JPS60179750A - 静電写真用液体現像剤 - Google Patents

静電写真用液体現像剤

Info

Publication number
JPS60179750A
JPS60179750A JP59036787A JP3678784A JPS60179750A JP S60179750 A JPS60179750 A JP S60179750A JP 59036787 A JP59036787 A JP 59036787A JP 3678784 A JP3678784 A JP 3678784A JP S60179750 A JPS60179750 A JP S60179750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
component
copolymer
liquid developer
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59036787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0623865B2 (ja
Inventor
Eiichi Kato
栄一 加藤
Kazuo Ishii
一夫 石井
Hiroshi Ishibashi
寛 石橋
Hidefumi Sera
世羅 英史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP59036787A priority Critical patent/JPH0623865B2/ja
Priority to DE8585301105T priority patent/DE3564047D1/de
Priority to EP85301105A priority patent/EP0156494B1/en
Priority to US06/703,584 priority patent/US4579803A/en
Publication of JPS60179750A publication Critical patent/JPS60179750A/ja
Publication of JPH0623865B2 publication Critical patent/JPH0623865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/12Developers with toner particles in liquid developer mixtures
    • G03G9/13Developers with toner particles in liquid developer mixtures characterised by polymer components
    • G03G9/131Developers with toner particles in liquid developer mixtures characterised by polymer components obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、静電潜像の現像剤に関するものであシ、更に
詳しくは、電子写真工程もしくは静電記録工程において
静電潜像全可視像に変換するための改良された液体現像
剤に関するものである。この改良され友現像剤は、絶縁
性表面上の静電潜像 。
全1正に荷電されたトナー粒子をもって現像する場合に
特に好適である。
(従来技術) 電子写真の工程において、例えi、先ず比較的″導電性
が高い支持体上に光導電性酸化亜鉛よ構成る感光層が設
けられている様な記録材料の表面が、暗所において一様
に負に帯電される。そして被写体となる原像の光学像を
帯電された感光層上に投影することによシ、照射される
光の強さに応じて一様な帯電表面の部分的な放電を生せ
しめ、静電潜像を形成させる。
この静電潜像に、検電性トナー粒子を作用させることに
より可視像が作られる。この可視像は、ニレクロドロフ
ァックス法においては光導電性表面に直接定着される。
あるいは上記静電潜像又は可視像をチャージ転写、抑圧
転写、磁気転写などの転写工程を経て所望の支持体表面
に転写し定着させる。
又、通常の複写においては、陽画原版から陽画複写金得
ることが要求される。従って感光層表面が、負に帯電さ
れて使用される場合には、検電性トナー粒子は、強く且
つ安定した正の荷電を有していることが要求される。正
荷電を有するトナー粒子を含有して成る液体現像剤は、
既に多種類市販されている。
しかし、これらの市販現像剤は全て線画オ)ノジナルも
