JPS60184134A - 水洗用水タンクの排水弁装置 - Google Patents

水洗用水タンクの排水弁装置

Info

Publication number
JPS60184134A
JPS60184134A JP4007484A JP4007484A JPS60184134A JP S60184134 A JPS60184134 A JP S60184134A JP 4007484 A JP4007484 A JP 4007484A JP 4007484 A JP4007484 A JP 4007484A JP S60184134 A JPS60184134 A JP S60184134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cylinder
wall
saving
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4007484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0245739B2 (ja
Inventor
一男 平石
上野 陽一郎
大田 達夫
木村 吉包
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP4007484A priority Critical patent/JPH0245739B2/ja
Publication of JPS60184134A publication Critical patent/JPS60184134A/ja
Publication of JPH0245739B2 publication Critical patent/JPH0245739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 式便器等に洗浄水を排出する水洗用水タンクの排水弁装
置に関する。
サイホン式便器やサイホンジェット式便器は、水タンク
から勢いよく供給される洗浄水によって生じるサイホン
作用により汚物を排出した後、水タンクから供給される
勢いの弱い洗浄水を耐水としてトラップ部に溜めている
。そこで、実開昭5、t−969gO号公報のものの様
に、水タンクに給水するがールタツプの流出部に補助水
給水管を設けてオーバーフロー管に接続し、レバーノン
ドル操作で排水弁が開き排水弁を経て便器へ勢い良く流
出する水タンク内の水で汚物を排出すると共に、水タン
ク内の水が排出されてしまい排水弁が閉じてからがール
タツゾにより水タンクに再び満水になるまでの間に補助
水給水管及びオーバーフロー管を経て便器に給水される
補助水を封水としてトラップに溜めている。しかしなが
ら、このものにおいては構造が複雑な特殊なボールタッ
プが必要であるうえ、補助水給水管がオーバーフロー管
から外れたり、補助水管が折れたりして、補助水が便器
に十分供給され、ず封水切れを生じることが多い。
また、実公、昭yq−1I/hθg号公報のものの様に
、排水弁に遅閉機構を設けて、水タンク内の水が排出さ
れてしまってからしばらくして排水弁が閉じる様にし、
排水弁を経て便器へ勢い良く流出する水タンク内の水で
汚物を排出すると共に、水タンク内の水が排出されてし
まってから排水弁が閉じる迄の期間(以下遅閉時間とい
う)に+t’ −ルタツプから水タンクに給水される水
を排水弁を経て便器に導いてこれを耐水としてトラップ
に溜めている。
しかしながら、このものにおいては、遅閉時間は略一定
であるものの水タンクの設置地区によって給水圧力が異
なるから遅閉時間中に水タンクに?−ルタツプから給水
される水量が異なり、低水圧地区においては給水量・が
少なくて封水切れを生じてしまう。尚、高水圧地区処お
いては給水量が多すぎることがあるが、その駅、合は、
ボールタップ上流側の止水栓を絞ることにより対処でき
る。
本発明の目的とするところは、特殊なぎ−ルタップを必
要とすることなく、便器に十分な封水を確イヌできる排
水弁装置を提供することにある。
本発明の構成は、周囲に通孔を有する支持筒と弁座とを
備え、水タンクの底に固定される出口管と、支持筒の上
端に連結され、円筒内壁と円筒外壁および小孔付底壁で
浮子室を構成する内筒と、この内筒の円筒外壁を囲んで
下端が出口管に固定さイ9た節水筒と、内筒の円筒内壁
を貫ぬいて延び、下端に出口管の弁座と協働する弁板を
備え、タンクのハンドル装置と関連した操作管と、操作
管に固定されたストッパと、浮子室の中に配置された浮
子と、前記節水筒の側部下方に設けられた小孔とにより
排水弁装置を形成し、弁板を弁座から離脱させることに
より水タンクの満水位から節水前上縁までのヘッド圧が
高い水を便器に供給して汚物を排出させ、節水前上縁よ
り下方の水を遅閉時間中に節水筒の側部下方に設けた小
孔より便器に制水として供給させるものである。
従って、遅閉時間、節水筒の高さ、小孔の位置及び開口
面積は一定であるから、給水圧力に影響されることなく
十分かつ適確な封水量を便器に供給できる。
本発明は以上の様に構成したから、下記の特有の効果を
奏する。
■ 満水位から節水鏑上縁までのヘッド圧の高い水を汚
物の排出用の洗浄水に使用したので、節水が計れる。
■ 浮子室内容積や浮子室底壁の小孔の開口面オu1、
節水筒の高さ、小孔の位置や開口面積のいずれかの値を
変えるかあるいはそれらの値を組合せて変えることによ
り耐水量を任意に設定することができる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
本発明による排水弁装置は、添附図面に示すように、周
囲に通孔を有する支持筒2と弁座3とを備えかつ水タン
クの底4に固定される出口管5と、支持筒2の上端に連
結され、円筒内壁6と円筒外壁7および小孔8付の底壁
