JPH0545769B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0545769B2
JPH0545769B2 JP59012660A JP1266084A JPH0545769B2 JP H0545769 B2 JPH0545769 B2 JP H0545769B2 JP 59012660 A JP59012660 A JP 59012660A JP 1266084 A JP1266084 A JP 1266084A JP H0545769 B2 JPH0545769 B2 JP H0545769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
valve
engine
passage
intake passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59012660A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60156928A (ja
Inventor
Junzo Sasaki
Mitsuo Hitomi
Kazuhiko Ueda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP59012660A priority Critical patent/JPS60156928A/ja
Priority to US06/693,299 priority patent/US4592310A/en
Priority to DE19853502699 priority patent/DE3502699A1/de
Publication of JPS60156928A publication Critical patent/JPS60156928A/ja
Publication of JPH0545769B2 publication Critical patent/JPH0545769B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0247Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes
    • F02B27/0257Rotatable plenum chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0205Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the charging effect
    • F02B27/0215Oscillating pipe charging, i.e. variable intake pipe length charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0247Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes
    • F02B27/0263Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes the plenum chamber and at least one of the intake ducts having a common wall, and the intake ducts wrap partially around the plenum chamber, i.e. snail-type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0289Intake runners having multiple intake valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0234Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
    • F02D13/0238Variable control of the intake valves only changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンの吸気装置に関し、特に、
吸気系の気柱振動と吸気期間との同調による慣性
過給を利用して出力の向上を図るようにしたエン
ジンの吸気装置の改良に関するものである。
(従来技術) 一般に、吸気管内の流れはいわゆる脈動流で、
吸気弁が開き吸入行程が始まると、シリンダ内に
発生する負圧のために吸気管内気柱は加速されシ
リンダ内に流れ込む。この間シリンダ内圧力およ
び容積は、ピストン下降運動と共に変化し、同時
に吸気管内圧力および速度も漸次時間的にも場所
的にも変化する。シリンダで発生した圧力波は吸
気管を伝わり、拡大容積部(一般にサージタンク
部)で反射されて、シリンダに戻る。このピスト
ンの下降によつて生じる圧力変化の振動数(エン
ジン回転数)と、吸気管・シリンダ容積とで決ま
る吸気系の固有振動数とを同調させると吸気慣性
効果が得られて、体積効率を向上させることがで