しくは網点画像オリジナルの複写用として設計されたも
のであって連続階調像再現には適していない。即ち、こ
れらの現像剤を用いて連続階調像を複写し次場合には、
充分な画像濃度が得られず、且つ画像に流れ状欠陥(い
わゆるストIJ−り)が生じ菖<、さらには非画像部へ
のトナー析出(カブリ)が起こり易いことが判明した。
これらの問題点全改良しかつ良好な連続階調像が得られ
る現像剤として、ジインブチレン−マレイン酸共重合体
の半アルキルアミド化合物を荷電調節剤として用いるこ
とが特公昭≠ター21.jり係号公報(米国特許第弘0
42712号)等に開示されている。
しかしながら、本発明者等の実験結果によれば、現像剤
中のトナー粒子の正荷電の保持は強固で極性が変換する
様なことはないが、現像装置にこの現像剤をみれて現像
@1ooo回以上といった多数回繰返して使用してゆく
と、次第に得られる複写画像の鮮明さが失なわれてくる
ことが判明しtoこ五は、画像面に付着するトナー粒子
の量が少なくなり、上記欠点を生ずるとともに形成した
画像の定着後の強度が充分でなくなるという問題ともな
った。従って、これらの現像剤音用いて、酸化亜鉛感光
紙上に画像を形成し、オフセット印刷版として用いた場
合には、印刷インクに対する感脂性及び耐刷枚数が不充
分となるという問題を生じた。又、転写工程を経て得ら
れた複写画像の画質も著しく劣化した。
(発明の目的) 本発明は以上の様な従来の液体現像剤の有する問題点を
改良するものである。
本発明の目的は、良好な連続階調像の優れた画質を与え
且つ長時間連続使用しても濃度低下、細綜の欠除、カブ
リの増加等の画質劣化を生じない、優良な液体現像剤を
提供することである。
本発明の他の目的は、優れた印刷インク感脂性と耐刷性
全有するオフセット印刷用原版の電子写真法による非常
に多数枚の、連続作成を可能にする液体現像剤全提供す
ることである。
本発明の他の目的は、前記用途に加えて、各種静電写真
用及びチャージ転写等の各種転ガ用として適切な液体現
像剤を提供することである。
(発明の構成) 本発明は、電気抵抗がio Ω・cIIL以上、かつ誘
電率が3.3以下の非水溶媒中に、少なくとも樹脂全主
成分とするトナーを分散した静電写真用液体現像1i1
Jにおいて、前記非水溶媒中に、重合して前記非水溶媒
に可溶な重合体全形成しうる単量体を少なくとも7種以
上と無水マレイン酸よシなる共重合体であって、かつ前
記共重合体が1級アミン化合物又は1級アミノ化合物と
2級アミン化合物との反応体であシ、共重合体中に半マ
レイン酸アミド成分とマレインイミド成分と全繰返し単
位として有する共重合体金含有すること’t%徴とする
静電写真用液体現像剤である。
本発明の共重合棒金構成する非水溶媒に可溶な重合体を
形成しうる単量体とは、重合可能なツルケン類、シクロ
アルケン類、スチレン類、ビニルエーテル類、了りルエ
ーテル類、カルボン酸ビニルエステル類あるいはアリル
エステル類、メタクリル酸あるいはアクリル酸のエステ
ル類等である。
更に説明すると単量体は、総炭素数3〜≠Oの置換され
てもよいアルケン類(例えば、プロペニレン、ブテン、
塩化ビニリチン、ω−フェニル−l−フロベン、アリル
アルコール、ヘキセン−オクテン、コーエチルヘキセン
、デセン、ドデセン、テトラデセン、ヘキサデセン、オ
クタデセン、トコセン、エイコセン、10−クンデセン
酸ヘキシル等)、総炭素数よ一弘Oのシクロアルケン類
(ftlエバ、シクロペンテン、シクロヘキセン、ビシ
クロ(J、J、/)−へプテンーコ、j−シアノビシク
ロ〔λ、、2./)−へブテン−λ等)、総炭素数t−
4/−Oの置換されてもよいスチレン類(例エバスチレ
ン、≠−メチルスチレン、≠−nオクチルスチレン、≠
−へキシルオキシスチレン等)、総炭素数l〜≠Oの脂
肪族基置換ビニルエーテルあるいは、アリルエーテル類
〔脂肪族基として、置換されてもよいアルキル基(例え
ばメチル基、エチル基、ブチル基、ヘキシル基、オクチ
ル基、デシル基、ドデシル基、ヘキサデシル基、−オフ
タデクル基、ドコサニル基、クロロエチ゛ル基、コーエ
チルヘキシル基、≠−メトキシブチル基、等)、置換さ
れてもよいアラルキル基(例えばベンジル基、フェネチ
ル基等)、置換されてもよいシクロアルキル基(例えば
シクロペンチル基、シクロヘキ・ンル基1等)又は、置
換されてもよいアルケニル基(例えばλ−ペンテニル基
、φ−プロピルー2−ペンテニル基、オレイル基、リル
イル基等)等が挙けられる〕、総炭素数6〜4c0の芳
香族基置換ビニルエーテルあるいはアリルエーテル類〔
芳香族基として、例えばフェニル基、≠−グトキシフェ
ニル基、弘−オクチルフェニル基等〕、総炭素数2〜参
