JPS60180125A - 真空装置用試料保持治具装置 - Google Patents

真空装置用試料保持治具装置

Info

Publication number
JPS60180125A
JPS60180125A JP59036487A JP3648784A JPS60180125A JP S60180125 A JPS60180125 A JP S60180125A JP 59036487 A JP59036487 A JP 59036487A JP 3648784 A JP3648784 A JP 3648784A JP S60180125 A JPS60180125 A JP S60180125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
flat plate
spring
quartz
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59036487A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Takeuchi
秀明 竹内
Hideo Oikawa
及川 秀男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP59036487A priority Critical patent/JPS60180125A/ja
Publication of JPS60180125A publication Critical patent/JPS60180125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は半導体装置の製造において用いるスパッタ薄膜
形成装置、スパッタエツチング装置等における試料保持
冶具装置に関する。シリコンウェハへの不純物の混入や
ダストの付着を抑制するたN) めには、シリコンウェハを保持する治具は洗浄が容易で
かつ高純度な材質で製作する必要があるが、本発明は、
特に上記条件を満足するシリコンウェハの保持治具に関
するものである。
従来技術 従来のスパッタ薄膜形成装置、スパッタエツチング装置
においては、スパッタ室内の治具のほとんどの部分は金
属でできている。このような場合、スパッタ薄膜形成装
置を用い、例えばSin、膜を形成すると、ウェハを支
えている金属製の治具(以下金属治具)において、クエ
への外周付近でターゲットと直接対向している部分をは
じめ、装置の内壁にも5int膜が付着する。この付着
したsio!膜が剥離し、ウェハに再付着すると、ウニ
へ上に成長するsi o、膜のピンホールの原因となる
。これを防ぐためには、金属治具等に付着したSin、
膜が剥離する前に、該金属治具の表面からSLO!膜を
除去する必要がある。しかし、 5zQt膜を容易に除
去できるHF水溶液によって金属治具は腐食してしまう
ため、簡便にSin、膜を金属治具表面から除去す(2
) ることは困難である。さらに、基板電極にバイアス電圧
を印加するバイアススパッタ薄膜形成法においては、膜
の堆積と同時にエツチングも起こるため、クエへを支え
ている金属治具等ウェハ付近の装置部分もかなりエツチ
ングされる。なお、スパッタエツチング装置においては
、ウェハ付近の装置部分がエツチングされる傾向は更に
大さくなる。したがって、ウェハ付近に金属部分が露出
していると、エツチングされた金属治具の成分がウェハ
表面に再付着し、重金属汚染の原因となる。
以上の点を解決するためには、スパッタ薄膜形成装置の
場合はターゲット材料、スパッタエツチング装置の場合
は被エツチング材料と、それぞれ同程度以上の純度の材
料でスパッタ室内、特にウェハ周辺の冶具をすべて被覆
または置換える必要がある。しかし、これら材料1例え
ば石英、シリコン、の加工精度、alI械的強度は一般
に金属にくらべて低いので、従来の構造を、そのまま、
上記材料で実現することはできない。また、バイアスス
パッタ薄膜形成法、スパッタエツチング法では、(6) ウェハ表面の温度が上昇するため、クエへの冷却が必要
である。通常は、これに対する対策として、ウェハを治
具を用いて冷却した基板電極に押しつけることによって
冷却している。また、通常スパッタ薄膜形成装置におい
ても、基板電極とウェハを密着させ、基板電極の温度を
変えることにより、ウェハ温度を制御している。しかし
、例えば石英を用いた場合、割れやすいため、基板電極
へクエへを押しつける機能を有する石英治具、すなわち
石英製ホルダーおよび石英製ホルダーの支持機構等を実
現することは困難であった。
発明の目的 本発明の目的は、ウェハを保持するホルダー、例えば石
英製ホルダーの構造および該ホルダーの支持方法を工夫
することにより、金属材料を用いずに、ウェハと基板電
極の充分な密着を得ることができ、かつ、金属部分が露
出しないようにすることができる真空装置用試料保持治
具装置を提供するものである。
問題点解決の手段 (4) 問題点解決の手段すなわち本発明の構成及び作用につい
て、以下に実施例を示して、詳細に説明する。
第1図は本発明の第1の実施例であって、ターゲットを
下、クエへを上に配置した構造を有するバッチ処理方式
のスパッタ薄膜形成装置の例であり、第2図は本発明の
第2の枚葉処理方式のスパッタ薄膜形成装置で、ターゲ
ットと基板電極が垂直対向して設置されている場合の実
施例である。
基本的には、いづれも同じであるので、第1図の場合を
例にとって構成を説明し、相違のある箇所のみ第2図に
関して説明する。なお、治具の材料としては石英を用い
た場合で説明する。
1はターゲット電極、5は石英製ホルダー、4は石英製
ホルダーを支えている石英棒、2は石英棒と装置を連結
するバネ、5はバネ2を被覆する石英製中空治具、6は
石英製ホルダー5と石英棒4の接触用溝、7はウェハを
保持するための溝、8はウェハ、9は基板電極、12は
8のウエノ1と9の基板電極間の熱伝導を良好にするた
めの伝熱シ(5) 一トであって、必要に応じて入れる。第2図の場合も1
から9までは第1図の場合と同じである。
第2図□の10は垂直にウェハを保持するためのツメ、
11はツメをよけるための基板電極表面の溝、13は5
の石英製ホルダーを4の石英棒に接続し、かつ垂直に保
つためのツメである。また、4の石英棒は第4図に示す
ように、二重の径の異なる石英製中空治具15 、16
で覆えば、金属製の棒でも良い。また、この場合、バネ
およびバネを支える構造は第4図のように第1図の場合
