JPS6018230A - 曲管部の形成方法 - Google Patents

曲管部の形成方法

Info

Publication number
JPS6018230A
JPS6018230A JP12677783A JP12677783A JPS6018230A JP S6018230 A JPS6018230 A JP S6018230A JP 12677783 A JP12677783 A JP 12677783A JP 12677783 A JP12677783 A JP 12677783A JP S6018230 A JPS6018230 A JP S6018230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
bent
straight pipe
bending
lining layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12677783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0335013B2 (ja
Inventor
Takanori Kuroki
隆憲 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuroki Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Kuroki Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuroki Kogyosho Co Ltd filed Critical Kuroki Kogyosho Co Ltd
Priority to JP12677783A priority Critical patent/JPS6018230A/ja
Publication of JPS6018230A publication Critical patent/JPS6018230A/ja
Publication of JPH0335013B2 publication Critical patent/JPH0335013B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/065Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes starting from a specific blank, e.g. tailored blank
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内壁面に耐食性あるいは耐摩耗性等のライニン
グ層が施されている様な多層構造の曲管部の製造方法に
関するものである。
内壁面に特殊用途材料が施されている様な曲管、例えば
エルボは多くの分野で必要とされるが、その製造は非常
に煩雑である、即ちその内面が曲がっている為に肉盛溶
接法で内面の肉盛をする際にも自動溶接する事は困難で
あるのでエルボを縦方向あるいは横方向に2ないし3分
割して肉盛溶接を行なった後再び溶接により1個のエル
ボとなす方法を採る事が多い。又別の方法として最初直
管の内壁面に所望材料を肉盛溶接で施しておき、それを
機械的に曲げてエルボを造る方法があるがこの方法によ
ると第1図に示す如く得られるエルボがその凸面側では
肉薄、凹面側では肉厚となり、この肉薄部の為に機械的
強度が低下するという欠点がある。
本発明は上記諸問題を解消し均一肉厚の曲管部の形成方
法を提供せんとするものであり、その要旨は内壁面には
ライニング層が形成されており、外径はその全長に渡っ
て同一径である様な直管の内部空洞部が全長に渡って略
同−径ではあるがシ該空洞部の中心軸がある一定方向に
緩やかに曲げられており、しかもその両開口端部の肉厚
は全周で略等しい様な直管を、上記空洞部の中心軸の曲
がり方向とは反対方向に曲げ、所要曲率半径の曲管部を
形成する方法である。
なお本発明では、「エルボ」なる用語を使わずに敢えて
r曲管部」なる用語を用いているのは、本発明方法によ
る場合第2図に示す所謂エルボと称されるもの以外に、
以後の説明で明らかにされるが如く第3図に示す様にそ
の両端部に長尺のパイプ(1)及び(1)が連結されて
いる形態のものでも第2図にて示すものと同様に形成可
能であるのでそれらの双方を含む意味で「曲管部」とし
ているのである。
以下第4r!5〜第5図を参酌し乍ら、本発明方法を詳
述する。
第4図(イ)に示すのは、全長に渡って均一肉厚の直管
a1の内壁面に均一厚さのライニング層αυが施されて
いるが如きもので、その外径をD1ライニング層をも含
めた場合の内径をdとする。この第4図(イ)に示す如
きものは、従来から公知の種々の方法、例えば直管(1
(Iに自動肉盛溶接あるいは溶射その他でライニング層
(+11を形成させる、又は例えば熱間圧延法、拡散結
合法、爆着法等で容易に製造する事が可能である。
この様に本発明でのライニング層+I11は、その形成
方法は種々のものがあるが、いずれにしても少なくとも
その一部、好ましくは全部が直管と冶金的に結合してい
る様な状態としておくものとする。
仁の第4図(イ)に示すものをあるX向に少し曲げて第
4図(ロ)の如き状態となし、次いで@4図←)の点線
1. 、1.で示す線まで外周から研削及び又は研磨(
ハ) して落とし第4図dに示す様な状態のものを得、それを
第4図に)の如く曲げていると、第4図(ハ)の状態で
は図中上側が中央部になるに従って薄肉に、一方下側で
は中央部になるに従って厚内になっていたのが&@4図
に)の状態では曲げに伴う部所毎の厚さの変化の為に全
曲管部に於いてその肉厚が略等しくなる。以上一連の工
程に於いて第4図(ロ)に於ける曲げの度合並びに点線
4 * 4からの切落度合は、その場合に選択される材
質及び最終目的物たる曲管の曲率半径によって決定され
るものであるが、それ等は予め計詐及び又は実験により
める事が出来るものである。そして実際上は直管を最初