き高出力化が実現できることはよく知られてい
る。
上記吸気系の固有振動数は吸気通路の長さと断
面積と吸気期間中の平均シリンダ容積とで定ま
り、この固有振動数と同調するエンジン回転数の
範囲を広くし、吸気慣性効果の利用による出力向
上域を拡大するために、吸気通路長さまたは吸気
通路面積を可変とした技術が種々提案されている
(例えば、特開昭48−58214号、特開昭56−115819
号、特開昭58−119919号)。
しかるに、これらの先行技術は、吸気慣性効果
の利用による出力向上範囲の拡大作用が小さくて
不十分であり、また、変更範囲を広くするには複
雑な機構を伴うなどの問題があり、簡易な構造で
より広い範囲で大きな同調が得られることが望ま
れている。
すなわち、例えば、吸気通路の長さを変更して
同調範囲の拡大を図るようにした機構において
は、吸気通路長さの変更量には限度があることか
ら、この吸気通路長さの変更によつて良好な吸気
慣性効果が得られる領域は特定され、それ以外の
運転域では出力向上作用が十分に得られないもの
である。
(発明の目的) 本発明は上記事情に鑑み、吸気通路形状の変更
によつて吸気慣性効果の同調範囲を拡大するにつ
いて、この吸気通路形状の変更を行う特定運転域
では吸気慣性効果を最大に得て、特定運転域以外
の他の運転域における出力向上をバルブタイミン
グの変更によつて補い、広い範囲において出力の
向上を図るようにしたエンジンの吸気装置を提供
することを目的とするものである。
(発明の構成) 本発明の吸気装置は、吸気通路の形状をエンジ
ン回転数に応じて変更する通路形状可変手段を設
けるとともに、吸気弁の少なくとも閉弁時期を変
更するバルブタイミング変更手段を説け、吸気通
路形状の変更を行う特定運転域以外の他の運転域
で、その固定している吸気通路形状に対応しかつ
エンジン回転数の上昇に伴つて吸気弁の閉弁時期
が遅くなる特性で、また、上記特定運転域におい
てもエンジン回転数の上昇に伴つて吸気弁の閉弁
時期が遅くなるとともにエンジン回転数の上昇に
伴う吸気通路形状の変更に応じてその遅れ量が小
さくなる特性で、吸気弁のバルブタイミングを変
更するようにしたことを特徴とするものである。
(発明の効果) 本発明によれば、吸気通路形状の変更による特
定運転域での吸気慣性効果の同調範囲の拡大に加
えて、この特定運転域以外の他の運転域ではエン
ジン回転数の上昇に伴つて閉弁時期が遅くなる特
性で吸気弁のバルブタイミングを変更して出力向
上を得ることができ、さらに、上記特定運転域に
おいてもエンジン回転数の上昇に伴つて閉弁時期
が遅くなるとともにエンジン回転数の上昇に伴う
吸気通路形状の変更に応じてその遅れ量が小さく
なる特性で吸気弁のバルブタイミングを変更し
て、高回転領域での吸気弁の閉弁時期の遅角量が
少なくなり、吸気の吹き返しによる圧縮比の低下
を抑えた上で慣性効果が得られるようにしたこと
により、広い範囲において出力向上が効果的に図
れるものである。
(実施例) 以下、図面により本発明の実施例を説明する。
実施例 1 第1図は吸気装置を備えた多気筒エンジンの要
部断面正面図、第2図は第1図の−線に沿う
断面図である。
エンジン1の各気筒の燃焼室2には吸気ポート
3および排気ポート4が開口し、両ポート3,4
の燃焼室2への開口部には吸気弁5および排気弁
6が配設されている。上記吸気ポート3に連通す
る吸気通路7は、スロツトル弁8下流にサージタ
ンク9を備え、このサージタンク9下流で分岐さ
れ各気筒に対して独立して結合され、燃料噴射ノ
ズル10が配設されている。
上記サージタンク9はケーシング11と、これ
に回転自在に内設された円筒状の回転部材12と
によつて形成され、このサージタンク9に吸気通
路7の通路長さを変更する通路形状可変手段13
が構成されている。このケーシング11はエンジ
ン1のシリンダヘツド15に締結される吸気マニ
ホールドを形成し、各気筒に対応してそれぞれ結
合された吸気通路7の延長部分がケーシング11
の周方向に沿つて形成されている。また、円筒状
の回転部材12は内部空間がスロツトル弁8下流
の各気筒共通の拡大容積部、換言すれば、吸気保
持空間としての実質的なサージタンクを構成する
ものであり、一端面の中心に開口部12aが開設
され、この開口部12aがスロツトル弁8を備え
た上流側の吸気通路7に連通して吸気入口とな
り、回転部材12の円筒状外周面はその内部空間
と外周部の吸気通路7とを区画するとともに、ケ
ーシング11の隣接する気筒に対する吸気通路7
の内壁面に接して各吸気通路を気筒ごとに独立さ
せている。上記回転部材12の周面には各気筒に
対する吸気通路7に連通する出口側の矩形状の連
通口12bが開設され、回転部材12の回転位置
に対応して内部空間と吸気通路7との連通位置が
変更し、これによつてサージタンク9から各気筒
に至る独立吸気通路としての各吸気通路7の長さ
が可変となるように構成されている。
上記回転部材12の他端面にはケーシング11
の外方に突出する軸部12cが連接され、この軸
部12cと開口部12aの周囲でケーシング11
に回転可能に支承される一方、軸部12cの端部
に固着された入力用のギヤー16にモータ17の
出力軸に固着されたギヤー18が噛合されて、回
転部材12の回転によつて通路長さを変更する駆
