JPS60179947A - 光学的情報処理装置 - Google Patents
光学的情報処理装置Info
- Publication number
- JPS60179947A JPS60179947A JP3550084A JP3550084A JPS60179947A JP S60179947 A JPS60179947 A JP S60179947A JP 3550084 A JP3550084 A JP 3550084A JP 3550084 A JP3550084 A JP 3550084A JP S60179947 A JPS60179947 A JP S60179947A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dew condensation
- objective lens
- optical
- information processing
- coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/0925—Electromechanical actuators for lens positioning
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野]
この発明は、例えばデジタル・オーディオ・ディスク(
DAD)やビデオ・ディスク(VD)等の光学的情報処
理装置に係り、特に光学式ヘッドの対物レンズを固定し
かつこの対物レンズがトラッキングサーボ及びフォーカ
スサーボにより移動制御されるようにした可動部を、結
露による弊害から防止するようにしたものに関する。
DAD)やビデオ・ディスク(VD)等の光学的情報処
理装置に係り、特に光学式ヘッドの対物レンズを固定し
かつこの対物レンズがトラッキングサーボ及びフォーカ
スサーボにより移動制御されるようにした可動部を、結
露による弊害から防止するようにしたものに関する。
[発明の技術的背景とその問題点]
近時、例えば音響櫟器及びビデオ機器等の分野では、情
報信号のなお一層の高密度かつ高忠実度記録再生化を図
るために、半導体レーザを備えた光学式ヘッドを用いて
、光学的に情報信号を記録媒体に対して記録再生するよ
うにした、光学的情報処理装置が開発されている。そし
て、この種の光学的情報処理装置の代表的なものとして
、現状では記録媒体としてディスク(円盤)を使用して
なるDAD再生装厘やVD再生装置等が出現してきてい
る。
報信号のなお一層の高密度かつ高忠実度記録再生化を図
るために、半導体レーザを備えた光学式ヘッドを用いて
、光学的に情報信号を記録媒体に対して記録再生するよ
うにした、光学的情報処理装置が開発されている。そし
て、この種の光学的情報処理装置の代表的なものとして
、現状では記録媒体としてディスク(円盤)を使用して
なるDAD再生装厘やVD再生装置等が出現してきてい
る。
ところで、上記のような光学的情報処理装置にあって特
に肝要なことは、ディスクと情報交換し合うための光学
式ヘッドの性能をより一層向上させ、情報信号を誤りな
く正確に記録再生させるようにすると共に、光学式ヘッ
ドの構成を無駄なく有機的なものとして小型軽量化を図
ることである。
に肝要なことは、ディスクと情報交換し合うための光学
式ヘッドの性能をより一層向上させ、情報信号を誤りな
く正確に記録再生させるようにすると共に、光学式ヘッ
ドの構成を無駄なく有機的なものとして小型軽量化を図
ることである。
しかしながら、従来から使用されている光学式ヘッドは
、今だ開発途上にある段階であり、性能的に十分なもの
といえないばかりか、構成が複雑で特に経済的に著しく
不利になるという問題を有している。
、今だ開発途上にある段階であり、性能的に十分なもの
といえないばかりか、構成が複雑で特に経済的に著しく
不利になるという問題を有している。
例えば上記光学式ヘッドは、周知のように、光学的記録
媒体に対して半導体レーザから放射される光ビームを対
物レンズで収束して照射し、その反射光を上記対物レン
ズを介して受光して電気的信号に変換し、この電気的信
号から記録媒体の記録した情報を読み出すど共に、トラ
