JPS60185022A - シガ−ライタ装置 - Google Patents

シガ−ライタ装置

Info

Publication number
JPS60185022A
JPS60185022A JP59038189A JP3818984A JPS60185022A JP S60185022 A JPS60185022 A JP S60185022A JP 59038189 A JP59038189 A JP 59038189A JP 3818984 A JP3818984 A JP 3818984A JP S60185022 A JPS60185022 A JP S60185022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
bimetal
time
case
heating wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59038189A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Takeyama
武山 功一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Shatai Co Ltd
Original Assignee
Nissan Shatai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Shatai Co Ltd filed Critical Nissan Shatai Co Ltd
Priority to JP59038189A priority Critical patent/JPS60185022A/ja
Publication of JPS60185022A publication Critical patent/JPS60185022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q7/00Incandescent ignition; Igniters using electrically-produced heat, e.g. lighters for cigarettes; Electrically-heated glowing plugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/20Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors for lighting specific fittings of passenger or driving compartments; mounted on specific fittings of passenger or driving compartments
    • B60Q3/275Smoking-related fittings, e.g. cigarette lighters or ashtrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、シガーライタ装置、14yに自動車等の車輌
用シガーライタ装置であって、着火Of能な時点を早期
に使用者に報知することができるようにしたシガーライ
タ装置に関する。
(従来1支?付) − 従来のシガーライタ装置liの場合、バイメタルクラン
プが熱変形し、クランプが11イ除してライタ本体のノ
ブがケース本体からとび出したのを見−(使用者はλ゛
1火町11シな115.期を察知するものであった。
即ち、使用者はライタ本体のノブのとび出し11j7期
が着火可能な時期であると認識しており、そして、それ
を認識するまでの時間は、実際に発熱体かXi火11]
能な温度に七y1するまでの時間(天覧着火it)能時
間)に、バイメタルクランプのばらつト貼開と、使用者
が引と抜くまでのタイムラグと、が加算された時間とな
り、これは一般的に約20秒+’+ij後かかることか
ら使11名にとっては時間が長く感じられ、不快感を招
くことがあった。
特に、ライタ本体がとび出して着火可能であると認識し
ても、使用者が1aに引き抜いてX?火するとは限らず
、その間のタイムラグによって生しる発熱体の放熱分を
シ慮して熱W、を4d;晶シする必要かあり、この分を
確保するために余分の加熱時間を設ける必要があり、こ
れが実質着入り能時から使用者か着火可能を認識するま
での間を長くしてしまう結果となっていた。
(発明の1コ的) 本発明は、かかる従来のシガーライタ装置がもつ時間的
な問題点に檻みなされたもので、実隙の着火”J能温度
がノブのとび出し時期よりも早いことに3°1日腰使用
者に月賦早期に27火可能時期を報知することで待ち時
間を短縮し、かつそのttj知した時期からライタ本体
がとび出すまでの時間を使用者のタイムラグ分に充当す
ることで9弱すな加熱時間を設ける必要かないようにし
たシガーライタ装置を提供することにある。
(発明の構成) 即も、この目的を達成するために、本発明のシガーライ
タ装置は、発熱体および復帰スプリングを有するライタ
本体と、該ライタ本体を嵌入状態にクランプするバイメ
タルクランプか設けられたケース木本と、を(!ifえ
、前記へ′イメタルクランプによるライタ本体のクラン
プ状態で発熱体が通電されるとともに、該クランプ状態
で゛前記復帰スプリングがライタ本体を突出方向に付勢
するようにしたシガーライタ装置において、i);」記
