JPS6018513A - ポリアミドイミド樹脂組成物 - Google Patents

ポリアミドイミド樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6018513A
JPS6018513A JP58125681A JP12568183A JPS6018513A JP S6018513 A JPS6018513 A JP S6018513A JP 58125681 A JP58125681 A JP 58125681A JP 12568183 A JP12568183 A JP 12568183A JP S6018513 A JPS6018513 A JP S6018513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imide resin
polyamide
resin composition
ring
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58125681A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Osada
長田 裕一
Taisuke Okada
泰典 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP58125681A priority Critical patent/JPS6018513A/ja
Publication of JPS6018513A publication Critical patent/JPS6018513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリアミドイミド樹脂組成物に関する。
現在、電気絶縁用樹脂組成物(ワニスとする)。
特にエナメル線用ワニスとしてはポリエステル系ワニス
が比較的機械的特性、電気特性、耐熱性などのバランス
がとれているため多く使用されている。
しかし、最近電気機器の小型化、軽量化のため。
さらに耐熱性が良好で耐フレオン性及び耐摩耗性にすぐ
れたエナメル線用ワニスが要求されている。
耐熱性、耐フレオン性及び耐摩耗性の良好なエナメル線
用ワニスとしては、ポリイミドワニス、ポリアミドイミ
ドワニスなどの高度の耐熱性を有するワニスがあるが、
N−メチルピロリドン(NMP)などのような特殊な溶
媒にしか溶解しないこともあって、樹脂自体が高価でコ
スト的に大きな問題がある。このためポリエステル系の
エナメル線用ワニスの耐熱性向上のために、樹脂成分の
一部にイミド基を含有したいわゆるポリエステルイミド
ワニスが提案されている。しかしポリエステルイミドは
ポリエステルに比較して耐熱性は改良されるものの熱軟
化性、耐フレオン性及び耐摩耗性に難点がある。熱軟化
性の改良をめざしたトリス(2−ヒドロキシエチル)イ
ソシアヌレート変性ポリエステルイミドでも、耐摩耗性
、耐フレオン性に難点があシ、ポリアミドイミドなどに
はおよばない。
そこで耐熱性のすぐれたポリアミドイミドワニスをクレ
ゾールなどのような汎用痔媒に可溶化する試みが数多く
なされており1反応酸分に2クタム等を併用することが
提案されている。(例えば特公昭46−29730号公
報、特公昭49−30718号公報、特公昭50−20
993号公報、特公昭53−47157号公報)。しか
し。
このようにラクタム等を併用したクレゾール可溶ポリア
ミドイミドは、耐熱性、特に熱軟化温度の点で現行のポ
リアミドイミドに比較し著しく劣るものしか実際には実
用化されていない。
この熱軟化温度を向上させるために、イソシアネート化
合物の一部にイソシアヌレート環を含有したポリインシ
アネートを使用することが特開昭52−40599号公
報に記載されているが、この実施例に示される組成では
、熱軟化温度は向上するものの、可とり性が著しく低下
し、実用的価値のあるものは得られていない。具体的に
は、焼付時間が長い場合には、熱軟化温度が良好である
ものの可とり性が低下し、焼付時間が短い場合には十分
に樹脂が高分子量化せず、熱軟化温度、可とり性が低下
する。
本発明者らは、さきにインシアヌレート環含有ポリイソ
シアネート、芳香族ジイソシアネート。
ラクタム及び酸無水物の配合比を後述の範囲内に制限す
ることによシ、この熱軟化温度と可とう性がともに良好
なりレゾール可溶のポリアミドイミド樹脂を開発した。
