JPS6017997Y2 - ステレオマイクロホン - Google Patents

ステレオマイクロホン

Info

Publication number
JPS6017997Y2
JPS6017997Y2 JP17377780U JP17377780U JPS6017997Y2 JP S6017997 Y2 JPS6017997 Y2 JP S6017997Y2 JP 17377780 U JP17377780 U JP 17377780U JP 17377780 U JP17377780 U JP 17377780U JP S6017997 Y2 JPS6017997 Y2 JP S6017997Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
microphone element
stereo
mid
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17377780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5796590U (ja
Inventor
泰夫 前川
Original Assignee
株式会社プリモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社プリモ filed Critical 株式会社プリモ
Priority to JP17377780U priority Critical patent/JPS6017997Y2/ja
Publication of JPS5796590U publication Critical patent/JPS5796590U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6017997Y2 publication Critical patent/JPS6017997Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、単一指向性マイクロホン素子と双指向性マ
イクロホン素子との2個のマイクロホン素子を使用して
構成したM−8方式のステレオマイクロホンに係り、差
動変成器を使用しない該ステレオマイクロホンを得るこ
とを目的とした考案である。
″M−5方式とは、ミツドマイクロホンと称
せられる単一指向性(無指向性でも使える)のマイクロ
ホン素子とサイドマイクロホンと称せられる双指向性マ
イクロホン素子とを、第1図に示すようにそれぞれの感
度曲線m、 sの最大感度方向を互いに直交させて近
接配置し、両マイクロホン素子の各出力M、 Sを第
2図に示したような回路により、和(M+S)と差(M
−5)の出力とにして取出すことによって、それぞれL
(左)チャンネル、R(右)チャンネルの信号を得るス
テレオマイクロホン方式である。
第2図において、1はミツド、(単一指向性)マイクロ
ホン素子、2はサイド(双指向性)マイクロホン素子、
3,4は増幅器、5,6は変成器を示す。
第1図に示すように、ミツドマイクロホンとして使用さ
れる単一指向性マイクロホン素子は、正面からの音を明
瞭に捕捉するためにその感度曲線mはカージオイド曲線
になっている。
またサイドマイクロホンとして使用される双指向性マイ
クロホン素子は、正面と背面とから音を受は入れるため
その感度曲線Sは横8字状になる。
この両マイクロホン素子が最大感度方向を互に直交させ
て取付けられてステレオマイクロホンが構成される。
(M+S)、 (M−5)として合皮されるLチャンネ
ル、Rチャンネルの感度曲線は、第1図の曲線1(実線
)、曲線r(破線)のようになる。
これら曲線1. rの形状はカージオイド曲線mと横
8字状曲線Sとの合成なので、2個のカージオイド類似
曲線となり、それぞれの最大感度方向は直線P、Qの方
向になる。
従ってサイドマイクロホン素子2の出力レベルが大にな
ると、合皮された感度曲線It rの最大感度方向は
、サイドマイクロホン素子自体の最大感度方向に近づき
、逆にサイドマイクロホン素子2の出力レベルが小にな
ると合成感度曲線の最大感度方向はミツドマイクロホン
素子1の最大感度方向に近づく。
従って、この方式の特徴は、サイドマイクロホン素子の
出力レベルを調節することにより合皮された感度曲線]
、rの最大感度方向P、 Qをなす角度θを任意に変え
ることができ、これによって音像の幅や、広がり感の調
整が行なえることである。
従来は、このM−5方式のステレオマイクロホンを構成
するには、第2図のように、よく調整された2個の変成
器5,6を使用して、ミツドマイクロホン素子1および
サイドマイクロホン素子2の出力Mv Sを同極性お
よび逆極性にすることにより、(M十S)および(M−
3)の出力を得ていた。
しかしながら、このように差動変成器を用いることは、
ステレオマイクロホンが大型になること、差動変成器5
,6の調整を精密にする必要があること、高価になるこ
と等の欠点があった。
本考案のステレオマイクロホンは、マイクロホン素子の
極性を利用して(M十S)、(M−3)の出力信号を取
出すことを特徴とするものであって、差動変成器を使用
しないため、上記の欠点のないステレオマイクロホンを
得たものである。
第3図は、本考案のステレオマイクロホンの構成の第一
実施例を示す回路図である。
第3図において、7はコンデンサ、8,9は抵抗、10
,11は端子を示す。
ミツドマイクロホン素子1、サイドマイクロホン素子2
によって生じる超電力E1.E2は、第4〜5図に示し
たそれぞれの等価回路のように両マイクロホン素子1,
2の和と差の合成出力(M十S)、(M−5)の成分を
有する。
即ち、第4図に取出して示した等価回路のように、端子
10に現われる超電力E□は、ミツドマイクロホン素子
1、サイドマイクロホン素子2の直列出力であるから、
両マイクロホン素子の出力の和(M+ S)となる。
この場合は両マイクロホン素子を異極で接続すればよい
また第5図に示した等価回路から判るように、端子11
に現われる超電力E2は、ミツドマイクロホン素子1と
サイドマイクロホン素子2との並列出力であるから、両
マイクロホン素子を異極接続することにより両マイクロ
ホン素子の出力の差(M−8)となる。
このようにして、第3図の回路によれば、両マイクロホ
ン素子の出力の和(M十S)と、出力の差(M−5)と
が端子10.11から取出せるのである。
使用するマイクロホン素子として、容量が大きく、後続
する増幅器の入力インピーダンスとの間でインピーダン
ス不整合による感度減衰を生じないマイクロホン素子(
例えば、容量の大きな圧電素子)を使用する場合は、イ
ンピーダンス変換器をマイクロホンに内蔵する必要がな
いので、第3図の回路を適用することができる。
第6図は、インピーダンス変換を必要とするマイクロホ
ン素子(例えば、コンデンサ型やエレクトレット型のマ
イクロホン素子)を用いる場合に、ステレオマイクロホ
ンの内部にインピーダンス変換器12.13を付加した
回路を例示する。
また、コンデンサ型や圧電型のマイクロホン素子を使用
する場合は、素子自体が容量を持っているので、ミツド
マイクロホン素子、サイドマイクロホン素子の容量と回
路に接続するコンデンサ7の容量とを等しくすることに
より、上述の直列出力(M十S)と並列出力(M−5)
との感度差を相殺することができる。
以上のように、本考案のステレオマイクロホンは、差動
変成器を使用しないで、ミツドおよびサイドマイクロホ
ン素子の極性を利用して両マイクロホン素子の出力の和
および差を取出すことができるようにしたものであるか
ら、差動変成器を使用する従来の場合のような、ステレ
オマイクロホンが大型化し、調整が面倒であり、高価に
なる等の欠点を除くことができ、しかも従来方式のステ
レオマイクロホンと同等の性能を有するステレオマイク
ロホンを提供することができたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はステレオマイクロホンにおけるM−5方式を説
明するマイクロホン素子の感度曲線図、第2図は従来の
ステレオマイクロホンの回路図、第3図は本考案による
ステレオマイクロホンの実施例を示す回路図、第4〜5
図は第3図の回路に含まれる直列および並列回路を取出
した等価回路図、第6図は本考案によるステレオマイク
ロホンの別の実施例を示す回路図である。 1:ミツドマイクロホン素子、2:サイドマイクロホン
素子、3,4:増幅器、5,6:変成器、7:コンデン
サ、8,9:抵抗、10,11:端子、12,13:イ
ンピーダンス変換器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 単一指向性のミツドマイクロホン素子1と双指向性のサ
    イドマイクロホン素子2とを、各素子の最大感度方向を
    互に直交させて近接配置し、両マイクロホン素子1,2
    を極性を異にして直列に接続し、サイドマイクロホン素
    子2を接地しミツドマイクロホン素子1を直接またはイ
    ンピーダンス変換器12を介して一方の端子10に接続
    すると共に、端子10を並列させたコンデンサ7、抵抗
    8により接地し、両マイクロホン素子1,2の接続部を
    直接またはインピーダンス変換器13を介して他の端子
    11に接続すると共に、該端子11を抵抗9により接地
    して成るステレオマイクロホン。
JP17377780U 1980-12-05 1980-12-05 ステレオマイクロホン Expired JPS6017997Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17377780U JPS6017997Y2 (ja) 1980-12-05 1980-12-05 ステレオマイクロホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17377780U JPS6017997Y2 (ja) 1980-12-05 1980-12-05 ステレオマイクロホン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5796590U JPS5796590U (ja) 1982-06-14
JPS6017997Y2 true JPS6017997Y2 (ja) 1985-05-31

