JPS60178642A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS60178642A
JPS60178642A JP3352884A JP3352884A JPS60178642A JP S60178642 A JPS60178642 A JP S60178642A JP 3352884 A JP3352884 A JP 3352884A JP 3352884 A JP3352884 A JP 3352884A JP S60178642 A JPS60178642 A JP S60178642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
amorphous
several
container
adhered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3352884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530055B2 (ja
Inventor
Yoshimi Shiotani
喜美 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3352884A priority Critical patent/JPS60178642A/ja
Publication of JPS60178642A publication Critical patent/JPS60178642A/ja
Publication of JPH0530055B2 publication Critical patent/JPH0530055B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)1発明の技術分野 本発明は半導体装置等の配線層に用いる高融点金属シリ
サイド層の形成に関する。
(b)、技術の背景 集積回路の高集積化に伴い、最上層の配線材料としては
アルミニウム、中間層の配線材料としては2〜3層構造
のドープした多結晶珪素層が多用されている。特にMI
S素子のゲートには多結晶珪素層を用いるため、ゲート
に接続されるメモリ素子のワード線等多結晶珪素層を極
めて広く使用している。
しかし集積回路の高速化に伴い、多結晶珪素層の抵抗が
金属より大きいため、配線抵抗と容量の積による遅延が
問題になる。このため配線材料として高融点金属が検討
されたが、 i、イオン注入のマスクにならない。
ii、酸化しやすい。
iii 、耐薬品性が悪い。
iv、接触抵抗が大きい。
等の欠点を有する。
そのため高融点金属シリサイドが用いられるようになっ
た。例えばタングステン・シリサイド、モリブデン・シ
リサイド、チタン・シリサイド、タンタル・シリサイド
等が用いられる。これらのシリサイドの比抵抗はlO〜
100μΩcmで、多結晶珪素の最低値1000μΩc
mより1〜2桁小さく、さらに珪素に対するオーム性接
合が形成され易い、比抵抗は例えばタングステン・シリ
サイド30〜100μΩC111 40〜100μΩC―、タンタル・シリサイドは30〜
60μΩctasチタン・シリサイドは13〜30μΩ
cmである。
シリサイドを素子に用いる場合、シリサイド単層で用い
る場合と、シリサイド層の下に多結晶珪素を敷く所謂ポ
リサイド構造をとる場合がある。
ポリサイド構造は複合層のため、微細パターン形成のエ
ツチング条件の設定が難しい。しかしポリサイド構造は
珪素とオーム接合が形成され易く、珪素基板または二酸
化珪素膜と接する部分が多結晶珪素であるため、実績の
あるプロセスで、素子特性例えばしきい値電圧、立ち上
がり電圧等は従来と変わらず、また半導体素子製作上量
も複雑で、問題の多い界面についても新たな問題を引き
起こす心配は少ない。
(C)、従来技術と問題点 高融点金属としてタングステン、下地として珪素基板ま
たはその上に被着された二酸化珪素層を用い、高融点金
属シリサイド層形成の従来技術をつぎに説明する。
i、スパッタ法 珪素または多結晶珪素の上に直接金属を被着し、高温処
理で反応させてシリサイド層を形成する。
また珪素と金属を同時に被着させる方法もよく用いられ
る。この場合金属、珪素の被着方法としてスパッタ、蒸
着、鍍金等があるが、ここではスパッタで代表させる。
スパッタによる被着は方向性があるため段差被覆が悪い
。またスパッタのターゲットとして用いる高融点金属中
に微量のウラン、トリウム等の放射性元素を含み、これ
らの不純物が配線材料中に含まれることによる半導体装
置特にメモリ素子のα線障害による記憶情報の喪失、所
謂ソフトエラーを起こすことがある。
ii、六弗化タングステンとモノシランによる減圧気相
成長法 チャンバー中に六弗化タングステンとモノシランを別々
に導入し、チャンバー中で混合し、300〜450℃で
反応させてシリサイド層を形成する。この場合は上記ガ
ス混合の近傍のみシリサイド層の形成が行われ、多数の
半導体ウェハにシリサイド層を形成することは困難であ
り、従って量産はできない。
(d)0発明の目的 本発明の目的は従来技術の有する上記の欠点を除去し、
剥離し難く、段差被覆がよく、α線障害がなく、多数の
基板を同時に形成できる量産効果の大きい高融点金属シ
リサイド層の形成方法を提供することにある。
(e)0発明の構成 上記の目的は本発明によれば、珪素基板またはその上に
被着された二酸化珪素層等の下地の上に、多結晶珪素層
、アモルファス珪素層を順次被着し、該アモルファス珪
素層を高融点金属の化合物と反応さゼて高融点金属シリ
サイド層を形成することを特徴とする半導体装置の製造
方法を提供することによって達成される。
本発明はアモルファス珪素中には多量の水素が含まれ、
このためシリサイド形成が容易に行われることを利用し
たものである。
例えばタングステンの場合ばつぎの反応式で容易にタン
グステン・シリサイド(5ixW、 )ができる。
SiH+WF@→5iXW、+Hp Si+WF@→W+SiF@ (f)0発明の実施例 第1図は本発明の実施例を示す断面である。図において
lは下地、2は多結晶珪素層、3はアモルファス珪素層
を示す。
第1図(alにおいて、下地1として珪素基板上に被着
された二酸化珪素層を用い、その上に厚さ2000Aの
ドープした多結晶珪素層2を620℃で通常の気相成長
法により被着する。この層の形成は下地との密着性をよ
くし、かつ前記の理由により種々の利点をもつために行
う。
つぎにプラズマ気相成長法により、厚さ2000〜30
00人のアモルファス珪素層3を被着する。
プラズマ気相成長は、第2図において、容器21中に置
かれた珪素基板22を接地し、かつ450℃に加熱し、
アルゴンで1〜5%に希釈したモフシランを容器21内
に導入し、13.56MHzまたは数100KIIzの
電源23を対向電極24に接続して電力を数lO〜数1
00W加えて行う。
アモルファス珪素層3を成長後クリーニング・ガスとし
て5〜20%の酸素を含んだ四弗化炭素または三弗化窒
素を流して洗浄する。
第1図(blにおいて、アモルファス珪素層3を六弗化
タングステンと反応させ、タングステン・シリサイド層
3Aに変換する。
この反応に用いる装置は通常の気相成長装置で、第3図
に示す。図において、31は容器、32は基板、33は
ヒータを示す。
容器31内に多数の基板32を並べ容器内を0゜2〜0
.3 Torrに排気し、これらをヒータ32により3
00〜500℃に加熱し、流量30cc/分の六弗化タ
ングステンと200cc/分の水素を混合して導入する
。また別の導入口より、六弗化タングステンを薄め、か
つ容器内均等に配分する役目をするキャリア・ガスとし
て800cc/分の窒素を流す。
水素は実施例のように、下地が二酸化珪素層の場合は省
略してもよいが、下地が珪素の場合は下地の浸食防止の
ために必要となる。
実施例では下地として二酸化珪素層を用いたが、これを
珪素または二酸化珪素と珪素の両方を、あるいは他の材
料をもちいてもよい。
また実施例では高融点金属としてタングステンを用いた
が、これを他の金属例えばモリブデン等を用いても発明
の要旨は変わらない。
(g)1発明の効果 以上詳細に説明したように本発明によれば、剥離し難く
、段差被覆がよく、α線障害がなく、多数の基板を同時
に形成できる量産効果の大きい高融点金属シリサイド層
の形成方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す基板断面、第2図はアモ
ルファス珪素層形成装置、第3図はシリサイド層形成装
置を示す。 図において1は下地、2は多結晶珪素層、3はアモルフ
ァス珪素層、3Aはシリサイド層、21は容器、22は
珪素基板、23は電源、24は電極、31は容器、32
は基板、33はヒータを示す。 亨3呵