しかし、このクレゾール可溶のポリアミドイミド樹脂を
用いたワニスによりエナメル線の塗装を行なう場合、塗
装効率をあげるため、高温高速で焼き付けたシ塗付回数
を減らすことを検討したところ、エナメル線に粒又は発
泡等が生じやすいことがわかった。
本発明者らは、クレゾール可溶のポリアミドイミド樹脂
を用いた樹脂組成物の塗装作業性を改良する検討を行な
った結果、樹脂組成物の溶剤の一部に一般式R100C
−(CH2)n−C!OO& (nは1〜20の整数、
几l、几2は炭素数1〜10のアルキル基)で表わされ
る脂肪族ジカルボン酸ジアルキルエステルを使用するこ
とにより、塗装作業性の改善されたクレゾール可溶のポ
リアミドイミド樹脂組成物が得られることを見い出し9
本発明にいたった。
本発明は、イソシアヌレート環含有ポリイソシアネート
、芳香族ジイソシアネート、ラクタム及び酸無水物基を
含有するポリカルボン酸を、インシアヌレート環含有ポ
リイソシアネートを全インシアネート当量の1〜30当
量チ、ラクタムを全イソシアネート当量の30〜80当
量チとしてクレゾール系溶媒中で反応させて得られるポ
リアミドイミド樹脂並びにその一部に一般式R1000
7:AA− は炭素数1〜10のアルキル基)で表わされる脂ハ 肪族ジカルボン酸ジエステルを含む溶剤を含有してなる
ポリアミドイミド樹脂組成物に関する。
本発明で用いられるイソシアヌレート環含有ボリイソシ
アネートは、ポリイソシアネート化合物の三量化によっ
て得られ、この反応はイソ7アネート基と反応しない溶
剤の存在下で行なわれ1反応を効果的に進めるためには
ポリイソシアネート化合物の三量化触媒を使用すること
が望ましい。
溶剤としては原料としてのポリイソシアネート化合物を
溶解する亀のであれば脂肪族及び芳香族系炭化水素、ハ
ロゲン化芳香族系炭化水素、ケトン系、エーテル系、エ
チレングリコールモノアルキルモノアセテート系溶剤、
ジメチルスルホオキサイド等の中から任意に選定できる
ポリイソシアネート化合物の三量化触媒としては、アル
カリ金属アセテート、鉄、マグネシウム。
ニッケル、亜鉛、錫、鉛、バナジウム、チタン等の金属
塩及び有機金属化合物、N−メチルモルホリン、l、8
−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデカン−7,2−
(ジメチルアミンメチル)−4,6−シメチルフエノー
ルなどのフェノールのマンニッヒ塩基、N、N−ビス−
(ジメチルアミノエチル)−N−メチルアミン等の第三
級アミンなどが使用でき、特に制限はない。
ポリイソシアネート化合物の三量化の反応温度は1例え
ば50〜150℃の範囲で行なわれる。
実際のポリイソシアネート化合物の三量化反応は複雑で
あシ、必ずしもイソシアヌレート環を一分子中に一個の
み含むイソシアネートの付加物だけが選択的に生成する
ものではなく、未反応のインシアネート及びインシアヌ
レート環を一分子中に二個以上含むイソシアネート付加
部との混合物が得られる。本発明においてはこの混合物
も使用できる。イソシアネート付加物に含有されるイソ
シアヌレート環の数に応じて触媒量9反応温度を決めれ
ばよいが、一般的に残存インシアネート基の割合が50
%程度になるような反応を行なう場合を例にとればイン
シアネートに対して第三級アミン0.01〜2重量%2
反応温度70〜160℃が好ましい。
イソシアヌレート環含有ポリインシアネートの原料とし
ては、インシアヌレート環を形成するものであれば脂肪
族、脂環族、芳香族いずれのシイツクアネート化合物で
もよいが、耐熱性、溶解性及びコスト面を考慮すれば芳
香族ジイソシアネート、特に4.4′−ジフェニルメタ
ンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、キシ
リレンジイソシアネー)、4.4’−ジフェニルエーテ
ルジイソシアネート等が好ましく、これらを混合して使
用してもよい。あらかじめ合成しておいたポリイソシア
ネートを用いてもよく、経日変化を避けるためにフェノ
ール、クレゾール等の適当なブロック剤で安定化したも
のを使用してもよい。イソシアヌV−)環含有ポリイノ
シアネートは用途に応じて含有されるイソシアヌレート
環の個数の異なったものを使用できるが、耐熱性、可と
り性等からみて、残存インシアネート基の含有量は10
〜70パーセントの範囲が好ましい(原料ジインシアネ
ート中のイソシアネート基含有量を100とする)。多
