JPS6017886B2 - 回転格納式車両侵入防止柵 - Google Patents

回転格納式車両侵入防止柵

Info

Publication number
JPS6017886B2
JPS6017886B2 JP11597580A JP11597580A JPS6017886B2 JP S6017886 B2 JPS6017886 B2 JP S6017886B2 JP 11597580 A JP11597580 A JP 11597580A JP 11597580 A JP11597580 A JP 11597580A JP S6017886 B2 JPS6017886 B2 JP S6017886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating
leg
intrusion prevention
shelf
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11597580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5744009A (en
Inventor
博光 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKA GIJUTSU KENKYUSHO
Original Assignee
NAKA GIJUTSU KENKYUSHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKA GIJUTSU KENKYUSHO filed Critical NAKA GIJUTSU KENKYUSHO
Priority to JP11597580A priority Critical patent/JPS6017886B2/ja
Publication of JPS5744009A publication Critical patent/JPS5744009A/ja
Publication of JPS6017886B2 publication Critical patent/JPS6017886B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、公園の出入口、公道から私道への出入口、
蝉車場の出入口等に設魔され、通常は車両の無断侵入を
防止すると共に時間帯により又は非常時には車両が通過
できるようにする車両侵入防止棚に関する。
従来、この種の車両侵入防止棚としては、例えば公園の
出入口に設けられているように、略逆U字形状に形成さ
れた柵を人や自転車等の通行はできても車両の通行はで
きないような間隔で路面に立設固定したものや、例えば
駐車場の出入口に設けられているように、空車時には地
中に没入させておき、満車時には地中から引き出して路
面から突出させるようにしたものや、例えば私道から公
道への出入口に設けられているように、予め路面側に設
置横や設置穴を設けておき、この設贋溝や設置穴に着脱
可能に柵を鉄合設置するようにしたもの等が知られてい
る。
しかしながら、柵を車両が通行できないような間隔で路
面に立設固定したものにおいては、火災等の非常事態が
発生して消防自動車等の車両の通行が必要になっても車
両が通行できなかったり、又、無理にでも通行する必要
がある場合にはこの車両侵入防止棚をとり壊さなければ
ならなくなり、特に非常時に対応できないという問題が
あり、又、地中にあるいは地中から柵を出没させるよう
にしたものにおいては、路面に柵の高さ寸法に等しい深
さの縦穴を穿設して柵の上下方向スラィドを案内するた
めに案内筒を埋設しなければならず、車両侵入防止棚の
取付施工の工事が極めて大がかりなものとなり、道路工
事の際に取付施工をしない限り後に至って取付施工をし
ようとする極めて面倒な作業になるほか、地中に埋設さ
れる案内筒内に砂、小石、塵芥等が入り込むと案内筒の
底が地中に深く達しているのでほとんど取り除くことが
不可能になり、又、案内筒内に雨水が侵入して溜り、発
鯖等が起つて柵の出没動作に支障を釆たすという問題が
あり、更に、路面に設けた設置溝や設置穴に柵を着脱可
能に鉄合設置するものにおいては、柵を持ち逃げされた
り、柵の移動が面倒になって路端に放り出されたままに
されて車両侵入防止欄としての役割を果たさなくなると
いう問題があり、従来の車両侵入防止棚はそのいずれも
