JPS60182312A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS60182312A
JPS60182312A JP59039258A JP3925884A JPS60182312A JP S60182312 A JPS60182312 A JP S60182312A JP 59039258 A JP59039258 A JP 59039258A JP 3925884 A JP3925884 A JP 3925884A JP S60182312 A JPS60182312 A JP S60182312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
valve
suction
closing timing
intake passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59039258A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686811B2 (ja
Inventor
Mitsuo Hitomi
光夫 人見
Junzo Sasaki
潤三 佐々木
Kazuhiko Ueda
和彦 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP59039258A priority Critical patent/JPH0686811B2/ja
Publication of JPS60182312A publication Critical patent/JPS60182312A/ja
Publication of JPH0686811B2 publication Critical patent/JPH0686811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/08Modifying distribution valve timing for charging purposes
    • F02B29/086Modifying distribution valve timing for charging purposes the engine having two or more inlet valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0268Valves
    • F02B27/0273Flap valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0289Intake runners having multiple intake valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0234Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
    • F02D13/0238Variable control of the intake valves only changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンの吸気装置に関し、どくに吸気慣性効
果を利用して出力の向上を図る装置に関するものである
(従来技術) 従来からエンジンの吸気装置においては、吸気通路内に
生じる圧力波のうちで、吸気通路開放端で反射されてシ
リンダ側に返ってくる正圧波を利用し、いわゆる吸気慣
性効果により吸入効率を高めて出力の向上を図るという
手法は知られている。
この場合、上記正圧波がシリンダ側に返ってくるタイミ
ングは吸気慣性効果を高めるための重要なファクターど
なるが、このタイミングは吸気通路の長さおよび断面積
と関係し、かつ特にエンジン回転数の変化に伴って変動
J゛る。このため一般には、出力上の要求に応じた特定
運転領域で吸気慣性効果を高めるように吸気通路が設定
されているが、吸気通路の長さおよび断面積が固定され
ている限り、上記特定運転領域以外では出力トルクが低
下してしまう。
このため、例えば特開昭58−119919号公報に示
すように、吸気ボー1−に連通り−る2つの吸気通路の
うちの1つに開閉弁を設置ノでこの開閉弁を開閉作動す
る等により、吸気通路の実質的イ1断面積をエンジンの
運転状態(エンジン回転数、1ンジン負荷または吸入空
気硲)に応じて切替式に変化させるようにした装置、あ
るいは実開昭57−10427号公報に示1゛ように、
吸気通路の途中に互いに長さが異なる分岐通路部を設け
て、これらの連通を弁装置で切替える等により、吸気通
路の実質的な長さを運転状態(エンジン回転数)に応じ
て切替式に変化さけるにうにした装置が開発されている
。これらの装置によると、例えば所定回転数以下の低回
転領域では吸気通路断面積を小ざくしまたは吸気通路長
を長く覆ることにJ、す、この低回転領域内に吸気慣性
効果が極大どなる回転数域を存在さぼるとともに、所定