すぎれば耐熱性が低下し、少なすぎれば可とう性が低下
する。
イソシアネート環含有ポリイソシアネートの使用量は耐
熱性と可とり性のバランスを考えた場合次に述べるラク
タムの使用量と共に重要である。
イソシアヌレート環含有ポリイノシアネートは。
全インシアネート当量の1〜30当量パーセントの範囲
とされる。多すぎても少なすぎても耐熱性と可とり性の
バランスのとれた性質は発揮されない。多すぎれば分岐
度が高″1i)合成中ゲル化することもある。同様にク
レゾール系溶媒可溶化の重要な原料であるラクタムとし
ては、一般的にはクレゾール系溶媒中でイソシアネート
基又は酸無水物基と反応して可溶なものであれば何でも
よいが。
溶解性9反応性及びコスト面を考慮すればε−カプロラ
クタムが好ましい。使用量は必ずしもイソシアネート基
と当量(ε−カプロラクタムを2官能と考える)を加え
る必要はなく、耐熱性、可とう性及び溶解性を総合的に
考慮すれば全インシアネート当量の30〜80当景パー
セントの範囲とされる。多すぎても少なすぎても耐熱性
と可とり件のバランスがとれ、かつ耐7レオ/性および
耐摩耗性にすぐれたものはできない。
芳香族ジイソシアネートとしては、4.4’−ジフエニ
ルメタンジイソシアネート、4.4’−ジフェニルエー
テルジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、キ
シリレンジイソ7アネートなどが好ましい。これらの芳
香族ジイソシアネートを混合して使用してもよい。
酸無水物基を含有するポリカルボン酸としては。
例えば一般式fil及び+II)で示される化合物が用
いられ、イソシアネート基と反応する酸無水物基を含有
するカルボン酸またはその誘導体であればよく特に制限
はない。必要に応じて酸無水物基を1 (RけH,アルキル基、フェニル基等)(Xa CH2
、C0、80+1 、O−等)含有するカルボン酸の一
部を溶解度がそこなわれない範囲でピロメリット酸二無
水物、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、ブタ
ンテトラカルボン酸二無水物、ビシクロ−[2,2,2
)−オクト−(7)−エン−2:3.5 :6−テトラ
カルボン酸二無水物のようなカルボン酸二無水物におき
かえてもよい。一般的には耐熱性、コスト面等を考慮す
ればトリメリット酸無水物などが好ましい。
耐熱性の点からイソシアネート成分と酸成分の使用量は
、カルボキシル基及び酸無水物基に対するイソシアネー
ト基の比が1.5〜0.7になるように選定するのが好
ましい。
反応は、全ての原料を同時に仕込んでもよいが。
にごりを防止するためには全イソシアネート成分。
ラクタム及びクレゾール系溶媒を仕込んで160〜19
0℃で1〜3時間反応させた後、酸無水物基を含有する
ポリカルボン酸を加え、200〜220℃で10〜20
時間さらに反応を続けることが好ましい。反応の進行状
態は発生する炭酸ガスの気泡及び溶液の粘度を観測する
ことで把握可能である。経日変化を避け、均一な反応を
進めるために、あらかじめインシアネート成分をクレゾ
ール系溶媒に溶解しておくことも有効である。
クレゾール系溶媒としては、クレゾールの他にフェノー
ル、キシレノール等が使用でき、混合溶媒でもよい。合
成溶媒の一部には高沸点の芳香族有機溶媒1例えばキシ
レン、 Nl5SEKI HISOL−100,150
(日本石油化学US芳香族炭化水素の商標)、セロソル
ブアセテート(ダウ・ケミカル社製エチレングリコール
モノエチルモノアセテートの商標)等も使用できる。
溶剤の一部として使用される一般式RI OOC−CC
Hs )n−Coo几2(”は1〜20の整数、 Rt
及び石は炭素数1〜10のアルキル基でめる)で表わさ
れる脂肪族ジカルボン酸ジアルキルエステルとしては、
たとえば、こはく酸ジメチル、グルタル酸ジメチル、グ
ルタル酸ジエチル、アジピン酸ジメチル9アジピン酸ジ
エチル、アジピン酸ジオクチル、アゼライン酸ジメチル
、アゼライン酸ジオクチル、セパシン酸ジプチル等がめ
げられる。もちろん上記の脂肪族ジカルボン酸ジアルキ
ルエステルは単体のみでなく複数で併用してもよい。
脂肪族ジカルボン酸ジアルキルエステルは、溶剤の一部
に用いられるが、好ましくは全溶剤の1〜60重量%、
さらに好ましくは5〜40重量−の範囲で使用される。
上記の脂肪族ジカルボン酸ジアルキルエステル以外の溶
剤としては、クレゾール、フェノール。