Family

ID=29531957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17377780U Expired JPS6017997Y2 (ja) 1980-12-05 1980-12-05 ステレオマイクロホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017997Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4559841B2 (ja) * 2004-12-16 2010-10-13 株式会社オーディオテクニカ ステレオマイクロホン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5796590U (ja) 1982-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1170189A (en) Microphone output transmission circuit
US3755749A (en) Sound reenforcement equalization system
JPH05328481A (ja) 周波数2倍兼混合回路
JPS6017997Y2 (ja) ステレオマイクロホン
JPS6127216Y2 (ja)
US7564982B1 (en) Two channel audio surround sound circuit
JP3101724B2 (ja) マイクロホン装置
JP6095411B2 (ja) コンデンサステレオマイクロホン
JPS6126740B2 (ja)
JPS6211112Y2 (ja)
DE3131730A1 (de) Raumbezogene entzerrung bei der uebertragung von kunstkopfsignalen
JPS6228158Y2 (ja)
JPH0713300Y2 (ja) 平衡増幅器の出力装置
JPH0328632Y2 (ja)
JPS6115623Y2 (ja)
JPH0230909Y2 (ja)
JP3028212U (ja) 回線数削減用回路
JPS6123857Y2 (ja)
JPH0332152Y2 (ja)
JPH0247676Y2 (ja)
JPS6214734Y2 (ja)
JPS5821214Y2 (ja) ステレオ用低周波増幅器
JPH0354475Y2 (ja)
JPS6052107A (ja) 双方向アクテイブ・フイルタ回路
JPS6168521U (ja)