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下地の上に、多結晶珪素層、アモルファス珪素層を順次
    被着し、該アモルファス珪素層を高融点金属の化合物と
    反応させて高融点金属シリサイド層を形成することを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
JP3352884A 1984-02-24 1984-02-24 半導体装置の製造方法 Granted JPS60178642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3352884A JPS60178642A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3352884A JPS60178642A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60178642A true JPS60178642A (ja) 1985-09-12
JPH0530055B2 JPH0530055B2 (ja) 1993-05-07

Family

ID=12389045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3352884A Granted JPS60178642A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60178642A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315418A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US4737474A (en) * 1986-11-17 1988-04-12 Spectrum Cvd, Inc. Silicide to silicon bonding process
JPS63260052A (ja) * 1987-04-03 1988-10-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5698872A (en) * 1980-01-07 1981-08-08 Nec Corp Preparation of semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5698872A (en) * 1980-01-07 1981-08-08 Nec Corp Preparation of semiconductor device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315418A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US4737474A (en) * 1986-11-17 1988-04-12 Spectrum Cvd, Inc. Silicide to silicon bonding process
JPS63260052A (ja) * 1987-04-03 1988-10-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0530055B2 (ja) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5252518A (en) Method for forming a mixed phase TiN/TiSi film for semiconductor manufacture using metal organometallic precursors and organic silane
US4977106A (en) Tin chemical vapor deposition using TiCl4 and SiH4
EP0070751B1 (en) Method for lpcvd co-deposition of metal and silicon to form metal silicide
TW309628B (ja)
US6399490B1 (en) Highly conformal titanium nitride deposition process for high aspect ratio structures
US4751101A (en) Low stress tungsten films by silicon reduction of WF6
GB2148946A (en) Metal-silicide deposition using plasma-enhanced chemical vapour deposition
JPS62267472A (ja) メタルシリサイドの低圧化学蒸着
US6436820B1 (en) Method for the CVD deposition of a low residual halogen content multi-layered titanium nitride film having a combined thickness greater than 1000 Å
US4985371A (en) Process for making integrated-circuit device metallization
KR100427905B1 (ko) 금속의 화학 증착에서 모서리 효과를 제거하기 위한 방법
JP2599560B2 (ja) ケイ化タングステン膜形成方法
JPH08222569A (ja) 銅配線製造方法、半導体装置、及び銅配線製造装置
JPS5948952B2 (ja) 金属薄膜の形成方法
JPH066789B2 (ja) 硼燐珪酸ガラスの蒸着法
KR100624351B1 (ko) 금속 필름의 화학적 증착 방법
JPS60178642A (ja) 半導体装置の製造方法
US5858183A (en) Method of manufacturing semiconductor devices each including a semiconductor body with a surface provided with a metallization having a Ti layer and a TiN layer
JPH09260306A (ja) 薄膜形成方法
KR0161889B1 (ko) 반도체장치의 배선 형성방법
KR100477813B1 (ko) 반도체장치의텅스텐금속배선형성방법
JP3953244B2 (ja) 薄膜形成方法
JP2559703B2 (ja) 配線膜のエピタキシヤル成長方法
JPH04294532A (ja) タングステンシリサイド膜の形成方法
JPS59169129A (ja) 高融点金属あるいは高融点金属シリサイドの成膜方法