〇の置換されてもよい脂肪族カルボン酸のビニルエステ
ルあるい11アリルエステル類(例えば酢酸、吉草酸、
カプロン酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、
パルミテン酸、ステーアリン酸、オレイン酸、ソルビン
酸、リノール酸のエステル類等)、総炭素数6゛以上の
芳香族カルボン酸のビニルエステルあるいはアリルエス
テル類(例えば安息香酸、≠−ノチル安息香酸、λ、≠
−グチル安息香酸、≠−へキシルオキシ安息香酸のエス
テル類等)、又はアクリル酸、メタクリル酸、マレイン
酸、クロトン酸等の不飽和カルボン酸の総炭素数l〜3
2の置換されてもよい脂肪族基エステル類(例えば、メ
チル基、エチル基、プロピル基、ヘキシル基、デシル基
、コーヒドロキシエチル基、N、N−ジメチルアミノエ
チル基等)等が挙げられる。
これらの単量体と無水マレイン酸との共重合体について
、更に具体的に例示するが、以下の化合物例に限定され
るものではない。
0C1aH°70./L;\o/’−\0(イ) cH
3 ■ H3 上述の如き、無水マレイン酸を含む共重合体は、従来公
知の方法に従って製造することかできる。例えば小田良
平編、「近代工業化学第1t巻、高分子工業化学1上」
211頁(朝倉書店刊)、J 、Brandrup等著
、rPo 1 yme rHand book Jnd
、Edition、JohnWiley & 5ons
、New York、第2章等の総税引列の公知文献等
に詳細に記載されている。
本発明に供される新規な化合物は、前記の無水マレイン
酸を含む共重合体とアミン化合物との反応体であるが、
アミノ化合物としては下記一般式(I)で示される1級
アミノ化合物、又は一般式CI)で示される1級アミノ
化合物及び一般式(II)で示される2級アミノ化合物
が用いられる。
一般式(I) RINH2 式中、R1及びR2は脂肪族基、脂環式炭化水素基、芳
香族基又は複素環基を表わし、一般式(n)のR1及び
R2は同じでも異なってもよい。
好ましくは、炭素数l〜3.2の置換されてもよいアル
キル基(例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチ
ル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基
、テトラデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基、
ドコサニル基、クロロエチル基、シアノエチル基、弘−
ブトキシプロビル基、λ−エチルヘキシル基、N、N−
ジブチルアミノプロビル基等)、炭素数3〜3.2の置
換されてもよいアルケニル基(例えばアリル基、λ−ペ
ンテニル基、≠−プロピルーコーベンテニル基、デセニ
ル基、オレイル基、リノVイル基等)、炭素数7〜36
の置換されてもよいアラルキル基(例えばベンジル基、
フェネチル基等)、炭素数!〜32の置換されてもよい
脂環式炭化水素基(例えばシクロペンチル基、シクロヘ
キシル基、ビシクロ〔λ、、2./)−ヘプチル基、シ
クロヘキセニル基等)、炭素数z〜31rの置換されて
もよいアリール基(例えばフェニル基、トリル基、a−
−fチルフェニル基、弘−デシルフェニル基、グーブト
キシフェニル基、等)又は、原子数1以上の複素環基(
例えば、フリル基、チェニル基等)を表わす。一般式(
n)の場合%R1とR2は、炭素原子で閉環されてもよ
く又環内にヘテロ原子を含んでよい(例えばモルホリル
基など)。
本発明に用いられる好ましいアミノ化合物の具体的例と
して、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、
ペンチルアミン、ヘキシルアミン、オクチルアミン、デ
シルアミン、ドデシルアミン、テトラデシルアミン、ヘ
キサデシルアミン、ステアリルアミン、ドコサニルアミ
ン、コーエチルヘキシルアミン、3,3−ジメチルペン
チルアミン、アリルアミン、ヘキセニルアミン、トチセ
ニルアミン、テトラデセニルアミン、ヘキサデセニルア
ミン、オクタデセニルアミン、コーンニル−2−ブテニ
ルアミン、アリルアミン、シクロヘキシルアミン、ベン
ジルアミン、p−n−オクチルアニリン等が挙げられる
本発明のアミノ化合物との反応体である高分子化合物は
、半マレイン酸アミド成分及びマレインイミド成分を含
むことを特徴とするが、本発明の化合物は、高分子化合
物中のマレイン酸無水物成分と一部アミノ化合物との高
分子反応で半マレイン酸アミド共重合体とし更に脱水閉
環反応を行なうことで半マレイン酸アミド成分の一部を
