で凝結しない、
そして得られた炭素トウは長期の貯蔵にも粘着せず、特
に、績/11.aにされても、その凝結伊は極めて(イ
iかである。
以上、望ましい実施態様によって本発明を説明したが、
本発明の意図および範囲を逸脱することh<−紳/rの
変化、改良がありうることが当業者には理解される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(イ)′エポキシ樹脂と; (ロ)両端にポリ(オキシエチレン)基を有するポリ(
    オキシプロピレン)連鋳からなり、−天水酸基で終わり
    、かつ約1.100〜約111、000の分子量を有す
    る有効量の重合体:との水性エマルジョンからなること
    全特徴とする、炭素繊維にエポキシ樹脂の上塗k TM
    供する炭素繊維用上塗り組成物10 2 前記沖合体は約9.000の分子t’を有し。 前記水性エマルジョンは約05〜2.5N量%の固体含
    年金有し、前記エマルジョン中の固体の最大粒径が約う
    ミクロンであることに%徴とする特許請求の範囲第1頓
    に記載の組成物。 5 エポキシ樹脂の水性エマルジョンを炭素繊維に塗イ
    (Jし1、該塗布炭素繊維を乾燥するところの炭素繊維
    にエポキシ樹脂の」二塗り全提供する炭素繊維の処理方
    法において。 両端にポリ(オキシエチレン)基を有するポリ(オキシ
    プロピレノ)連錫からなり、−天水酸基で終わり、約1
    .100〜1身、000の分子量ヲ有するブロック1合
    体である非イオン乳化剤を、前記エポキシ樹脂エマルジ
    ョンに有効量使用することからなることを特徴とする、
    炭素繊維にエポキシ樹脂の上塗りを提供する炭素繊維の
    処理方法。 4、 前記乳化剤は、エポキシ樹脂と該乳化剤との混合
    重量を基準にして約5軍量%存在し、前記水性エマルジ
    ョンは少部のキシレノを含みかつ約0.3〜2.5 l
    r 74%の固体金カヲ有し。 該エマルジョン中の固体の最大粒径は約5ミクロンであ
    ること全特命とする特許請求の範囲第う項に記載の炭素
    繊維の処理方法。
JP59254285A 1984-01-26 1984-12-03 炭素繊維の処理方法 Granted JPS60185877A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US574016 1984-01-26
US06/574,016 US4517245A (en) 1984-01-26 1984-01-26 Non-ionic epoxy resin emulsion finishes for carbon fibers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60185877A true JPS60185877A (ja) 1985-09-21
JPS6348989B2 JPS6348989B2 (ja) 1988-10-03

Family

ID=24294342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59254285A Granted JPS60185877A (ja) 1984-01-26 1984-12-03 炭素繊維の処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4517245A (ja)
JP (1) JPS60185877A (ja)
KR (1) KR900003097B1 (ja)
DE (1) DE3436211C2 (ja)
FR (1) FR2558842B1 (ja)
GB (1) GB2153360B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07242755A (ja) * 1990-04-13 1995-09-19 Asahi Fiber Glass Co Ltd 樹脂補強用ガラス繊維束並びに成形材料の製造法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047953B2 (ja) * 1982-07-05 1985-10-24 東レ株式会社 高次加工性並びにコンポジツト物性に優れた炭素繊維
DE3402155A1 (de) * 1984-01-23 1985-07-25 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Spinnpraeparation fuer das schmelzspinnen von synthetischen fasermaterialien
GB8402191D0 (en) * 1984-01-27 1984-02-29 Ici Plc Coating process
JPS60246872A (ja) * 1984-05-16 1985-12-06 三菱レイヨン株式会社 炭素繊維用サイジング剤
JPS63203876A (ja) * 1987-02-20 1988-08-23 新日本製鐵株式会社 補強用炭素繊維の表面処理法
DE3913145A1 (de) * 1989-04-21 1990-10-25 Basf Ag Schlichte fuer kohlenstoff-fasern
AT394198B (de) * 1990-07-18 1992-02-10 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung von waessrigen bindemittelemulsionen und deren verwendung
ES2193764T3 (es) * 1998-11-16 2003-11-01 Max Planck Gesellschaft Poliadiciones en miniemulsiones acuosas y no acuosas.
KR20160102037A (ko) * 2013-12-23 2016-08-26 사이텍 인더스트리스 인코포레이티드 복합 적용을 위한 탄소 섬유 및 고성능 섬유