キシレノール等のクレゾール系溶剤が使用されるが、助
溶剤として例えばキシレン、Nl58EKIHI80L
−100,150(日本石油化学■製芳香族炭化水素)
等も使用できる。
本発明になるポリアミドイミド樹脂組成物は。
ポリアミドイミド樹脂を10〜40重量%含み。
残シの90〜60重量−は脂肪族ジカルボン酸ジアルキ
ルエステルを含む溶剤からなるのが好ましい。
本発明になる樹脂組成物に、他のカルボキシル基又はイ
ソシアネート基と反応する官能基を有する硬化剤、たと
えばエポキシ樹脂としてエピコート828.エピコート
1007 (シェル社製)。
アミノ樹脂としてML−326B(日立化成工業株式会
社#)、フェノール樹脂としてVP−51NY(日立化
成工業株式会社製)などを併用してもさしつかえない。
また金属乾燥剤として、 Co。
Zn、 8n、 Mn などの金属塩、たとえば、ナフ
テン酸コバルト、す7テン酸亜鉛、オクテン酸コノ(ル
ト、ジグチルスズジラウレートなどを併用してもさしつ
かえない。
本発明を比較例及び実施例によって説明する。
比較例1 (1)芳香族ジイソシアネート三量体の合成トリレンジ
イソシアネート 600 キシレン 600 2−ジメチルアミンエタノール(触媒)1.8上記酸分
を温度計、かきまぜ機をつけた四つロフラスコに入れ、
窒素気流中で140℃に昇温し。
同温度でイソシアネート基の含有量(初期濃度:48重
量パーセント)が25重量パーセントになるまで反応を
進めた。このものの赤外スペクトルには1,710an
 、 1,410cm にインシアヌレート環の吸収が
認められ、 2,260cm−’にはインシアネート基
の吸収が認められた。
(2)クレゾール可溶なポリアミドイミド樹脂の合成 4.4′−ジフェニルメタン 113.3 0.91ジ
イソシアネート トリメリット酸無水物 96.0 1.00ε−カプロ
ラクタム 36.6 0.65クレゾール 300 トリメリット酸無水物を除く上記成分を温度計。
かきまぜ機9分留管をつけた四つロッジスコに入れ、窒
素気流中で温度を180℃に上昇し90分間反応を行な
う。次いでトリメリット酸無水物を添加し210℃に昇
温する。210℃で保温し。
15時間反応を進めた。クレゾール/キシレン(質量比
)=6/4の混合希釈液を用いて、樹脂分濃度30重量
パーセントに調製し樹脂組成物を得さ。赤外吸収スペク
トルには1.780 cm−”にイミド基の吸収、 1
.650cm−” Kアミド基の吸収が認められた。
実施例1 比較例1と同じ配合で、同様にクレゾール可溶なポリア
ミドイミド樹脂を合成し、ついでクレゾール/アジピン
酸ジメチル(質量比)=6/477)混合希釈液を用い
て、樹脂分濃度30重量ノ(−セントに調整して樹脂組
成物を得た。
比較例2 4.4′−ジフェニルメタン 49G、0 3.92ジ
イソシアネート トリメリット酸無水物 384.0 4.00ε−カプ
ロラクタム 113.3 ZOOクレゾール 1000
.0 トリメリツト酸無水物を除く上記成分を温度計。
かきまぜ機1分留管をつけた四つロフラスコに入れ、窒
素気流中で温度を140℃に上昇し、60分間反応を行
なう。次いでトリメリット酸無水物を添加し212℃に
昇温する。212℃で保温し。
10時間反応を進めた。次いで温度を低下し、クレゾー
ル可溶なポリアミドイミド樹脂溶液600tを取)出し
て、クレゾール/Nl5SEKI HISOL−150
(質量比)=8/2の混合希釈液を用いて樹脂分濃度2
7重量パーセントに調整し、さらにメランー20(メラ
ミン樹脂9日立化成工業μ製)6?を添加し樹脂組成物
を得た。
実施例2 比較例2で得たクレゾール可溶なポリアミドイミド樹脂
溶液6001を取り出して、クレゾール/アジピン酸ジ
メチル/グルタル酸ジメチル(質量比)=7/2/1の
混合希釈液を用いて樹脂分濃度27重量パーセントに調
整し、さらにメランー20(メラミン樹脂1日立化成工
業■製)6?を添加し樹脂組成物を得た。
実施例3 トリメリット酸無水物 97.9 1.02ε−カプロ
ラクタム 31.1 0.55クレゾール 177.0 トリメリツト酸無水物を除く上記成分を温度計。
かきまぜ機1分留管をつけた四つロフラスコに入れ、窒
素気流中で温度を150℃に上昇し、60分間反応を行
なう。次いでトリメリット酸無水物を添加し215℃に
昇温する。215℃で保温し5時間反応を進めた。次い
で温度を180℃に低下し、クレゾール299 y−、