に曲げ第4図(ロ)の状態とする際の曲げの度合は非常
に僅かですみ、かっ又t7,4がらの切落も非常に僅か
でよいのであるが第4図は全て説明1判り易くする為に
相当オーバーに図示している小を付言しておく。
この様に最初に直管を曲げるのは僅がでよい所から第4
図に示す方法の外に、最初は内壁面に何らライニング層
0υが無い直管0(Iがら出発し、該直管を僅かに曲げ
た後に内壁面にライニング層aυを形成せしめる方法を
採用しても、該ライニング層の形成作業は何らの支障も
なく、直管に対するライニング層形成作業と殆んど変わ
らぬ効率でなし得るものである。
なお第4図では説明上ライニング層αυを均一厚さとな
したが、例えば耐摩耗性を主に考慮する場合は曲がりの
外側部(第2図a部)の方が、内側部(第2図す部)よ
りもより強い耐摩耗性が要求されるという事が、一方耐
食性を主に考慮する場合はキャビテーシいンの事を考え
ると逆に第2図す部により強い耐食性が要求されるとい
う事があり、その様な場合は曲管部の各部所で施すライ
ニング層aυの厚さを違える事もあり得、本発明に於い
ても当然にその様な対処をなす事もある、そして一般に
ライニング層6Dは直管部の厚さと比べ非常に薄いので
曲管部の機械的強度を考える際は殆んどライニング周知
自体による強度は無視し得る即ちその厚さそのものを無
視し得るので上述の如くライニング層0υの厚さを部所
により変化させる場合も本発明の一態様である。
以上述べて来た方法は、各種常用手段でライニングRO
Dを形成せしめた長尺直管Owlを所要長さに切出す、
又は長尺直管+IQを所要長さに切出した後ライニング
層aυを形成する事から出発し、特に前者に於いては大
址生産が可能であるが、それ以外にも本発明の実施態様
には次の如き方法がある。
即ち、中実あるいは中空の丸鋼から中ぐり盤(通常はN
C中ぐり盤)によって第5図に示す様な形状、つまり外
径はその全長に渡って同一径の直管でその内部空洞部は
全長に渡り同一径ではあるが該空洞部の中心軸がある一
定方向に緩やかに曲がっている様な直管を形成し、その
後当該直管の内壁面に所望性状のライニング層allを
施して丁度第4図ぐ\)の如き物となし、その後に曲げ
加工で第4図に)の如き物を得る方法であり、この場合
に中ぐり盤での成形作業は上述の如く空洞部の曲がり度
合は伜かであるが為にさして問題なく行なえるものであ
る。更に他の方法として第5図に示す如き形状の物を鋳
造法あるいは型鍛造法で形成するという方法もある。
ところで今までの説明は、例えば第4図で示した如く対
象とした物がある程度短かく、そこで得られる物はそれ
自体が所謂エルボと称されるが如き物であり、この様な
ものはその両端開口部に溶接あるいは他の機械的接合等
により管を継いで用いられるものであるのでその両端開
口部の肉厚は略等しくしておくべきである。−右曲管部
自体(部分としての曲管部)の両端での肉厚が略等しい
という点では同じであるが、本発明は例えば第3図に示
す様に一本の長い直管その物の一部を曲げて、該曲がり
部を本発明で云う曲管部となす事も出来る。即ちその場
合も第4図にて述べたのと同様に、ます長尺直管のある
部分を緩やかに一定方向に曲げ、次いで該曲がり部の外
周のみを第4図(ロ)、(ハ)の手段と同様に切落し、
その後動めの曲げ方向とは反対に曲げる事により第3図
に示す様な物を得るのである。
なお本発明方法で第4図で示した如き直管を緩やかに曲
げ、次いで外周面を切落させる場合と。
中ぐり盤や鋳鍛造で第5図に示す様な物を作る場合とで
は空洞部の形状、各部の肉厚が僅かに異なる事があるが
、それは第4図(ロ)、eX)や第5図に於ける空洞部
の曲がり度合が非常に緩やかである為に得られる製品で
はその差異は殆んど無視する事が出来るものである。
以上述べて来た如く本発明方法によれば、簡便な方法に
よりその内壁面に所望性状のライニング層が施され、し
かも曲がり部に於ける肉厚が均一厚さで機械強度上問題
のない曲管部を形成せしめる事が出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の機械的曲げ方式によって得られる曲管の
断面説明図、第2図は本発明方法により得られろ曲管の
断面説明図、第6図は回能の形態の説明図、第4E4(
イ)、(ロ)、(/X)、に)はそれぞれ本発明の一態
様を示す工程図、第5図は本発明の他の態様を示す説明
図。 特許出願人 株式会社黒木工業所 代 理 人 有 吉 教 時 第1図 第3図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 内壁面にはライニング層が形成されており、外径
    はその全長に渡って同一径である様な直管の内部空洞部
    が全長に渡って略同−径ではあるが、該空洞部の中心軸
    がある一定方向に緩やかに曲げられており、しかもその
    両開口端部の肉厚は全周で略等しい様な直管を、上記空
    洞部の中心軸の曲がり方向とは反対方向に曲げ、所要曲
    率半径の曲管部を形成する方法。
JP12677783A 1983-07-11 1983-07-11 曲管部の形成方法 Granted JPS6018230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12677783A JPS6018230A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 曲管部の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12677783A JPS6018230A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 曲管部の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6018230A true JPS6018230A (ja) 1985-01-30
JPH0335013B2 JPH0335013B2 (ja) 1991-05-24

