JPS6017786Y2 - 密閉形蓄電池 - Google Patents

密閉形蓄電池

Info

Publication number
JPS6017786Y2
JPS6017786Y2 JP1980171191U JP17119180U JPS6017786Y2 JP S6017786 Y2 JPS6017786 Y2 JP S6017786Y2 JP 1980171191 U JP1980171191 U JP 1980171191U JP 17119180 U JP17119180 U JP 17119180U JP S6017786 Y2 JPS6017786 Y2 JP S6017786Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
sealed storage
cylindrical
insulating
electrode plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980171191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5792982U (ja
Inventor
定吉 山本
誠一 岡本
淳二 椋木
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1980171191U priority Critical patent/JPS6017786Y2/ja
Publication of JPS5792982U publication Critical patent/JPS5792982U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6017786Y2 publication Critical patent/JPS6017786Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は密閉形蓄電池に関し、金属電池ケース内に挿入
した渦巻状極板群の動揺に起因したり−ド脱れ、陽極板
端部やそのリードと陰極端子を兼ねた電池ケースとの接
触による内部短絡等を防止することを目的としたもので
ある。
従来、ニッケル・カドミウム蓄電池に代表される円筒状
の密閉形蓄電池は、第3図に示す如く、帯状セパレータ
を間に介在して帯状の陽、陰画極板を渦巻状に巻回した
極板群1を、一方極、例えば陰極端子を兼ねるニッケル
メッキを施した薄鋼等からなる金属製電池ケース2内に
収納した後、第4図A、 Bに示す円板状または略円板
状の絶縁板3を該極板群1の上部に載置し、シーム加工
等により電池ケースの上部に内側へ張り出した環状溝部
4を形威し、アルカリ電解力(図示せず)をケース内へ
注入する。
この後、安全弁5、端子キャップ6、封口板7および絶
縁ガスケット8等を一体化して予め形成した組立封口板
9の下面に陽極リード10をスポット溶接等により電気
的に接続してから電池ケース2の上端部を内側に折り曲
げて気密封口して密閉形蓄電池としていた。
しかしこのような従来の密閉形蓄電池では次のような欠
点があった。
すなわち、極板群1の直径が電池ケース2の内径より比
較的小さいときは振動などの外的な力が加えられるとケ
ース内部で極板群が振動したり、ねじれたりする。
このため電位導出リードの基部などに過大な力が加わっ
てリードが切断したり、極板から脱れたりする。
また一般に組立時の作業性からの配慮により、陽極のリ
ードの長さは封口後の極板群と封口板下面との最短距離
よりも長く設定され、組立後は第3図のように折り畳ま
れるようにして収納されているが、場合によっては電池
ケース内面と接触して内部短絡に至ることがある。
前者の欠点に対しては第5図のように断面り字形の絶縁
固定リング3aを極板群1の上面と環状溝部4の下面と
の空間に挿入して固定することにより防止する例があり
、また後者の欠点に対しては陽極リードに絶縁被覆を施
す等の例がある。
しかしこの場合、加工工数の増加やリードの柔軟性減少
等の新たな問題が発生して前記の問題点を同時に解決す
ることは困難であった。
本考案は、従来用いられていた第4図A、 Bのような
平板状絶縁板あるいは第5図のような断面り字形の絶縁
リングの代わりに、第2図に示すような絶縁性と弾性を
有した合成樹脂、合皮ゴム等でつば部11aと、上方へ
突出した円筒部11b、好ましくはその軸方向に沿って
複数本の切込みllcを設けた円筒部flbとからなる
つば付置筒状絶縁固定枠11を用いることにより、上記
従来の欠点を改良したものである。
以下、一実施例により本考案を詳細に説明する。
帯状のセパレータを間に介在して帯状の陽、陰画極板を
渦巻状に巻回した極板群1を、陰極端子を兼ねる金属製
電池ケース2内に挿入した後、第2図に示すつば付置筒
状の絶縁固定枠11を該極板群の上部に載置し、絶縁ガ
スケット8を支持する環状溝部4を該固定枠11のつば
部11aよりも上部のケース周面に形成して電解液(図
示せず)を注入する。
安全弁5、端子キャップ6、陽極端子を兼ねた封口板7
及び絶縁ガスケット8が予め一体化された組立封口板9
を円筒部11b上に載置し、封口板7の下面に、固定枠
11の円筒部11bの内部を通ってその上縁に達してい
る陽極リード10をスポット溶接等により電気的に接続
する。
この後、電池ケース2の上端を加圧しながら内方へ折り
曲げて封口を行い、第1図の如く密閉形蓄電池を形成す
る。
このような構成において絶縁固定枠11の総高を封口状
態における極板群1上端から封口板7の下面までの距離
りよりもわずかに大とすることにより、封口状態におい
て固定枠のもつ弾力性によって極板群が下方へ押圧、固
定され電池ケース2と陰極との接触が確保され、極板群
の動揺も生じない。
このときの押圧力による固定枠円筒部の変形を均一かつ
スムーズに行わせるために切込みllcを設けている。
この切込みllcの幅はリード10の幅よりも小である
ことが必要で、リード10の幅より大の場合にはリード
が切込みからはみ出して電池ケース2の内面に接触し内
部短絡する恐れがある。
固定枠11の材質としては絶縁性でかつ適当な弾力性を
有する合成樹脂、例えばポリアミドまたはポリプロピレ
ンが望ましく、合成ゴムの硬質のものであってもよい。
このような本考案によれば一方の極のリードは、つば付
置筒状絶縁枠の円筒部により電池ケー°スから確実に絶
縁されるため内部短絡の危険がなくなり、従って従来の
ようにリードへの絶縁被覆を施す等の手間を省略するこ
とができるとともに、極板群を封目板との間に介在する
固定枠により極板群の振動、動揺を防止することが可能
であり、電池性能を良好に発揮させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例における密閉形蓄電池の一部を
破断した側面図、第2図は同電池に用いたつば付置筒状
絶縁固定枠の斜視図、第3図は従来の同種電池の一部を
破断した側面図、第4図A、 Bは従来の絶縁板を示す
斜視図、第5図は従来の他の絶縁固定リングを示す半断
面図である。 1・・・・・・渦巻状極板群、2・・・・・・電池ケー
ス、4・・・・・・環状溝部、9・・・・・・組立封口
板、10・・・・・・陽極リード、11・・・・・・つ
ば付置筒状絶縁固定枠、lla・・・・・・つば部、l
lb・・・・・・円筒部、llc・・・・・・切込み。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)陽、陰いずれか一方極の端子を兼ねた金属電池ケ
    ース内に渦巻状に巻回した極板群を挿入し、この極板群
    の上部に接するつば部を有した絶縁性で弾性を有したつ
    ば付き円筒状の絶縁固定枠を位置させるとともに、円筒
    部上に他方極の端子を兼ねた金属封目板を載置し、前記
    極板群の他方極のリードを前記円筒部内を通して封目板
    に接続してなる密閉形蓄電池。
  2. (2)前記つば付き円筒状の絶縁固定枠が、その円筒部
    に軸方向に沿って複数本の切込みを有している実用新案
    登録請求の範囲第1項記載の密閉形蓄電池。
JP1980171191U 1980-11-28 1980-11-28 密閉形蓄電池 Expired JPS6017786Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980171191U JPS6017786Y2 (ja) 1980-11-28 1980-11-28 密閉形蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980171191U JPS6017786Y2 (ja) 1980-11-28 1980-11-28 密閉形蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5792982U JPS5792982U (ja) 1982-06-08
JPS6017786Y2 true JPS6017786Y2 (ja) 1985-05-30