アジピン酸ジメチル144?を加えて希釈し、さらにP
R−2084(フェノール樹脂1日立化成工業μ製)7
9−を添加して樹脂組成物を作成した。
比較例1.比較例2.実施例1.実施例2及び実施例3
で得られた樹脂組成物を9条件を変えて直径1mmの銅
線に焼きつけてエナメル線とし、塗(*1)エナメル線
1mを水銀浴中に浸漬し、導体と水銀との間に電圧を印
加して、塗膜の絶縁破壊電圧を測定する。
(*2)50ターン中のピンホール数で示す。
表1から、比較例1及び比較例2と実施例1゜実施例2
及び実施例3を比較すると。
(1)実施例1.実施例2及び実施例3は、塗付回数を
8回から6回へ削減(効率約25チ向上)しても外観が
良好であるのに対して、比較例1及び比較例2では外観
が低下し。
(2)皮膜の発泡9粒及び凸凹に関連するBDV及び可
とう性の点でも、実施例1.実施例2及び実施例3は、
塗付回数を8回から6回に削減しても低下しないのに対
して、比較例1及び比較例2は低下することが示される
本発明になるポリアミドイミド樹脂組成物は。
従来の組成物に比較して、塗装作業性が向上(本実施例
では約25qt>し、外観、可とう性及びBDVの良好
な表面状態の均一なエナメル線を製造することができ、
tた本発明になる組成物から得られるエナメル線は9発
泡9粒等がなく表面が均一であるため、電気機器に組み
込んだ場合にはエナメル線の占積率が向上し、電気機器
の小型化。
効率化に寄与することが期待される。
このように1本発明の工業的効果は大きく、工業的に非
常に重要な意味を持つものである。
153−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 インシアヌレート環含有ポリイソシアネート、芳
    香族ジイソシアネート、ラクタムおよび酸無水物基を含
    有するポリカルボン酸を、イソシアヌレート環含有ポリ
    イノシアネートを全イソシアネート当量の1〜30当量
    チ、ラクタムを全イン7アネート機量の30〜80当量
    −としてクレゾール系溶媒中で反応させて得られるポリ
    アミドイミド樹脂並びにその一部に一般式R100C(
    CHz)riCOO& (”は1〜20の整数、R1及
    び鳥は炭素数1〜lOのアルキル基である)で表わされ
    る脂肪族ジカルボン酸ジエステルを含む溶剤を含有して
    なるポリアミドイミド樹脂組成物。 2、インシアヌレート環含有ポリイソシアネートが、4
    .4’−ジフェニルメタンジイソシアネート。 4.4′−ジフェニルエーテルジイソシアネート、トリ
    レンジイソシアネートまた社キシリレンジイソシアネー
    トから得られるインシアヌレート環含有ポリイソシアネ
    ートである特許請求の範囲第1項記載のポリアミドイミ
    ド樹脂組成物。 3、 インシアヌレート環含有ポリイソシアネートが残
    存インシアネート含有量10〜70チのイソシアヌレー
    ト環含有ポリインシアネートである特許請求の範囲第1
    項又は第2項記載のポリアミドイミド樹脂組成物。 4、 ラクタムがε−カプロラクタムである特許請求の
    範囲第1項、第2項又は第3項記載のポリアミドイミド
    樹脂組成物。 5、酸無水物基を含有するポリカルボン酸がトリメリッ
    ト酸無水物である特許請求の範囲第1項。 第2項、第3項又は第4項記載のポリアミドイミド樹脂
    組成物。
JP58125681A 1983-07-11 1983-07-11 ポリアミドイミド樹脂組成物 Pending JPS6018513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58125681A JPS6018513A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 ポリアミドイミド樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58125681A JPS6018513A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 ポリアミドイミド樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6018513A true JPS6018513A (ja) 1985-01-30

