JPS60183438A - 給紙台装置 - Google Patents

給紙台装置

Info

Publication number
JPS60183438A
JPS60183438A JP59035349A JP3534984A JPS60183438A JP S60183438 A JPS60183438 A JP S60183438A JP 59035349 A JP59035349 A JP 59035349A JP 3534984 A JP3534984 A JP 3534984A JP S60183438 A JPS60183438 A JP S60183438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer paper
paper
paper feed
feed tray
side fence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59035349A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Kuno
久野 正史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59035349A priority Critical patent/JPS60183438A/ja
Publication of JPS60183438A publication Critical patent/JPS60183438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/20Controlling associated apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は複写機、印刷機等の給紙装置に関し、特に転写
紙を載置したトレイ自体が水平に上下し、且つ、サイド
フェンスが紙サイズに応じて移動可能な給紙台装置に係
るものである。
(従来技術) 従来この種給紙台装置においては、転写紙を給紙トレイ
にセットする場合に、サイドフェンスを給紙トレイの隅
に手動で移動させ、転写紙を載置し、再びサイドフェン
スを転写紙端面迄手動で移動させる様にしていた。この
ため、紙サイズが異なる毎に、サイドフェンスをいちい
ち移動させる煩わしさがあった。
また紙サイズの判断はサイドフェンスの位置を検出する
センサーにより行なうので、複数のセンサーを必要とす
るのと、サイドフェンスの位置により判断するので、ユ
ーザーがサイドフェンスを移動させるのを忘れたり、正
しく移動させなかつた場合には、実際の転写紙とは異な
ったサイズを機械が判断してしまうという欠点があった
(目的) 本発明はこの様な従来例の欠点に鑑みてなされたもので
あり、給紙台に転写紙をセットし、機械本体に装着した
時、転写紙の端面迄移動させるサイドフェンスを自動的
に移動させ、かつサイドフェンスの移動量により転写紙
のサイズを検出する様にして従来例の欠点を解消するこ
とを目的とする。
(構成) 以下本発明の構成を図示の実施例に基づき説明する。
第1図は本発明の前提となる給紙台装置の駆動機構を示
す外観斜視図である。
図の様に給紙トレイ(第2図に示す)を上昇、下降させ
る正逆転用トレイモーター1があり、ウオームギヤ2と
ワイヤー3により、給紙トレイ軸4が上下運動する。ま
た5はリバースギヤユニットである。
第2図は給紙トレイ6部分を中心とした要部外観斜視図
である。
給紙トレイ6には、サイドフェンス7とサイドフェンス
7を移動させる為の正逆転ステッピングモーター8が取
り付けられており、ウオームギヤ9を介してチェーン1
0が移動する。
このチェーン10にはピン11が係合されており、チェ
ーン10とともにピン11が移動するので、ピン11の
取り付けられているサイドフェンス7が移動する。
また給紙トレイ6にはサイドフェンス7の所定位置(以
下ホームボジショ/と呼ぶ)を検出するセンサー12が
取り付けられている。13は転写紙束であり、この転写
紙束13はサイドフェンス7により側面を規制されてい
る。サイドフェンス7には転写紙束13の端面を検出す
る為のセンサー14が第3図のように取り付けられてお
り、転写紙束13の端面がフィラー15に当接し、フィ
ラー15の動きによりセンサー14で検出する。
第4図はサイドフェンス7の移動量t、〜t4と転写紙
のサイズA3 、B4 、A4 、B5の相関関係を示
す説明図であり、図に示す様にこのサイドフェンス7の
移動量は、転写紙の゛サイズにより相関関係があるので
、サイズを判断することができる。
即ち、サイドフェンス7のホームポジションから移動距
離がtlの場合はA3 、t、 +t8.t、の場合は
それぞれB4 、A4 、B5の様に、この他のサイズ
の場合でも判断することができる。
第5図は本発明に係る制御ブロック図であり、Slはト
レイ下降用の操作スイッチ、B2はホームポジションセ
ンサー12を示し、B3は転写紙端面検出センサー14
を示す。
また16 、17は入力インターフェース、18はCP
U119.20は出力インターフェース、21 、22
はトレイモーター1 (Ml )用のリレー、23はス
テッピングモーター8(M2)用のドライバーである。
また第6図(a)、(blはこの制御ブロック図に基づ
く本発明の制御動作を示すフローチャートである。
以下このブロック図及びフローチャートに基づき本発明
に係る給紙台装置の制御動作を説明する。
機械が待機状態にある時に、トレイ下降用の操作スイッ
チS1を押すと、トレイモーターM1が下降し、かつ、
ステッピングモーターM2が回転しサイドフェンスがホ
ームポジションセンサーS2側に移動する。B2がオ/
するとM2は停止し、また給紙トレイ6が下限になると
Mlも停止し、待機する。オペレータが給紙トレイを引
き出し転写紙をセットするがサイドフェンス7はホーム
ポジションにあるので転写紙のセットは非常に容易であ
る。給紙トレイ6を機械に再セットすると、Mlは上昇
し、かつ、M2が回転してサイドフェンス7が転写紙側
へ移動する。
サイドフェンスが82を抜けた時、カウンタを”0″に
セットし所定の時間ごとにカウントを1ずつアップする
。サイドフェンス7は転写紙端面検出センサーS3がオ
ンする迄移動し、オンするとM2は停止し、カウントア
ツプも停止する。
このカウント数が移動距離t1に相当するaカウントの
場合はサイズはA3であり、また、tl + 18 r
t4にそれぞれ相当するb%c、dカウントの場合は、
B4.A、4.B5となる。
一方、給紙トレイ6が上限になるとMlは停止し、機械
は待機状態となる、 (効果) 本発明は以上の如き制御動作を行なうものであるから、
本発明によれば、サイドフェンスをユーザーが移動させ
る手間が省け、またサイドフェンスを移動させる事を忘
れたり、正しく移動させなかった場合の転写紙のサイズ
を誤ることが無くなる。
さらに多種多様の転写紙のサイズを判断するための多数
のスイッチが不要となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の前提となる給紙台装置の駆動機構部を
示す外観斜視図、第2図は本発明の一実施例に係る給紙
トレイ部分を中心とした装置の要部外観斜視図、第3図
は同、簡略側面図、第4図はサイドフェンスの移動量と
転写紙サイズの関係を示す説明図、第5図は本発明の一
実施例に係る制御ブロック図、第6図(a)、(1))
は同、動作フローチャートである。 1・・・・・・トレイモーター、6・・・・・・給紙ト
レイ、8・・・・・・ステッピングモーター、12(B
2)・・・・・・ホームポジションセンサー、14(B
3)・・・・・・転写紙端面検出センサー、Sl・・・
・・・操作スイッチ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)転写紙を載置する給紙トレイと、給紙トレイを上
    昇、下降させる駆動手段と、下降させる為の操作スイッ
    チと、転写紙の端面迄サイドフェンスを移動させる駆動
    手段と、転写紙の端面を検出する検出手段と、サイドフ
    ェンスの所定位置を検出する検出手段とを有し、転写紙
    を載置する場合には、前記操作スイッチの入力により給
    紙トレイな下降させ、かつサイドフェンスを所定位置迄
    移動させ、転写紙を給紙トレイに載置後、給紙台を機械
    本体に装着した場合には、給紙トレイを上昇させ、かつ
    サイドフェンスを所定位置より転写紙の端面を検出する
    迄移動させ、その移動量に応じて転写紙のサイズを判断
    する事を特徴とする給紙台装置。
  2. (2)転写紙の端面を検出する検出手段を、サイドフェ
    ンスに設けたことを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載の給紙台装置。
JP59035349A 1984-02-28 1984-02-28 給紙台装置 Pending JPS60183438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59035349A JPS60183438A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 給紙台装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59035349A JPS60183438A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 給紙台装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60183438A true JPS60183438A (ja) 1985-09-18