回転数取−りの高回転領域で覧ま吸気通路断面積を大き
くしまたは吸気通路長を知り1゛ることにより、この高
回転領域内にも吸気慣性効果が極大となる回転数域を存
在させることができる。従って広い−[ンジン運転領域
にわたって吸気慣性効果を高めることができる。
ところで、これらの従来装置では、吸気弁の開閉タイミ
ングを一定どしIこ状r114て・吸気通路の長さまた
は断面積を運転状態に応じて変化さlるJ:うにしてお
り、J:た吸気流速と吸入効眸′(ひいては出力)との
関係については特別に着目してい4にいが、後に実施例
の中で詳述するように、吸気慣性効果を高めるようした
状態でも吸気流速が変れば吸入効率が変化し、特定の吸
気流速で吸入効率が最大となる。そして、成る特定の運
転領域で吸気+el性効果を高めるようにするための吸
気通路の長さおよび断面積の設定の仕方は種々考えられ
るが、吸気流速は主に吸気通路断面積どエンジンの運転
状態とに依存J−るので、吸気慣性効果が最も高められ
る運転領域で必ずしも吸気流速が吸入効率にとって最適
になるとは限ら4Tい。とくに、単に吸気通路の長ざま
たは断面積を変化ざUて吸気慣性を調整覆る構造では、
異なる複数の運転領域でそれぞれ吸気流速および吸気W
1竹をともに最適に調整することは困難である。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑み、相異なる少なくとも2
つの特定エンジン運転領域で吸気流速を最適とするとと
もに吸気慣性効果も最大に利用し、111力を大幅に向
上りることのできる吸気装置を提供するものである。
(発明の構成) 本発明は、吸気通路の少なくとも断面積をエンジンの運
転状態の変動に応じて切替式に段階的に変化させること
により、エンジンの運転状態に応じて吸気慣性を調整づ
るとともに相異なる少なくとも2つの特定エンジン運転
領域で吸入効率にとって最適な吸気流速が得られるよう
にした吸気通路調整手段と、吸気弁の少なくども閉弁タ
イミングを変更可能にづるタイミング可変1段と1.上
記の最適な吸気流速が得られる各特定エンジン運転領域
で吸気慣性を最大に利用するように上記タイミング可変
手段を制御して吸気タイミングを補正する制御手段とを
設【Jたものである。つまり、エンジンの運転状態に応
じた吸気通路断面積の切替 5− 制御にJ:る吸気慣性おJ:び吸気流速の調整と、上記
タイミング可変手段を制御することによる吸気タイミン
グの補正とにより、相異なる少なくとも2つの特定エン
ジン運転領域で、吸気流速と吸気慣性とがともに最適に
調整されるようにしたものである。
(実施例) 第1図および第2図は本発明の第1実施例を示ず。これ
らの図において、1は複数のシリンダ2を備えたJンジ
ン本体であって、シリンダブロック3、シリンダヘッド
4およびシリンダヘッドカバー5等で構成されており、
各シリンダ2にはピストン6が挿入され、ビストン6の
上方に燃焼室7が形成されている。この各燃焼室7には
それぞれ、点火プラグ8が装備されるとともに、シリン
ダヘッド4に形成された2個ずつの吸気ボート0゜10
と排気ボート11.12とが間口しており、これらのポ
ート9〜12が第1おJ、び第2の吸気ブi’13,1
4ど第1おにび第2の排気弁15,16とによって開閉
されるようになっている。上記 6− 両吸気ポー1−〇、10は、シリンダヘッド4の側端部
(q近において互いに連通し、この連通部17に燃料噴
射弁18が装備されている。
上記エンジン本体1に対する吸気系には、吸気通路の断
面積をエンジン回転数に応じて切替式にて2段階に変化
させるにうにした次のようt【吸気通路調整手段20が
設けられている。リ−なわち吸気系にI:1、図外のエ
アクリーナからスロワ1〜ル弁21を介して空気を導入
するにうにした号−ジタンク22と、このサージタンク
22から各シリンダ別に分岐して前記両吸気ボー1〜9
.10の連通部17に接続された分岐管23とが具備さ
れ、この分岐管23には仕切壁2/Iににつで第1吸気
通路25ど第2吸気通路26とが区画形成されている。
−1−間第2吸気通路26には開閉弁27が設【)られ
、この開閉弁27は軸27aルバー27bおよびロッド
27Gを介してアクチュエータ28に31!結されてい
る。このアクチー1エータ28には、エンジン回転数セ
ンザ31の検出信号を受G−Jる制御回路30から制御
信号が出力isれでいる。こうして、上記開閉弁が閉じ
られたどきには、第1吸気通路25のみから前記両吸気
ボート9,10に吸気が供給されることに」;り実質的
な吸気通路断面積が小さくなり、また上記開閉弁27が
開かれたときには、前記両吸気通路25.26から吸気
が供給されることにより実質的な吸気通路断面積が大き
くなるようにしでいる。
この吸気通路調整手段20においては、エンジン回転数
が設定回転数未満のどき上記開閉弁27が閉じられ、設
定回転数以上のとき開閉弁27が聞かれるように、制御
回路30によって開閉弁27の作動が制御されている。
そして、この切替作動によって後に詳述するJ、うに相