マレインイミド成分に変えることによって容易に製造す
ることができる。
即ち、カルボン酸無水物及びアミノ化合物と反応を生ず
ることなく且つ下記反応源゛度において両者を溶解しう
る有機溶媒中〔例えば、炭化水素類(例えば、デカン、
アイソパーG1アイツノe−H。
シェルシルア/、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン
、キシレン等)、ケトン類(例えばメチルエチルケトン
、メチルイソブチルケトン等)、エテル類(例えばジオ
キサン、テトラヒドロフラン、アニソール等)、ハ四ゲ
ン化炭化水素(クロロホルム、ジクロロエチレン、メチ
ルクロロホルム等)、ジメチルホルムアミド又はジメチ
ルスルホキサイド等が挙げられ、単独あるいは混合して
使用する〕において、該化合物を混合し、温度to6c
mコoo’c、好ましくは1OO0CNllrO0Cで
、゛ 1時間〜r0時間、好ましくは3〜/!時間反応
させる。又、本反応において、有機塩基(例えば、トリ
エチルアミン、ジメチルアニリン、ピリジン、モルホリ
ン等)あるいは無機又は有機酸(例えば硫酸、メタンス
ルホン酸、ベンゼンスルホン酸など)を触媒量用いると
反応が促進される。あるいは、通常の脱水剤(例えば、
五酸化リン、ジシクロカルボキシジイミド等)を併用し
てもよい。
本反応により得られる反応体は、上述の如く、高分子化
合物中に、半マレイン酸アミド体と了レインアミド体と
を含有する高分子化合物で゛あるが、半マレイン酸アミ
ド体とマレインイミド体の存在比はlO:りOからり0
:10であり、好ましくは30ニア0から70:30で
ある。また高分子化合物を構成する、非水溶媒に可溶な
重合体を形成しうる単i体部分と無水マレイン酸部分と
は重量比でIO:りOからタタ、!:0.i+であシ、
好ましくは70:30からjOニア0である。高分子化
合物の分子量は/ 000から20万であり、好ましく
は1000から5万である。
本発明の化合物は性分昭弘ター26jり参考公報記載の
ジイソブチレン−マレイン酸共重体の半アルキルアミド
化合物に比べ、本発明の化合物類を用いた液体現像剤は
、いずれも現像使用回数が飛躍的に向上するとともに、
長期間保存しても、性能の変化が殆んど見られないこと
を見い出した。
本発明に用いる、電気抵抗がlOΩ・α以上、誘電率が
3.j以下の非水溶媒とじて、好ましくは直鎖状又は分
岐状の脂肪族炭化水素、脂環式炭化水素、芳香族炭化水
素あるいはハロゲン化炭化水素等を用いることができる
。揮発性・安定性・毒性・臭気等の点からよシ好ましく
は、オクタン、イソオクタン、デカン、イソデカン、ノ
ナン、ドデカン、イソドデカン、デカリン、イソノラフ
イy系の石油溶剤であるアイソパーE1アイソパーG1
アイソパーH1アインパーL(エクソン社商品名)、シ
ェルシルア/(シェル社商品名)、アムスコOMS、ア
ムスコ≠40(スヒリッツ社商品名)等を単独あるいは
混合して用いる。
本発明に用いるトナー粒子としては特に指定されるもの
でな〈従来公知の亀のを使用することができる。例えば
、トナー粒子の主要な構成成分である樹脂は、該有機溶
媒に実質的に不溶な樹脂であればいずれでも良く、例え
ばアクリル樹脂、エステル樹脂、アミド樹脂、アルキレ
ン樹脂、フェノール変性アルキッド樹脂、エポキシ樹脂
、ロジン、合成ゴム等の合成又は天然樹脂等が挙げれる
該液体現像剤に供し得る樹脂分散物は当該業者間では、
公知の方法に従って作製することができる。
例えば、所望の樹脂を非極性溶媒中に分散し、ボールミ
ルあるいは高速攪拌機で混練して製造する方法がある。
又、単量体では、非極性溶媒に溶解し、重合して樹脂に
なると該溶媒に不溶となる単量体を、重合して該溶媒中
に分散した樹脂を得るいわゆる重合造粒法が知られてい
る。例えば、K、E、J、Barrett、「Disp
ersionPolymerization in O
rganic MediaJJohn Willey 
and 5ons、Lo、ndon。
lり7φ、米国特許第Jl、37j4り号を米国特許第
371JVtO号等に記載の方法に従って作製すること
ができる。
得られる分散樹脂物の粒径は、3ミクロン以下特に2ミ
クロン以下とすることが、連続階調像を得るのに望まし
い。
トナー粒子の他の主要な構成成分である着色剤としては
、特に指定されるものではな〈従来公知の各種顔料又は
染料を使用することができる。該着色剤は単独で前記非
水溶媒中に分散促進剤等を併用して分散させて使用して
もよいし、着色剤表面にポリマーを化学的に結合させた
、グラフト型粒子(例えばグラフトカーボン:三菱ガス
化学製商品名)&Cして使用してもよい。父上記した樹
