JPS60181939A - トライステ−ト回路の制御方式 - Google Patents

トライステ−ト回路の制御方式

Info

Publication number
JPS60181939A
JPS60181939A JP59037818A JP3781884A JPS60181939A JP S60181939 A JPS60181939 A JP S60181939A JP 59037818 A JP59037818 A JP 59037818A JP 3781884 A JP3781884 A JP 3781884A JP S60181939 A JPS60181939 A JP S60181939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
group
tri
circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59037818A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6363929B2 (ja
Inventor
Yutaka Isoda
豊 磯田
Yoshiaki Michiguchi
道口 由昭
Noboru Oki
大木 登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59037818A priority Critical patent/JPS60181939A/ja
Publication of JPS60181939A publication Critical patent/JPS60181939A/ja
Publication of JPS6363929B2 publication Critical patent/JPS6363929B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/26Functional testing
    • G06F11/263Generation of test inputs, e.g. test vectors, patterns or sequences ; with adaptation of the tested hardware for testability with external testers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (at 発明の技術分野 本発明はデータ処理システムにおけるデータバスへ接続
する論理回路出力とりわけトライステート回路の制御方
式に関する。
(b) 技術の背景 近年半導体技術特に集積化技術の発達に伴い、10.0
00ゲートに及ぶ多数の論理回路素子を例えばマイクロ
プロセッサ(MPU)のように1パツケージとして低コ
ストで提供されるようになpデータ処理を始めとする分
野で広、く利用されるようになった。従来よシこれ等の
LSI’を構成する論理回路はナンドあるいはノアのよ
うな組合せ回路素子吟、わゆるゲートと複数個の組合せ
回路素子を組合せて得るフリップフロップ回路(FF)
のような順序回路を多数備え、これ等を相互に接続して
データ保持機能と演算機能を実現する論理回路とし、所
定の例えば上述のMPU更には中央処理装置(CPU)
が構成される。これ等の複雑な構成を有するLSi 、
LSiを複数個搭載してその上位機能を構成する印刷配
線板、装置、システム等における論理回路の診断および
故障箇所の指摘に8易にするため、任意のFFにおける
論理レベルの状態を読出すスキーヤンアウトあるいは期
待するパターンを任意のFFに書込むスキャンイン手段
がシフトレジスタ方式またはアドレススキャン方式によ
って論理回路の構成に尋人されている。
一方データ処理システムにおいて論理回路のデータ保持
機能のデータ転送路あるいは論理回路群の出力データの
データ伝送路となるデータバスは特に後者においては通
常複数の論理回路群によるそのデータ入出力機能が接続
される。該データバスは同一タイミングにおいて有効と
なるデータ送出はパスライン上におけるデータの重複衝
突(バスファイト)を避けるため唯一に限定されるよう
制御される。即ち過ってバスファイトが発生するとデー
タの内容が損われたり、バスファイトにおける論理レベ
ルの組合せによってはデータ送出機能が破損する場合が
存在するためである。そのためデータ出力機能はトライ
ステート回路(TSL)によって論理レベルの出力が1
”0”の何れでもない高インピーダンス状態にする手段
が用いられる。第1図にトランジスタトランジスタロジ
ック(TTL)によるTSLの回路構成例図を示す。図
において制御入力(INc)が1”のときはQ3がオン
になり出力のトーテムポール回路を構成するQ+ +Q
、をともにオフとして出力信号抑止状態の即ちHi−Z
に、INcが0”に々るとQ、はオフにQ++Q鵞を有
効状態の出力動作可能として標準TTLと同様に作動す
る。
(c)従来技術と問題点 従来よシ論理回路におけるスキャンイン/アウト動作は
内部OFFに期待のデータを設定した後システムクロッ
クにより所定のシステム動作全実行させたり、通常のデ