異なる2つの特定エンジン回転数で吸気流速が吸入効率
にとって最適となり、かつ吸気慣性効果が与えられるよ
うに、上記の2段階の吸気通路断面積ど吸気通路長とが
予め設定されている。
また、前記吸、排気弁13〜16に対づる動弁機構どし
て、シリンダヘッド4上にはクランク軸(図示U′ず)
によって回転駆動される吸気弁用ど排気弁用の各カム軸
34.36が配置され、各カム軸34..36にはカム
35.37が配設されている。そして、排気弁15.1
6はカム37によりタペット38を介して一定のタイミ
ングぐ開閉され、同様に第1吸気弁13も一定のタイミ
ングで開閉されるが、第2吸気弁14は、次のようなタ
イミング可変手段40によって作動のタイミングが変更
可能とされている。すなわち第2吸気弁14に対しては
、カム軸34を中心に回転可能な回動部材41が装備さ
れ、この回動部材41の下部にタペット部材42が保持
されている。このタペット部材42は、カム軸34に設
りられた力1135と接触する下面42aがフラッ1〜
に、下面42bがカム軸を中心どづ′る円弧面もしくは
球面状にそれぞれ形成されており、この下面42bに第
2吸気弁14のバルブステム14aの上端が当接してい
る。また上記回動部材41の上端突出部43にはカム軸
34ど平行な制御ロッド44が貫通し、この制御ロッド
44に制御レバー45が係合している。この制御レバー
45は、制御ロッド49− 4の軸方向と直交する方向に摺動可能とされ、シリンダ
ヘッドカバー5の側壁に取(j【)られたアクチュエー
タ46によって作動されるようにし一ζあり、このアク
チコ■−タ46に(ま制御手段としての前記制御回路3
0から制御信号が出力されでいる。
このような手段によれば、上記アクヂ1ニ[−タ46に
より制御レバー45および制御ロッド4/1を介して回
動部材41が回動されると、それに伴って上記タペット
部材42とカム35との相対位相が変更されて、第2吸
気弁14の開閉タイミングが変更される。つまり、回動
部材41がカム軸34の回転方向Xと同方向に回動され
たときには上記開閉タイミングが罪らされ、これと逆の
方向に回動されたときには上記開閉タイミングが早めら
れる。
このタイミング可変手段40による場合、第3図に示ザ
ように、排気弁1’5.16および第1吸気弁13がそ
れぞれ所定のタイミングひ開閉されるのに対し、第2吸
気弁14は第1吸気弁13と= 10− 同−タ・イミングからこれより遅れる方向へ開閉タイミ
ングが変更可能とされることにより、第1吸気弁13に
よる吸気弁開弁タイミングが一定に保たれながら、第2
吸気弁14ににって決まる吸気弁閉弁タイミングが調整
されることとなる。 −でして前記制御回路30により
、後に詳述り−るように、吸入効率にとって最適な吸気
流速が冑られる各特定エンジン回転数で吸気慣性効果が
最大に利用されるにうに閉弁タイミングが制御されてい
る。
次にこの吸気装置の作用を、第4図乃至第7図を利用し
て説明する。
第4図は、横軸をクランク角と1ノで、後に詳Jするよ
うな吸気慣性同調状態にお【ノるシリンダ内圧力の変動
特性と、吸気作用により発生する負圧波、該負圧波に伴
う反射波の各変動特性、d3 J:び上記負圧波と反射
波の合成圧力、すなわち吸気通路にお(プる吸気弁直前
の圧力の変動特性を示す。
、ト記シリンダ内圧力はこの図に曲線Δで示J゛ように
、吸気弁開弁時点IC後のTDC時夏気から次第に低下
し、ビス1ヘン手降途中で負圧がピークとな 11− ってから次第に圧力上昇して、+3 D CIl&点を
過ぎてから正圧どなる。一方、吸気行程でのビストンの
下降運動により吸気弁直前にはこの図に曲線Bで示り一
負斤波が生じ、この負圧波が吸気通路内を伝播し、吸気
通路の一1ニ流側開放端(ザージタンク22への開放端
)で正負が反転して反射されることにより、この第1反
射波は曲線Cで示IJ:うに正圧波となってシリンダ側
に返ってくる。また第2反射波は曲線りで示ずように負
圧波となって返ってくる。これらの曲線B、C,Dで示
ず圧力波を合成した−6のが、吸気弁直前の圧力(曲線
「)となる。そして吸気通路自体による吸気慣性同調状
態とは、この図のJ:うに、吸気弁直前での第1反射波
の波形が、TDCとBDCとの中間点イ1近から現われ
始めてQ D Cを過ぎた特定時点でピークと2iす、
この第1反射波によって吸気通路自体による吸気慣性効
果が高められる状態をいう。つまり吸気弁直前圧力がB
 D C1mの適正時IIIに111人限大島められて
、吸気慣性効果にとって最適な特性どなる状ffflを
いい、この状態では燃焼室容積が 12− 人さいF3DCおJ:びそれ以後の時期まで、曲線Eで
示す吸気弁直前L(力がシリンダ内圧力より充分大きく
なってシリンダ内に吸気を多く流入ざゼることができ、
吸気慣性効果を高めることができる。
第1反射波が返ってくるタイミングが上記同調状態より
遅れると、吸気弁直前の圧力上昇が遅れてBDC付近で
のシリンダ内圧力との圧力差が小さくなるため吸入効率
が低下づ−る傾向を生じ、また上記タイミングが同調状
態より早くなると、第2反射波にJこる影響で吸気弁直