ッキングエラー信号及びフォーカスエラー信号を生成し
、このトラッキングエラー信号及びフォーカスエラー信
号に基づいて上記対物レンズを移動制御してトラッキン
グサーボ及びフォーカスサーボを施すようにしている。
媒体に対して半導体レーザから放射される光ビームを対
物レンズで収束して照射し、その反射光を上記対物レン
ズを介して受光して電気的信号に変換し、この電気的信
号から記録媒体の記録した情報を読み出すど共に、トラ
ッキングエラー信号及びフォーカスエラー信号を生成し
、このトラッキングエラー信号及びフォーカスエラー信
号に基づいて上記対物レンズを移動制御してトラッキン
グサーボ及びフォーカスサーボを施すようにしている。
どころか、上記光学式ヘッドは、外気の温度変化や湿気
に対して非常に弱く、特に上記対物レンズを可動するた
めの可動部に結露が発生した場合、対物レンズの動きが
鈍くなってトラッキングサーボ及びフォーカスサーボが
かからなくなり、これによって誤動作及び故障等が生じ
る恐れがある。
に対して非常に弱く、特に上記対物レンズを可動するた
めの可動部に結露が発生した場合、対物レンズの動きが
鈍くなってトラッキングサーボ及びフォーカスサーボが
かからなくなり、これによって誤動作及び故障等が生じ
る恐れがある。
したがって、光学的情報処理装置にあっては、従来より
対物レンズ可動部に溌生ずる結露を検出してこれを除去
し1qるようにすることが強く望まれている。
対物レンズ可動部に溌生ずる結露を検出してこれを除去
し1qるようにすることが強く望まれている。
[発明の目的]
この発明は上記のような事情を考慮してなされたもので
、光学式ヘッドの対物レンズ可動部に発生する結露を検
出してこれを除去することができ、これによって結露に
よる弊害から防止することができる、極めて良好な光学
的情報処理装置を提供することを目的とする。
、光学式ヘッドの対物レンズ可動部に発生する結露を検
出してこれを除去することができ、これによって結露に
よる弊害から防止することができる、極めて良好な光学
的情報処理装置を提供することを目的とする。
[発明の概要]
すなわち、この発明による光学的情報処理装置は、対物
レンズの可動部に発生する結露を検出して検出信号を発
生する結露検出器と、前記可動部にヒータコイルを設け
このヒータコイルに前記結露検出器の検出信号の発生に
応じて電流を流して前記可動部の結露を除去する結露除
去手段とを具備してなることを特徴とするもので、特に
対物レンズ可動部がトラッキングアクチュエータコイル
及びフォーカスアクチュエータコイルを有している場合
には、このコイルをヒータコイルとして用いるようにし
たものである。
レンズの可動部に発生する結露を検出して検出信号を発
生する結露検出器と、前記可動部にヒータコイルを設け
このヒータコイルに前記結露検出器の検出信号の発生に
応じて電流を流して前記可動部の結露を除去する結露除
去手段とを具備してなることを特徴とするもので、特に
対物レンズ可動部がトラッキングアクチュエータコイル
及びフォーカスアクチュエータコイルを有している場合
には、このコイルをヒータコイルとして用いるようにし
たものである。
、[発明の実施例]
以下、図面を参照してこの発明の一実施例を詳細に説明
する。
する。
第1図はこの発明の適用された3ビ一ム方式の光学式ヘ
ッド11の外観を示すものである。すなわち、この光学
式ヘッド11は、略箱状に形成されたハウジング12内
に、後述づる半導体レーザ、各種光学系レンズ及び光検
出器等がそれぞれ収納されてなるものである。そして、
そのハウジング12の□図中上面に形成された透孔12
aから後述する対物レンズ19が露出されており、この
対物レンズ19を介して図示しないディスクの信号記録
面に対して3fmの光ビーム(主ビームとその両側に位
置する副ビーム)を照射すると共に、ディスクからの反
射光を受光することにより、ディスクに記録された情報
信号の読出しを行なうものである。
ッド11の外観を示すものである。すなわち、この光学
式ヘッド11は、略箱状に形成されたハウジング12内
に、後述づる半導体レーザ、各種光学系レンズ及び光検
出器等がそれぞれ収納されてなるものである。そして、
