JPS60180378A - 多色原稿読み取り装置 - Google Patents

多色原稿読み取り装置

Info

Publication number
JPS60180378A
JPS60180378A JP59036461A JP3646184A JPS60180378A JP S60180378 A JPS60180378 A JP S60180378A JP 59036461 A JP59036461 A JP 59036461A JP 3646184 A JP3646184 A JP 3646184A JP S60180378 A JPS60180378 A JP S60180378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ghost
color
signal
output
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59036461A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0369230B2 (ja
Inventor
Taiji Nagaoka
永岡 大治
Masami Kurata
倉田 正實
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP59036461A priority Critical patent/JPS60180378A/ja
Publication of JPS60180378A publication Critical patent/JPS60180378A/ja
Publication of JPH0369230B2 publication Critical patent/JPH0369230B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多色原稿読み取シ装置に係り、特に色ゴース
トの補正機構に関する。
〔従来技術〕
原稿面上の多色画像ヲ軌み取る方式として最近注目され
ているのは、ラスクスキャン光源切換え方式と呼ばれる
もので、この方式は分光特性の異なる複数の光源をイメ
ージセンサの原稿読み取シ走査周期に同期させて、夫々
順次点滅させながら走査し、これによる原稿からの反射
光を逐次イメージセンサに結像させることにより、当該
原稿の同一走査ラインについて上記光源の数に対応した
数の光電変換信号を得、その後、これらの光電変換信号
のレベルに基づいて該原稿の当該走査ラインfおける画
像の色を判別する方式である。
ところで、上述したような、多色画像の読み取りにおい
ては、色と色の境界に、実際の原稿にない色を読み取っ
てしまう場合がある。これは色ゴーストと呼ばれ、多色
画像の読み取りにおける重大な問題となっている。
これは、多色画像の読み取シにおいては、同一の画素か
ら複数の色信号を得、その合成出力が読み取り信号とし
て出力されるわけであるが、これらの読み取シ位置のず
れ、またはレンズの色収差などによる読み取シ過程にお
けるずれによって、色信号にずれが生じ、その結果、色
ゴーストとなるものと考えられる。
たとえば、第1図に示す如く、第1の色領域aと第2の
色領域すとの境界に、第3の色からなる#1線Cが発生
することがある。このような細線については、従来は、
ゴーストであると判断し、この細線を第2図の如く消去
するという方法がとられていた。しかしながら、この方
法では、これが本来の細線であった場合にも消去される
ことになシ、正確な補正方法ではなかった。
すなわち、従来の多色原稿読み取シ装置においては細線
部については、色ゴーストであるか本来の細線であるか
の判別を行なうことなく、すべて消去するという機構が
用いられておシ、極めて不正確な補正機構であった。
〔発明の目的〕
本発明は、前記実情に鑑みてなされたもので、細線部に
ついても正しい補正を行なうことのできる色コゞ−スト
補正機構を備えたカラー原稿読み取υ装置を提供するこ
とを目的とする。
〔発明の構成〕 上記目的を達成するため、本発明は例えは、本来黒であ
るべき細線部に赤となって発生する色ゴーストと本来赤
であるところの細部とは、その画素の色は同じであって
も周囲の赤信号レベルの状態が異なることに着目してな
されたもので、注目する画素の近傍の画素の注目する色
に対する読み取シ信号のレベルをあらかじめ決めておい
たスレシュホールド値と比較し、近傍の画素に、該色の
読み取シ信号のレベルが該スレシュホールド値よシも低
いものが存在する場合には、該注目画素の読み取り信号
はゴーストであると判断し、補正するように構成された
色ゴースト補正機構を具えている。
すなわち、例えば位置Pにおける信号が同様に赤である
場合でも、第3図に示す如き、真の赤である赤色レベル
R□および黒色レベルB1をもつ場合と、第4図に示す
如きゴーストである赤色レベルR2および黒色レベルB
ll kもつ場合とではその周辺のレベルが異な9、ゴ
ーストである場合には必ス、周辺で信号レベルがスレシ
ュホールド値よシも低下していることに注目し、周辺画
素の信号レベルを検出し、ゴーストであるか否か全判断
しようとするものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について、図面を参照しつつ詳細
に説明する。
以下に示すのは、本発明を赤と黒の2色を読み取るだめ
の2色原稿読み取シ装置に適用した例である。
この装置は第5図に示す如く夫々、赤色画像および黒色
画像を読み取るための第1および第2のイメージセンサ
1,2と、該第1および第2のイメージセンサ1,2の
出力信号から原稿のもつ色を判別するだめのカラー判別
回路3とより構成されている。更に、このカラー判別回
路3は第1のイメージセンサ1の出力信号Rと第2のイ
メージセンサ2の出力信号Bとから原稿の色を判断する
だめの色判断回路(と、判断された色がゴーストである
か否わを判断し、ゴーストである場合にはゴースト信号
を発するように構成されたゴースト認識回路5と前記出
力信号RおよびBと、ゴースト信号とによシ、ゴースト
補正を行ない色分離を行なうための色分離回路6とを有
している。
前記ゴースト認識回路5は、第6図に示す如く注目する
画素C0の縦、横、斜めに隣接する隣接8画素C1・・
・C3に対する第1のイメージセンサ1の出力信号Rす
なわち赤色読み坂p信号Rのうち予じめ決められた基準
レベルSよシも小さいものが存在するか否かを検出し、
存在する場合には注目画素C0の赤色読み取シ信号Rは
ゴーストであると判断し、ゴースト信号Gを発するべく
構成されたものでおる。その構′成は、第7図に示す如
く、基準レベル設定系11と、該基準レベル設定糸11
で設定された基準レベルSよりも赤色読み取シ信号Rが
犬である(1)か否か(0)全比較し、1.0信号とし
て出力するだめの比較器12と注目画素C0と前記隣接