前圧力のピーク値が低下するためやはり吸入効率が低下
する傾向を生じる。また、ICは吸気弁の最適閉弁時期
を示しており、この時期はBDC以後であって、吸気弁
直前圧力とシリンダ内圧力とがほぼ一致覆る時期であり
、このように閉弁時期を設定J−れば吸気慣性効果が最
も有効に発揮されて吸入効率が高められる。
このJζうな吸気慣性効果は、吸気通路の断面積および
良さと関係するとともに、特にエンジン回転数に応じて
変化し、この吸気慣性効果は出カド 13− ルクに影響を与える。吸気弁の閉弁タイミングが固定さ
れているとした場合に、前記開閉弁27を閉じて吸気通
路断面積を小ざくした場合と、開閉弁27を開いて吸気
通路断面積を大きくした場合とにおけるエンジン回転数
と出力I〜ルクとの関係は第5図に曲線Fと曲線Gどで
ぞれぞれ示したJ:うになる。つまり吸気通路断面積を
小さくした場合には、比較的低いエンジン回転数領域で
吸気慣性が同調して出力が高められるが、高回転側で出
力が著しく低下する。一方、吸気通路断面積を大きくし
た場合には、比較的高いエンジン回転数領域で吸気慣性
が同調して出力が高められるが、低回転側で出力I・ル
クが著しく低下する。そこで前記吸気通路調整手段20
により、十記両曲線F。
Gの交叉点に相当する設定回転数R3で前記開閉弁27
を作動させて吸気通路断面積を変化さぼれば、この図に
曲線Hで示すように、広い回転数領域にわたって出力が
高められる。
第6図は吸気慣性同調状態での吸気流速とエンジンの体
積効率(吸入効率)との関係を示し、こ 14 − の図では低回転時の1−記関係を曲線Iで、中回転時の
上記関係を曲線Jで、高回転時の上記関係を曲線にでそ
れぞれ表わしている。これらの曲線I。
J、にで示すように体積効率は吸気流速に影響され、特
定の吸気流速(最適吸気流速)■で体積効率が最大どな
る。つまり、吸気流速が大きくなるほど前記第1反04
波の振幅が大きくなり、これによっても吸気慣性は高め
られるため、ある程度までは吸気流速が人ぎ<<rるに
つれて体積効率が大きくなるが、ある程度以上吸気流速
が大きくなると吸気抵抗の増大による影響が強くなって
体積効率が低下する。そしてエンジン回転数が変化しτ
も、体積効率が最大となる最適吸気流速■はほぼ一定(
゛ある。一方、低回転時に最適吸気流速Vが得られるよ
うに吸気通路断面積を設定した場合と、高回転時に最適
吸気流速■が得られるようにした場合とtこつき、エン
ジン回転数の変動に伴う吸気流速および体積効率の変化
はそれぞれ曲線り、Mで示JJ:うになる。つまり、エ
ンジン回転数が高くなると吸気流速が大きくなり、また
吸気通路前 15− 面積が大ぎ< ”(ると吸気流速が小さくなる。従って
、吸気通路断面積が一定であると一つの特定回転数域以
外では吸気流速が最適値からずれるが、設定回転数未満
では吸気通路断面積を小さくし、設定回転数以上で吸気
通路断面積を大きくすれば異なる二つのエンジン回転数
域で最適吸気流速Vが得られる。
このように、吸気通路断面積を変えることにより吸気慣
性効果および吸気流速を調整することができる。この場
合、吸気慣性効果は吸気通路長にも関係するので、例え
ば前記開閉弁27を閉じて吸気通路断面積を小さくした
とぎに最適吸気流速V /Jt得られる低回転側の特定
回転数域で吸気慣性も同調覆るように、予め吸気通路長
を適正に設定しでおくとともに、吸気弁の閉弁タイミン
グをこの特定回転数域での最適タイミングにしておくこ
とにより、この特定回転数域で吸入効率が最大限に高め
られる。ただし吸気弁の閉弁タイミングを )一定とし
てこのように設定しておくと、前記開閉弁27を開いて
吸気通路断面積を大ぎくしたとき 16− に最適吸気流速■が得られる高回転側の特定回転数域で
は、低回転側の特定回転数域と比べてシリンダ内圧力の
変動特性等がずれるため、吸気弁の閉弁タイミングが最
適値からずれ、吸気慣性効果が最大限に利用されなくな
る。
そこで制御回路30においては、第7図に示すように、
低回転側の最適吸気流速が得られる特定回転数(この図
に符号R1で示す)における閉弁タイミングIC1と、
高回転側の最適吸気流速が得られる特定回転数(この図
に符号R2で示す)にお【ノる閉弁タイミングIC2と
を異ならVlこの各特定回転数R+ 、 R2”Cそれ
ぞれ閉弁タイミングを最適にして吸気慣性効果を最大限
に高め、出力を向上するようにしている。さらにこの図
に示す例では、上記各特定回転数R1,R2以外でも出
力の低下をある程度補うように閉弁タイミングを調整し
ている。つまり、前記設定回転数R3付近まではエンジ
ン回転数が高(なるにつれて次第に閉弁タイミングを遅
らせ、設定回転数R3付近で吸気通路断面積の切替に対
応させて閉弁タイ= 17− ミンクを所定値だ番プ進め、これより高回転側では再び
エンジン回転数が高くなるにつれて次第に閉弁タイミン
グを遅らU゛ている。
なお、吸入効率の向上が要求されるのは主に高負荷運転
域であるため、エンジン負荷が所定値以、トのどきにの
み上記のようなエンジン回転数に応じた吸気通路断面積