バイメタルクランプが解除するまでの時間よりIILい
時期でtlj知°ト段を作動させるタイマ装置か設けら
れた構成にしている。
(実施例) 以−1・、本発明の天施1シIを図面に示し一〇説明す
る。
尚、各実施例において、同一構成部分に−)いては図面
のね号を同一にしtユ よす、第1し]j3よび第2図に11)本発明の第一実
施例を説明する。
本実施例のシガ−ライタ装置Aは、ケース木本1と、ラ
イタ本体2と、fife知手段としての発光ダイオード
3と、タイマ装置4と、を媚jえている。
前記ケース本体1は、正面が開L1され、奥部が閉塞さ
れた円形ケースに形成され、その奥部にバイメタルクラ
ンプ5か゛正面向すに設けられている。
次に、ライタ本体2は、ノブGの先端に久ライトケース
7か設けられ、該スライドケース7の外側にはフランツ
部8を有する7−ド9が設けられるとともに、該7−ド
5〕とスライドケース゛iとの間に復4mスプリング1
0が介装され、かつスライドケース7の先端面tこ絶豫
未部材11をクトして発熱体ケース12が設けられ、該
発熱体ケース]2の内部1こ断熱月1:借介して発熱体
としての電熱線14か渦巻状に取イ(1けられ、該電熱
線14の一端は発熱体ケース12に接続されるとともに
、他端はビン15を介してボディアースされている。
そして、通常は、ライタ本体2は第1図で示すように、
7−ド9のフランツ部8がケース本(本1の13i1 
D A未で1系1■れたj1γ;に主でケース木本X1
こ嵌入されており、したかって、この状態から復帰スプ
リング10に抗してノブ6を押し込んでいくと、発熱体
ケース12がバイメタルクランプ5に係合し、該バイメ
タルクランプ5の保持力によってライタ本体2はケース
本体内1こ係合保持される。
そして、この状態では接点20となるバイメタルクラン
プ5と発熱体ケース12とが接続し、電熱線1・・1に
電流か流れて該電熱線14か発熱する。
そして、電熱線11[か一定温度(実施例てl[、′J
t20(ビC)に辻すると、バイメタルクランプ5力ζ
゛熱変形して発熱体ケース12との係合力弓亀イ除さi
z、復帰スプリングXOによって突出ノJ向にイ1勢さ
jtたケース本体1が第1図の状態までとび出し、II
・1時に接点20か離れて電熱綜目への電lんは切断さ
れるものである。
次に、報知手段としての発光ダイオード;(は、/ブG
(、二形成した1゛1通穴16に表面部を露出する状態
で収(=1けられ、そして電熱線1,1か実際のλ′1
火可(1函:嘉度(約4()0°C)になった時j:p
、で該発光ダイオ−1’3が発光するようt、二タイマ
装Hv; tsで制御されている。
前記タイマ装置4は、第2図に示すよ−)にコンデンサ
21、トランノスタ22、および抵抗23゜24 + 
25,2 (iをイ1111えたタイマ回路27で゛構
成され、これを樹脂モールドによる回路Aノド川′(に
して前記ライタ本体2のスライドケース7内に組みI−
1’tiられ′〔いる。
谷(つ′乙イグニンンヨ/又インチンシ;かONのとき
通常状態からノブ6を押し込むと、接点20が接続して
電熱線17[が加熱され、同時にタイマ回路27にも電
流が流れる。そしてこの場合、コンデンサ21の容11
¥および抵抗23,24.25の値を電熱線]4が着火
可能温度、即ち4o o ′cに加熱されるまでの時間
に対応して設定しておけば、コンデンサ21がフル光電
tこなるとトランジスタ22のベース電圧か設定値以上
となり、該トランジスタ22に電流か流れて報知手J没
たる発光ダイオード;3か発光し、電熱線14か400
°Cに加熱されて着火可能になったことを使用者に知ら
せることかでトるものである。
特に、本第−実施例ではタイマ回路27をライタ本体2
に組み1寸けているので、該ライタ本体2のみを交換′
ゆるだけで従来のシガーライタ装置にも使用でとるもの
である。
次に、第3図および第4図によυ本発明の第二実施例を
説明する。
具体的には、ケース本体1にインナケース41とアウタ
ケース42が設(すられ、該アウタケース42の外面に
タイマ装置・4のタイマ回路27を組み(;]けた回路
ケース113が取(:]けられ、かつ報知り段のバルブ
・t(]かアウタケース42の外面【こンエード/I/
1を介して数個けられるとともに、アウタケース・・1
2、インナケース41および7−P″り、スライ)Sケ
ース°jにそれぞれ光透過窓4 !−1が形成され、か
つノブ6の表101にレンズ・IGか設けられるととし
に、該レンズ46の背面からスライドケース7の内部に
かけて尋光体47が設げられ、そし゛C1前記バルブ4
0からの光を光透過窓4!3を介してスライドケース7
の内部に取り入れ、これを導尤庄・・17を通しでレン
ス1.1. Gに当てることて゛使用者にX1火可能時
期を報知するようにしている。
又、タイマ装置4をケース本体]の外側に設けたことに
関連して、タイマ回路2°7・\の人力粁jハか第・1
図に示すように第一実施例とは異なっている。
即ち、イグニッションスイッチ28がONのときノブ6
を押し込むと、接点20が接続し電熱線14、抵抗21
Jに電流か流れて該電熱線1/1が発熱する。このとき
抵抗14.29の抵抗値の関係から1゛点に電I11゛
f7!11発生し、タイマ回路2 ’7に電流力6允れ
るもので゛ある。
従って、本第二実施例では報知手段の発光を)ルミとな
るバルブI1. (11第3よびタイマ装置4のタイマ
回路2′7かケース本体1の外側に設けられているため
ライタ木本2の狭いスペースにタイマ回路27を組み1
