JPS60182348A - エンジンの吸気音低減装置 - Google Patents

エンジンの吸気音低減装置

Info

Publication number
JPS60182348A
JPS60182348A JP3916184A JP3916184A JPS60182348A JP S60182348 A JPS60182348 A JP S60182348A JP 3916184 A JP3916184 A JP 3916184A JP 3916184 A JP3916184 A JP 3916184A JP S60182348 A JPS60182348 A JP S60182348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonance
engine
passage
volume
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3916184A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Soyama
曽山 弘一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Hino Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Hino Jidosha Kogyo KK filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP3916184A priority Critical patent/JPS60182348A/ja
Publication of JPS60182348A publication Critical patent/JPS60182348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1205Flow throttling or guiding
    • F02M35/1222Flow throttling or guiding by using adjustable or movable elements, e.g. valves, membranes, bellows, expanding or shrinking elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1255Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification using resonance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、エンジンの吸気音を低減させる装置に関する
ものである。
〈従来技術〉 エンジンの吸気脈動にともなって発生する吸気音を低減
させる装置として、エンジンの吸気通路に共鳴通路を介
して所定容積の共鳴室を連通させたものがある。しかし
ながら、従来の装置では共鳴通路及び共鳴室がそれぞれ
固定されたものであったために、共鳴通路の断面積、長
さ、共鳴室の容積に基づいて定まる共鳴周波数と同一周
波数の振動音は低減できるものの、他の周波数の騒音に
対しては低減効果が得られない。このために、例えば、
自動車用のエンジンのように運転回転領域が広いエンジ
ンでは、特定回転域のみを対称とした吸気音低減効果が
得られるにも拘らず、他の回転域では依然として吸気音
が高いという不具合があった。
〈発明の目的) 本発明は、このような実状に鑑みてなされたものであり
、共鳴周波数をエンジンの回転数に応じて変化させるこ
とにより、いかなる回転域においても吸気音を低減させ
ることを目的としている。
(発明の構成〉 斯る目的を達成するために本発明では、エンジンの吸気
通路の途中と可変容積の共鳴室とを可変長さ、可変断面
積の共鳴通路を介して連通させると共に、エンジンの回
転数を検出して前記共鳴室の容積、共鳴通路の長さ及び
断面積を変更制御する制御手段を設けることにより、エ
ンジンの回転数に応じて共鳴通路の長さ、断面積、共鳴
室の容積をそれぞれ最適制御し、以って、特定回転領域
のみならず、エンジンの全回転域に亙って吸気音を低減
させるようにしている。
〈実施例〉 以下に本発明の詳細な説明する。
図は本発明の一実施例を示すものであり、エンジン1の
吸気マニフォールド2の二次側を接続したエアクリーナ
3の一次側には吸気通路4を接続し、この吸気通路4の
途中に共鳴通路5を介して共鳴室6を接続している。駒
は吸気通路4の大気開放口である。
前記共鳴通路5及び共鳴室6は第2図に示すように構成
yれており、共鳴通路5を構成する共鳴管5aに摺動自
在に嵌合するバイブロbを共鳴室6を構成する共鳴容器
6aに固定し、この共鳴容器6aを前記共鳴管5aの長
さ方向に移動させることによって共鳴通路5の長さしを
可変できるように構成している。又、共鳴通路5の内周
面を共鳴室6に近づくに従って大径になるテーパ状に形
成し、このテーパ状の共鳴通路5の中央部分に軸方向移
動自在に装着した円錐状のプラグ5bを軸方向に移動(
摺動)させることによって共鳴通路5の断面積Aを可変
制御できるように構成している。
一方、」1記のように共鳴室6を構成する共鳴容器6a
の内部には、ピストン6bを共鳴通路5の長さ方向に摺
動自在に装着しており、このピストン6bを摺動させて
共鳴室6の容積Vを増減できるようにしている。そして
、前記共鳴容器6a、プラグ5b、ピストン6bを駆動
させるべく設けたサーボモータ等によるアクチュエータ
7とエンジン1に装着した回転センサ8とを制御装置9
を介して接続することにより、エンジン1の回転数(吸
気の脈動数)に応じて上記した共鳴容器6a、プラグ5
b及びピストン6bの位置を制御して共鳴通路5の長さ
L、断面積A、共鳴室6の容積Vをそれぞれ最適制御す
るように構成している。
上記のように構成した吸気音低減装置において、エンジ
ン1の運転にともなって生じる吸気脈動を原因とする気
柱の振動周波数fnは、エンジン1の回転数Nに応答し
て変化する。
又1共鳴室6の共鳴周波数fNは、共鳴室6の容積を■
、共鳴通路5の長さをし、共鳴通路5の断面積をAとす
ると、 fN=c/2πm I V番Ae L十kaで与えられ
、共鳴通路5の長さし、断面積A及び共鳴室6の容積V
を変更することで変化する。
従って、回転センサ8を介して検出したエンジン1の回
転数に応じて制御装W9で共鳴通路5の最適長さ、最適
断面積、共鳴室6の最適容量を算出してこれを実現する
ための制御信号をアクチュエータ7に供給すれば、共鳴
室6の共鳴周波数fNがそのときの気柱振動の周波数f
nと一致するので、いかなる回転域においても吸気の脈
動による気柱振動を原因とする吸気音が効率よく低減さ
れる。このために、従来では例えば第3図に破線で示す
ように、ある特定の回転域においてのみ見られていた騒
音減衰量のピークが解消され、同図に実線で示すように
極めて広い回転域で高い減衰が見られることになる。
尚、実施例ではピストン6bを進退移動させることで共
鳴室6の容積Vを可変制御し、共鳴容器6aを進退させ
ることで共鳴通路5の長さLを、又、プラグ5bを進退
させることで共鳴通路5の断面積Aをそれぞれ増減させ
るように構成しているが、これらの増減手段(可変手段
)の具体構成は任意であり、かつ、エンジンlの回転数
を吸気の脈動数等から検出することもできる。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明においては、エンジンの回転
数に応じて共鳴通路の長さ、断面積、共鳴室の容積をそ
れぞれ可変制御してその時の気柱振動の周波数と共鳴室
の共鳴周波数とを一致させるように構成しているので、
従来のように特定回転領域のみならずエンジンの全回転
領域に亙って吸気通路の気柱の振動を抑制して吸気音を
低減でき、エンジンから放射される騒音を減少できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略図、第2図は同じく要
部の略示断面図、第3図は吸気音の減衰特性図である。 ■・・・エンジン 2・・・吸気マニフォールド3・・
・エアクリーナ 4・・・吸気通路5・・・共鳴通路 
5a・・・共鳴管 5b・・・プラグ 6・・・共鳴室 6a・・・共鳴容器 6b・・・ビス]・ン7・・・ア
クチュエータ 8・・・回転センサ9・・・制御装置 特許出願人 日野自動車工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンの吸気通路の途中と可変容積の共鳴室とを可変
    長さ、可変断面積の共鳴通路を介して連通させると共に
    、エンジンの回転数を検出して前記共鳴室の容積、共鳴
    通路の長さ及び断面積を変更制御する制御手段を設けて
    なるエンジンの吸気音低減装置。
JP3916184A 1984-02-29 1984-02-29 エンジンの吸気音低減装置 Pending JPS60182348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3916184A JPS60182348A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 エンジンの吸気音低減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3916184A JPS60182348A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 エンジンの吸気音低減装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60182348A true JPS60182348A (ja) 1985-09-17