Family

ID=14916032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58125681A Pending JPS6018513A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 ポリアミドイミド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018513A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104066762A (zh) * 2011-10-25 2014-09-24 富士胶片亨特化学品有限公司 来自悬浮聚合的低残留溶剂的聚酰胺酰亚胺粉末

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104066762A (zh) * 2011-10-25 2014-09-24 富士胶片亨特化学品有限公司 来自悬浮聚合的低残留溶剂的聚酰胺酰亚胺粉末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4294952A (en) Polyamide-imide resin and its production
CA2420314C (en) Polyamideimide resin solution and its use to prepare wire enamels
JPS5968108A (ja) 絶縁電線の製造法
US4740576A (en) Preparation of polyamidoimide coatings having a long shelf life
US4614782A (en) Heat resistant resin composition
JPS6018513A (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物
US5514747A (en) Polyamide-imide-modified polyurethane insulation enamel composition
US4332925A (en) Modified polyamideimide resins
JP2012241082A (ja) ポリアミドイミド系電気絶縁用樹脂組成物、塗料及びエナメル線
JPS6351196B2 (ja)
JP2012171979A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及びエナメル線
US3928290A (en) Enameling varnishes based on aromatic carboxylates reacted with polyisocyanates and polyols
Chiang et al. Condensation polymerization of multifunctional monomers and properties of related polyester resins. II. Thermal properties of polyester—imide varnishes
JPS585207B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物
JPS5851409A (ja) 絶縁電線
JPS59204609A (ja) ポリアミドイミド系樹脂組成物
JPS58104925A (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物およびその製造方法
JPS624754A (ja) ポリウレタン系電気絶縁塗料
JPH07166054A (ja) 樹脂組成物およびこれを用いた絶縁電線
JPS582334A (ja) イソシアヌレ−ト環を含有するポリエステルイミドの製造法
JP2011225741A (ja) ポリアミドイミド樹脂溶液とその製造方法、樹脂組成物及び塗料組成物
JPH03190917A (ja) ポリエステルイミド/安定化ポリイソシアネート樹脂組成物
JPS63189456A (ja) はんだ付け性を有する樹脂組成物
JPS6081221A (ja) はんだ付け性を有する樹脂組成物
JPH05331367A (ja) 樹脂組成物及びこれを用いた絶縁電線