9で浮子室10を構成する内筒11と、この内筒11の
円筒外壁7を囲んで下端が出口管5に固定された節水筒
12と、内筒11の円筒内壁6を貫ぬいて延び、下端に
出口管5の弁座3と協働する弁板即ち排水弁13を備え
た操作管14と、操作管にM宇されたストッパ15と、
浮子室10の中に配置された浮子16とからなる。操作
管14は主釦17を介してタンクのハンドル装置に連結
され、洗浄に当り、このハンドル装置の操作で弁板13
を開弁すべく上方に引き上げられるようになっている。
水タンクの満水時には、その水位は操作管14の上端か
ら幾分下の位置にあり、従って排水弁装置は全体が水の
中に水没することになる。ハンドル装置の操作で操作W
14を引き上げると、弁板13がその弁座3から離れて
開弁し、浮子16は操作管14に同定されているストッ
パ15の上方への移動に追従し浮子室10内の水中を浮
上して弁&13を開位置に保つ。弁板13の開放により
タンク内の水は、その水位が節水筒12の上縁に達する
まで、内筒11の円筒外壁7と節水筒12との間の流路
を辿って出口管5へ一定量排出される。一方タンク内の
水位が内筒11の上縁に達した後の浮子室10内の水位
し1、内筒11の底壁9にある小孔8により水の流出が
制限されているために1ゆっくりと下がり、これに伴っ
てゆっくりと下降する浮子16はストッパ15を介して
操作管14の下降を制御し、従って弁板13がゆっくり
と弁座3に近ずいて遅閉時間後についてはこれを閉じる
。水タンクかが−ルタツプ(図示せず)Kより再び給水
されると先に述べた水位を回復する。
この過程において水タンク内の満水位から節水筒12の
上縁までの間の水及び節水筒12内の水は出口管5から
勢いよく便器に排出され、便器にサイホン現象を生じさ
せて汚物を排出する。
水位が節水筒12の上縁に達して節水筒12内の水が出
口管5より排出されてから排水弁が閉じる迄の間Kが一
ルタツプから給水される水(ゴールタップは水位の下降
に供なって給水を開始している。)が節水筒12上′縁
を乗り卦えて出口管5より便器に流出し便器の封水とし
て利用される力t1この封水量は給水圧により大幅に変
動し、低水圧であれば封水骨を十分に確保できない。
本発明によれば、節水筒12の側部下方に小孔18を設
けることを特徴とし、従って、水位が節水筒12の上縁
に達した後、弁板13が閉弁するまでの間タンク内の水
をこの小孔18を通して出口管5へ直接流出させること
ができかかる流出水は水勢が弱く、便器の封水として便
器に供給される。
この小孔18を通して便器に封水として供給される水量
は、ゴールタップの止水栓を閉じゴールタップからの給
水がない状態において、遅閉時間、節水筒12の高さ、
小孔18の高さ位置や開口面積を陵えて、便器が必要と
する利水量と略同じかやや少なめの量に設定してお/、
l 好ましくは、ゴールタップが必要とする最低水圧の条件
下において、遅閉時間中にボールタップから供給される
水量分を便器が必要とする利水量から差し引いた量が遅
閉時間中に小孔18から流出する様にしておく。
この様にしておけば、水が無駄にならないうえ給水圧が
孟くてもボールタッグの止水栓を調整し減圧することK
より余分に流れる水を減少し得る。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明による水洗用水タンクの排水弁装置の
断面図である。 1・・・・・・通孔、2・・・・・・支持筒、3・・・
・・・弁部、4・・・・・・タンクの底、5・・・・・
・出口管、 6・・・・・・円筒内壁、 7・・・・・
・円筒外壁、 8・・・・・・小孔、9・・・・・・底
壁、10・・・・・・浮子室、11・・・・・・内壁、
12・・・・・・節水筒、 13・・・・・・弁板、 
14・・・・・・操作管、15・・・・・・ストン/#
、16・・・・・・浮子、18・・・・・・小孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 周囲に通孔を有する支持筒と弁座とを備え、水タンクの
    底に同定される出口管と、支持筒の上端に連結され、円
    筒内壁と円筒外壁および小孔付底壁で浮子室を構成する
    内筒と、との内筒の円筒外壁を囲んで下端が出口管に固
    定された節水筒と、内筒の円筒内壁を貫ぬいて延び、下
    端に出口管の弁座と協働する弁板な備え、タンクのハン
    ドル装置と関連した操作管と、操作管に固定されたスト
    ッパと、浮子室の中に配置された浮子と、前記節水筒の
    側部下方に設けられた小孔とからなることを特徴とする
    水洗用水タンクの排水弁装置。
JP4007484A 1984-03-02 1984-03-02 Suisenyomizutankunohaisuibensochi Expired - Lifetime JPH0245739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4007484A JPH0245739B2 (ja) 1984-03-02 1984-03-02 Suisenyomizutankunohaisuibensochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4007484A JPH0245739B2 (ja) 1984-03-02 1984-03-02 Suisenyomizutankunohaisuibensochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60184134A true JPS60184134A (ja) 1985-09-19
JPH0245739B2 JPH0245739B2 (ja) 1990-10-11