そのハウジング12の□図中上面に形成された透孔12
aから後述する対物レンズ19が露出されており、この
対物レンズ19を介して図示しないディスクの信号記録
面に対して3fmの光ビーム(主ビームとその両側に位
置する副ビーム)を照射すると共に、ディスクからの反
射光を受光することにより、ディスクに記録された情報
信号の読出しを行なうものである。
ここで、第2図は、上記ハウジング12内における光学
系システムを具体的に示すものである。すなわち、半導
体レーザ13から放射状に照射される直II偏波光は、
回折格子14に入射されて0次回折光(前記主ビームに
対応)と±1次回折光(前記副ビームに対応)との3種
の光ビームに分割される。この3種の光ビームは、(幌
向ビームスプリッタ15を直進透過し、コリメートレン
ズ1Gによって平行光となされた後、プリズムミラー1
7で光路を略直角に変更され、1/4波長恨18に大剣
されて円偏波光に変換される。そして、これら3種の円
偏波光は、前記対物レンズ19に入射されてディスク2
0の信号記録面上にそれぞれ収束され、ここにディスク
20面上に3つのビームスポット(主ビームとその両側
に位置する副ビームスポット)が形成されてなるもので
ある。
系システムを具体的に示すものである。すなわち、半導
体レーザ13から放射状に照射される直II偏波光は、
回折格子14に入射されて0次回折光(前記主ビームに
対応)と±1次回折光(前記副ビームに対応)との3種
の光ビームに分割される。この3種の光ビームは、(幌
向ビームスプリッタ15を直進透過し、コリメートレン
ズ1Gによって平行光となされた後、プリズムミラー1
7で光路を略直角に変更され、1/4波長恨18に大剣
されて円偏波光に変換される。そして、これら3種の円
偏波光は、前記対物レンズ19に入射されてディスク2
0の信号記録面上にそれぞれ収束され、ここにディスク
20面上に3つのビームスポット(主ビームとその両側
に位置する副ビームスポット)が形成されてなるもので
ある。
このようにして、ディスク20の信号記録面上で反射さ
れた上記3種の光ビームは、対物レンズ19を逆行し、
1/4波長板18によって先に半導体レーザ13から照
射された光の直l1(Iiii波方向に対して略直交す
る方向に直$1@被され、プリズムミラー17及びコリ
メートレンズ16を介して偏向ビームスプリッタ15に
それぞれ入射される。すると、上記1/4波長板18で
直線偏波されてなる3f!の光ビームのみが、偏向ビー
ムスプリッタ15によってそれぞれ略直角に反射される
。そして、この反射光は、凹状レンズ21a及び円柱状
レンズ21bよりなる非点収差レンズ部21を透過して
、光検出器22の3つの受光部(主ビーム受光部とその
両側に位置する副ご一ム受光部)にそれぞれ受光されて
光電変換され、ここにディスク20に記録された情報信
号が電気的信号として取り出されるようになるものであ
る。
れた上記3種の光ビームは、対物レンズ19を逆行し、
1/4波長板18によって先に半導体レーザ13から照
射された光の直l1(Iiii波方向に対して略直交す
る方向に直$1@被され、プリズムミラー17及びコリ
メートレンズ16を介して偏向ビームスプリッタ15に
それぞれ入射される。すると、上記1/4波長板18で
直線偏波されてなる3f!の光ビームのみが、偏向ビー
ムスプリッタ15によってそれぞれ略直角に反射される
。そして、この反射光は、凹状レンズ21a及び円柱状
レンズ21bよりなる非点収差レンズ部21を透過して
、光検出器22の3つの受光部(主ビーム受光部とその
両側に位置する副ご一ム受光部)にそれぞれ受光されて
光電変換され、ここにディスク20に記録された情報信
号が電気的信号として取り出されるようになるものであ
る。
尚、この場合、上記光検出器22の2つの副ビーム受光
部からの出力信号は、前記主ビームスポットのトラッキ
ングサーボに供されるものである。
部からの出力信号は、前記主ビームスポットのトラッキ
ングサーボに供されるものである。
また、上記光検出器22の主ビーム受光部は、略直交す
る境界線で分割された4つの受光領域を有しており、こ
の主ビーム受光部からの出力信号がディスク20に記録