・]ける必要かなく、又、報知手段の発光i1Bλをイ
ンストパネル等に設けることが可能になる。
次に、第51;iilによ1)本発明の第三実施例を説
明する。
本実施例のシガーライタ装置Cでは、報知手段にブザー
50を用いた点に特徴がある。
具体的には、前記した第二実施例の電気回路に報知手段
としてのブザー50が並列に設けられたもので、光オ6
よび音を媒体とした二つの報知手段がイノ1用されてい
る。
従って、本節ヱ実施例では、音と光を用いて使用者に着
火可能時期を知らぜることができるし、トチ【ニフザー
50を用いていることから使用者は前方高い。又、尤に
、Yる報知たけでは直射11′Lによって見にくいこと
かあるか゛、音を用いると(1″C1゛大になる。
尚、第6図はタイマ回路27と、ライトスイッチ55に
接続したノフjiii明ランプ(36と、を11いl。
さぜた場合の回路図を示しており、この場合、報知f1
父としてブザ゛−50を用いると/ブ照明ランプ56と
の両立が容易になるが、加えて報知手段としてのバルブ
をインストパネル等に設ければ、報知手段1こ光と音を
併用しながらもノブ照明ランプ56との両立か可能とな
る。
本発明の各実施例は1iii述のように構成されてj3
す、従って、これを使用するに際し、ノブ6を押し込む
と、接点20か導通して電熱線1・1が加熱される。該
電熱線14か7f火可能温度(約400℃)に達すると
、これに対応して設定されたタイマ装置4によって報知
手段が作動し、使用者【こλ゛1火可能時期を知らせる
ことになる。そしてこの状態では、まだライタ本体2は
バイメタル2ランプ51こよってクランプされており、
したがって着す(を行なうには、使用者はバイメタルク
ランプ5の保持力に抗してライタ本体2をケース本体1
から引1友くことになる。
又、(・μ知Ll没が作動すると使用者はχj火ii)
能を認識するか、直ちに使用するとは限らない。このた
め認識時点、即ち71火川北時点から使用するまでにタ
イ12ラグか生しるが、この場合、またライタ本体2は
バイメタルクランプ5にクランプされ、かつ電熱線14
は加熱途りにあることか呟この間がタイツ、ラグ時間に
充当されることになり、別途にタイムラグ分の熱量を4
11i蓄する必要はないのである。
そして、実際の着火可能時点で使用者が使用しないとき
には、電熱線14は更に加熱され、これが一定温度に」
二昇するとバイメタルクランプ5が熱−変形してクラン
プが解除され、復帰スプリングlOによってノブ6がと
び出し、再度、使用者に着火可11Bを知らせることに
なる。尚、ノブ6がとび−出すと、接点20が離れて電
熱線14およびタイマ回路27・\の電流は切断され、
電熱線14の過熱は防11・されることになる。又、本
実施例のタイマ回路27では電源型l」:に変動があっ
ても、電熱mJ・1の加熱時間とコンデンサ21のフル
充電時間とが比例4−るため−′j火小能になることは
なく、又、コンデンサ21に充電された電荷はライタ本
体2を引す抜くことで抵抗を通して放電し、ゼa電荷と
なる。
以−に、本発明の実施例について図面により説明しrこ
が、本発明の具2体的な構成は前記した実施例に限定さ
れるものではない。
例えば、実施例では報知手段の報知時期を電熱線が約4
00℃に加熱された時点に設定したが、これに限ること
はなく、要はバイメタルクランプのクランプ解除動作よ
り早い時期で報知手段が作動するようにすればよい。
(発明の効果) 以−[ユ説明したように本発明によれば、ノブのとび出
しよりも早い時期で着火可能を認識することができるの
で、それだけ使用者の持ち時間を短縮することができる
し、報知時点からとび出しまでの時間が使用者のタイム
ラグ時間に充当されるので、余分の熱量を41ii蓄す
る必要がなく、その分、加熱時間を短縮する、二とがで
きる。又、従来のとび出し式は能も併有することから二
車に報知することがでとるし、とび出し式を好む人にも
異和感を与、える、二とがないものである。
【図面の簡単な説明】
第115!Iは本発明の第〜実施例であるシガーライタ
装置を示す断面し1、第2図は該シが−ライタ装置にお
ける電−へ回路図、第3図は本発明の第三実施例である
シガーライタ装置を示針断面図、第4図は該シガーライ
タ装置における電気回路図、第5図は本発明の第三実施
例であるシガーライタ装置における電気1!、!l路し
1、第6図は皿の実施例の電気回路図である。 にケース本1本 2ニライタ本体 3:発光ダイオード〈報知手段) 4:タイマ装置 10:復帰スプリング 14:電熱線(発熱体) 27:タイマ回路 +1. (1:バルブ(報知手段) 50:ブザー(tlal小知) l\ニジ〃−ライタ装置 13:シガ−ライタ装置 (二二シガーライタ装置どl 特5′I出願人 13産車体株式会社 代理入綾t11正道 第1図 A 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. l)発熱体および復帰スプリングを有するライタ本体と
    、該ライタ本体を嵌入状態にクランプするバイメタルク
    ランプが設けられたケース本体と、を(1iitえ、1
    iij記バイメタルクランプに、Lるライタ本体のクラ
    ンプ状態で発熱体か通電されるとともに、該クランプ状
    態でd1j記復帰スプリングかライタ本体を突出方向に
    ト1勢するようにしtこシガーライタ装置1こおいて、
    +’+ij記バイメタルクランプが)ζイ除する主での
    時間より早い時期で報知手段を作動させるタイマ装置か
    設けられていることを特徴とするシガーライタ装置。