満足できるものではなかった。
この発明は、かかる観点に鑑み、棚本体に少くとも2本
以上の脚部を設け、この棚本体の一側端寄りに位置する
固定側脚部を中心にして棚本体を略水平回転できるよう
に形成し、この棚本体を略水平回転させることによって
その使用位置と格納位置との間を移動させ、これによっ
て上記各問題点を一挙に解決することができる回転格納
式車両侵入防止棚を提供するものである。
以下、添付図面に示す実施例に基づいて、この発明を詳
細に説明する。
第1図ないし第3図においてこの発明の第1実施例に係
る回転格納式車両侵入防止棚Aが示されている。
この車両侵入防止棚Aは、路面Gに対して略垂直な2本
の脚部2a,2bとこれらの脚部2a,2bの上端部間
を一体に連結する水平部3とこの水平部3の下方におい
て上記脚部2a,2b間に架設された水平村4とからな
る棚本体1と、アンカーボルト等の適当な手段で路面G
に固定されL上記棚本体1の一側端に位置する固定側脚
部2aの下端が取付けられる支持ブラケツト5と、アン
カーボルト等の適当な手段で路面Gに固定され、上記棚
本体1の他側端に位置する回転側脚部2bの下端部が係
脱可能に係着して棚本体の略水平回転を規制するブラケ
ット6とで構成されている。上記棚本体1の固定側脚部
2aには、その下端部に軸受部7が形成されており、上
記支持ブラケツト5の上部に突設された回転鼠8が軸受
部7に回転自在に鉄合し、これによって固定側脚部2a
の中心麹上に回転軸8を有する回転頚緒部9が形成され
ると同時に固定側脚部2aが支持ブラケツト5に支持さ
れている。
又、上記棚本体1の回転側脚部2bには上下方向摺動可
能な節状の係止臭10が設けられており、脚本体1の使
用位置において上記ブラケット6に形成された突起状の
係合部11に鉄合し、係着して棚本体1の回転を規制す
るようになっている。従って、この第1実施例の回転格
納式車両侵入防止棚Aによれば、棚本体1の回転側脚部
2b下端の係止具10をこの回転側脚部2bに沿って上
方へ移動させるだけで、棚本体1はその固定側脚部2a
の中心軸上に形成した回転連結部9において回転できる
ようになり、第3図に示すように、その使用位置から格
納位置へ略水平回転させて移動させ、車両が通行できる
ようにすることができ、又、同様にして格納位置から使
用位置まで回転させ、係止具10を下方に移動させてプ
ラケット6の係合部11に鉄合させることにより棚本体
1その使用状態にセットすることができる。
次に、第4図ないし第14図は棚本体1の回転側脚部2
bの下端部と路面Gに固定したブラケット6の係合部1
1との間における係脱可能な係着手段の変形例を示すも
のである。第4図及び第5図に示す係着手段は、第2図
に示す場合と同様であるが、筒状に形成された係止臭1
0の内側面には互いに相対向する位置に下端側から上端
部近傍まで一対の溝条件12が形成されており、又、回
転側脚部2bの下端には上記溝条12内に上下方向摺動
自在に鉄合する一対の突起13が形成され、これらの突
起13によって回転側脚部2bが格納位置にあるときこ
の回転側脚部2bから係止臭10が脱離し、係止具10
を紛失するようなことがないようになっている。又、第
6図及び第7図に示す係着手段は、下端関口中空状に形
成された回転側脚部20の下端部内に上下方向槽動可能
に杵状の係止臭10を設け、ブラケット6には上記係止
具10の下部が鉄合する上端閉口筒状の係合部11を形
成し、係止具10の下部をブラケツト6の係合部11内
に落し込んで係着するようにしたものであり、回転側脚
部2b下端部にはその壁面に案内長孔14を形成し、こ
の案内長孔14を貫通して差し込まれる操作杵15の先
端部を係止臭10の取付孔16に着脱可能に取付け、こ
の操作杵15により係止臭10を係合部11から抜去し
て係止具10と係合部11との係着を解き、回転側脚部
2bの回転をフリーにするもので、係止具10と回転側
脚部2b下端部との間にこの係止具10の軸回りの回転
を防止しながら案内長孔14に沿って係止具10の上下
方向摺動を許容する図示外の溝条と突起等を設けて孫止
具10の取付孔16が案内長孔14からずれないように
して操作村15を容易に取付孔16に取付けることがで
きるようにしたり、又、棚本体1がその使用位置に位置
して係止具10が係合部11に係着している際に操作杵
15を取り外した後の案内長孔14をカバー等で閉塞し
、第三者が係止具10をみだりに操作できないようにす
ることもできる。更に、第8図ないし第10図に示す係
着手段は、回転側脚部2bの下端に外向フランジ部17
を形成し、この外向フランジ部17には係止孔18を穿
設する一方、ブラケット6側には上記係止孔18と対応
する位置に小孔よりなる係合部11を形成し、棚本体1
がその使用位置にあるときにロックピン19を係止孔1
8から孫合部11内へと差し込んで回転側脚部2bの下
端部とプラケツト6の係合部11との間を係着するよう
にしたもので、係着状態を解除するにはロックピン19
を抜き取ればよいようになっている。更に又、第11図
に示す回転格納式車両侵入防止棚Aはその支持プラケッ
ト5とブラケット6とが一体に形成されてブラケット基
板20となっており、その係着手段は、上記ブラケツト
基板20の一側端に回転側脚部2bの下端が通過できる
程度の間隔をもって互いに相対向する一対の突条21を
形成することによりこれら突条21間に凹条状の孫合部
11を形成し、この係合部11内に回転側脚部2bの下
端が位置して棚本体1がその使用状態にあるとき上記一
対の突条21を貫通する略U字状のロックピン19によ
り回転側脚部2bの下端部を係合部11内に保持するよ
うにしたもので、このロックピン19を引き抜くことに
より回転側脚部2bの下端部はフリーとなって棚本体1
が回転する。次に、第12図ないし第14図に示す孫着
手段は、ブラケット6の上部に水平回転をする回転体2
2を設けてこの回転体22の上面に回転側脚部2bの下
端部が通過できる程度の凹溝状の係合部11を形成し、
回転側脚部2bの下端部が係合部11内に位置して棚本
体1がその使用状態にあるとき係合部11の溝中方向を
回転側脚部2bの下端部の移方向に合せて回転側脚部2
bの下総部が係合部11から抜け出るのを防止し、棚本
体1をその格納位置まで回転させる際には第13a図及
び第13b図に示すように回転体22を回転させて係合
部11の溝長さ方向を回転側脚部2bの移動方向に合せ
ることにより回転側脚部2bの下端部を係合部11から
離脱させるようにしたもので、回転体22はプラケット
6の上部に突穀された支軸23の頭部を抱込むように取
付けられ、又、回転体22の側壁にはこの回転体22の
回転を規制する押ねじ24が設けられている。第15図
及び第16図においてこの発明の第2実施例に係る回転
格納式車両侵入防止細Aが示されている。
この車両侵入防止棚Aは、上記第1実施例の場合とは異
なり、支持ブラケツト5の上部に立設された回転軸8の
軸足部25が少くともブラケツト6の上部に突設された
突起状の係合部11の高さ寸法より長くなっており、又
、ブラケツト6の係合部11に対する回転側脚部2bの
下端の係着は下端関口中空筒状体で形成された回転側脚
部2bの下端が係合部11の上方からこの係合部11に
鉄合することによって行なわれるようになっている。従
って、この第2実施例の回転格納式車両侵入防止棚Aに
よれば、その使用状態においては、柵本体1の固定側脚
部2a及び回転側脚部2bの各下端は棚本体1の自重に
よって夫々支持プラケット5及びブラケット6の上面に
当接し、固定側脚部2aの下端部の軸受部7と支持ブラ
ケット5の回転軸8とが回転連結部9を形成して固定側
脚部2aを略水平方向回転自在に支持すると共に回転側
脚部2bの下端部がブラケツト6の係合部11に係着し
て柵本体1の略水平方向回転が規制されて棚本体1はそ
の使用状態に保持され、又、棚本体1を回転させてその
格納位置に移動させるには、先ず、棚本体1の全体を垂
直方向上方へ回転軸8の鞠足部25の長さ分だけ持ち上
げてブラケツト6の係合部11と回転側脚部2b下端部
との係合を解き、次いで、回転連結部9を形成する回転
軸8を中心にして棚本体1を回転させ、その格納位置に
移動させればよい。次に、第17図ないし第19図に示
す第3実施例の回転格納式車両侵入防止欄Aは、上記各
実施例の場合とは異なり、支持ブラケット5の上部に立
設された回転軸8の頭部26が円錐台形状に形成されて
棚本体1の固定側脚部2aが一定角度だけ傾くことがで
きるようになっており、又、回転側脚部2bは固定側脚
部2aより長く形成され、この回転側脚部2bの下端部
が係着するブラケツト6の係合部11は凹溝状に形成さ
れ、支持ブラケット5とプラケツト6とを結んだ線上に
位置する係合部11の外側の壁面11aは固定側脚部2
aを棚本体1の各脚部2a,2b及び水平部3が形成す
る平面内で額斜させた際に回転側脚部2bの下端が描く
軌跡にほぼ沿うように頃斜面となっている。
従って、この第3実施例の車両侵入防止棚Aによれば、
棚本体1がその使用状態にあるときは、支持ブラケツト
5の回転軸8と固定側脚部2aの下端部の軸受部7とが
回転連結部9を形成して固定側脚部2aを略水平方向回
転自在に支持すると共に、回転側脚部2bの下端部はブ
ラケツト6の係合部11内に鉄合して係着し、棚本体1
はその使用状態に保持される。又、棚本体1は回転させ
てその格納位置に移動させるには、先ず、棚本体1を第
17図において想像線で使用状態から実線で示す頃斜状
態に額けることによって回転側脚部2bの下端とブラケ
ット6の係合部11との係合を解き、次いで、回転連結
部9を形成する回転軸8の軸回りに柳本体1回転させて
その格納位置まで移動させればよい。又、第20図及び
第21図に示す第4実施例の回転格納式車両侵入防止棚
Aは、上記各実施例の場合とは異なり、固定側脚部2a
に形成された回転連結部9がこの固定側脚部2aの上端
部近傍に位置しており、支持プラケツト5とブラケット
6とは第10図に示す場合と同様に一体となってブラケ
ット基板20で構成され、又、このブラケット基板20
の一端(支持ブラケット5に相当する側)には固定側脚
部2aの下端部が折畳みできるように麹支され、更に、
ブラケツト基板20の他端(プラケツト6に相当する側
)では回転側脚部2bの下端が第2‐図‘こ示す場合と
同機こ突起状の係合部11の上面と突き合せ状に位置し
、これら回転側脚部2bの下端部と係合部11とを筒状
の係止具10が上下方向摺動可能に覆っている。
従って、この第4実施例の車両侵入防止機Aによれば、
棚本体1がその使用状態にあるときには、固定側脚部2
aはプラケット基板20の一端に折畳自在に支持され、
この固定側脚部2aの上端部には回転連結部9によって
水平部3と回転側脚部2bとが略水平方向回転自在に支
持され、更に、回転側脚部2bの下端部はブラケット基
板20の他端に突設した係合部11上に係止具10によ
って孫着し、棚本体1はこの係止具10によって略水平
方向の回転をすることもなく、又、固定側脚部2aの下
端部から折畳まれることもなくその起立した使用状態が
保持されている。又、棚本体1をその格納位置に移動さ
せるには、回転側胸部2bに沿って係止臭10を上方に
移動させてやればよく、これによって棚本体1はその回
転連結部9における回転と固定側脚部2a下端における
折畳みがフリーとなり、第21図に示すように、水平部
3と回転側脚部2bとが90o回転した状態で折畳まれ
、棚本体1はその格納位置に移動する。更に、第22図
及び第23図に示す第5実施例の回転格納式車両侵入防
止棚Aは、上記第4実施例の場合とほぼ同様であるが、
回転連結部9を形成する回転軸8の鞠足部25がブラケ
ット基板20の他端(ブラケット6に相当する側)に形
成した突起状の係合部11の高さ寸法より長めに形成さ
れており、この係合部11に対して回転側脚部2bの下
端部はそれ自体と水平部3の自重により第2実施例の場
合と同様に係着している。従って、この第5実施例によ
れば、棚本体1の水平部3と回転側脚部2bとを固定側
脚部2aの回転連結部9が許容するだけ上方に持ち上げ
ることにより回転側脚部2bの下端部と係合部11との
係着を解くことができ、第4実施例の場合と同様に棚本
体1をその格納位置に移動して折畳むことができる。更
に又、第24図及び第26図に示す第6実施例の回転格
納式車両侵入防止棚Aは、上記第4実施例の場合とほぼ
同機であるが、回転側脚部2bの上端部に連結部27が
形成されており、この連結部27によって回転側脚部2
bが所定の寸法だけ上下方向に移動できるようになって
おり、更に、ブラケット基板20の他端(プラケット6
に相当する側)には下方に向けて突出する上端関口筒状
の係合部11が形成されており、回転側脚部2bの下端
部を係合部11内に落し込んで係着するようになってい
る。
従って、この第6実施例によれば、棚本体1の回転側脚
部2bをその上端部に形成した連結部9が許容するだけ
上方に持ち上げることにより回転側脚部2bの下端部が
係合部11より抜け出して係着が解かれ、第4実施例の
場合と同様に柳本体1をその格納位置に移動させて折畳
むことができる。尚、上記第4なし、し第6実施例にお
いては、そのいずれの場合も固定側脚部2aが折畳可能
にプラケット基板20の一端(支持ブラケツト5に相当
する側)に固定されているが、必ずしも折畳可能に固定
する必要はないものである。
以上の通り、この発明の回転格納式車両侵入防止棚は、
柵本体に少なくとも2本以上の脚部を設け、一方の固定
側脚部にはその中心軸上に回転軸を有する回転連結部を
形成し、この固定側脚部の下端を路面に固定した支持プ
ラケツトに取付け、他方の回転側脚部の下端部を路面に
固定したブラケットに係脱可能に係着して棚本体の略水
平回転を規制し、回転側脚部の下端部とプラケツトとの
係着を解除して柵本体をその格納位置まで移動させるこ
とができるようにしたので、公園の出入口、公道から私
道への出入口、駐車場の出入口等に設置し、通常は車両
の無断侵入を防止できると共に、時間帯により又は非常
時等には簡単な操作で棚本体をその格納位置まで回転さ
せて移動し、車両が通行できるようにすることができる
ほか、棚本体は支持ブラケットを介して路面に固定され
るので、柳本体が持ち逃げされたり、路端に放り出され
たりすることがなく、しかも、構造が簡単であり、砂等
がかぶっても棚本体の操作に支障を来たすようなことが
ほとんどないものである。
加えて、この発明の回転格納式車両侵入防止棚は、その
使用位置と格納位置との間を略水平回転によって移動す
るので、駐車場内の交差点や三叉略の角に適宜数設置し
て車の流れの方向を制御するために使用したり、あるい
は、機断歩道のある道路の路端に設置して信号と連動さ
せることにより、視覚的な交通制御だけでなく鰭車の踏
切等のように物理的な交通制御を行うようにすることも
できる。尚、上記第1なし、し第3実施例の場合におい
ては、棚本体1の格納位置における回転側脚部2bの下
方にもプラケット6と全く同じ格納ブラケット(図示せ
ず)を設け、柵本体1の格納位置における起立状態を安
定させるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例に係る回転格納式車両侵
入防止棚の格納状態を示す斜視図、第2図は第1図の使
用状態における要部を示す部分断面図、第3図はその使
用状態を示す斜視説明図、第4図及び第5図、第6図及
び第7図、第8図ないし第10図、第11図並びに第1
2図ないし第14図は夫々回転側脚部の係着手段の変形
例を示す図、第15図は第2実施例の回転格納式車両侵
入防止棚を示す斜視図、第16図は第15図の要都を示
す部分断面図、第17図は第3実施例の回転格納式車両
侵入防止柵を示す正面図、第18図は第17図の固定側
脚部の下端部を示す部分断面図、第19図は第17図の
回転側脚部の下端部を示す部分断面図、第20図及び第
21図、第22図及び第23図並びに第24図ないし第
26図は夫々第4、第5及び第6実施例に係る回転式車
両侵入防止棚を示す斜視説明図である。 A・・・・・・車両侵入防止棚、G…・・・路面、1・
・・…棚本体、2a・・・・・・固定側脚部、2b・・
・・・・回転側脚部、3・・・・・・棚本体の水平部、
5・・・・・・支持ブラケツト、6・・・・・・ブラケ
ット、7・・・・・・軸受部、8・・・・・・回転軸、
9…・・・回転連結部、10・・・・・・係止具、11
,.…・ブラケツトの係合部、19…・・・ロックピン
。 第、図第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図 第12図 第13a図 第13!,b図 第14図 第15図 第16図 第17図 第18図 第19図 第20図 第21図 第22図 第23図 第24図 第25図 第26図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも2本以上の脚部を有する柵本体からなる
    車両侵入防止柵において、上記柵本体の一側端寄りに位
    置すると共にその下端が路面に固定された支持ブラケツ
    トに取付けられる固定側脚部にはその中心軸上に回転軸
    を有する回転連結部を形成し、この回転連結部により上
    記固定側脚部を中心にして旋回する回転側脚部について
    少なくともそのいずれか1本の下端部を路面に固定した
    ブラケツトの係合部に係脱可能に係着して柵本体の旋回
    を阻止するとともに、不使用時には上記ブラケツトの係
    合部と回転側脚部の下端部との係着を解除して柵本体の
    旋回を許客すべく構成され、上記柵本体をその固定側脚
    部の軸回りに略水平回転させてその使用位置と格納位置
    との間を移動させることを特徴とする回転格納式車両侵
    入防止柵。 2 回転連結部の回転軸は支持ブラケツトの上部に上方
    に向けて突設されており、この回転軸が固定側脚部の下
    端部に形成された軸受部内に回転自在に嵌合されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の回転格納
    式車両侵入防止柵。 3 回転連結部は、上記固定側脚部の上方端寄りに形成
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の回転格納式車両侵入防止柵。
JP11597580A 1980-08-25 1980-08-25 回転格納式車両侵入防止柵 Expired JPS6017886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11597580A JPS6017886B2 (ja) 1980-08-25 1980-08-25 回転格納式車両侵入防止柵

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11597580A JPS6017886B2 (ja) 1980-08-25 1980-08-25 回転格納式車両侵入防止柵

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5744009A JPS5744009A (en) 1982-03-12
JPS6017886B2 true JPS6017886B2 (ja) 1985-05-07

Family

ID=14675758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11597580A Expired JPS6017886B2 (ja) 1980-08-25 1980-08-25 回転格納式車両侵入防止柵

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017886B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088695A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Kironii Sangyo Kk 駐車装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5744009A (en) 1982-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5895169A (en) Collapsible and removable barricade post assembly
US3688439A (en) Barrier for parking spaces
US3913264A (en) Parking space barrier
JPS6017886B2 (ja) 回転格納式車両侵入防止柵
US5509754A (en) Driveway security post
JPH08113922A (ja) 柵 柱
JPS6027323B2 (ja) 折畳式車両侵入防止柵
KR100977090B1 (ko) 차량 진입 방지용 볼라드
JPH07102538A (ja) 車止め支柱の支持装置
JP4253270B2 (ja) 車両通行防止柵
JP2593838Y2 (ja) 車止め
JP3538703B2 (ja) 道路用排水口のグレーチング外れ止め装置
JPS5934575Y2 (ja) 車庫前等の駐車防止装置
JP3272096B2 (ja) 車止め支柱の施錠装置
JP3229659B2 (ja) 車止め支柱の支持装置
JP2565117Y2 (ja) 車止め支柱の支持装置
JPS5933731B2 (ja) 折畳式車両浸入防止柵
GB2290571A (en) Security post
JPS6112043B2 (ja)
CN2549040Y (zh) 可移走式障碍桩
JPS5926723B2 (ja) 折畳式車両侵入防止柵
JPS5933730B2 (ja) 回転格納式車両侵入防止柵
JPS59187910A (ja) 回転格納式車両侵入防止柵
AU2006202287A1 (en) Vehicle anti-theft device
RU2264500C1 (ru) Разъемное дорожное ограждение