された情報信号の再生信号になると共に、非点収差法に
よる前記主ビームスポットのフォーカスサーボに供され
るものである。
る境界線で分割された4つの受光領域を有しており、こ
の主ビーム受光部からの出力信号がディスク20に記録
された情報信号の再生信号になると共に、非点収差法に
よる前記主ビームスポットのフォーカスサーボに供され
るものである。
以上のような光学系システムの各光学部品13〜22(
対物レンズ19を除く)は、図示しない取付は基体に位
置決めされて固定され、対物レンズ19は後述する(こ
こでは図示せず)駆動ti構によりディスク20の半径
方向及び回転軸方向に移動可能となされている。
対物レンズ19を除く)は、図示しない取付は基体に位
置決めされて固定され、対物レンズ19は後述する(こ
こでは図示せず)駆動ti構によりディスク20の半径
方向及び回転軸方向に移動可能となされている。
上記のような光学系システムを有する光学式ヘッドを用
いた光学的情報処理装置において、以下、第3図及び第
4図を参照してこの発明に係る結露除去機構の構成につ
いて説明する。
いた光学的情報処理装置において、以下、第3図及び第
4図を参照してこの発明に係る結露除去機構の構成につ
いて説明する。
第3図は上記対物レンズ19の駆動114F4を示すも
ので、上記ハウジング12には固定部23が設けられて
いる。この固定部23には主軸24が植設され、この主
軸24には可動部25が軸受け25aを介在して、上下
自在で、かつ回動自在に支持される。この可動部25(
J、その上面部に上記対物レンズ19がバランス部材2
Gを用いてバランスを採って設けられ、その下面部には
フォーカス及び1〜ラツキング駆動用の第1及び第2の
可動コイル27.28が上記固定部23に設けられる磁
気回路部29に対応して、例えば積重するように巻装さ
れる。この磁気回路部29は、例えば磁石29a及び継
鉄29bによって構成されており、上記第1及び第2の
可動コイル27.28の発生する磁力線に対して略直交
する方向に磁束を発生する。ぞして、上記可動部25は
、上記磁気回路部29の近1力に支持された弾性部材3
0を介して上記固定部23に連結(図示せず)されてお
り、可動時のバランスが保たれるように取着構成されて
いる。
ので、上記ハウジング12には固定部23が設けられて
いる。この固定部23には主軸24が植設され、この主
軸24には可動部25が軸受け25aを介在して、上下
自在で、かつ回動自在に支持される。この可動部25(
J、その上面部に上記対物レンズ19がバランス部材2
Gを用いてバランスを採って設けられ、その下面部には
フォーカス及び1〜ラツキング駆動用の第1及び第2の
可動コイル27.28が上記固定部23に設けられる磁
気回路部29に対応して、例えば積重するように巻装さ
れる。この磁気回路部29は、例えば磁石29a及び継
鉄29bによって構成されており、上記第1及び第2の
可動コイル27.28の発生する磁力線に対して略直交
する方向に磁束を発生する。ぞして、上記可動部25は
、上記磁気回路部29の近1力に支持された弾性部材3
0を介して上記固定部23に連結(図示せず)されてお
り、可動時のバランスが保たれるように取着構成されて
いる。
すなわち、上記可動部25は、第1及び第2の可動コイ
ル27.28の発生する磁力線と磁気回路部29の発生
する磁束との作用によってフォーカス及びトラッキング
方向に駆動される。この可動部25の可動間は、前記光
検出器22の出力信号に応じた所定量の電流を上記第1
及び第2の可動コイル27゜28に供給することで所定
mの磁力線を発生させ、対物レンズ19のフィーカス及
びトラッキングサーボをかけるべく制御され設定される
。
ル27.28の発生する磁力線と磁気回路部29の発生
する磁束との作用によってフォーカス及びトラッキング
方向に駆動される。この可動部25の可動間は、前記光
検出器22の出力信号に応じた所定量の電流を上記第1
及び第2の可動コイル27゜28に供給することで所定
mの磁力線を発生させ、対物レンズ19のフィーカス及
びトラッキングサーボをかけるべく制御され設定される
。
このような対物レンズ19の駆動機構に対して、上記ハ
