JPH0535561Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0535561Y2 JPH0535561Y2 JP1987004429U JP442987U JPH0535561Y2 JP H0535561 Y2 JPH0535561 Y2 JP H0535561Y2 JP 1987004429 U JP1987004429 U JP 1987004429U JP 442987 U JP442987 U JP 442987U JP H0535561 Y2 JPH0535561 Y2 JP H0535561Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- opening
- outer peripheral
- peripheral wall
- terminal plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 24
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 claims description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y02E60/12—
Landscapes
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
この考案は、電池缶開口部を、これと端子板と
により環状の絶縁ガスケツトを挾圧することで、
封口して構成される筒形電池に関するものであ
る。
により環状の絶縁ガスケツトを挾圧することで、
封口して構成される筒形電池に関するものであ
る。
〈従来の技術〉
上記構成の筒形電池としては、スパイラル形リ
チウム電池の如き円筒形非水電解液電池、並びに
筒形アルカリ電池などが知られている。そして、
スパイラル形リチウム電池を例に採れば、帯状の
正極と負極とをセパレータで隔離して積重し且つ
渦巻状に巻回した発電要素を電池缶に収納し、発
電要素の一方の電極を電池缶に、また他方の電極
は電池缶開口部に載置する端子板に、それぞれリ
ード板により電気的に接続し、また、電池缶開口
部と端子板との間で環状の絶縁ガスケツトを挾圧
支持して組立てるようにしている。
チウム電池の如き円筒形非水電解液電池、並びに
筒形アルカリ電池などが知られている。そして、
スパイラル形リチウム電池を例に採れば、帯状の
正極と負極とをセパレータで隔離して積重し且つ
渦巻状に巻回した発電要素を電池缶に収納し、発
電要素の一方の電極を電池缶に、また他方の電極
は電池缶開口部に載置する端子板に、それぞれリ
ード板により電気的に接続し、また、電池缶開口
部と端子板との間で環状の絶縁ガスケツトを挾圧
支持して組立てるようにしている。
〈考案が解決しようとする問題点〉
しかしながら、上記の如く組立てられる筒形電
池では、端子板や電池缶の周縁の、製造工程で生
じたバリなどによつて端子板と電池缶との外部短
絡が起こり易い状況の生まれることがあり、これ
に伴い、組立後の電池の容量消耗を招くという問
題がある。
池では、端子板や電池缶の周縁の、製造工程で生
じたバリなどによつて端子板と電池缶との外部短
絡が起こり易い状況の生まれることがあり、これ
に伴い、組立後の電池の容量消耗を招くという問
題がある。
また、上記のように電池缶開口部に端子板を載
置する際、例えば、スパイラル形やインサイドア
ウト形などの円筒形リチウム電池では、電池缶内
に収納した一方の電極であるリチウム負極にリー
ド板の一端を接続し、またリード板の他端は端子
板にスポツト溶接などで接続しておき、このリー
ド板を折曲しつつ、電池缶開口部に既に載置した
絶縁ガスケツト上に位置させるという手順が採ら
れる。そして、このように端子板を載置させる場
合、絶縁ガスケツトの上端と電池缶開口部の上端
とが通常略面一であることから、上記と同様に電
池缶と端子板との接触による外部短絡が起こり易
く、電池性能にかなりの影響を及ぼすという問題
がある。
置する際、例えば、スパイラル形やインサイドア
ウト形などの円筒形リチウム電池では、電池缶内
に収納した一方の電極であるリチウム負極にリー
ド板の一端を接続し、またリード板の他端は端子
板にスポツト溶接などで接続しておき、このリー