ータ入力端子より入力したデータについてシステム動作
を実行させた後スキャンアウトによって読出しFFの状
s’を判定する0このスキャンイン/アウト動作暗中は
特に必要の場合を除いてTSLによって構成される論理
回路のデータ出力部はH+ Zに制御されデータ出力が
抑止されておりデータバス士に他の論理回路によるデー
タが存在してもパスファイトラ発生しない様論理設計が
成される。しかしTSLの鳴動/抑止制御信号をスキャ
ンFFで直接制御したり論理回路の複雑な構成のため例
えばスキャンイン/アウト動作に付随して作動するシス
テム動作における内容がプログラムデータ作成における
見逃し等のためTSL制御系に廻り込んで了い、過って
TSLが有効状態となってデータが送出されバスファイ
トが発生する場合がある。またデータバスを利用して論
理回路群毎あるいは相互のデータ入出力試験を実行する
に際しては当然複数の論理回路群の中の一群を選択して
該群におけるTSLk有効としてデータバスに接続しデ
ータを出力せしめ他の論理回路群におけるTSLをすべ
て抑止する制御を実行する。従来よりこの論理回路群に
おける選択制御は対応するプログラムを作成して実行せ
しめるが前述のように論理回路が複雑な構成のため該プ
ログラムの作成やシーミレージョンに要する工数はLS
Iレベル、印刷配線板レベル、装置、システムレベルと
大きくなるに従いその規模が膨大となりコスト高を招く
問題点があった。
(d) 発明の目的 本発明の目的は、従来のようにプログラム制御だけによ
って論理回路群のTSLe選択制御を実行することなく
、全輪理回路群のTSLを一意的に有効/抑制制御する
信号を外部より直接印加する手段と各論理回路群毎に該
群のスキャンFFの状態にリンクして有効/抑制制御す
る信号を外部より印加する手段を各群毎に設けて、スキ
ャンイン/アウトモード、データバスを利用する各群の
データ入出力(バステスト)モードならびに正常のシス
テムモードの実行における試験プログラムおよびデータ
の作成に際してTSL制御における誤り発生に伴うバス
ファイトを愛識することなく、その工数が低減出来るT
SLの制御方式全提供しようとするものである。
(e) 発明の構成 上記目的は、データバスに出力信号を送出制御するトラ
イステート回路を備えた複数の論理回路群より構成する
データバス結合システムにあって、上記全輪理回路群に
おけるトライステート回路に有効/抑止制御信号を印加
する第1抑止手段および各論理回路群毎のスキャンイン
/アウトフリップフロップ回路の出力に相関の下そのト
ライスデート回路に有効/抑止制御信号を印加する複数
の第2抑止手段を具備し、第1.第2両抑止手段を無作
動とするときは正常のシステム動作モードとして各論理
回路群毎における制御信号により各群に所属するトライ
ステート回路を有効/抑止する制御を実行し、第1抑止
手段を抑止状態としたときは全輪理回路群のトライステ
ート回路を抑止するスキャンイン/アウトモードとし、
各論理回路群毎の第2抑止手段を抑止状態としたときは
該群に所属するスキャンイン/°rウドフリップフロッ
プ回路出力のオフ信号に従いそのトライ−ステート回路
を抑止して他群のノ(ステストモードに供し、該フリッ
プフロップ回路出力のオン信号においては正常のシステ
ム動作モードとして該群の′Ai制御信号に従いそのト
ライステート回路を有効/抑止することを特徴とするト
ライステート回路の制御方式を提供することによって達
成することが出来る。
(f) 発明の実施例 以下図面を参照しつ\本発明の一実施例について説明す
る。
図は本発明の一実施例におけるトライステート回路の制
御方式による論理回路のブロック図である。図において
0は制御対象となる論理回路ブロック例えば前述のよう
にLSl、印刷配線板、装置あるいはシステム何れのイ
メージでも良い。論理回路ブロック0はそれぞれ単独ま
たは組合せによってシステム動作する複数の論理回路ブ
ロックミルa群よりなるものとする。波形枠外の各構成
部材も各群の一部であるFFapはa群に属するフリッ
プフロップ回路ao−apにおける任意の1個こ\では
apを示した。同様にTSLaはa群に属するトライス
テート回路、以下I NVaはインバータ、NANDa
はナンド回路、ORaはオア回路、ANDla。
AND2aはアンド回路である。また5群 6群におい
ても同様である。尚これ等の構成はデータバスに対応す
る入出力端子Bio/ao−asが示すように論理回路
の構成に従って例えば1ワード対応の回路をa群の例で
はS+1ビツトを持つが説明上省略してその第1ビツト
のみを示しである。5群−り群についても同様にt+1
 、u+1ビットからなるものとする。従ってシステム
動作においてTSLa K NANDaより1”が出力
されたときはTSLaは有効状態となってa群のデータ
をデータバスに送出しNANDaよシ″0″が出力され
たときけH4−Z状態になる。またINVaf:介して
入力するデータPiao−asは他のデータ入力端子P
iaa〜alからの入力データと共にa群に入力される
。スキャンインはシステム動作を停止トしスキャンアド
レスSadに印加されるデータに従ってa群内0FFa
o〜apの何れか1個例えばFFap k図示省略した
がデコーダを介して選択しスキャイン端子*Siaより
