JPS6017849A - 小形金属蒸気放電灯 - Google Patents

小形金属蒸気放電灯

Info

Publication number
JPS6017849A
JPS6017849A JP58123431A JP12343183A JPS6017849A JP S6017849 A JPS6017849 A JP S6017849A JP 58123431 A JP58123431 A JP 58123431A JP 12343183 A JP12343183 A JP 12343183A JP S6017849 A JPS6017849 A JP S6017849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
cathode
arc
diameter
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58123431A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0157462B2 (ja
Inventor
Yasuki Mori
泰樹 森
Shinji Inukai
伸治 犬飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58123431A priority Critical patent/JPS6017849A/ja
Publication of JPS6017849A publication Critical patent/JPS6017849A/ja
Publication of JPH0157462B2 publication Critical patent/JPH0157462B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/04Electrodes; Screens; Shields
    • H01J61/06Main electrodes
    • H01J61/073Main electrodes for high-pressure discharge lamps
    • H01J61/0732Main electrodes for high-pressure discharge lamps characterised by the construction of the electrode

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はたどえげ直流などの極性の反転のない電源で点
灯される小形金属蒸気放電灯に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、省エネルギーの観点から発光効率の低い白熱電球
と代替して使用できるようなたとえばメタルハライドラ
ング等の発光効率の優れた金属蒸気放電灯の開発が積極
的に進められている。これ等金属蒸気放電灯は商用周波
数5 Q H2または60Hzの交流100■または2
00■の一般供給電源で安定器を介して点灯するのが常
であり、また安定器は放電灯とは別の位置に設置すると
いう方法がとられている。しかしながら一般家庭および
店舗等の屋内用として多用される白熱電球の代替として
考えると、ランプと安定器とは一体化し、さらに安定器
を小形、軽量、低価格にすることが欠かせない条件であ
る。ところが、現在一般的であるチョークコイルな使用
した安定器では上記条件を満足させることは困難視され
ている。近年、トランジスタ、IC等の発達により上記
条件を満足させ得る安定器としての電子回路を構成する
ことが可能となってきた。このような電子回路の方式と
しては直流点灯方式や高周波点灯方式等が考えられるが
、高周波点灯方式によると特定の周波数帯域では音響共
振という現象を生じでアークがゆらぎ、立消えの原因と
なる。特にメタル・・ライドランプの場合は、その発光
管形状、封入物の影響で音響共振を生じる周波数帯域が
非常に広くなるため高周波点灯方式は不適当となる。し
たがって。
特にはメタルハライドランプ用の電子安定器としては直
流など極性の反転のない電源での点灯方式%式% 本発明者等は直流など極性の反転のない電源を用いるメ
タルハライドランプ等の金属蒸気放電灯の開発過程にお
いて、従来の交流点灯用に設計された電極軸の先端部に
コイルを巻回した電極を有する放電灯を上記極性の反転
のない電源で点灯すると陰極近傍の発光管管壁に失透、
クラックを発生し9発光管がリークし不点となるランプ
が多発することを発見した。
しかも、この現(ρは陰極ど発光管管壁とがより接近し
てくる100W以下のような小形のランプはど一層甚だ