Family

ID=12570773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4007484A Expired - Lifetime JPH0245739B2 (ja) 1984-03-02 1984-03-02 Suisenyomizutankunohaisuibensochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0245739B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0245739B2 (ja) 1990-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7383594B1 (en) Toilet overflow prevention system
JP2009030405A (ja) 水洗大便器
US5142710A (en) Controlled toilet flushing system
DE69104246D1 (de) Spülkasten, insbesondere für die kontrollierte und unterschiedliche Spülung von Klosettbecken in Sanitärinstallationen und dergleichen.
US3984878A (en) Water closet
JPS60184134A (ja) 水洗用水タンクの排水弁装置
US2807024A (en) Toilet tank water saver
CN201539010U (zh) 直冲浮塞阀式便器
US3438064A (en) Adjustable flush tank valve for water closets
CN1136625A (zh) 冲洗箱用的排水阀
JP2010077686A (ja) 洋風大便器
JPS6131094Y2 (ja)
JP3166360B2 (ja) 便器洗浄用給水装置
JP2007046308A (ja) 便器洗浄装置
KR200169243Y1 (ko) 양변기의 절수구
JP2555748Y2 (ja) 洋風便器
JP3149980B2 (ja) ロータンク式便器洗浄装置
JPH11140939A (ja) 再利用水を使用する便器の洗浄システム
JPS60184133A (ja) 水洗用水タンクの排水弁装置
CN108505600B (zh) 一种防溅水马桶
US5704076A (en) Controlled toilet flushing system
CN108505601B (zh) 一种防溅水蹲便器
JP2011074689A (ja) 洗落し式水洗便器
JPH0720225Y2 (ja) 便器洗浄タンク装置における補助水給水構造
JP3092723U (ja) 便器の水タンクを利用した手洗い及び水節約の装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees