JPS6018233B2 - 塵埃除去装置 - Google Patents

塵埃除去装置

Info

Publication number
JPS6018233B2
JPS6018233B2 JP11369076A JP11369076A JPS6018233B2 JP S6018233 B2 JPS6018233 B2 JP S6018233B2 JP 11369076 A JP11369076 A JP 11369076A JP 11369076 A JP11369076 A JP 11369076A JP S6018233 B2 JPS6018233 B2 JP S6018233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
dust removal
gas
nozzle
removal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11369076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5339660A (en
Inventor
康 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11369076A priority Critical patent/JPS6018233B2/ja
Publication of JPS5339660A publication Critical patent/JPS5339660A/ja
Publication of JPS6018233B2 publication Critical patent/JPS6018233B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えば半導体装置製造プロセス等において
使用するに好適な高効率の塵挨除去装置に関するもので
ある。
一般に、ェアブローによる塵挨除去方式及び真空吸引に
よる塵挨除去方式は公知である。
しかし、前者には、ェアブローのため周囲に塵挨が散乱
して再付着するという問題点があり、後者には、真空吸
引口を被清掃面に密接に近づけなければ十分な清掃効果
が発揮されないため往々にして真空吸引口で被清掃面を
傷つけるという問題点がある。また、真空吸引方式は圧
力差の関係から一般的にェアブロー方式よりも塵挨除去
能力が低い。ところで、半導体装置製造プロセス等にお
いては、被処理物が格別塵挨に敏感であるため高度の塵
挨除去が要求されているが、上記した2つの方式はいず
れも上記した欠点のためかかる要求に応じうるものとは
いいがたい。
この発明の目的は、高度の塵挨除去能力をもつた新規な
塵挨除去装置を提供することにある。この発明の1つの
特徴は、被清掃面にある塵挨を気体噴射により散乱させ
、散乱させた塵挨を気体とともに回収するようにした点
にある。噴射気体としては空気を使用するのが好ましい
が、窒素ガス等を用いることもできる。この発明の利点
の1つは、塵挨が回収されるので再付着しないことであ
り、他の利点は、気体噴射を用いているため塵挨除去効
率が高いことである。
次に、図面に示す一実施例についてこの発明を詳述する
図面は、この発明の−実施例による塵挨除去装置10の
概略断面構造を示すものである。この装置1川ま、加圧
ガス12をガス供給管14からガス噴射ノズル16に導
き、噴射ノズル16から噴射される加圧ガスにより被清
掃面24上の塵挨26を散乱させ、散乱された塵挨の飛
散をフード18により防止しながら塵挨26を噴出ガス
とともに吸気管20から吸入ガス22として回収し、所
望により吸入ガス22をろ過して塵挨を分離するように
したものである。この装置によれば、ノズル16から噴
射されるガス圧により被清掃面24から効果的に塵挨が
はくりされて散乱され、散乱した塵挨は再付着しないよ
うに吸入回収されるので高度の塵挨除去効果が得られる
。ノズル16の先端外周部を突出させることによりフー
ド18の内面との間でガス流路を部分的にせまくし、吸
入ガスの流速を大きくするようにしたので、吹上げられ
た塵挨を効率的に回収することができるようになる。こ
の発明による塵挨除去の原理は広く一般の掃除機等にも
適用しうるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の一実施例による塵挨除去装暦を示す
断面図である。 10・・・・・・塵挨除去装置、12…・・・加圧ガス
、14・・・・・・ガス供給管、16・・・・・・ガス
噴射ノズル、18・・・・・・フード、20・・…・吸
気管、22・・・・・・吸入ガス、24・・・・・・被
清掃面、26・・・・・・塵挨。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ほぼ平坦な被清掃面にある塵埃を散乱させるための
    ガス噴射ノズルと、前記ノズルの周囲に設けられた筒状
    のフードと、前記フードの上端に連通された吸気管とよ
    りなり、前記ノズルの先端部近傍は、吸気流の速度がそ
    の部分で高くなるように、その断面が周囲一様に拡げら
    れてなることを特徴とする塵埃除去装置。
JP11369076A 1976-09-24 1976-09-24 塵埃除去装置 Expired JPS6018233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11369076A JPS6018233B2 (ja) 1976-09-24 1976-09-24 塵埃除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11369076A JPS6018233B2 (ja) 1976-09-24 1976-09-24 塵埃除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5339660A JPS5339660A (en) 1978-04-11
JPS6018233B2 true JPS6018233B2 (ja) 1985-05-09

Family

ID=14618704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11369076A Expired JPS6018233B2 (ja) 1976-09-24 1976-09-24 塵埃除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018233B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS556047U (ja) * 1978-06-27 1980-01-16
JPS5515620A (en) * 1978-07-20 1980-02-02 Fujitsu Ltd Washing method
JPS574201A (en) * 1980-06-11 1982-01-09 Canon Inc Liquid removing method for washing material
JPS6145119Y2 (ja) * 1980-09-29 1986-12-18
JPS59119383U (ja) * 1983-02-01 1984-08-11 エーザイ株式会社 洗浄用ノズル
JPS60125284A (ja) * 1983-12-09 1985-07-04 日比谷総合設備株式会社 精密部品簡易洗浄装置
JP2558745Y2 (ja) * 1991-06-04 1998-01-14 セーレン株式会社 熱風乾燥機におけるチャンバー塵埃の除去機構
JPH0615776U (ja) * 1992-07-31 1994-03-01 ソニック・フエロー株式会社 ガスノズル構造
JPH0814737A (ja) * 1994-04-30 1996-01-19 Seibu Giken:Kk 高速流体による低温急速脱水乾燥の方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5339660A (en) 1978-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62150828A (ja) ウエハ乾燥装置
JPS6018233B2 (ja) 塵埃除去装置
GB1441030A (en) Suction nozzle device particularly for cleanser foam suction apparatus
CN206882225U (zh) 电子元器件灰尘清扫装置
JP2515906Y2 (ja) フープ材の液切りノズル
JPH08166151A (ja) エアシャワー装置
JPH0637676Y2 (ja) 球根類の皮剥ぎ装置
JPH0623697A (ja) ダスト捕集装置
JPH049023Y2 (ja)
JPS6032027Y2 (ja) スラリ−吸引装置
JPS5993622U (ja) エジエクタ−式除塵装置
JPS6032028Y2 (ja) スラリ−吸引装置
JPH0346830Y2 (ja)
JPH02128070A (ja) コンクリート吹付装置における粉じん除去装置
SU1517927A1 (ru) Насадок дл уборки просыпей и пыли
KR200335846Y1 (ko) 일회용 용기 세척, 검사시스템의 세척구조
SU638325A1 (ru) Насадок к пылесосу
JPH0318493U (ja)
JP2562374Y2 (ja) ボンディング装置におけるツールクリーニング機構
JPH0727071Y2 (ja) 切粉除去装置
JP2512350Y2 (ja) 除塵装置
JPH05340580A (ja) 半導体製造工場の入室用塵埃除去装置
JPH06134421A (ja) 鋼管内ネジ部の残水除去装置
US2830408A (en) Surface contactor for blast cleaning machine
JPH049689U (ja)