画素C1・・・C8についての比較器12の出力をラッ
チするための第1のラッ系13と、該ラッチ系からの9
個の出力のうちの少なくとも1つが0である場合には、
ゴーストであると判断し、出力を1(ゴースト信号であ
る)とし、9個の出力のうちのすべてが1である場合に
は、0(ゴーストでない)とするように構成されたRO
M 14とからなっている。
ここで、前記第1のラッチ系13は、比較器12の出力
に対して直列に接続された第1および第2のラインメモ
リ15.16と、該第1および第2のラインメモリとは
並列となるように、前記出力に順次直列接続された3つ
のラッチ回路”5+L□ +”6と更に前記第1のライ
ンメモリ15の出力に順次直列接続された3つのラッチ
回路”3+”0+”4 と、前記第2のラインメモリ1
6の出力に、順次直列接続された3つのラッチ回路L7
 。
”2+”8となり構成されておシ、これらのラッチ回路
り。・・・L7の出力は夫々、画素C8・・・C8に対
応する出力である。
なお、基準値レベル設定系11は、赤色の読み取シ信号
の最大レベルを100チとしたとき、50チのレベルを
スレシーホールド値と決め、これを基準値Sとして設定
するように構成されている。
また、第1のイメージセンサ1の出力すなわち赤色読み
取り信号は、ゴースト認識回路の出力とタイミングを合
わせるため、第3のラインメモリ17および第2のラッ
チ回路18を介して色分離回路に入力されている。
更に、第2のイメージセンサの出力Bもまた、同様に、
ゴースト認識回路の出力とタイミングを合わせるため、
第4のラインメモリ19および第3のラッチ回路20を
介して色分離回路に入力されている。
そして、色分離回路は、これらの入力情報から赤色読み
取シ信号と黒色読み取シ信号とのいずれを出力するかを
決定し、出力するように構成されている。
次に、この2色原稿読み取り装置の動作について説明す
る。
まず、夫々、第1のイメージセンサ1および第2のイメ
ージセンサ2によって読み取られた赤色読み取シ信号R
および黒色読み取シ信号Bは色判断回路4に入力されて
、色信号となって色分離回路に出力される。
また、前記赤色読み取シ信号Rは、ゴースト認識回路に
入力され、まず、比較器12によって、基準値Sより大
であるか否がが決定される。このとき、大であるときは
1、犬でないときは0が出力されるものとす乞。この出
力は、ラッチ系13において、ラッチされ、各ラッチ回
路の出力は、ROM 14に入力され、これらのうち、
0が存在するか否かが判断される。0が存在する場合に
はゴーストであると判断され、この注目画素C6の赤信
号はゴーストであるという信号すなわちレベルlが出力
される。またラッチ回路の出力すべてが1である場合す
なわち、0が存在しない場合はゴーストでないと判断さ
れ、この注目画素C0の赤信号はゴーストでないという
出力すなわちレベル1がROM 14から出力される。
このようにして注目画素C9に対応する赤色読み取シ伯
号の出力はゴーストであるが否がが判断されて、ゴース
トである場合は黒色読み取シ信号の出力が、該色分離回
路から出力される。又、ゴーストでない場合は、赤色読
み取シ信号の出力が該色分離回路から出力される。
従って、色と色との境界部に現われる細線に対しても、
色ゴーストであるか否かが判断された上で補正が行なわ
れるため、2色原稿の読み取シが正しく行なわれ得る。
なお、基準値Sとして用いたスレシュホールドレベルは
、色によって適宜設定すれば良い。
〔発明の効果〕
以上、説明してきたように、本発明の多色原稿読み取シ
装置によれば、注目する画素の近傍の画素の注目する色
に対する読み取り信号のレベルをあらかじめ決めておい
たスレシュホールド値と比較し、近傍に、該色の読み取
9信号のレベルが該スレシュホールド値よシも低い画素
が存在する場合には、注目画素の該色の読み取シ信号は
ゴーストであると判断するように構成された色ゴースト
補正機構を具備しているため、細線部についても色ゴー
ストであるか否かの判断を正しく行なった上で色ゴース
トの補正を行うことができ、正しい画像の読み取シが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は細線の発生例を示す図、第2図は該細線を消去
した場合の状況を示す図、第3図はゴーストでない場合
の信号例を示す図、第4図はゴーストである場合の信号
例を示す図、第5図は本発明実施例の2色原稿読み取シ
装置を示す図、第6図は注目[■j素Coとその隣接8
画素C1・・・C8に示す図、第7図は第5図に示され
た装置におけるゴースト認識回路を示すブロック図であ
る。 1・・第1のイメージセンサ、2・・・第2のイメージ
センサ、3・・・カラー判別回路、4・・・色判断回路
、5・・・ゴースト認識回路、6・・・色分離回路、1
1・・・基準レベル設定系、12・・・比較器、13・
・・第1のランチ系、14・・・ROM、15・・・第
1のラインメモリ、16・・・第2のラインメモリ、1
7・・・第3のラインメモリ、18・・・第2のラッチ
回路、19・・・第4のラインメモリ、20・・・第3
のラッチ回路、R・・・赤色読み取シ信号、B・・・黒
色読み取シ信号、L。 ・・・L8・・・ラッチ回路。 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 注目する画素の近傍の画素の注目する色に対する読み取
    シ信号のレベルをあらかじめ決めておいたスレシーホー
    ルド値と比較し、近傍に、該色の読み取シ信号のレベル
    が該スレシュホールド値よシも低い画素が存在する場合
    には、注目画素の該色の読み取り信号はゴーストである
    と判断するように構成された色ゴースト補正機構を備え
    たことを特徴とする多色原稿読み取シ装置。
JP59036461A 1984-02-28 1984-02-28 多色原稿読み取り装置 Granted JPS60180378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59036461A JPS60180378A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 多色原稿読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59036461A JPS60180378A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 多色原稿読み取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60180378A true JPS60180378A (ja) 1985-09-14
JPH0369230B2 JPH0369230B2 (ja) 1991-10-31