および吸気弁閉弁タイミングの調整を行うようにしても
よい。この場合、前記制御回路30には、エンジン回転
数センサ31からの検出信号に加えて、第1図および第
2図に二点鎖線で示す負荷センサ32からの検出信号を
入力させておけばよい。
また、上記実施例において吸気通路調整手段20は、吸
気通路長を一定として吸気通路断面積のみを2段階に変
化させるようにしているが、エンジンによって必要とあ
れば、異なる長さの経路を切替弁で選択的に開通させる
ような構造等によって吸気通路長も変更可能とし、吸気
通路断面積の切替えに応じて吸気通路長を変化さけるよ
うにしてもよい。また吸気通路断面積(および吸気通路
 18− 長)を3段階以上に変化させるようにしてもよい。
タイミング可変手段の構造1つ上記実施例に限定されず
、例えば、立体カムを用いてその軸方向位置を調整可能
とし、またはブツシュロッド式動弁機構に油圧等で作動
する動弁調整部材を介在さぽ、あるいはクランク軸とカ
ム軸どの間のベルト伝動機構に位相差調整手段を組込む
等の構造も採用Jることができる。そして立体カム等を
用いる場合に、第8図に示すように吸気弁の開閉タイミ
ングならびにバルブリフ1〜量を調整可能としてもよい
(発明の効果) 以上のように本発明は、エンジン運転状態に応じて吸気
通路の少なくとも断面積を切鰭式に変化させて吸気慣性
および吸気流速を調整するとともに、吸気弁の少なくと
も閉弁タイミングを制御することにより、相異なる少な
くとも2つの特定エンジン運転領域T″イれぞれ、吸気
流速が吸入効率にとって最適となり、かつ吸気慣性も最
大限に利用されるようにしているため、出力を大幅に向
上することができるものである。
 19−
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明装置の一実施例を示す垂直断面図、第2
図は第1図の■−■線から見た底面図、第3図は吸、υ
1気弁の開閉タイミングを示す説明図、第4図はシリン
ダ内圧力および吸気弁直前の各種圧力波の特性図、第5
図は吸気通路断面積の切替制御を行った場合のエンジン
回転数と出力トルクとの関係を示す説明図、第6図は種
々のエンジン回転数にお【プる吸気流速と体積効率との
関係を示す説明図、第7図はエンジン回転数に応じた吸
気弁閉弁タイミングの制御例を示づ説明図、第8図は吸
、排気弁の開閉タイミングの別の例を示す説明図である
。 1・・・エンジン本体、13.14・・・吸気弁、20
・・・吸気通路調整手段、30・・・制御回路、40・
・・タイミング可変手段。  20− C)E口龜檗 C (褐テロ咽業 Y(≦猟やLさい+4 (−叩\己!眉藝蒸−純 \− Y−嬌零g謂−4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、吸気通路の少なくとも断面積をエンジンの運転状態
    の変動に応じて切替式に段階的に変化させることにより
    、エンジンの運転状態に応じて吸気慣性を調整J′ると
    ともに相異なる少なくども2つの特定Jンジン運転領域
    で吸入効率にとって最適な吸気流速が得られるようにし
    た吸気通路調整手段と、吸気弁の少なくとも閉弁タイミ
    ングを変更可能にりるタイミング可変手段と、上記の最
    適な吸気流速が得られる各特定エンジン運転領域で吸気
    慣性を最大に利用するように上記タイミング可変手段を
    制御して吸気タイミングを補正する制御手段とを設(プ
    たことを特徴とするエンジンの吸気装置。
JP59039258A 1984-02-29 1984-02-29 エンジンの吸気装置 Expired - Fee Related JPH0686811B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59039258A JPH0686811B2 (ja) 1984-02-29 1984-02-29 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59039258A JPH0686811B2 (ja) 1984-02-29 1984-02-29 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60182312A true JPS60182312A (ja) 1985-09-17
JPH0686811B2 JPH0686811B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=12548113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59039258A Expired - Fee Related JPH0686811B2 (ja) 1984-02-29 1984-02-29 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686811B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0337816A2 (en) * 1988-04-14 1989-10-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Intake manifold for an internal combustion engine