Family

ID=12439381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59035349A Pending JPS60183438A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 給紙台装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60183438A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01176740A (ja) * 1987-12-28 1989-07-13 Fujitsu Ltd 用紙補給装置
EP0532336A2 (en) * 1991-09-13 1993-03-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having sheet cassette

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01176740A (ja) * 1987-12-28 1989-07-13 Fujitsu Ltd 用紙補給装置
EP0532336A2 (en) * 1991-09-13 1993-03-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having sheet cassette
US5292117A (en) * 1991-09-13 1994-03-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having sheet cassette having lateral guides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05252356A (ja) 画像読み取り装置およびブック原稿のページめくり読み取り装置
JPS56114957A (en) Transfer material feeder
JPH0562988B2 (ja)
JPS60183438A (ja) 給紙台装置
US4406447A (en) Device for positioning a sheet separator
JPS58138166A (ja) フアクシミリ装置
US7904016B2 (en) Original document reading device
JPS60171183A (ja) プリンタ装置
US7487962B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus
JPH0244279Y2 (ja)
JPH0423885Y2 (ja)
JPS6346428Y2 (ja)
JPH0517131B2 (ja)
JP3069395B2 (ja) 昇降トレイ装置
JP2515851B2 (ja) 給紙装置の残量枚数検知装置
JPS5839358B2 (ja) ジドウインサ−タノインジギヨウセツテイホウシキ
JPS6160536A (ja) 給紙装置
JPS61210343A (ja) 複写機における原稿サイズ自動検知装置
JPH0533473Y2 (ja)
JPS621166Y2 (ja)
JPH08276227A (ja) プレス機械の金型取付け位置停止装置
JPH01178980A (ja) 複写機
JPS609836B2 (ja) ミシンの加工布案内装置
JPS6321653U (ja)
JPS624149A (ja) 帳票給紙機構制御方式