JP59038189A 1984-02-29 1984-02-29 シガ−ライタ装置 Pending JPS60185022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59038189A JPS60185022A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 シガ−ライタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59038189A JPS60185022A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 シガ−ライタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60185022A true JPS60185022A (ja) 1985-09-20

Family

ID=12518416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59038189A Pending JPS60185022A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 シガ−ライタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60185022A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0819575A2 (de) * 1996-07-20 1998-01-21 Delta Schoeller & Co Elektrotechnische Fabrik GmbH & Co Beleuchtungseinrichtung für einen elektrischen Zigarrenanzünder
KR100769555B1 (ko) 2006-12-26 2007-10-23 주식회사 케이티앤지 가열식 담배흡연장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0819575A2 (de) * 1996-07-20 1998-01-21 Delta Schoeller & Co Elektrotechnische Fabrik GmbH & Co Beleuchtungseinrichtung für einen elektrischen Zigarrenanzünder
EP0819575A3 (de) * 1996-07-20 1999-03-10 Delta Schoeller & Co Elektrotechnische Fabrik GmbH & Co Beleuchtungseinrichtung für einen elektrischen Zigarrenanzünder
KR100769555B1 (ko) 2006-12-26 2007-10-23 주식회사 케이티앤지 가열식 담배흡연장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4456817A (en) Cigar lighter
US2444748A (en) Clock with visible and audible alarm means
JPS60185022A (ja) シガ−ライタ装置
US2913555A (en) Protectors for electric circuits
US2236483A (en) Cigar lighter
US3551092A (en) Cigarette lighting and air refreshing device
WO2004033967A1 (en) Overheat prevention apparatus and gas range having the overheat prevention apparatus
US4112336A (en) Lamp-starting device
US2723337A (en) Cigarette lighter
US3692976A (en) Electrical device for lighting cigars and cigarettes
US2363674A (en) Cigar lighter
CA1142603A (en) Quick-acting electric cigar lighter
US2243639A (en) Cigar lighter
US2151622A (en) Cigar lighter
US7690916B2 (en) Method and apparatus for operating a gas-powered cooking and frying device
JPS58175719A (ja) ガス点火安全装置
JPS61200041A (ja) シガ−ライタ装置
JPH0332687B2 (ja)
US693003A (en) Fire detector and alarm.
JPS5838289Y2 (ja) 燃焼制御装置における安全回路のリセツト装置
JPS6027526B2 (ja) 電気炊飯器の制御回路
JPH0141023Y2 (ja)
JPS6112338B2 (ja)
JPS5830060A (ja) 高圧金属蒸気放電灯
JPS6130046Y2 (ja)