しくなることが判明した。これらの現象につき、さらに
交流点灯のランプと比較観察したところ、ランプが定常
状態で安定した場合でも。
極性反転のない電源で点灯した場合には陰極の封止端側
にア・−クスポットが形成され、このスポットが陰極先
端に移行しない場合があることが判り、このままの状態
で長時間点灯を続けたものが殆んど上記のようなりラッ
クを発生させていることが判った。これに対し、交流点
灯の場合には始動直後には電極の封止端側から放電を開
始するものの短時間で全てのランプはアークスポットが
電極先端に移行し、クランクは発生しなかった。このよ
うな現象は次のような理由によるものと推察される。す
なわち、交流でも極性の反転のない電源の場合でも、始
動直後は1気圧以下の低圧状態であるため放電距離が長
くなる状態で放電は開始する。しか1./ 1時間と共
に発光管内の温度が上昇し1発光管内の圧力は上昇して
定格点灯時には1気圧以上の高圧たとえばメタルハライ
ドランプでは10気圧前後あるいはそれ以上にもなる。
したがって、放電が安定を維持するため、よく知られて
いる法則Pd = const、 (Pは圧力、dは放
電距離)を満足するようにアークスポットは電極封止端
側から電極先端へ移行し、放電距離dが短かくなる方向
へ動く。このf3.象は交流の場合には両電極がそれぞ
れ陰極と陽極の両方の作用を各半サイクルで繰返すので
、陽極時にはアークがその電極全体に集中して電極先端
も加熱されるため、上記の圧力の増加と共にアークは電
極先端へ容易に移行するが、直流のように極性の反転の
ない場合には陰極側は了−りがスポット状となり電極封
止端側のと(一部にのみ集中し、その集中した個所のみ
が加熱される。しかもコイル部が放熱フィンのような役
割をするので電極先端は発光管内圧力が充分高まっても
電子放射を行うに充分なまでには昇温せず、しかも極性
の反転がないので一旦できたスポット位置からのアーク
の移動は何等かのきっかけが無いと起らない場合がある
ものと推察される。
したがって、アークスポットが陰極の封止端側に生じ、
しかもその陰極先端への移行がないと。
高温のアークの発光管管壁への接近、接触が長時間続き
、その結果管壁に失透、クラックが発生することになる
わけである。そのうえ、アークが陰極の刺止端側または
先端に発生することがあるということは、アーク長が異
なることであり、アーク長が異なればランプ電圧もそれ
につれて相違するから点灯ごとにランプ電圧が・一定し
ないという不都合をも生じる結果となる。
〔発明の目的〕 本発明は」−記畢情る考慮してなされたもので。
直流などの極性の反転のない電源で点灯しても。
発光管に失透、クラックが発生せず、しかもランプ電圧
の変動の少ない長寿命で安定1〜だ特性を有する100
W(ワット)以下の小形の金属蒸気放電灯を提供するこ
とを目的どする。
〔発明の概要〕
本発明は陰極をコイルの一部が電極軸より突出するよう
に形成1−2.コイルの外径をD (mvr ) 、 
コイルの内径をd (+ol)、電極軸の径をdi(朋
)、定常点灯時の放電1↓j:流をIr、(A)とした
とき。
1.5≦I)/d≦4 14 ≦IL/c5”−350 で、かつ、上記コイルの電極軸からの突出長lをコイル
全長りの1/3以上にしたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の詳細を図示の実施例を参照して説明する
。第1図は40W(ワット)の小形メタルハライドラン
プの発光管(1)を示し、最大内径8m1nのほぼ球状
に成形された石英ガラスからなる発光管バルブ(2)の
内部には始動用希ガスとしてアルゴンガス1.00トー
ル、水銀10mgおよび金属ハロゲン化物としてたとえ
ば沃化スカンジウムと沃化ナトリウムが合計2mg封入
され、かつ2発光管バルブ(2)の両端部には4 mv
iの間隔をおいて陽極(3)と陰極(4)とが対向封止
されている。陰極(4)は径d1が0.15mrnの高
融点金属たとえばタングステン製の電極軸(4a)に全
長りが1.5+++i、外径りが0.35mm、内径d
が0.15mmのコイル(4b)を巻装して構成され。
上記コイル(4h)は線径0.1 mmのタングステン
線を電極軸(4a)に−重に巻き、その一部は電極軸(
4a)より約1 mrn突出1〜て内部が空電の突出部
(4C)を形成している。すなわち、コイル外径丁)(
ma)ノ同内イ4. d (+nm)に対する比D/d
 =ニー 2.33 、またコイルの市、(M 411
+よりの突出長l(朋)のコイル全長L(+nm)に対
する比は約0.67となっている。一方、陽極(3)は
線径006朋のタングステン線を線径0.19 mmの
タングステン線に巻いてコイル状にしたものな更に径0
.22WIXのタングステン製電極軸(3a)に二重コ