Family

ID=29529555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980171191U Expired JPS6017786Y2 (ja) 1980-11-28 1980-11-28 密閉形蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017786Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6075958U (ja) * 1983-10-31 1985-05-28 新神戸電機株式会社 密閉形アルカリ蓄電池
JP5322511B2 (ja) * 2008-06-25 2013-10-23 パナソニック株式会社 円筒形密閉電池

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4112664Y1 (ja) * 1964-09-30 1966-06-15
JPS5214893U (ja) * 1975-07-16 1977-02-02
JPS5341622B2 (ja) * 1973-07-12 1978-11-06

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578619Y2 (ja) * 1976-09-14 1982-02-18

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4112664Y1 (ja) * 1964-09-30 1966-06-15
JPS5341622B2 (ja) * 1973-07-12 1978-11-06
JPS5214893U (ja) * 1975-07-16 1977-02-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5792982U (ja) 1982-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4053687A (en) Electrochemical cell
JP4184894B2 (ja) キャップ組立体、これを具備した2次電池及び、キャップ組立体の製造方法
US6721170B1 (en) Packaged hybrid capacitor
US9350004B2 (en) Cylindrical secondary battery
JPH0346754A (ja) 電池
JP5001497B2 (ja) 電気化学的電池のための集電子シールアセンブリ
JP2015162471A (ja) アルミニウム電解コンデンサ
KR101022634B1 (ko) 개선된 구조의 캡 어셈블리 및 이를 포함하는 이차전지
JP2001185118A (ja) 円筒形電池およびその製造方法
JPS6017786Y2 (ja) 密閉形蓄電池
EP0037121B1 (en) Improvements in alkaline cells
KR100670428B1 (ko) 이차전지
KR100319107B1 (ko) 밀폐전지 및 그 제조방법
JP2000182592A (ja) 電 池
JP2970442B2 (ja) 薄型電池用防爆封口板
JPH0535574Y2 (ja)
EP4191782A1 (en) Cylindrical secondary battery
US5998059A (en) Cylindrical battery employing a separator having a protruding part
JPH0610624Y2 (ja) 筒形非水電解液電池
JPH0658549U (ja) スパイラル形電池
JPS5831319Y2 (ja) 円筒型電池
JPS5928606Y2 (ja) 密閉式電池
JPH0535561Y2 (ja)
KR20220019477A (ko) 이차 전지
KR20240070922A (ko) 원통형 이차 전지