脂中に着色剤を含有させて用いてもよい。
該分散樹脂を着色する方法として例えば特開昭≠l−7
1コ4!コ等で公知の方法である分散機(イイントシェ
ーカー、コロイドミル、振動ミル、ボールミルなど)を
用いて物理的に樹脂中に分散する方法があシ、使用する
顔料・染料は非常に多く知られている。例えば磁性酸化
鉄鉄粉、カーボンブラック、ニゲ四シン、アルカリブル
ー、ハンサイエローキナクリドンレッド、フタロシアニ
ンブルー、フタロシアニンブラック、ペンジジンイ二ロ
ー等が挙げられる。
他の着色の方法として、特開昭!7−グに73r等に記
載の如く、分散樹脂物を好ましい染料で加熱染色する方
法がおる。
例えば、ハンザイエロークリスタルバイオレット、ビク
トリアブルー、マラカイトグリーン、セリトンファスト
レッド、デスパースイエロー、デスパースレット、デス
パースブルー、ソルベントレッド等が挙げられる。
更に他の着色の方法として、分散樹脂と染料を化学的に
結合させる方法がある。例えば特開昭jJ−j4t02
り等では、樹脂と染料とを反応させる方法あるいは、特
公昭≠≠−、2ノー。3等では重合することで不溶化し
分散し得る樹脂の単量体に色素を予め結合させておく方
法が知られておplこれらを使用することができる。
上述の樹脂あるいは着色剤を該非水溶媒中に安定に分散
させるだめに、従来公知の分散安定剤を用いることがで
きる。即ち、各種の合成樹脂又は天然樹脂を単独あるい
は2種以上の組合せにして用いることができる。例えば
、総炭素数≠から30のアルキル鎖〔ハロゲン原子、ヒ
ドロキシル基、アミン基、アルコキシ基等の置換基を含
有してもよくあるいは酸素原子などのへテロ原子で主鎖
の炭素−炭素原子結合が介されていてもよい〕を有する
アクリル酸又はメタクリル酸めアルキルエステル、脂肪
酸のビニルエステル、あるいはビニルアルキルエーテル
又はブタジェン、イソプレン、ジイソブチレン等のオレ
フィン等の単量体の重合体又は2種以上の組合せによる
共重合体、更には、上記のような脂肪族炭化水素系溶剤
に可溶な重合体を形成する単量体と下記の様な各種の単
量体7種以上との共重合体を用いることができる。
例えば、酢酸ビニル、アクリル酸、又はメタクリル酸、
クロトン酸のメチル、エチル、n−プロピルアルいは1
So−プロピルエステル、スチレン、ビニルトルエン、
α−メチルスチレンの如きスチレン誘導体、アクリル酸
、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、イタコン酸
、無水マレイン酸の如き不飽和カルボン酸又はその無水
物、ヒドロキシエチルアクリレート、ジエチルアミノエ
チルメタクリレート、N−ビニルピロリドン、アクリル
アミド、アクリロニトリル、コークロロエチルメタクリ
レート、J、、2.2−トリ?ロロエチルメタクリレー
トの如き、ヒドロキシ基、アミノ基、アミド基、シアノ
基、スルホン酸基、カルボニル基、ハロゲン原子、ヘテ
ロ環等の各種極性基を含有する単量体などを挙げること
ができる。
あるいは、上記の合成樹脂の他に、アルキッド樹脂、各
種の脂肪酸で変性したアルキッド樹脂、アマニ油変性ポ
リウレタン樹脂などの天然樹脂も用いることができる。
本発明の液体現像剤の主要な各組成分の量について説明
すれば、下記の通りである。
樹脂及び着色剤を主成分として成るトナー粒子は、担体
液体/ 000重量部に対して0.5重量部〜50重量
部が好ましい。0.3M量部以下であると画@濃度が不
足し、!O重責苓以上であると非画像部へのカヅリを生
じ易い。上述した分散安定剤等の担体液体可溶性樹脂も
必要に応じて使用され、担体液体1ooo重量部に対し
てO,S重量部〜100i量部程度加えることができる
荷電調節剤である本発明の新規化合物は、担体液体に対
して極〈微量で著しい効果を生じ担体液体1ooo重量
部に対しo、ooi〜o、s重量部が最良である。
この下限以下では、トナー粒子の正の荷電保持が不安定
となシ、上限を越えると現像剤の電気抵抗が低下して得
られる画像濃度を低くする。
他に必要に応じて各種添加剤を加えても良く例えば、原
崎湧次、「電子写真」第14巻第一号μμ頁に具体例が
挙げられている。
以上の如き液体現像剤の添加物総量は、現像剤の電気抵
抗によってその上限が規制される。即ちトナー粒子を除
去した状態の液体現像剤の電気抵抗がio Ω・(7)
以下になると良質の連続階調像が得られ難くなるので、
各添加物の各添加量を、この限度内でコントロールする
ことが必要である。
以下に本発明の実施例を提示するが、これに限定される
ものではない。
中間体製造例1:中間体の具体例(2)無水マレイン酸
21?、/−ドデセン2j2?及びトルエンIll、?