動手段20が構成されている。上記モータ17は
制御手段21(コントロールユニツト)からの制
御信号によつて駆動制御される。
上記エンジン1のシリンダヘツド15には、吸
気弁5を開閉制御する吸気側動弁機構22および
排気弁6を開閉制御する排気側動弁機構24が設
けられている。この吸気側動弁機構22には吸気
弁5のバルブタイミングを可変制御するバルブタ
イミング変更手段23が付設されている。
上記吸気側動弁機構22はエンジン1のクラン
クシヤフト(図示せず)によつて回転駆動される
吸気側のカムシヤフト25を有し、このカムシヤ
フト25の回転によりタペツト26を介して吸気
弁5が開閉される。上記タペツト26は回動部材
27に上下方向に摺動自在に嵌挿保持され、この
回動部材27は円弧状に形成された下面を有し、
上記カムシヤフト25に相互に回転を許すように
回動自在に支承されて該カムシヤフト25の回り
を回動し得るように設けられている。この回動部
材27をエンジンの運転状態に応じてカムシヤフ
ト25の回転軸回りにロツド28を介して揺動さ
せるアクチユエータ29が付設されて、バルブタ
イミング変更手段23が構成されている。該バル
ブタイミング変更手段23のアクチユエータ29
も前記制御手段21(コントロールユニツト)か
らの制御信号によつて駆動制御される。
上記アクチユエータ29の作動によつてロツド
28が図の右方向に移動するように駆動される
と、回動部材27はカムシヤフト25の回転方向
(右回転)と同方向に回動される。上記回動部材
27が回動されると、タペツト26も回動部材2
7とともに移動し、カムシヤフト25の特定角度
位置に対するカム面とタペツト26の上面の接触
位置がカムシヤフト25の回転方向に対して遅れ
側に変化して、吸気弁5のバルブタイミングが遅
れ側にずれるものである。このバルブタイミング
変更手段23では第3図に示すように、実線で示
す低回転時に対して高回転時は鎖線で示すよう
に、吸気弁5の開弁時期も閉弁時期とともに全体
が遅れ側に変更するものであるが、他のバルブタ
イミング変更手段を使用した場合には、第3図中
に破線で示すように、吸気弁5の開弁時期はその
ままで閉弁時期だけを遅れ側に変更するようにす
ることもできる。
上記制御手段21には回転数センサー31から
のエンジン回転数信号および負荷センサー32か
らの負荷信号が入力され、該制御手段21は少な
くとも高負荷時にエンジン回転数に対応して、前
記通路形状可変手段13による吸気通路長さおよ
びバルブタイミング変更手段23による吸気弁5
の閉弁時期を、吸気慣性効果が最大となる値に調
整するものである。
なお、第1図において、33はシリンダブロツ
ク、34はピストンである。
上記制御手段21によるエンジン回転数に対す
る回転部材12の回転による吸気通路長さの制
御、および吸気弁5の閉弁時期の制御特性を第4
図に示す。
まず、吸気通路長さ制御は基本的にはエンジン
回転数が低い時には通路長さを長くし、エンジン
回転数が上昇して高回転となつた時には通路長さ
を短縮するものであつて、エンジン回転数が比較
的高回転域に設定された設定回転数Nを越えた時
定運転域に移行すると、駆動手段20を駆動し
て、エンジン回転数の上昇に伴つて通路長さが短
縮するように制御するものである。
これに対し、吸気弁5の閉弁時期の制御は基本
的にはエンジン回転数の上昇とともに閉弁時期を
遅らせるものであつて、設定回転数Nに達した特
定運転域では、通路長さの調整を行わない場合の
閉弁時期(破線で示す)に比べて、その遅角量は
少ないものである。この閉弁時期は、設定回転数
N以下では吸気の吹き返しが発生しないように低
回転数ほど早い時期に閉じて充填効率を増大して
出力向上を図るものである。設定回転数Nを越え
ると通路長さの短縮に伴う同調による圧力上昇を
有効に利用するために閉弁時期が設定されるもの
である。
すなわち、上記特定運転域での吸気弁5の閉弁
時期は、吸気慣性効果を最大に得るために、吸気
弁5直前の吸気ポート3の圧力と、燃焼室2内圧
力とが一致する時点で吸気弁5を閉じるものであ
る。特に、高回転域では吸気通路7に残留する圧
力波の振幅が大きくなり、吸気通路長さを変更す
ることにより大きな吸気慣性効果が得られ、通路
長さ変動量に対する同調範囲も広く、吸気通路長
さを変更する特定運転領域として好適であり、低
回転域での出力向上、燃費向上をバルブタイミン
グの変更による吸気吹き返しし防止によつて得て
いる。
実施例 2 本例は第5図および第7図に示し、吸気通路7
の長さを可変とするとともに、エンジン1の燃焼
室2に2つの吸気ポート3a,3bが開口し、低
負荷側の第1吸気ポート3aを開閉する第1吸気
弁5aのバルブタイミングは固定式で、高負荷側
の第2吸気ポート3bを開閉する第2吸気弁5b
のバルブタイミングを可変としたものであり、両
吸気弁5a,5b全体の開弁期間を可変とした例
である。
サージタンク9の外周部から燃焼室2の近傍部
分の吸気通路7は、隔壁35によつて第1吸気通
路7aと第2吸気通路7bとに区画形成され、第
1吸気通路7aは燃焼室2の第1吸気ポート3a
に、第2吸気通路7bは第2吸気ポート3bにそ
れぞれ開口している。第2吸気通路7bの途中に
は開閉弁36が介設され、この開閉弁36は第2