ウジング12内の主軸24近傍に結露検出器31を設け
、その出力を第4図に示すヒータ制御回路32に供給す
る。また、上記可動部25の軸受け25aにヒータコイ
ル33を巻装する。このヒータコイル33は、第4図に
示すようにヒータ制御回路32から電流を供給されるこ
とにより、発熱して駆動機構に発生する結露を除去する
ものである。
ウジング12内の主軸24近傍に結露検出器31を設け
、その出力を第4図に示すヒータ制御回路32に供給す
る。また、上記可動部25の軸受け25aにヒータコイ
ル33を巻装する。このヒータコイル33は、第4図に
示すようにヒータ制御回路32から電流を供給されるこ
とにより、発熱して駆動機構に発生する結露を除去する
ものである。
第4図は、この上記結露除去機構の制御回路を示すもの
で、電源34の出力は電源スィッチ35を介して電圧供
給回路36に供給され、この電圧供給回路3Gから半導
体レーザ駆動回路37等に供給される。
で、電源34の出力は電源スィッチ35を介して電圧供
給回路36に供給され、この電圧供給回路3Gから半導
体レーザ駆動回路37等に供給される。
この半導体レーザ駆動回路37は、前記半導体ル−ザ1
3を駆動して光ビームを放射させるもので、上記ヒータ
制御回路32により駆動制御される。このヒータ制御回
路32は、上記結露検出器31の結露検出状態で上記半
導体レーザ駆動回路37をオフ状態に設定すると共に上
記ヒータコイル33に電流を供給して駆動させ、結露非
検出状態で上記ヒータコイル33への電流供給を遮断す
ると共に上記半導体レーザ駆動回路37をオン状態に設
定するものである。
3を駆動して光ビームを放射させるもので、上記ヒータ
制御回路32により駆動制御される。このヒータ制御回
路32は、上記結露検出器31の結露検出状態で上記半
導体レーザ駆動回路37をオフ状態に設定すると共に上
記ヒータコイル33に電流を供給して駆動させ、結露非
検出状態で上記ヒータコイル33への電流供給を遮断す
ると共に上記半導体レーザ駆動回路37をオン状態に設
定するものである。
上記のような1.成において、以下その動作について説
明する。
明する。
まず、上記電源スィッチ35が投入されたとき、対物レ
ンズ19の駆動機構部に結露が発生していたとすると、
結露検出器31がこれを検出してヒータ制御回路32に
検出信号を供給する。このため、ヒータ制御回路32は
、上記半導体レーザ駆動回路31の動作を停止させると
共に、ヒータコイル33に電流を供給してこのヒータコ
イル33を発熱させる。
ンズ19の駆動機構部に結露が発生していたとすると、
結露検出器31がこれを検出してヒータ制御回路32に
検出信号を供給する。このため、ヒータ制御回路32は
、上記半導体レーザ駆動回路31の動作を停止させると
共に、ヒータコイル33に電流を供給してこのヒータコ
イル33を発熱させる。
したがって、駆動lj!構部に発生していた結露が除去
される。この結露が除去されると、上記結露検出器31
がこれを検出してヒータ制御回路32に結露非検出信号
を供給する。このため、このヒータ制御回路32は、ヒ
ータコイル33への電流を遮断すると共に、半導体レー
ザ駆動回路31を動作状態に設定してこの光学式ヘッド
を初期状態に設定ようになる。
される。この結露が除去されると、上記結露検出器31
がこれを検出してヒータ制御回路32に結露非検出信号
を供給する。このため、このヒータ制御回路32は、ヒ
ータコイル33への電流を遮断すると共に、半導体レー
ザ駆動回路31を動作状態に設定してこの光学式ヘッド
を初期状態に設定ようになる。
したがって、上記のような対物レンズ可動部の結露除去
機構を有する光学的情報処理装置は、電源投入時の初期
設定時に完全に結露を除去し得るので、結露による誤動
作及び故障等の問題は生じないようになる。
機構を有する光学的情報処理装置は、電源投入時の初期
設定時に完全に結露を除去し得るので、結露による誤動
作及び故障等の問題は生じないようになる。
尚、上記実施例では、ヒータコイル33を新たに設けて
構成したが、これはフォーカス用あるいはトラッキング
用の第1及び第2の可動コイル27゜28を代用するよ
うにしても、同様に実施可能である。
構成したが、これはフォーカス用あるいはトラッキング