の混合物を、窒素雰囲気下攪拌しながら温度tr;’C
に加温した。
その温度で、開始剤:過酸化ベンゾイル6.0ff添力
■して341時間攪拌し更に、過酸化ベンゾイル6.0
?を絢加して弘時間攪拌した。
得られたポリマー溶液の固形分は2λ、3%であった。
中間体製造例2:中間体の具体例(5)無水マレイン酸
2ft、/−オクタデセン37rt及びトルエンlざj
Ofの混合物を、窒素雰囲気下攪拌しながら温度りθ0
Cに加温した。
その温度で、過酸化ベンゾイル7.02を添加して3時
間攪拌した後、過酸化ベンゾイル7.02を添加して5
時間攪拌した。
得られたポリマー溶液の固形分は/40g係であつ友。
中間体製造例3:中間体の具体例α9 無水マレイン酸μ21、ラウリン酸ビニル13sf及び
メチルインブチルケトン≠309の混合物を、窒素雰囲
気下、攪拌しながら温度ざOoCに加温した。その温度
で過酸化ベンンイルコ、≠1を添加して3時間攪拌した
後更に過酸化ベンゾイル2.4A2を添加して5時間攪
拌した。冷却後、アセトニトリルJ、O7−中に攪拌し
ながら上記反応溶液をio分間にわたって加え、そのま
ま30分間攪拌した。沈殿した固体kP集・減圧乾燥し
て、白色固体trjtを得た。
中間体製造例4:中間体の具体例(161無水マレイン
酸μ22、ステアリン酸ビニルlざtt及びトルエンr
soyの混合物を、窒素雰囲気下、攪拌しながら温度1
s0Cに加温した。
その温度で過酸化ベンンイル弘、Oりを添加して3時間
攪拌した後、更に過酸化ベンゾイルダ。
O2を添加して1時間攪拌した。
上記反応溶液を、冷却後、アセトニ) IJル3゜りを
中に攪拌しながら10分間にわたって加え、そのまま3
0分間攪拌した。
沈殿した固体を一集・減圧乾燥して白色固体1Ajfを
得た。
中間体製造例5:中間体の具体例αつ 無水マレイン酸μりf、n−オクタデシル・ビニルエー
テルt 7 r を及U トルエン13!fの混合物を
、窒素雰囲気下、攪拌しながら温度7.07cに加温し
た。
その温度で、λ、λ′−アンビス・イソブチロニトリル
コ、/vを桝加して3時間攪拌した後、更にコ、λ′−
アンビスインブテロニトリルコ。
/fを添加し、温度1s0Cに上げて昼時間攪拌した。
冷却後との反応液を、アセトニトリルj。
OL中に攪拌しながらio分間で加え、そのまま30分
間攪拌した。沈殿した固体をP集・減圧乾燥して白色固
体/17fを得た。
化合物製造例1 中間体製造例1で得たポリマー溶液100f。
n−オクタデシルアミンλj、us’及びピリジン22
の混合物を温度100°Cで1時間攪拌した。
冷却後との反応液をメタノール1ootnl中に攪拌し
ながら11分間で加え、そのままさらに1時間攪拌した
沈殿した固体t−F集・減圧乾燥して淡黄白色固体37
?を得た。高速液体クロマトグラフ法で測定した分子量
は、11000であった。又、水酸化カリウムエタノー
ル溶液で中和滴定した結果から、半マレイン酸アミド成
分とマレインイミド成分の割合は6:4!であった。
化合物製造例2 中間体製造例2で得たポリマー溶液1009″、n−ヘ
キサデシルアミン/1.61及びピリジン/−Ofの混
合物を、加熱して溶媒還流下6時間攪拌した。冷却後、
この溶液をメタノール100d中に、攪拌しながらis
分間で加えそのまま攪拌した。沈殿した固体をP集・減
圧乾燥後、淡白黄色の固体22.61を得た。
高速液体クロマトグラフ法で測定した分子量は70θθ
であった。中和滴定の結果から半マレイン酸アミド成分
とマレインイミド成分の割合は、to : soであっ
た。
化合物製造例3 中間体製造例2で得たポリマー溶液1oot、N−メチ
ル−オクタデシルアミン≠、oy及びピリジン/、jf
の混合物を温度10θ0Cに加熱して10時間攪拌した
。その後、n−ペキンルアミン/、Jrを添カロし、同
温間で2時間攪拌した。
冷却後、こΩ芦液をメタノールlt中に攪拌しながらi
s分間で加えそのまま1時間攪拌した。析出した固体金
F集し減圧乾燥して、淡黄色の固体/7.jfを得た。
高速液体クロマトグラフ法で測定した分子量は7000
であった。中和滴定の結果から、半マレイン酸アミド成
分とマレインイミド成分の割合は7:3であった。
化合物製造例4 中間体製造例4で得た白色固体λ7f及びn−オクチル
アミン132、ピリジンo、rt及びジオキサン1oo
rの混合物を温度/100Cにて6時間攪拌した。冷却
後、メタノニル/を中に75分間で、攪拌下加えそのま
まさらに7時間攪拌した。
析出した固体’cP集し減圧乾燥して、淡白黄色のfl
J体J4tfを得た。扁速液体クロマトグラフ法で測定
した分子量は17,000であった。中和滴定の結果か
ら、半マレイン酸アミド成分とマレインイミド成分の割
合は、7:3であった。
化合物製造例5 中間体製造例5で得た固体3り、4t1、n−オクタデ
シルアミンコz、タタ、ピリジンコ、32及びキシレン
1001!の混合物を、温度/ 2o0Cで5時間攪拌
した。冷却後、メタノール1.ot中に、75分間で攪
拌しながら投入しさらに、そのまま1時間攪拌した。沈
殿した固体をP集・減圧乾燥し淡黄白色固体!7ftl
−得た。
高速液体クロマトグラフ法で測定した分子量は/ 90
00であった。又、中和滴定の結果から、半マレイン酸
アミド成分とマレインイミド成分の割合が4t:6であ
った。
実施例1 ポリ(ラウリルメタクリレート)tay、酢酸ビニル1
ooy及びインドデカンJ 1 s t O混合溶准を
、窒素気流下攪拌しながら、温度7o0°Cに加温した
。2.2′−アゾビス(インブチルニトリル)ハフ?を
加えμ時間反応した後冷却し、−〇〇メツシュナイロン
布を通した。
重合率13%で平均粒径o、i♂μmの白色の樹脂分散
物を得た。
ポリ(ラウリルメタクリレート)toy、ニグロシン1
0f及びインドデカンjOffガラスピーズと供に、ペ
イントシェーカーに入れ2時間分散してニグロシンの微
小な分散物を得た。
上記した白色の樹脂分散物3λ1、上記したニグロシン
分散物o、−tt1化合物製造例1で得たポリマー0.