イル(3b)状に巻回して構成され。
上記二重コイル(3b)の全長は1.5朋である。陽極
(3)と陰極(4)は発光管バルブ(2)の両端封止部
(5)、 (6)内に気密に封着されるモリブデン箔(
7)、 (8)を介して外部リード線(9)、00にぞ
れぞれ接続されて発光管(1)が形成されている。この
発光管(1)は図示しないが通常は一端にに1金を取着
(また外管内に封装され、手記外部リード;腺(9)、
 (uυは口金及び端子にそれぞれ接続されてランプか
形成される。
このような構成のランプ(jたとえば第2図に示すよう
に直流1点灯電子回路式安定器(11)を介して交流電
源0zに接続される。安定器(II)はA、C/DCコ
ンバータ(13)、 回流検出回路n4)を備えている
。(+5)は始動回路で陰極(4)と陽極(3)間に始
動用パルス電圧を00口する。上記安定器(1])およ
び始動回路6勺によって4発光管(1)には宇常時に放
電電流丁りが0.56A(アンペア)II加されると共
に、安定点灯時にはランプ入力が40\V(ワット)と
なるように制御される。したがって、軸径0.15 m
mの上記電極断面の電流密度は放覗電流IL/(軸径d
x)2=0.56A/ (0,15myn)2→:25
となっている。
上記ラング10本につきこのような点灯装置%6.によ
り100回の点滅試験を行なったところ、安定点灯時に
おいてアークが陰極(4)の根元部分(刊市端側)より
発生ずる現象は全く見られなかった。この理由は上記構
成の陰極(4)は電極軸(4a)がコイル(41))を
貫通ぜず、先端部に空洞のコイル突出部(4c)が形成
された形状であるから、上記電極先端部に電極軸が存在
する場合より熱容量が小さく、かりに始動時にアークが
陰極(4)の根元部分(封1に端側)でう6生しても、
陰極(4)の空洞先端部は温度が上昇し易く、速やかに
アークが弘1生じ易い温度にまで昇Y品する。そして安
定点灯状態に移るにつれて発光W(]、)内のa属が蒸
発して蒸気圧が上昇し、アークはできるだけその距離を
短かくしようとして遂には電極(3)、(4)先端間の
アークへと移行するに至る。したがりて、安定点灯時に
は陰極(4)の根元部分(封止端側)にはアーク発生個
所がないので。
発光管(1)の石英ガラスが異常加熱されて失透、クラ
ックを生じることがなく、長寿命が得られると共に1点
灯のたびにアーク長が変化することもないのでランプ電
圧が変化するという不都合も生じない。
しかも電、極軸にはコイルが設けであるから、グロー電
圧が低Fしグローからアークへの転移も良好で始動特性
も優れでいる。
次に好まし2い陰極44り造の範囲をめるために。
上記実施例と同一の40Wメタルハライドジンプについ
て陰極(4)の構造を種々変えた場合のランプ特性への
影響につき試験を突流した。表Iはその試験内容と結果
を示すもので、陰極構造の変動要因としては電極軸径d
1(龍)、コイルの外径D(+++a、)。
内径d(am)、全+= L (mm ) + 電極軸
(=1.a )からの突出長l(rt+11+、 ) 
:(、;よびコイル形式(一層および41層)を採り−
1−げ、評価とし、ではグロー放電力・らアーク放電へ
の転移の雌易度、アークスポットの陰極根元部(封止端
111 )から同先端部への移行の難易度環?考慮した
始−rrrh vi性ならびに寿命特性を比較検討して
決定した。
表 1 表■に46いて第1ググト−プ(試験/161〜167
)す丁〉と(IJjl佳Z〜2,5にとり、この1[(
になろ棹聞ハ星る。
この結果はdlO値が0.04〜0.2朋の範囲のもの
が上記実施例と同様に始動時の陰極先端へのアークスポ
ットの移動が容易、確実であり、グロー放電からアーク
放電への転移も良好で、かつ寿命特性も問題なかった。
これに反し、d1=022(/163)のものは定常時
の放電電流IL”0.56Aに対して電極軸径dlが太
過ぎてアークスポットの陰極根元部から先端への移行が
円滑でなく3本中2本は全く移行せず、残り1本も10
0時間点灯後においても陰極根元部にアークスポットが
あり発光管クラックが発生した。一方、dl=0.02
m1t(47)のものは細過ぎて寿命中の電極材料のタ
ングステンの飛散による発光管管壁の黒化が著るしく光
束維持率の低下が目立った。
コノ結果より、電極軸(4a)の径d1は0.04〜0
.2に規制すべきであるとの結論に達した。なお、グロ
ー放電からアーク放電への転移および電極材料の飛散は
電極軸(4a)の太さだけでなく、定常点灯時にこの電
極軸(4a)の単位面積当りに流れる放電電流IN、(
A)に影響されるから、タングステン等の高融点金属拐
料からなる電極軸径d1(mm)と−ト記放電電流IL
(A)との関係を一般式で示すと上記結論から。
0.567(d、 = 0.042) = 3500.