用の第1及び第2の可動コイル27゜28を代用するよ
うにしても、同様に実施可能である。
[発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、光学式ヘッドの対物レ
ンズ可動部に発生する結露を検出してこれを除去するこ
とができ、これによって結露による弊害から防止するこ
とができる、極めて良好な光学的情報処理装置を提供す
ることができる。
ンズ可動部に発生する結露を検出してこれを除去するこ
とができ、これによって結露による弊害から防止するこ
とができる、極めて良好な光学的情報処理装置を提供す
ることができる。
第1図及び第2図はそれぞれこの発明に適用される光学
式ヘッドの構成を示す構成図、彫3図及び第4図はそれ
ぞれこの発明に係る光学的情報処理装置の一実施例を示
すもので、第3図は同実施例の対物レンズ駆動機構部の
断面図、第4図は同実施例のヒータ制御回路を示すブロ
ック回路図である。 11・・・光学式ヘッド、12・・・ハウジング、13
・・・半導体レーザ、14・・・回折格子、15・・・
肩面ビームスプリッタ、16・・・コリメートレンズ、
17・・・プリズムミラー、18・・・1/4波長板、
19・・・対物レンズ、20・・・ディスク、21・・
・非点収差レンズ部、22・・・光検出器、23・・・
固定部、24・・・主軸、25・・・可動部、25a・
・・軸受け、26・・・バランス部材、27.28・・
・可動コイル、29・・・磁気回路部、29a・・・磁
石、29b・・・継鉄、30・・・弾性部材、31・・
・結露検出器、32・・・ヒータ制御回路、33・・・
ヒータコイル、34・・・電源、35・・・電源スィッ
チ、3G・・・電圧供給回路、37・・・半導体レーザ
駆動回路。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦
式ヘッドの構成を示す構成図、彫3図及び第4図はそれ
ぞれこの発明に係る光学的情報処理装置の一実施例を示
すもので、第3図は同実施例の対物レンズ駆動機構部の
断面図、第4図は同実施例のヒータ制御回路を示すブロ
ック回路図である。 11・・・光学式ヘッド、12・・・ハウジング、13
・・・半導体レーザ、14・・・回折格子、15・・・
肩面ビームスプリッタ、16・・・コリメートレンズ、
17・・・プリズムミラー、18・・・1/4波長板、
19・・・対物レンズ、20・・・ディスク、21・・
・非点収差レンズ部、22・・・光検出器、23・・・
固定部、24・・・主軸、25・・・可動部、25a・
・・軸受け、26・・・バランス部材、27.28・・
・可動コイル、29・・・磁気回路部、29a・・・磁
石、29b・・・継鉄、30・・・弾性部材、31・・
・結露検出器、32・・・ヒータ制御回路、33・・・
ヒータコイル、34・・・電源、35・・・電源スィッ
チ、3G・・・電圧供給回路、37・・・半導体レーザ
駆動回路。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦
Claims (2)
- (1) 光学的記録媒体に対し対物レンズを介して光ビ
ームを照射しその反射光を前記対物レンズを介して受光
する光学式ヘッドを用いて前記光学記録媒体と情報交換
し合う光学的情報処理装置において、前記対物レンズの
可動部に発生する結露を検出して検出信号を発生する結
n検出器と、前記可動部にヒータコイルを設けこのヒー
タコイルに前記結露検出器の検出信号の発生に応じて電
流を流して前記可動部の結露を除去する結露除去手段と
を具備してなることを特徴とする光学的情報処理装置。 - (2) 前記光学的情報処理装置は前記光学式ヘッドの
出力信号に基づいて前記光学的記録媒体に対する光ビー
ムのトラッキングエラー及びフォーカスエラーを検出し
この検出信号に基づいた制御信号を前記対物レンーズの
可動部に設けられたトラッキングアクチュエータコイル
及びフォーカスアクチュエータコイルに供給することに
より対物レンズを移動制御して前記トラッキングエラー
及びフォーカスエラーを修正するトラッキングサーボ手
段及びフォーカスサーボ手段を有し、前記結露除去手段