03ft:インドデカンltに分散することによシ静電
写真用液体現像剤を作製した。
得られた液体現像剤を富士全自動製版機ELP210 
(富士写真フィルム■製)の現像剤として用い、印刷マ
スター用電子写真感元材料としてBLP−rスター(富
士写真フィルム■H)kmいて、連続階調を有する陽画
原稿からELFマスターに画mを形成させてマスタープ
レートラ得た。
得られたマスタープレートの画像は良好な連続階調像で
あシ、画像の光学@間の最大は/、j/で最小(カブリ
)は0.Ql、であった。なお画像の色調は温調であっ
た。同様にしてELPマスター2000枚を処理し、1
000枚目のマスタープレートの画像の光学濃度を調べ
たところ最大はl。
μgであシ、濃度の低下が少なく、最小は□、O3であ
り変化がなかった。また、最初に処理したものと200
0枚目のものの画像全観察したところ、いずれも非常に
鮮明な画像であった。
次に、前記の1枚目と、200θ枚目のマスタープレー
トの非画像部を不感脂化処理して、それぞれを印刷版と
し、3000枚の印刷を行った。いずれの版で印刷した
ものも、3000枚目の印刷物は鮮明であり、細線の切
れもなく、カブリもなかった。
実施例2〜6 実施例1の液体現像剤の調製において、本願発明の化合
物製造例1のポリマー〔荷電調節剤〕の代シに表1に示
すポリマーに替える他は実施例1と同じ様にして静電写
真用液体現像剤を調製した。
なお比較のために公矢口の荷電調節剤であるジイソブチ
レン−マレイン酸半オクタデシルアミド共重合体を用い
たものも調製した。得られた液体現f家剤を、実施例1
と同じ様にして試験し、1枚目のマスタープレートの画
像の最高濃度と、同じ画1象部の2000枚目のマスタ
ープレートの最高濃度を測定し両者の変化率を下記の式
によってめた。
次に1枚目と2000枚目のマスタープレートを実施例
1と同様に印刷版として用いて3000枚印刷し、印刷
物の画像を観察した。これらの結表1で明らかな様に、
本願発明のポリマーを用いた実施例2〜5では、得られ
たマスタープレートの最高画1象濃度が高く、しかも2
000枚処理した後でも濃度低下が少い。しかし比較の
ために行った実施例6では、1枚目のマスター濃度は高
いが2000枚目のものは濃度低下が大きく、これを用
いて印刷した印刷物は印刷画像の細線の切れが目立ち、
非画像部にカブリが見られた(2000枚目のマスター
プレートの非画像部も濃度が0.10あ、!7/枚目の
ものよシ増771]してbた)。
実施例7 実施例1で得た白色樹脂分散物tooyに、微粉細にし
たスミカロンネイビーブルー(住友化学■製)S7を添
加し、温度1O00Cで5時間攪拌シた。冷却&、XO
Oメツシュのナイロン布を通して青色の樹脂分散物を得
た。このものは平均粒径O0lざμmの樹脂であった。
上述の青色の樹脂分散物3jf及び化合物製造例5で得
たポリマー0.03!tf、イソデカン11、に分散す
ることにより液体現像剤を作製した。
この液体現像剤を用いて、実施例1に記した方法で試験
した。
MW/を目のマスタープレート及び2000枚目のマス
タープレートとも得られた滓は、各々良好な連続階調慣
であり、該画像の光学濃度の最大は、それぞれ1.≠0
及び/、3!であった。又最小(カブリ)は双方ともo
、otであった。
上記1枚目及び2000枚目のマスタープレートを常法
に従ってそれぞれ3000枚印刷した所、3000枚印
刷後も鮮明な印刷物を得ることができた。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社手続補正書 1、事件の表示 昭和!2年特願第34717 号2、
発明の名称 静電写真用液体現像剤3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。
1)第を頁!行目の 「ブル」を 「アル」 と補正する。
2)第6頁6行目の 「シクロアルケン」を 「シクロアルケン」 と補正する。
3)第1り頁17行目の 「コO万」を 「zo万」 と補正する。
4)第λV頁lり〜20行目の 「無水マレイン酸」を削除する。
ト)第21頁1/行目の 「天然」を削除する。
6)第33頁−20行目の 「o、夕9」を 「2.5g」 と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電気抵抗がlO9Ω・信以上、かつ誘電率が3、j以下
    の非水溶媒中に少なくとも樹脂を主成分とするトナーを
    分散した静電写真用液体現像剤において、前記非水溶媒
    中に、重合して前記非水溶媒に可溶な重合体を形成しう
    る単量体を少次くとも1種以上と無水マレイン酸よりな
    る共重合体であって、かつ前記共重合体が1級アミノ化
    合物又は1級アミン化合物と2級アミノ化合物との反応
    体であシ、共重合体中に半マレイン酸アミド成分とマレ
    インイミド成分とを繰返し単位として有する共重合体、
    を含有することを特徴とする静電写真用液体現像剤。
JP59036787A 1984-02-20 1984-02-28 静電写真用液体現像剤 Expired - Lifetime JPH0623865B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59036787A JPH0623865B2 (ja) 1984-02-28 1984-02-28 静電写真用液体現像剤
DE8585301105T DE3564047D1 (en) 1984-02-20 1985-02-19 Liquid developer for electrostatic photography
EP85301105A EP0156494B1 (en) 1984-02-20 1985-02-19 Liquid developer for electrostatic photography
US06/703,584 US4579803A (en) 1984-02-20 1985-02-20 Liquid developer for electrostatic photography

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59036787A JPH0623865B2 (ja) 1984-02-28 1984-02-28 静電写真用液体現像剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60179750A true JPS60179750A (ja) 1985-09-13