56/(d、=0.22) = 14であるから。
14≦工L/dマ≦350・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 (1)となり、したがって入力(ワット)に関係なく
 Ir。
とdlの関係は上記(1)式を満足するようにすれば良
いことが判る。
次に第2グループ(試験/168〜A15)は電極軸径
d1を上記第1グループにおいて評価が良好であった範
囲の下限値0.04.mtnと上限値Q、”;1mmと
に設定した場合のコイル内径dとコイル外径りとの関係
を示すものである。なお2本試験に用いたランプは第1
図示のようにコイル内径d=電極軸径d1なので2本試
験におけるコイル内径dはそれぞれ0.04朋と0.2
mmに設定したことになる。
このに’i果はd = Q、211IIILのものは0
.3 mm≦Dりo、s mmの範囲、またd=0.0
4關のものは0.06朋≦D’= O,1,6朋の範囲
では始動特性、寿命特性共に良好であった。これに対し
+ d=0.2+++mではD=0.9mmの場合(a
gc+)およびd = 0.04 rlImではD−=
o、zmm(/l614)のものはいずれもdに対する
Dが大き過ぎて始動時にアークスポットが陰極先端へ移
行しないものが発生し、安定点灯時でも陰極根元部にア
ークスポットが有り、クラックの発生が見られた。さら
にコイル(4b)が大きいので電極軸(4a)から抜は
易いという不都合も生じた。一方+ d=0.2mmで
D=0.25(All)およびd =” 0.04. 
mmでD=0.05mm(A15)のものは逆にdに対
するDが小さ過ぎるので、コイル自体の作用が充分でな
くグロー電圧が高いため始動特性が悪く、グロー放電の
アーク放電への転移に欠点があった。
上記の通りコイル内径d=0.2+++mではQ、3m
m≦D≦0.8耶の範囲が、またd = 0.04 m
mでは0.06 mm<:、l) り0.16mmの範
囲が好ましい結果から、dとDとの関係つまり1)/d
の最適範囲の一般式をめると。
d = Q、2hl虎では 0.3 m21/10.2 mm≦1)/d≦0.8 
m’in/ Q、27nmであるから。
15≦T)/d≦4 またd = 0.04龍では o、04 Q、Q 5 mm、/ O,CI 4 mm≦D/(1
≦0.16 n++TV/’el、@ muであるから
1.5≦D/d≦4となり。
結局はコイル内径dとコイル外径りとの関係は1.5≦
I)/(1≦4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ (2)とすれば良いことが判る。
次に第3グループ(試験層16〜腐22)は上記第1、
第2各グループの良好な組合せ、つまり電極軸径d H
= 0.15 mmHO,2mm 、 Q、04 mm
で、かつコイル内径に対する外径の比1)/d = 2
.0〜2.5の範囲になるようにDの値を設定し、さら
にコイルの全長りを2朋一定として、コイル(41))
の電極軸(4a)からの突出長lを種々変化させた場合
である。
この結果からdlは上記のどの値においても、コイル突
出長lが0.5mmと浅い場合には電極軸(4a)とコ
イル(4b)との接触部分が−14<で、その分だけ熱
容量が大きくなり、したがって先端部分の昇温が充分で
なく、アークスポットが先端部へ移行しないことが有り
、寿命中介光管にクラックが発生するものが生じた。
さらに上記コイル突出長lとコイル全長りとの関係につ
き試験した結果を第4グループ(試験層23〜I626
 )に示す。試験は電極軸径dt = 0.15mm。
コイル外径I)” 0.35+a、 コイル内径d=Q
、15+nstで、つまりD/d = 2.33一定で
コイル全長りとコイル突出長lどの組合せを種々変えて
実施した。
この結果はL=25朋で#=1.0朋(424)つまり
4のLに対する比13/L = 0.4. L= 1.
0mmでl=o、4mm(71626)のa/L=04
の場合はいずれも始動特性、寿命特性が良好であった。
これに反し、:(、==2,5)illlで1 = 0
.8mm(]1i23 )の7 /L = 0.32お
よびL = 1.Q mmで#=0.3朋(A25)の
d/L=0.3の各場合つまりl/Lが0.32以下で
は発光管にクラックが発生した。
以上の第3グループおよび第4グループの試験結果から
、コイル突出長lが浅すぎると不都合を生じること、ま
たその限界はコイル突出長lとコイル全長りとの関係に
おいて。
l/L = 0.33以−につまりll≧L/3 ・・
・・・・・・・ (3)とする必要があることが判る。
なお、上記各グループの試験はコイル形式としては第一
図の一部コイルで実施したが、これら試験品の内の数種
類のものにつき、コイル形式な複層式のものたとえば二
重コイルについて更に追試験を実施した結果、コイル形
式−重コイルであろうと複層式のものであろうと評価に
変りがないことが判った。この結果は第5グループ(試
験7627〜/1630)として示し、扁27は/16
1に、扁28は/I62に、/1629は/163に、
さらに屑30は扁26にそれぞれ対応するように陰極構
造が設定されている。
つまり、−重コイルで評価が良好なもの(41゜A2,
426)は複層式コイル(席27.應28、at30)
でも良好であり、−重コイルで評価不良のもの(/r6
3)は複層式コイル(,4629)でも不良であった。
以上の結果より、陰極の構造をコイルの一部が電極軸よ
り突出させ、コイルの外径を1)(++tm)、回内゛
径をd(mI++)、同全長をL(mvL)、同突出長
をl (mH) 1電極軸径をdl(”)l定常点灯時
の放電電流をIL(A)としたとき。
14≦IL/dキ≦350 ・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・ (1)1.5≦D
/d≦4 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・ (2)退入≧L/3 ・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・−・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (3)を
満足すれば、直流など極性の反転のない電源で点灯使用
しても始動特性、寿命特性共に優れたランプが得られる
ことが判った。
次に100Wのメタルハライドランプにつき上記40W
ランプと場合と同様の検討を行なった。100Wメタル
ハライドランプでは直流点灯用安定器としては定常時の
放電電流ILが1.OA、ランプ入力100Wになるも
のを使用した。この場合も上記(1)。
(2)? (3)式を全て満足するようにすれば、40
Wランプの場合と同様の結果が得られることを確認した
なお、上記実施例ではコイル内径dが実質的に電極軸d
lと同一のものを使用したが2本発明はこれに限られる
ものではなく、コイル突出部の内径がコイルの電極軸に
巻回された部分の内径よりも大きく形成される等の他の
形状の陰極を有するものにも適用でき、このような場合
のコイル内径dは突出部の内径を指すものである。
さらに1本発明はメタルハライドランプだけでなく、仙
の金属蒸気放電灯たとえば高圧水銀灯や高圧ナトリウム
ランプ等においても同様の効果が得られろものである。
〔発明の効果1 以上詳述したように9本発明によればtU流点灯などの
極性の反転のない電源で点灯しても、始動特性、寿命特
性の優れた小形金属蒸気放電灯が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である小形メタルハライドラ
ンプの正面図、@2図は同ランプの点灯1η2°昂5 装置を恣抱壓へ、示すも (1)・・・発光管、 (2)・・・発光管バルブ、(
3)・・・陽極。 (4)・・・陰極、(4a)・・・陰イタ軸、(4b)
・・コイル。 (11)・・・安定器r 021・・・電源。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 発光管パルプの両端部に対向して陽極と陰極を封止し、
    内部に始勅用希ガスと少くとも水銀を含む封入物とを封
    入してなる発光管を有し、極性の反転のない電源で点灯
    される100W(ワット)以下の小形金属蒸気放電灯に
    おいて、上記陰極はコイルの一部が電極軸より突出する
    構造をなし、上記コイルの外径をD (mm ) 、コ
    イルの内径をd(mm)、’Njt極軸の径をdl(”
    )+ 定常点灯時の放電電流をIL(A、(アンペア)
    )としたとき。 1.5≦D/d≦4 14≦■L/d1≦350 で、かつ、上記コイルの電極軸からの突出長をl(mm
     )コイルの全長なL (關)としたとき。 l≧L/3 としたことを特徴どする小形金属蒸気放電灯。
JP58123431A 1983-07-08 1983-07-08 小形金属蒸気放電灯 Granted JPS6017849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58123431A JPS6017849A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 小形金属蒸気放電灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58123431A JPS6017849A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 小形金属蒸気放電灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6017849A true JPS6017849A (ja) 1985-01-29
JPH0157462B2 JPH0157462B2 (ja) 1989-12-06

Family

ID=14860393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58123431A Granted JPS6017849A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 小形金属蒸気放電灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017849A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247941A (ja) * 1985-08-28 1987-03-02 Toshiba Corp 小形高圧金属蒸気放電灯
JPS6321929A (ja) * 1986-03-26 1988-01-29 Nippon Mengiyou Gijutsu Keizai Kenkyusho 吸着摩擦紡績装置
EP0714118A1 (en) * 1994-11-25 1996-05-29 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Metal halide lamp of the short arc type
EP0866492A2 (en) * 1997-03-18 1998-09-23 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Discharge lamp of the short arc type
US6667575B2 (en) 2000-03-15 2003-12-23 Nec Microwave Tube, Ltd. High pressure discharge lamp with reduced bulb thickness
KR101295991B1 (ko) * 2009-01-05 2013-08-13 제너럴 일렉트릭 캄파니 고휘도 방전 램프

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247941A (ja) * 1985-08-28 1987-03-02 Toshiba Corp 小形高圧金属蒸気放電灯
JPH0475625B2 (ja) * 1985-08-28 1992-12-01 Toshiba Lighting & Technology
JPS6321929A (ja) * 1986-03-26 1988-01-29 Nippon Mengiyou Gijutsu Keizai Kenkyusho 吸着摩擦紡績装置
EP0714118A1 (en) * 1994-11-25 1996-05-29 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Metal halide lamp of the short arc type
EP0866492A2 (en) * 1997-03-18 1998-09-23 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Discharge lamp of the short arc type
EP0866492A3 (en) * 1997-03-18 1999-02-03 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Discharge lamp of the short arc type
US6667575B2 (en) 2000-03-15 2003-12-23 Nec Microwave Tube, Ltd. High pressure discharge lamp with reduced bulb thickness
KR101295991B1 (ko) * 2009-01-05 2013-08-13 제너럴 일렉트릭 캄파니 고휘도 방전 램프

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0157462B2 (ja) 1989-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6495962B2 (en) Metal halide lamp and a vehicle lighting apparatus using the lamp
JP2002245971A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2000123786A (ja) 高圧水銀ランプ、この高圧水銀ランプを用いた照明光学装置、およびこの照明光学装置を用いた画像表示装置
JPS6017849A (ja) 小形金属蒸気放電灯
JP2001266798A (ja) 高圧放電灯
JPH0475625B2 (ja)
JP3558597B2 (ja) 高圧水銀蒸気放電ランプおよびランプユニット
JPH10283993A (ja) メタルハライドランプ
JP5311296B2 (ja) 高ワットタイプのセラミックメタルハライドランプ照明装置
JPH0447948B2 (ja)
EP1607997A1 (en) Method for producing high-pressure discharge lamp, high-pressure discharge lamp and lamp unit using such high-pressure discharge lamp, and image display
JPH0451934B2 (ja)
JP2001332213A (ja) 高圧水銀ランプ、この高圧水銀ランプを用いた照明光学装置、およびこの照明光学装置を用いた画像表示装置
JPH0450703B2 (ja)
JP3738880B2 (ja) ショートアーク放電ランプの点灯装置
JPS62177853A (ja) 小形金属蒸気放電灯
JP2001345071A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP3588919B2 (ja) 高圧ナトリウムランプ,点灯装置および照明装置
JPS601746A (ja) 金属蒸気放電灯
JPS60202654A (ja) 螢光ランプ装置
JPH08273593A (ja) 蛍光ランプおよび照明器具
JP2002245970A (ja) 発光管および照明装置
JPH0527217B2 (ja)
JPS6081759A (ja) 小形メタルハライドランプ
JPS6324543A (ja) 小型高圧金属蒸気放電灯