入力するデータを設定する。スキャンアウトはシステム
動作を停止しスキャンアドレスSadにデータを印加し
a群内のFFao−apの何れかを選択しそのスキャン
アウト出力*SOを図示省略したが専用のOR/NOR
等を介し外部に送出する。尚*Soに代えてQ出力をス
キャンアウトせしめても良い。5群 6群においても同
様に作動するものとする。
こ\で本実施例においては、第1抑止手段の全抑止信号
入力端子BCsを設は各群のANDla−h。
AND 2a −h K接続されておυ、該BCsに0
″が印加されるとNANDa−hよ!ll″1”が出力
され全群のTSLax−hxの丁べてがHi −Z状態
に強制的に設定される。次に第2抑止手段(複数)td
各群毎に抑止信号入力端子BCa−hが設けられAND
2a〜hに接続されておυ、この時はBCsに1”が印
加された状態において該BCa〜hK″0”が印加され
ると対応するFFap−hrの出力が0となる組合せで
該群のTSLがHi−Z状態に設定される。対応するF
Fap=hrが1″のときri NAND a −hの
入力条件OR出力にMlllが出力されており、a群の
制御ラインに従ってHl−Zあるいは有効動作状態とな
る。従ってBCsが1”、BCa−hについては何れか
任意の1個例えばBCaK″1”他のBCb−hに0”
を印加した状態でFFapのQ出力音1″。
他のFFbq=hrを”0”に設定すると共にa制御ラ
インを1″としてTSLaを有効動作状態とすればa群
だけは出力データがBio/ao−asを介してデータ
バスに送出されシステム動作状態となシ、b−h群に属
するTSLはすべてHi−Z状態に設定されパスファイ
トラ発生することのないA群の出力送出が確保される。
同様にBCb−hについても同様に作動する。またBC
s、BC’a−hのイ51れにも1“が印加されている
ときはTSLの制御は各群におけるシステム動作に伴う
従来における通常の方式に変勺はない。以上のTSL制
御におけるBCs 、 BCa = hの動作組合せを
次表に示す0表 BCs、BCa−hおよびFFによる
TSL制御以上のように本発明ではTSLが制御出来る
ので、表の(1)のスキャンイン/アウトモード状態で
は何れの論理回路a −h群もそのTSLがHi −Z
になっておりこの状態ではバスファイトは発生しない。
表の(2) 、 (3)を組合せて得られる有効動作と
なるTSLの論理回路1群とHi−Zとなる論理回路群
によってバス接続テストにおいてバスファイトが発生し
ない。表の(4)は従来通シであり制御によっては従来
通りバスファイト)1発生する。尚表(2) 、 (3
)の組合せて有効動作となるTSLの論理回路群を複数
とし故意にバスファイトを発生することが出来る。
前段の説明で第1図に示すTTLによシ説明し喪が他の
半導体素子による構成によっても同様に実現出来るので
本発明の適用はTTLに限るものではない。
(g) 発明の詳細 な説明したように本発明によれば論理回路ブロック0に
おけるすべであるいは各群毎に容易にそのTSLをH’
r−ZK設定【7パスフアイトを発生することなく、ス
キャンイン/アウトあるいはデータバスに接続する状態
を設定出来るので従来のようにTSL制御の誤りに伴う
バスファイトを意識することなく試験プログラムならび
にデータが作成出来るトライステート回路の制御方式が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はトランジスタトランジスタロジック(TTL)
によるトライステート回路(TSL)の構成倒覆および
第2図は本発明の一実施例におけるトライステート回路
の制御方式による論理回路のブロック図である。 図においてOは制御対象となる論理回路ブロック、FF
ap−hrはフリップフロップ回路、TSLa〜hはト
ライステート回路、NANDa −hはナンド回路、0
Ra−hはオア回路およびANDla−h。 AND 2 a −hはアンド回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データバスに出力信号を送出制御するトライステート回
    路を備えた複数の論理回路群より構成するデータバス結
    合システムにあって、上記全輪理回路群におけるトライ
    ステート回路に有効/抑止制御信号を印加する第1抑止
    手段および各論理回路群毎のスキャンイン/アウトフリ
    ップフロップ回路の出力に相関の下そのトライステート
    回路に有効/抑止制御信号を印加する複数の第2抑止手
    段を具備し、第1.第2両抑止手段を無作動とするとき
    は正常のシステム動作モードとして各論理回路群毎にお
    ける制御信号によシ各群に所属するトライステート回路
    を有効/抑止する制御を実行し、第1抑止手段を抑止状
    態としたときは全輪理回路群のトライステート回路を抑
    止するスキャンイン/アウトモードとし、各論理回路群
    毎の第2抑止手段を抑止状態としたときは該群に所属す
    るスキャンイン/アウトフリップフロップ回路出力のオ
    フ信号に従いそのトライステート回路を抑止して他群の
    パステストモードに供し、該フリップフロッグ回路出力