Family

ID=12470455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59036461A Granted JPS60180378A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 多色原稿読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60180378A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4841361A (en) * 1987-12-03 1989-06-20 Konica Corporation Color image processing apparatus
US4980758A (en) * 1986-06-30 1990-12-25 Konica Corporation Image processing technique for processing digital color image information

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817777A (ja) * 1981-07-24 1983-02-02 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像読取装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817777A (ja) * 1981-07-24 1983-02-02 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像読取装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4980758A (en) * 1986-06-30 1990-12-25 Konica Corporation Image processing technique for processing digital color image information
US4841361A (en) * 1987-12-03 1989-06-20 Konica Corporation Color image processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0369230B2 (ja) 1991-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2746692B2 (ja) 色画像データ処理装置
CN101771823B (zh) 图像处理装置、摄像装置、图像输出装置及它们的方法
JPH0435167A (ja) 線画分離方法および装置
US5371610A (en) Image data processing apparatus
JPH0129113B2 (ja)
JP3227815B2 (ja) 固体撮像装置
US4591905A (en) Color image data processing device for correcting red ghosts of black images
JP3696069B2 (ja) 固体撮像素子の欠陥画素検出方法および装置
JPS5923969A (ja) 画信号処理装置
JPS60180378A (ja) 多色原稿読み取り装置
JP2000101924A (ja) 画像入力装置における欠陥検出補正装置
JP2882227B2 (ja) 画素欠陥補正装置
JPS6226635B2 (ja)
US6870959B1 (en) Method for automatic removal of vertical streaks by modifying image data associated with non-homogenous image elements
US6661932B2 (en) Image input apparatus
JP2851060B2 (ja) 色識別装置
JPH05344330A (ja) 画像領域識別装置
JP2010219862A (ja) 顔検出装置及び撮像装置
JPH0199370A (ja) 読取部汚れ検出回路
JP2507948B2 (ja) 画像領域識別装置
JPH05344329A (ja) 画像領域識別装置
JPH06311376A (ja) 色検知装置
CN116739962A (zh) 用于检测图像的逆光的方法和装置
JPH02103685A (ja) 網点領域分離装置
JP2005318642A (ja) 固体撮像素子の欠陥画素検出方法および装置