吸気通路7bを開閉し、第1吸気通路7aのみに
よつて吸気を供給するときと、両吸気通路7a,
7bによつて吸気を供給するときとで吸気通路面
積を変更するように構成されている。また、吸気
通路7a,7bの通路長さを変更する通路形状可
変手段13は前例と同様に構成され、同一構造に
は同一符号を付している。
上記隔壁35は開閉弁36下流の一部が除去さ
れて両側の第1および第2吸気通路7a,7bが
互いに連通し、この連通部分に臨んで燃料噴射ノ
ズル10が配設され、単一の燃料噴射ノズル10
によつて両吸気通路7a,7bに燃料供給が行え
るようにしている。なお、この連通をなくして両
吸気通路7a,7bを完全に独立形成するように
してもよい。
上記開閉弁36は、中回転域程度の設定回転数
(吸入空気量)で開作動され、これ以下の低回転
域では第1吸気通路7aのみによる小さい吸気通
路面積でもつて吸気を供給する一方、設定回転数
を越えた高回転域では第1吸気通路7aに加えて
第2吸気通路7bによる大きい吸気通路面積でも
つて吸気を供給するものである。そして、吸気通
路の長さ制御および吸気弁の閉弁時期制御例を第
7図に示す。
吸気通路長さの制御は、エンジン回転数が中回
転数にある第1の設定回転数N1と第2の設定回
転数N2との間の運転域で、エンジン回転数の上
昇に対応して吸気通路長さを短縮して、気柱振動
数とエンジン回転数との同調を行つて吸気慣性効
果を得て出力上昇を図るものである。
一方、吸気弁5bの閉弁時期の制御は、第1の
設定回転数N1以下の低回転域では、吸気の吹き
返しを防止するために、比較的早い時期に閉じる
ものであり、回転数の上昇に対して徐々に遅らせ
るとともに、第1の設定回転数N1と第2の設定
回転数N2との間の吸気通路長さを変更する特定
運転域では、第4図の高回転域と同様に、通路長
さ変更に伴う同調による吸気慣性効果が最大とな
るようにエンジン回転数の上昇に対し閉弁時期を
遅らせるように設定され、さらに、第2の設定回
転数N2を越えた高回転域では、閉弁時期を遅れ
側に設定して、開弁期間の変更に対応して気柱振
動とエンジン回転数とが同調するように調整す
る。つまり、この実施例では、2つの吸気ポート
3a,3bの一方の吸気弁7bのバルブタイミン
グを変更し、いずれかの吸気弁が開いてから閉じ
るまでの、開弁期間を変更することができるもの
であつて、この場合にはこの開弁期間の変動に伴
つて吸気慣性効果を効率的に得て出力向上を図る
ものである。なお、前例において第3図に破線で
示したバルブタイミングの変更方式は、開弁期間
を変更するため、この実施例と同様の同調拡大作
用を得ることができる。
また、低回転域では吸気通路面積を小さくして
吸気流速の向上を図ることにより燃焼性能を改善
することとができ、高回転域では大きい吸気通路
面積として多量の吸気を良好に供給することがで
きる。
さらに、上記実施例では、吸気通路長さを変更
する通路形状可変手段13をサージタンク9の周
囲に形成した吸気通路延長部と、これに沿つて回
転作動する回転部材12とによつて構成したこと
により、全体をコンパクトに形成して構造の簡略
化が図れ、確実な作動を確保することができる。
一方、吸気通路形状および吸気弁の開閉時期を
変更駆動する手段としては、前記の如きコントロ
ールユニツトによる制御手段を使用する他、排気
圧力に対応して作動するアクチユエータ等が適宜
採用可能である。
なお、上記のような慣性過給は、高負荷時必要
なものであるから、実施例のような通路形状の制
御は高負荷時のみ行うようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における吸気装
置を有するエンジンの要部断面正面図、第2図は
第1図の−線に沿う断面図、第3図はバルブ
タイミング変更手段による吸気弁の開閉時期の変
動を示す開弁曲線図、第4図は第1の実施例にお
ける吸気通路長さおよび吸気弁の閉弁時期の制御
特性例を示す説明図、第5図は第2の実施例にお
ける吸気装置の概略断面図、第6図は第5図にお
ける例の開弁曲線図、第7図は第2の実施例にお
ける吸気通路長さおよび吸気弁の閉弁時期の制御
特性例を示す説明図である。 1……エンジン、2……燃焼室、3,3a,3
b……吸気ポート、5,5a,5b……吸気弁、
7,7a,7b……吸気通路、9……サージタン
ク、13……通路形状可変手段、20……駆動手
段、21……制御手段、23……バルブタイミン
グ変更手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 気筒に至る吸気通路形状を可変とする通路形
    状可変手段を設け、エンジン回転数と気柱振動数
    とを同調させて吸気慣性効果を得るべく特定の運
    転域でエンジン回転数の上数に対応して吸気通路
    形状を気柱振動数が高くなるように上記通路形状
    可変手段の駆動手段を作動制御するようにしたエ
    ンジンの吸気装置において、吸気弁の少なくとも
    閉弁時期を連続的に変更するバルブタイミング変
    更手段を備え、前記吸気通路形状の変更を行う特
    定運転域以外の他の運転域で、その固定している
    吸気通路形状に対応しかつエンジン回転数の上昇
    に伴つて吸気弁の閉弁時期が遅くなる特性で、ま