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE541693A (ja) * 1954-10-04 1900-01-01
CA863397A (en) * 1968-06-05 1971-02-09 Metil Ignatius Water cleanable adhesive bonding compositions
US4125503A (en) * 1976-10-12 1978-11-14 Mobil Oil Corporation Ultraviolet curing emulsion systems
JPS53123456A (en) * 1977-04-05 1978-10-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd Aqueous diamine dispersion
EP0000796A1 (de) * 1977-07-22 1979-02-21 Metallgesellschaft Ag Überzugsmittel für Metalloberflächen und Verfahren zur Beschichtung
US4128515A (en) * 1977-09-14 1978-12-05 Mobil Oil Corporation Water reducible epoxy esters and coating compositions containing them
GB1600933A (en) * 1978-05-18 1981-10-21 Exxon Research Engineering Co Liquid membrane encapsulated reactive products
US4340382A (en) * 1980-12-16 1982-07-20 Union Carbide Corporation Method for treating and processing textile materials
US4409288A (en) * 1982-04-28 1983-10-11 Hitco Epoxy resin emulsion finishes for carbon fibers
US4421877A (en) * 1982-09-07 1983-12-20 Westinghouse Electric Corp. Flame-resistant aqueous epoxy impregnating compositions containing nonionic surface active agents
US4438001A (en) * 1982-12-03 1984-03-20 Takemotoyushi Co. Ltd. Oiling agent for treating synthetic fibers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07242755A (ja) * 1990-04-13 1995-09-19 Asahi Fiber Glass Co Ltd 樹脂補強用ガラス繊維束並びに成形材料の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2153360B (en) 1987-06-24
DE3436211C2 (de) 1987-03-12
FR2558842A1 (fr) 1985-08-02
US4517245A (en) 1985-05-14
KR900003097B1 (ko) 1990-05-07
GB2153360A (en) 1985-08-21
JPS6348989B2 (ja) 1988-10-03
KR850005468A (ko) 1985-08-26
FR2558842B1 (fr) 1987-12-11
GB8424633D0 (en) 1984-11-07
DE3436211A1 (de) 1985-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69520814T2 (de) Klebstoffzusammensetzungen für Gummi und Fasern; synthetische Fasern zur Gummiverstärkung und faserverstärkte Gummistrukturen
JPS60185877A (ja) 炭素繊維の処理方法
JPS5841973A (ja) 炭素繊維用エマルジヨン型サイジング剤
JPS599273A (ja) 高次加工性並びにコンポジツト物性に優れた炭素繊維
JPH02216260A (ja) 繊維の被覆方法及び繊維強化高分子マトリックス複合材料の製造方法
DE102013227142B4 (de) Langzeitstabile Prepregs, deren Verwendung, Verfahren zu deren Herstellung und Faserverbundwerkstoff
DE69633105T2 (de) Schichtzusammensetzung für glasfasern, verwendungsverfahren und produkte daraus
EP0435103A1 (de) Reaktiv-Emulgatoren enthaltende wässrige Reaktionsharzdispersionen als Schlichtemittel für Kohlenstoff- und Glasfasern
JPH05507743A (ja) 熱可塑性樹脂粉末含浸ガラス繊維ロービングから成形されたチューブまたはパイプ
JPS59130375A (ja) 耐衝撃性のすぐれた複合材料用のサイズド炭素繊維
EP0367137B1 (de) Haftvermittler
DE68925137T2 (de) Schlichte für Kohlenstoffasern
CN114277573A (zh) 粘合剂及其处理的纤维、纺织面料制品、复合材料及制品
US4409288A (en) Epoxy resin emulsion finishes for carbon fibers
DE69428094T2 (de) Verfahren zur Herstellung eines Verbundwerkstoffes und damit erhaltener Werkstoff
JPH02307979A (ja) 炭素繊維用サイジング剤
JPS5817492B2 (ja) ホキヨウヨウシヨリブツ オヨビ ソノシヨリホウホウ
JPH06173170A (ja) 補強繊維用サイジング剤組成物
JPS6314114B2 (ja)
EP0393665A2 (de) Schlichte für Kohlenstoff-Fasern und Glasfasern
DE2520733B2 (de) Verbesserung der gummihaftung von hochtemperaturfesten aromatischen poly- 1,3,4-oxadiazolfaeden
DE2114749A1 (de) Verfahren zur Behandlung von faserartigen Polyestermaterialien
JPH01162876A (ja) 炭素繊維ストランドのサイジング方法
EP3822078A1 (de) Elektroband oder -blech, verfahren zur herstellung solch eines elektrobands oder -blechs sowie blechpaket daraus
JPH08503031A (ja) 高温用繊維補強複合体のための水系サイズ