のヒータコイルは前記トラッキングアクチュエータコイ
ル及びフォーカスアクチュエータコイルの少なくともど
ちらか一方を用いCなることを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の光学的情報処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3550084A JPS60179947A (ja) | 1984-02-27 | 1984-02-27 | 光学的情報処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3550084A JPS60179947A (ja) | 1984-02-27 | 1984-02-27 | 光学的情報処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60179947A true JPS60179947A (ja) | 1985-09-13 |
Family
ID=12443471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3550084A Pending JPS60179947A (ja) | 1984-02-27 | 1984-02-27 | 光学的情報処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60179947A (ja) |
-
1984
- 1984-02-27 JP JP3550084A patent/JPS60179947A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3048912B2 (ja) | 光ヘッド装置 | |
US6044048A (en) | Optical pickup and optical disc device for accessing media of differing recording densities | |
JP3948028B2 (ja) | 光学ピックアップ及びディスクプレーヤ | |
KR900004621B1 (ko) | 광학식 픽업의 결로 제거장치 | |
JPH10188320A (ja) | 光ディスク記録再生装置および方法 | |
JPH10198983A (ja) | 光学情報記録再生装置 | |
JPS60179947A (ja) | 光学的情報処理装置 | |
JP3624624B2 (ja) | 光学ピックアップ及びディスクプレーヤ | |
US5559771A (en) | Tracking control apparatus and optical pickup having the same | |
JPS6022743A (ja) | 光学的に情報を記録したデイスク再生装置のピツクアツプ | |
JPH05323166A (ja) | 光路調整装置 | |
US8094541B2 (en) | Optical pickup and optical disc apparatus | |
JPH103690A (ja) | 光学ピックアップ | |
JPH1011781A (ja) | 光学ピックアップ及び光ディスク装置 | |
JP4569166B2 (ja) | 光ピックアップおよび光ディスク装置 | |
JPH10124917A (ja) | 光学ピックアップ及び光ディスク装置 | |
JP2760410B2 (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JPS6120659Y2 (ja) | ||
JPS6346889B2 (ja) | ||
JPS61233437A (ja) | 光ヘツド | |
JPH10124913A (ja) | 光学ピックアップ及び光ディスク装置 | |
JPH06318335A (ja) | 光ディスク再生装置 | |
JPH06223397A (ja) | 光記録再生装置 | |
JPH0684179A (ja) | 光記録再生装置 | |
JPS61278039A (ja) | デイスク装置 |