    た、上記特定運転域においてもエンジン回転数の
    上昇に伴つて吸気弁の閉弁時期が遅くなるととも
    にエンジン回転数の上昇に伴う吸気通路形状の変
    更に応じてその遅れ量が小さくなる特性でバルブ
    タイミング変更手段を作動する制御手段を設けた
    ことを特徴とするエンジンの吸気装置。
JP59012660A 1984-01-26 1984-01-26 エンジンの吸気装置 Granted JPS60156928A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59012660A JPS60156928A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 エンジンの吸気装置
US06/693,299 US4592310A (en) 1984-01-26 1985-01-22 Intake device for internal combustion engine
DE19853502699 DE3502699A1 (de) 1984-01-26 1985-01-26 Ansaugvorrichtung fuer kolben-brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59012660A JPS60156928A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60156928A JPS60156928A (ja) 1985-08-17
JPH0545769B2 true JPH0545769B2 (ja) 1993-07-12

Family

ID=11811514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59012660A Granted JPS60156928A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60156928A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0735727B2 (ja) * 1992-06-22 1995-04-19 本田技研工業株式会社 エンジンの吸気制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160824U (ja) * 1983-04-15 1984-10-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料消費率及び出力向上装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60156928A (ja) 1985-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4592310A (en) Intake device for internal combustion engine
JPH0545769B2 (ja)
JPH0550574B2 (ja)
JPH0578651B2 (ja)
JPH0621564B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS60166707A (ja) エンジンの吸気装置
JPH071009B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JPH0545771B2 (ja)
JPH062550A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH0578646B2 (ja)
JP4385585B2 (ja) 内燃機関
JPH0578647B2 (ja)
JPS60159333A (ja) エンジンの吸気装置
JPH10299491A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0587645B2 (ja)
JPH0686811B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0823294B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH01316A (ja) エンジンの吸気装置
JPS60166706A (ja) エンジンの吸気装置
JP2500928B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0380966B2 (ja)
JPH0553931B2 (ja)
JPH0742860B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS6282228A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPS6282229A (ja) エンジンの吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term