Family

ID=14943671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12677783A Granted JPS6018230A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 曲管部の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018230A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006018688A1 (de) * 2006-04-13 2007-10-18 Visteon Global Technologies Inc., Van Buren Verfahren zum Biegen von Flachrohren für Wärmeübertrager und gebogenes Flachrohr
JP2014050863A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 金属成形体、および金属成形体の製造方法
CN109396226A (zh) * 2018-12-28 2019-03-01 西北工业大学 一种管材弯曲中性层偏移位置确定方法
CN114309127A (zh) * 2020-09-29 2022-04-12 郑州万达重工股份有限公司 内壁堆焊小弯曲半径弯管以及其成型方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006018688A1 (de) * 2006-04-13 2007-10-18 Visteon Global Technologies Inc., Van Buren Verfahren zum Biegen von Flachrohren für Wärmeübertrager und gebogenes Flachrohr
DE102006018688B4 (de) * 2006-04-13 2009-08-27 Visteon Global Technologies Inc., Van Buren Verfahren zum Biegen von Multiportrohren für Wärmeübertrager
JP2014050863A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 金属成形体、および金属成形体の製造方法
CN109396226A (zh) * 2018-12-28 2019-03-01 西北工业大学 一种管材弯曲中性层偏移位置确定方法
CN114309127A (zh) * 2020-09-29 2022-04-12 郑州万达重工股份有限公司 内壁堆焊小弯曲半径弯管以及其成型方法
CN114309127B (zh) * 2020-09-29 2023-09-26 郑州万达重工股份有限公司 内壁堆焊小弯曲半径弯管以及其成型方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0335013B2 (ja) 1991-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5489382B2 (ja) パイプの製造方法
JPS6018230A (ja) 曲管部の形成方法
US2381890A (en) Method of forming lined pressure vessel connections
US4044441A (en) Bearings
EP1034063B1 (en) A method for producing rotational-symmetrical articles of sheet metal with double curved surface and varying thickness of material
US3374522A (en) Method of making diaphragm valve bodies
KR20220040368A (ko) 관이음매 및 그 제조 방법
US702125A (en) Manufacture of bent tubing.
US4578848A (en) Method for the manufacture of flanged bearings
RU2192342C2 (ru) Способ изготовления изделий, симметричных относительно оси вращения, из листового металла с поверхностью двойной кривизны и переменной толщиной материала
US464165A (en) Cam or gear and blan k therefor
EP0939261A1 (en) Laminar-flow flexible metal hose and method for manufacturing the same
JP3027624B2 (ja) 遠心鋳造用金型
JPS60181208A (ja) プラスチツク成形機用多軸シリンダの製造法
JPH07214155A (ja) 高強度耐食分岐管の製造方法
JPH08294784A (ja) 金属リングの製造方法
USRE20103E (en) spatta
JPS58159974A (ja) 管の内張方法
JPH029544B2 (ja)
JPH01224185A (ja) 金属製フランジボビンの製造方法
JP4257622B2 (ja) レヂューサ製作方法
JPH089064B2 (ja) 蛇腹部を有するステンレス鋼管の製造方法
JPH0236779Y2 (ja)
JPH07214345A (ja) 高強度耐食分岐管の製造方法
JPH07214153A (ja) 高強度耐食分岐管の製造方法