と異なっても良い。なお、中空治具3,16には必要に
応じて空気抜きの穴17をもうけてもよい。各図ともシ
ャッターは省略しである。
次に、作用、効果に関して第1図を例にとって説明し、
第2図については、第1図と相違のある部分について説
明する・ まづ、クエへ8がウェハホルダーの溝7に設置される。
その際、必要であれば、伝熱シート12を引き続いて設
置しても、またはあらかじめ基板電極9の表面に設置し
ておいても良い。次に基板室(6) 極9をウェハ8方向へ移動し、ウェハ8の裏面と密着さ
せるとともに、密着後もウェハ8とターゲット電極1と
の距離を所定の値になるまで移動する。この時、バネ2
が縮むほどウェハ8と基板電極9との密着力は増す。′
なお、第6図に示すように、バネの底414を移動でき
る構造にすることにより、基板電極9をクエへ8とター
ゲット電極1との距離が基板電極9とウェハ8に密着後
、所定の値になる場所に固定してから、第6図に示すバ
ネ底部14を移動し、ウェハ8と基板電極9を適当な力
で密着させることもできる。
第2図の場合、ウェハを専用の冶具を用いて石英製ホル
ダー5のツメ10に固定する。この専用治具は、従来の
枚葉式スパッタ装置等で用いられているような金属製の
もので良い。ただし、クエへを設置後、プラズマにさら
されない場所に移動できる必要がある。クエへの設置以
降の作用は第1図の場合と同じである。なお、バネ2の
長さ、強度および石英棒4の長さは、ターゲット電極1
とクエへ8との距離が所定の値となった所で適当(7) なウェハ8と基板電極9との密着力が得られ、またその
密着力は石英製ホルダー5および石英棒4が耐えうる範
囲で、適当な値を選択すれば良い。
バネの材質としては、石英で周囲をかこまれているので
、低圧力下で不純物を放出しないものであれば良く、例
えば、金属製バネを使用することもできる。また、溝乙
の部分と石英棒4は固着されていないので、ウェハ8の
RIfiとターゲット電極1の表面の平行度および距離
は基板電極9とターゲット電極1との平行度と距離およ
び石英製ホルダー表面の平坦度で決まり、石英治具の組
立て精度にはあまり依存しない。また、石英製ホルダー
は全面で基板電極と接触する為、石英治具に極部的に力
が加わることを防ぐことができる。なお、前述の石英製
ホルダー等、図面で説明した以外の装置内の各部は、は
とんど力が加わらないため、石英で覆うか、または石英
製治具に置換えることは容易である。
また、以上説明したクエへを支えるホルダーの構造は、
高い組立て精度や機械的強さを必要としく8) ないため、石英以外にもシリコン、シリコン窒化物等を
用いることもできる。
また、本発明は、スパッタ薄膜形成装置、スパッタエツ
チング装置の例について説明したが、本発明の治具は、
基板加熱あるいは冷却する必要があり、かつ汚染をきら
う、プラズマエツチング。
プラズマCVD 、反応性イオンエツチング等の装置に
対しても適用できることはいうまでもない。
発明の詳細 な説明したように本発明においては、装置内部の金属部
分をプラズマ雰囲気にさらすことなく、石英治具を用い
てクエへと基板電極との密着を確保でき、かつ、洗浄等
で石英治具を変換した後も、精度良く、ターゲット電極
とクエへの平行度および距離を再現することができる。
また、石英治具の場合、取りはずしての洗浄が容易であ
る。以上のことから、クエへを支えるホルダーの交換は
容易であり、したがって、スパッタ室内の清浄度は高く
保て、ピンホール、汚染の少ない薄膜1例えばSin、
膜の形成が可能である。
(9)
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例であって、ターゲットが
下、ウェハが上に配置された構造のパッチ処理方式のス
パッタ薄膜形成装置の適用例の構造図、第2図は本発明
の第2の実施例であり、枚葉処理方式のスパッタ薄膜形
成装置で、ターゲット電極とウェハ(基板電極)が垂直
対向して設置されている場合の構造を示す図、第6図は
第1の実施例の変形された実施例であり、バネの底部が
可動できる構造となっている場合の構造を示す図、第4
図は、石英製ホルダーを支える棒を石英以外の材料にし
た場合の第2の実施例の変形された実施例の構造を示す
図。 1・・・ターゲット電極、2・・・バネ、6・・・(石
英製)中空治具、4・・・石英棒、5・・・石英製ホル
ダー、6・・・接触用溝、7・・・ウェハ保持用溝、8
・・・ウェハ、9・・・基板電極、10・・・ウェハ保
持用のツメ、11・・・10のツメをよけるための溝、
12・・・伝熱シート、13・・・5の石英製ホルダー
を保持するツメ、14・・・バネの底部、15 、16
・・・(径のそれぞれ異なる石英製の)(10) 中空治具、17・・・(中空治具内の)空気抜きの穴特
許出願人 日本電信電話公社 代理人 弁理士 玉蟲久五部(外2名)(11)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ターゲット電極に対向してウェハを保持する平板と、該
    平板を支える棒と、鉄棒がバネを介して挿入されている
    中空治具と、前記平板に保持されたクエへの背面に密着
    して前記ターゲット電極方向に前記バネに抗して力を加
    えるウェハ位置決め用平板とを備え、前記平板、棒、中
    空治具、バネは非金属材料で構成するか、もしくは非金
    属材料で覆って金属が露出しないように構成することを
    特徴とする真空装置用試料保持治具装置。
JP59036487A 1984-02-27 1984-02-27 真空装置用試料保持治具装置 Pending JPS60180125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59036487A JPS60180125A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 真空装置用試料保持治具装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59036487A JPS60180125A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 真空装置用試料保持治具装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60180125A true JPS60180125A (ja) 1985-09-13