JPH02207133A (ja) * 1989-02-03 1990-08-16 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の吸気装置
JP2015121181A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 三菱自動車工業株式会社 エンジン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166707A (ja) * 1984-02-08 1985-08-30 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166707A (ja) * 1984-02-08 1985-08-30 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0337816A2 (en) * 1988-04-14 1989-10-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Intake manifold for an internal combustion engine
JPH02207133A (ja) * 1989-02-03 1990-08-16 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の吸気装置
JP2015121181A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 三菱自動車工業株式会社 エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0686811B2 (ja) 1994-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3422033B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
US4592310A (en) Intake device for internal combustion engine
WO2012026059A1 (en) Multi-cylinder spark ignition engine
JPS60182312A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0550574B2 (ja)
JPS60166707A (ja) エンジンの吸気装置
JPH071009B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP2500928B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS60166706A (ja) エンジンの吸気装置
JPS60166708A (ja) エンジンの吸気装置
JP3819475B2 (ja) 多シリンダ型の内燃機関
JP3536519B2 (ja) 内燃機関の吸気弁制御装置および制御方法
JPH0545771B2 (ja)
JPS60166709A (ja) エンジンの吸気装置
JPH10299491A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0823294B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH01316A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6325314A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0545769B2 (ja)
JPH0621564B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS62139926A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH0783011A (ja) エンジン用ロータリーバルブ
JPS61201819A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0778371B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS62247110A (ja) エンジンの吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees