JPS6018152B2 - 太陽電池装置の作製方法 - Google Patents

太陽電池装置の作製方法

Info

Publication number
JPS6018152B2
JPS6018152B2 JP51045351A JP4535176A JPS6018152B2 JP S6018152 B2 JPS6018152 B2 JP S6018152B2 JP 51045351 A JP51045351 A JP 51045351A JP 4535176 A JP4535176 A JP 4535176A JP S6018152 B2 JPS6018152 B2 JP S6018152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
metal
weight
electrode
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51045351A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52129293A (en
Inventor
啓安 沢井
皓夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP51045351A priority Critical patent/JPS6018152B2/ja
Publication of JPS52129293A publication Critical patent/JPS52129293A/ja
Publication of JPS6018152B2 publication Critical patent/JPS6018152B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、比較的高電流密度、大面積を必要とする太陽
電池装置の製造技術に関するものである。
特に、太陽電池電極のように低抵抗電極を必要とする半
導体装置の電極を低価格かつ大量に製造することを目的
とする発明である。
従来、太陽電池結晶(シリコン)に電極を形成せんとす
る場合には、主として、蒸着あるいは、化学メッキが用
いられて来た。
これらの方法は、いずれも、高価格であり、前者におい
ては、高真空中で金属を蒸発して基板に付着させるため
、装置自体が高価な割に、多量の処理が困難であり、ま
た金属は任意の方向に蒸発するため、目的とする部分に
付着するのは、ほんの一部にすぎず、材料の損失は大き
い。一方、後者の方法においては、金属を一旦水落性の
金属イオン状態にし、その後基板表面で還元して析出さ
せる為、これら金属イオンの外部への流出が水質公害を
防止する上で、問題となり、現状では好ましくないとさ
れている。
このように、従釆の電極形成方法は、大きな問題点を有
している。本発明は、これらの問題点を生じない新方式
を提供せんとするものである。
一般に、半導体を種々の目的に用いる場合、金属の電極
を必要とするのは衆知の事実である。
上述のように、従釆は蒸着法又は化学メッキ法が行なわ
れる。これら従来法に於る半導体被着前の金属の状態は
、それぞれ金属蒸気又は金属イオンである。しかし、本
発明においては、金属の状態としては、0.1〜50仏
mの大きさを有する金属あるいは金属化合物の集合体を
用いるものであり、換言すれば、金属あるいは金属化合
物の粉末を用いることを特長とする。本発明をさらに具
体的に以下に述べる。
金属の種類としては、銀を用いた場合について述べる。
銀の粒子寸法は、0.1〜50仏mであって均−粒度あ
るいは混合状態にあってもよい。電極付けの目的からす
れば、半導体(シリコン)表面に銀が均一に付着し、か
つ電気的に低い抵抗値で接触する必要がある。しかし、
工程上、銀粉末だけでこのような状態にするのは非常に
困難である。そこで、本発明は粘給剤を利用する。粘結
剤としては、ガラスフリット、有機樹脂、有機溶剤が使
用される。これら物質の成分名、組成の一例を表1に掲
げる。表1 上記のような成分、組成範囲になるように、各材料を準
備する。
次に鷹練装置を用いて、これらの各成分が充分に、分散
均質化するまで混合する。このようにして、調整された
銀粒を含むペースト状材料を電極付材料とする(以下、
これを単にペーストと呼ぶことにする)。ペーストは、
筆塗り、印刷方法などによって行なう。第1図は、シリ
コン結晶全面に、塗布し、酸化性または不活性の雰囲気
中で焼成を行なった後、鋼線を半田付した図である。第
1図中、1はシリコン単結晶、2,3は焼成されたペー
スト、4,5は銅線である。ここで鋼線をつけた試料の
全抵抗(RT)を測定する。焼成されたペーストとシリ
コン単結晶の界面に発生する接触抵抗(Rc)は次のよ
うにして導びかれる。RT=きb十雫C ‘1
} ゆえにRcこ1/2(S・RT−d・pb) ■
ただし、 pb・・・・・・半導体の比抵抗S・・・・
・・〃 面積・d…… 〃 厚み 第2図にペーストの焼成温度と式■を用いて導ぴし、た
Rc値を図示する。
この実験において用いたシリコンはP型、不純物濃度1
び7atom/地で厚みdは0.05次、面積Sは1の
のもので表面は化学エッチングされた。この接触抵抗値
はN型の結晶を用いた実験においても、ほぼ同じ額向の
結果であった。なお、900℃以上の高温で焼成すると
銀とシリコンの合金化が進み好ましくない。以上の実験
より、表1の成分、組成を有するペーストを、シリコン
半導体に塗布して600〜900℃の範囲の温度で焼成
した試料では、その接触抵抗は、極度に小さくなること
が判明した。このような低抵抗電極は太陽電池の電極と
して適するものである。さらにシリコンとべ−ストの機
械的引張り強度に関しても、第3図のような引張り強度
試験を行ない、その結果前試料では約50k9/仇以上
のすぐれた強度を得た。
1は試験器(図示されてない)に固定されたシリコン単
結晶、2は焼成されたべ−スト、7はハンダ、8はリー
ド線、9は引張り方向である。以上のように本発明は上
述した銀以外に金その他の金属粉末を表1の粘結剤と混
合してなるペーストをSi或いはQCdS,GaAs等
の半導体表面に付着して、上記金属粉末と半導体とがあ
まり合金化しない範囲内の温度で競結して、熱処理効果
を得、その結果低抵抗で強固な電極が得られるものであ
る。
従釆より、導電ペイントによって、半導体チップを金属
ケースに接着することが行なわれているが、これは、半
導体表面にすでに蒸着方法等により金属が低接触抵抗に
なるように被着せられており、導蚤ペイントが、直接、
半導体表面に接しているのではない。
ただ、導電ペイントにより直接、半導体表面に接着して
電極付とする場合も存在するが、この場合は導電ペイン
トを熱硬化させるだけで熱処理効果が得られる程度に焼
成しておらず、従って高接触抵抗であっても、その機能
が損なわれない半導体装置にだけである。以上のことか
ら、本発明は、太陽電池はもちろん低接触抵抗を要求さ
れる半導体の電極形成法として、従来にない全く新しい
方法であることが判る。
次に本発明の実施例としてシリコン太陽電池に応用した
場合について第4図とともに説明する。
2物舷×20職、厚さ0.4肋、比抵抗IQ‐地のN型
シリコン単結晶11に公知の方法により一方の面にボロ
ン拡散12を行いP−N接合を作り、又他方の面にリン
拡散を行い高濃度N型層13を形成する。
この場合、上記ボロン拡散を行った面を表面、又他方の
面を裏面と呼ぶ。なおP−N接合の深さは1.5仏であ
る。その後本発明に基ずし、て、ペースト14,15を
塗布し、800qoで酸化雰囲気中で焼成を行う。
鱗成後の断面形状を第4図に示す。ペーストは表面をグ
リッド状に裏面は全面に塗布してある。その後、表面に
公知の方法で反射防止膜を形成する。出来上った太陽電
池をAM0,140机w/仇のソーラシミュレータで測
定を行ったところ変換効率は9.8%であった。次に従
来まで行われていた工程と、本発明による工程の比較を
第5図で行う。
メッキ法は上記の様に廃液公害の問題であまり用いられ
ておらず、従来法として真空蒸着を例にとる。なお、電
極形成前と後の工程は本発明と直接関係がないので省き
、電極形成工程のみについて説明する。第5図に従来法
と本発明による方法の電極工程の比較を示す。第5図a
は従来の金属マスクを用いた真空葵着法の工程図であり
bは本発明の工程図である。従来法である真空蒸着法は
現状の技術レベルでは全自動化は難かしく、特にシリコ
ンウェハーを金属マスクにセット及び取り出し工程の自
動化は困難とされている。
又、高真空を必要とするため、複雑な装置が必要である
にもかかわらず、電極形成に要する時間は長く、処理能
力は少ない。従って、製品に対する製造価格も高くなる
。一方本発明の方法では現状の技術レベルで全自動化が
容易であり、ペースト塗布をたとえばスクリーン印刷で
行えば2インチウェハー1枚塗布するのに1秒もあれば
充分である。又、複雑な装置も必要とせず、簡単な装置
で処理能力は飛躍的に増大し、製造価格も安くなる。以
上のように本発明を用いれば太陽電池装置の電極形成が
簡単な装置で容易に、かつ電極形成に要する時間が飛躍
的に短縮でき、製造価格の低減が出釆る。
又、他の利点は電極材料のロスがなく、すべて有効に利
用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による半導体装置の電極をつけた状態の
半導体装置の斜視図、第2図はペーストの焼成温度と接
触抵抗の関係を示した図、第3図は引張強度測定サンプ
ルの断面図、第4図は本発明を太陽電池に応用した場合
の断面図、第5図は本発明と、従来法の電極工程の比較
図である。 1,11はシリコン、2,3,14,15は電極。 ★/図 夕2図 rう図 を4図 ケタ図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電極金属材となる粒径0.1〜50μmの銀粉末粒
    50〜80重量%と、粘結剤となるガラスフリツト1〜
    30重量%、セルローズレジン5〜35重量%及びアセ
    テートセルソルブ誘導体20重量%以下とを混線分散均
    質化し、スクリーン印刷法を介して600〜900℃で
    太陽電池素子の電極面に付着焼成して接触抵抗値の極小
    化された電極層を得ることを特徴とする太陽電池装置の
    作製方法。
JP51045351A 1976-04-23 1976-04-23 太陽電池装置の作製方法 Expired JPS6018152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51045351A JPS6018152B2 (ja) 1976-04-23 1976-04-23 太陽電池装置の作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51045351A JPS6018152B2 (ja) 1976-04-23 1976-04-23 太陽電池装置の作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52129293A JPS52129293A (en) 1977-10-29
JPS6018152B2 true JPS6018152B2 (ja) 1985-05-09

Family

ID=12716846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51045351A Expired JPS6018152B2 (ja) 1976-04-23 1976-04-23 太陽電池装置の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018152B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5896777A (ja) * 1981-12-03 1983-06-08 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池
JPS59117276A (ja) * 1982-12-24 1984-07-06 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池の製造方法
US7491590B2 (en) 2004-05-28 2009-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing thin film transistor in display device
JP5089027B2 (ja) * 2004-05-28 2012-12-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
CN107360731B (zh) * 2015-02-02 2019-08-09 京瓷株式会社 太阳能电池元件及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52129293A (en) 1977-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4256513A (en) Photoelectric conversion device
JPS6244864B2 (ja)
US20120119165A1 (en) Electroconductive thick film composition(s), electrode(s), and semiconductor device(s) formed therefrom
EP0654831A2 (en) Method of manufacturing solar cell
JPH08148446A (ja) 導電性ペースト、この導電性ペーストからなるグリッド電極が形成された太陽電池及びその製造方法
US4153907A (en) Photovoltaic cell with junction-free essentially-linear connections to its contacts
US4486232A (en) Electrode material for semi-conductor devices
JPH08148447A (ja) 導電性ペースト及び該導電性ペーストを用いて形成された電極を備える太陽電池
US4712085A (en) Thermistor element and method of manufacturing the same
JPS6018152B2 (ja) 太陽電池装置の作製方法
JP3497996B2 (ja) 光電変換装置およびその製造方法
EP0108065B1 (en) Method for manufacturing semi-conducting devices and semi-conducting devices thus obtained
US3938069A (en) Metal oxide varistor with passivating coating
JPS6396809A (ja) 導電ペ−スト
JPH0892506A (ja) 導電ペースト、電極形成方法、および太陽電池
JP4126215B2 (ja) 太陽電池セルの製造方法
US3857174A (en) Method of making varistor with passivating coating
TW201230065A (en) Conductive paste composite
JP2002198547A (ja) 太陽電池の製造方法
JPH0337751B2 (ja)
JPH023555B2 (ja)
US4342795A (en) Solar cell metallizations comprising a nickel-antimony alloy
JPS6161533B2 (ja)
JPS60137847A (ja) 厚膜形成用組成物
JPS5933867A (ja) 半導体装置用電極材料