JPS6017961Y2 - ファクシミリの記録紙終端検出装置 - Google Patents

ファクシミリの記録紙終端検出装置

Info

Publication number
JPS6017961Y2
JPS6017961Y2 JP1978019524U JP1952478U JPS6017961Y2 JP S6017961 Y2 JPS6017961 Y2 JP S6017961Y2 JP 1978019524 U JP1978019524 U JP 1978019524U JP 1952478 U JP1952478 U JP 1952478U JP S6017961 Y2 JPS6017961 Y2 JP S6017961Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
mark
recording
roll
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978019524U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54122726U (ja
Inventor
富勝 松本
Original Assignee
松下電送株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電送株式会社 filed Critical 松下電送株式会社
Priority to JP1978019524U priority Critical patent/JPS6017961Y2/ja
Publication of JPS54122726U publication Critical patent/JPS54122726U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6017961Y2 publication Critical patent/JPS6017961Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ファクシミリにおいてロール状に巻かれ、徐
々に繰出して使用される記録紙の終端検出装置に関する
一般にロール状記録紙を使用するファクシミリにおける
記録紙の走行経路は、通常、記録紙スプール、記録紙終
端検出装置、記録紙繰出し機構、記録部の順に構成され
ている。
また、記録紙はスプールの一部に接触するブレーキによ
り、たわみやよじれを発生することなく、常に一定の張
力を保持しつつ繰出されるようになっている。
従来の記録紙終端検出装置は、第1図aに示すように、
記録紙1の終端11がスプール13から完全に離脱した
ときに記録紙終端検出器12によってロール状記録紙の
終端を検出していた。
しかし、この方法は記録紙の終端が検出される以前に、
スプールブレーキ14により制動がかけられたスプール
から離脱するために、記録紙にたわみやよじれが発生し
、記録紙が円滑に繰出されず記録ムラがあられれる。
あるいは、このような記録紙を用いている記録装置が静
電記録装置を採用したものであれば、記録紙終端部が現
象ボックス内で暴れることによりトナーを飛散させるな
どの重大なトラブルを生じさせる原因ともなっていた。
また、ファクシミリ受信装置に記録紙の残量がわずかで
あるとを事前にオペレータが知る前に受信記録中に記録
紙が完全に消費されてしまい、その受信記録が途中まで
しか記録されないというファクシミリ通信を円滑に行う
上で重大な問題点を有していた。
これらの問題を解決するために、第1図すに示すように
、記録紙の終端付近に切欠き11′を設け、記録紙がス
プールから完全に離脱する以前にその終端を検出する方
法が考えられているが、この方法も記録紙の加工が困難
であるという点と、切欠き11′部は記録紙として使用
できない等の問題を依然として有している。
本考案は、このような問題点を解決するためのものであ
り、簡単な構成で記録紙終端部を検出し、ロール状記録
紙の交換を促すようにしたファクシミリの記録紙終端検
出装置を提供することを目的とする。
以下、本考案の一実施例について図面を用いて説明する
第2図は、方考案における一実施例を示すファクシミリ
受信記録部の概略構成図である。
21はロール状記録紙、22はスプール、23はスプー
ルブレーキ、24は終端であることを示すマークである
このマーク24は光学的に読取り可能なマークであり、
このマーク24を付した位置からロール状記録紙21の
終端までは少なくともファクシミリ受信記録の1通分以
上の長さを確保している。
25は発光素子、26は受光素子でマーク24の有無を
検出するものである。
ロール状記録紙21が徐々に繰出され、マーク24が出
現すると、発光素子25および受光素子26からなるマ
ーク検出器によって、マーク24は光学的に読取られる
受光素子26の出力端には、ファクシミリの装置動作を
停止させる停止装置27および記録終了を知らせる警報
装置28が接続されている。
警報装置28はアラーム音を断続的に発するものでも、
ランプを点滅させるものでもよく、要するに周囲にロー
ル状記録紙の交換を促すものであればよい。
したがって、受光素子26の終端検出信号の出力によっ
て停止装置27が動作しファクシミリを停止させるとと
もに、警報装置28によて周囲にロール状記録紙の交換
を促す警報を発する。
ここで、ファクシミリ受信記録途中にマーク24を検出
した場合について説明する。
前述のようにマーク24の出現位置から最終端までにフ
ァクシミリ受信記録の少なくとも1通分以上の余裕が持
たせてあり、かつ装置内の保持回路29が動作し、停止
装置27の動作を制御するために、ファクシミリ受信記
録動作はその記録完了まで継続される。
このとき、ファクシミリ受信記録がマーク24にかかる
ことも考えられるが、マークを記録面とは反対の面に付
するか、あるいは記録面でも最側端部の微小部分に設け
れば記録紙を欠損していないので、記録は支障なく行わ
れる。
なお、本実施例では、発光素子25からの反射光を検出
しているが、発光素子と受光素子が記録紙をはさんで対
向するように配置し、透過光を検出するようにしてもよ
い。
以上のように本考案は、ロール状に巻かれ、かつ徐々に
繰り出して使用されるロール状記録紙と、このロール状
記録紙の終端からは少なくとも記録1通分以上の箇所に
付したマークと、このマークを光学的に検知する光学的
検知手段と、この光学的知手段が前記マークを検知した
ときのファクシミリ受信記録動作を保持する保持手段と
、次回のファクシミリ受信記録動作を停止する停止手段
とを具備しているので、記録紙の交換がスムーズに行う
ことができるとともに、ファクシミリ受信記録中にマー
クを検出しても最低でもその記録動作中の分は完全に記
録されてから停止するので、ファクシミリ通信上大変経
済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図aおよび第1図すは、従来のロール状記録紙の終
端出装置を示す概略構成図、第2図は本考案における一
実施例を示すファクシミリ受信記録部の概略構成図であ
る。 21・・・・・田−ル状記録紙、24・・・・・・マー
ク、25・・・・・・発光素子、26・・・・・・受光
素子、27・・・・・・停止装置、28・・・・・・警
報装置、29・・・・・・保持回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロール状に巻かれ、かつ、徐々に繰り出して使用される
    ロール状記録紙と、前記ロール状記録紙の終端から少な
    くとも記録1通分以上の箇所に付したマークと、前記マ
    ークを光学的に検出する光学的検出手段と、前記光学的
    検出手段が受信中に前記マークを検出した場合の当該通
    信終了まで受信記録動作を維持保持手段と、次回以降の
    通信における受信記録動作を停止する停止手段と、前記
    マーク検出状態を示す警報手段とを具備するファクシミ
    リの記録紙終端検出装置。
JP1978019524U 1978-02-15 1978-02-15 ファクシミリの記録紙終端検出装置 Expired JPS6017961Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978019524U JPS6017961Y2 (ja) 1978-02-15 1978-02-15 ファクシミリの記録紙終端検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978019524U JPS6017961Y2 (ja) 1978-02-15 1978-02-15 ファクシミリの記録紙終端検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54122726U JPS54122726U (ja) 1979-08-28
JPS6017961Y2 true JPS6017961Y2 (ja) 1985-05-31