Family

ID=12545391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3916184A Pending JPS60182348A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 エンジンの吸気音低減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60182348A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2696268A1 (fr) * 1992-08-26 1994-04-01 Daimler Benz Ag Cavité résonante.
WO1994019596A1 (de) * 1993-02-20 1994-09-01 Fasag Ag Geräuschdämpfungsvorrichtung zur reduktion von mündungsgeräuschen bei anlagen mit pulsierenden gasströmungen
WO1999017012A1 (de) * 1997-10-01 1999-04-08 Filterwerk Mann+Hummel Gmbh Schalldämpfer mit einem nebenschlussresonator
EP2302302A1 (en) 2009-09-23 2011-03-30 Siemens Aktiengesellschaft Helmholtz resonator for a gas turbine combustion chamber
CN112282992A (zh) * 2020-10-27 2021-01-29 浙江吉利控股集团有限公司 一种用于车辆的消声进气系统
CN115013120A (zh) * 2022-06-22 2022-09-06 广州美的华凌冰箱有限公司 一种消声器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2696268A1 (fr) * 1992-08-26 1994-04-01 Daimler Benz Ag Cavité résonante.
WO1994019596A1 (de) * 1993-02-20 1994-09-01 Fasag Ag Geräuschdämpfungsvorrichtung zur reduktion von mündungsgeräuschen bei anlagen mit pulsierenden gasströmungen
WO1999017012A1 (de) * 1997-10-01 1999-04-08 Filterwerk Mann+Hummel Gmbh Schalldämpfer mit einem nebenschlussresonator
US6494290B1 (en) * 1997-10-01 2002-12-17 Filterwerk Mann & Hummel Gmbh Noise suppressor with a bypass resonator
EP2302302A1 (en) 2009-09-23 2011-03-30 Siemens Aktiengesellschaft Helmholtz resonator for a gas turbine combustion chamber
WO2011036073A1 (en) 2009-09-23 2011-03-31 Siemens Aktiengesellschaft Helmholtz resonator for a gas turbine combustion chamber
CN112282992A (zh) * 2020-10-27 2021-01-29 浙江吉利控股集团有限公司 一种用于车辆的消声进气系统
CN115013120A (zh) * 2022-06-22 2022-09-06 广州美的华凌冰箱有限公司 一种消声器
CN115013120B (zh) * 2022-06-22 2023-07-14 广州美的华凌冰箱有限公司 一种消声器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6792907B1 (en) Helmholtz resonator
US5333576A (en) Noise attenuation device for air induction system for internal combustion engine
EP1085200A3 (en) Variable resonator
EP0894970A3 (en) Variably tuned helmholtz resonator with linear response controller
GB2397624A (en) A variable tuned telescoping resonator
US5996733A (en) Dual frequency side branch resonator
JP2001501706A (ja) 内燃機関のための吸引機構
JP3986294B2 (ja) ピストンエンジンに空気を送る装置と方法
JPS60182348A (ja) エンジンの吸気音低減装置
JPS6022021A (ja) 可変型共鳴器
US4858568A (en) Intake apparatus for internal combustion engine
JPS5893955A (ja) 内燃機関の吸気音低減装置
JPH01273816A (ja) 可変共鳴型消音器の最適制御法
JPH0755319Y2 (ja) 可変共鳴型消音器
JPH10153152A (ja) 内燃機関におけるレゾネータ装置
JPH0221535Y2 (ja)
JPH05257482A (ja) 吸気ダクト用消音装置
JPH07259671A (ja) 自動車エンジンの吸気消音装置
JPH04128573A (ja) 油圧ポンプ
JPH01182568A (ja) 内燃機関の吸気騒音低減装置
JPH0755320Y2 (ja) 可変共鳴型消音器
JPH0219643A (ja) 自動車用内燃機関の吸気音消音器
KR200142450Y1 (ko) 자동차의 가변 공명장치
JPH04370389A (ja) 吸音装置
JPH033068B2 (ja)