    のオン信号においては正常のシステム動作モードとして
    該群の制御信号に従いそのトライステート回路を有効/
    抑止することを特徴とするトライステート回路の制御方
    式。
JP59037818A 1984-02-29 1984-02-29 トライステ−ト回路の制御方式 Granted JPS60181939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59037818A JPS60181939A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 トライステ−ト回路の制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59037818A JPS60181939A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 トライステ−ト回路の制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60181939A true JPS60181939A (ja) 1985-09-17
JPS6363929B2 JPS6363929B2 (ja) 1988-12-09

Family

ID=12508099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59037818A Granted JPS60181939A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 トライステ−ト回路の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60181939A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6363929B2 (ja) 1988-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5509019A (en) Semiconductor integrated circuit device having test control circuit in input/output area
US6861866B2 (en) System on chip (SOC) and method of testing and/or debugging the system on chip
US5012185A (en) Semiconductor integrated circuit having I/O terminals allowing independent connection test
US4862068A (en) LSI logic circuit
WO1985001825A1 (en) A scannable asynchronous/synchronous cmos latch
JP3262033B2 (ja) 半導体記憶装置
US5134314A (en) Automatic pin circuitry shutoff for an integrated circuit
US6873197B2 (en) Scan flip-flop circuit capable of guaranteeing normal operation
JPH05259878A (ja) トライステート制御回路
JPH0394183A (ja) 半導体集積回路の試験方法及び回路
US4973904A (en) Test circuit and method
JPH06105285B2 (ja) 半導体集積回路装置
US6990076B1 (en) Synchronous bi-directional data transfer having increased bandwidth and scan test features
JPS60181939A (ja) トライステ−ト回路の制御方式
JP3465351B2 (ja) スキャンパステスト用フリップフロップ回路
US6822439B2 (en) Control of tristate buses during scan test
JP2648001B2 (ja) 半導体集積回路
EP0502210B1 (en) Semiconductor integrated circuit device with testing-controlling circuit provided in input/output region
JP2005283207A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6095370A (ja) 集積回路装置
JP2001004713A (ja) 半導体集積回路のテスト回路
JPH0746123B2 (ja) 集積回路の試験方式
JPS6312979A (ja) 機能試験装置
JP2874984B2 (ja) デジタル論理装置のスキャン回路
JPH0599980A (ja) ピンスキヤンイン型lsi論理回路および回路実装基板試験方法