Family

ID=12471177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59036487A Pending JPS60180125A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 真空装置用試料保持治具装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60180125A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01279783A (ja) * 1988-05-02 1989-11-10 Tokyo Electron Ltd エッチング装置及びエッチング方法
JPH02148837A (ja) * 1988-05-23 1990-06-07 Lam Res Corp 半導体ウエーハの緊締装置及び方法
JPH03142828A (ja) * 1989-10-27 1991-06-18 Tokyo Electron Ltd 処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01279783A (ja) * 1988-05-02 1989-11-10 Tokyo Electron Ltd エッチング装置及びエッチング方法
JPH02148837A (ja) * 1988-05-23 1990-06-07 Lam Res Corp 半導体ウエーハの緊締装置及び方法
JPH03142828A (ja) * 1989-10-27 1991-06-18 Tokyo Electron Ltd 処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4703050B2 (ja) 基板のデチャック方法及び装置
US5935338A (en) Chemical vapor deposition chamber
US20050045101A1 (en) Thin-film deposition system
US5804042A (en) Wafer support structure for a wafer backplane with a curved surface
JP3162955B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2001267306A (ja) 半導体ウェーハ処理の監視方法及び装置
JPH0622213B2 (ja) 試料の温度制御方法及び装置
JP2001127041A (ja) 基板のプラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JPS60180125A (ja) 真空装置用試料保持治具装置
US7381276B2 (en) Susceptor pocket with beveled projection sidewall
JPS62193141A (ja) ウエハ−保持機構
JP2002246371A (ja) 分割可能な電極及びこの電極を用いたプラズマ処理装置ならびに電極交換方法
JP2580791B2 (ja) 真空処理装置
JP2003226967A (ja) 成膜装置
JP2002100616A (ja) プラズマ処理装置
JPH0670984B2 (ja) 試料の温度制御方法及び装置
JPS58102521A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2626618B2 (ja) 真空処理装置の試料保持方法
JP2953688B2 (ja) 試料の温度制御方法
JP2636781B2 (ja) 真空処理方法
JPS6248758B2 (ja)
JP2679667B2 (ja) 真空処理方法
JP3021016B2 (ja) 基板冷却機構
JP2636782B2 (ja) 試料温度制御用伝熱ガスの制御方法
JPH0670985B2 (ja) 試料の温度制御方法及び装置