JPH0623865B2 JPH0623865B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=12479488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59036787A Expired - Lifetime JPH0623865B2 (ja) 1984-02-20 1984-02-28 静電写真用液体現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623865B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6450068A (en) * 1987-08-03 1989-02-27 Du Pont Liquid electrostatic developer containing modified resin particle
JPH05119543A (ja) * 1991-10-24 1993-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd 静電写真用液体現像剤
EP1728805A1 (en) 2005-05-31 2006-12-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Aspherical-polymer fine particles and production method thereof, and method for producing lithographic printing plate, ink composition and electrophoretic particle composition
JP2013167848A (ja) * 2012-02-17 2013-08-29 Fuji Xerox Co Ltd 液体現像剤、現像剤カートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置および画像形成方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1449893A1 (en) 2003-02-21 2004-08-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electrostatic inkjet ink composition

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6450068A (en) * 1987-08-03 1989-02-27 Du Pont Liquid electrostatic developer containing modified resin particle
JPH05119543A (ja) * 1991-10-24 1993-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd 静電写真用液体現像剤
EP1728805A1 (en) 2005-05-31 2006-12-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Aspherical-polymer fine particles and production method thereof, and method for producing lithographic printing plate, ink composition and electrophoretic particle composition
JP2013167848A (ja) * 2012-02-17 2013-08-29 Fuji Xerox Co Ltd 液体現像剤、現像剤カートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置および画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0623865B2 (ja) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4842975A (en) Method of making liquid developer for electrostatic photography
US4665002A (en) Liquid developer for electrostatic photography
US4618557A (en) Liquid developer for electrostatic photography
US4837102A (en) Liquid developer for electrostatic photography
US4241159A (en) Electrophotographic liquid developer comprising acrylic or methacrylic acid ester of hydrogenated abietyl alcohol polymer
JPS62151868A (ja) 静電写真用液体現像剤
US4579803A (en) Liquid developer for electrostatic photography
EP0506311B1 (en) Liquid developer for electrostatic photography and duplicating method using the same
JPS60179750A (ja) 静電写真用液体現像剤
JPH0417430B2 (ja)
US3743503A (en) Electro-photographic process using a liquid developer containing a polymeric dye
US4681832A (en) Electrophotographic liquid developer
JPS6015063B2 (ja) 電子写真用混合液体ト−ナ−
JPS60173558A (ja) 静電写真用液体現像剤
JPS60175060A (ja) 静電写真用液体現像剤
JPH0812490B2 (ja) 静電写真用液体現像剤
JPH0451023B2 (ja)
JPH0417429B2 (ja)
JPS5852652A (ja) 静電写真用液体現像剤
JPH0417431B2 (ja)
US4965163A (en) Liquid developer for electrostatic image
JPS616662A (ja) 静電写真用液体現像剤
JPH08110658A (ja) 電子写真用液体現像剤
JPS62231265A (ja) 静電写真用液体現像剤
JPS61217069A (ja) 静電写真用液体現像剤

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term