Family

ID=28848786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978019524U Expired JPS6017961Y2 (ja) 1978-02-15 1978-02-15 ファクシミリの記録紙終端検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017961Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157256A (ja) * 1982-03-15 1983-09-19 Murata Giken Kk フアクシミリにおける交信停止方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496924A (ja) * 1972-02-14 1974-01-22
JPS5153417U (ja) * 1974-10-18 1976-04-23
JPS5241438U (ja) * 1975-09-18 1977-03-24

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4881852U (ja) * 1971-12-29 1973-10-05

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496924A (ja) * 1972-02-14 1974-01-22
JPS5153417U (ja) * 1974-10-18 1976-04-23
JPS5241438U (ja) * 1975-09-18 1977-03-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54122726U (ja) 1979-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0172526U (ja)
EP0299181A3 (en) Unwinding device for paper or cardboard web reels or similar
ITBO940525A1 (it) Dispositivo per il controllo di bobine, in particolare utilizzabile nelle macchine incartatrici
JPS6017961Y2 (ja) ファクシミリの記録紙終端検出装置
US4046614A (en) Splicing apparatus for photographic films or the like
JPS6067895U (ja) 帯状材料の所定個所の通過検出装置
JPS5837901Y2 (ja) 軸平行型サイド式紙テ−プ巻機のテ−プ残量検出装置
JPS59190884A (ja) テープ残量検出装置
JPS60145875A (ja) インクシ−ト駆動方式
JPH0373553U (ja)
JPH01176649U (ja)
US1156922A (en) Roll-film-developing apparatus.
JPH0242683Y2 (ja)
JP2596677Y2 (ja) テープ送りローラ
JPS5933853U (ja) 紙検出機能を有する残量検出装置
JPS6449309U (ja)
JPS6069254U (ja) ロ−ル状記録用紙の残量警告装置
JPS598947U (ja) ロ−ル紙ニヤエンド検出装置
JPH0218447U (ja)
JPS58140932U (ja) ウエブ送給装置
JPH03281278A (ja) 熱転写用ロール状記録紙
JPS5838317U (ja) ピツト式アキユ−ムレ−タ装置
JPS58127047U (ja) ロ−ル紙の搬送装置
JPH02245382A (ja) 熱転写用ロール状記録紙
JPS57210871A (en) Transfer printer