ド板を折曲しつつ、電池缶開口部に既に載置した
絶縁ガスケツト上に位置させるという手順が採ら
れる。そして、このように端子板を載置させる場
合、絶縁ガスケツトの上端と電池缶開口部の上端
とが通常略面一であることから、上記と同様に電
池缶と端子板との接触による外部短絡が起こり易
く、電池性能にかなりの影響を及ぼすという問題
がある。
特に、上記のような渦巻状の発電要素を用いて
なるスパイラル形非水電解液電池では、外部短絡
時に流れる電流が大きいことから、上記の如き外
部短絡状態が長く続いた場合には電池温度の異常
な上昇を招いて発火や爆発などの重大な事故を引
き起こしてしまう。
なるスパイラル形非水電解液電池では、外部短絡
時に流れる電流が大きいことから、上記の如き外
部短絡状態が長く続いた場合には電池温度の異常
な上昇を招いて発火や爆発などの重大な事故を引
き起こしてしまう。
〈問題点を解決するための手段〉
この考案の筒形電池は、発電要素を収納した電
池缶の開口部に環状の絶縁ガスケツト並びに端子
板を順次載置し、電池缶開口部をかしめてこの開
口部と前記端子板とにより前記絶縁ガスケツトの
外周肉厚部を挾圧支持してなり、この外周肉厚部
の最外周側の上部に、これより薄肉な外周壁部を
設け、前記外周壁部は、その厚みを0.1〜0.3mmと
すると共に、その高さを1〜3mmとしたことを要
旨とする。
池缶の開口部に環状の絶縁ガスケツト並びに端子
板を順次載置し、電池缶開口部をかしめてこの開
口部と前記端子板とにより前記絶縁ガスケツトの
外周肉厚部を挾圧支持してなり、この外周肉厚部
の最外周側の上部に、これより薄肉な外周壁部を
設け、前記外周壁部は、その厚みを0.1〜0.3mmと
すると共に、その高さを1〜3mmとしたことを要
旨とする。
〈作用〉
上記手段を採ることで、絶縁ガスケツトに設け
た外周壁部によつて、電池の組立時における電池
缶と端子板との接触は防げるし、また、電池組立
後においてはこの外周壁部が端子板側に折曲して
電池缶開口部のカール端と端子板との間に介在す
るようになるので、電池缶開口部と端子板周縁部
あるいはバリとの直接接触がなくなり、この接触
に起因する電池の外部短絡が防止できる。
た外周壁部によつて、電池の組立時における電池
缶と端子板との接触は防げるし、また、電池組立
後においてはこの外周壁部が端子板側に折曲して
電池缶開口部のカール端と端子板との間に介在す
るようになるので、電池缶開口部と端子板周縁部
あるいはバリとの直接接触がなくなり、この接触
に起因する電池の外部短絡が防止できる。
尚、上記のような外周壁部に代えて絶縁ガスケ
ツトの外周部を高くして上記短絡を防ぐことを考
えられるが、この場合には、電池缶開口部を密封
すべくこれを内方にカールした時、ガスケツト外
周部分の先端に無理な力がかかることから、この
先端にしわができたり、あるいは切れたりしてし
まい、このために電池の封口性が低下し、また外
観不良による商品価値の低下を招くといつた不都
合がでてしまうことが知得されている。
ツトの外周部を高くして上記短絡を防ぐことを考
えられるが、この場合には、電池缶開口部を密封
すべくこれを内方にカールした時、ガスケツト外
周部分の先端に無理な力がかかることから、この
先端にしわができたり、あるいは切れたりしてし
まい、このために電池の封口性が低下し、また外
観不良による商品価値の低下を招くといつた不都
合がでてしまうことが知得されている。
〈実施例〉
以下にこの考案をスパイラル形リチウム電池に
適用した例につき添付図面を用いて説明する。
適用した例につき添付図面を用いて説明する。
第1図Aにおいて、ナイロンなどの合成樹脂製
で断面略L字状の絶縁ガスケツト1は、厚さが
0.8mm程度で高さが約2mmの外周肉厚部1aと、
この外周肉厚部1aの上部外周に形成されたこれ
より薄肉な外周壁部1b、並びに、外周肉厚部1
aの内側に形成された内方折曲部1cとから構成
されている。
で断面略L字状の絶縁ガスケツト1は、厚さが
0.8mm程度で高さが約2mmの外周肉厚部1aと、
この外周肉厚部1aの上部外周に形成されたこれ
より薄肉な外周壁部1b、並びに、外周肉厚部1
aの内側に形成された内方折曲部1cとから構成
されている。
そして、第1図Bに示したように、シート状の
負極2と正極3とをセパレータ4を介して交互に
重ね合せた後に渦巻状に巻回して構成される発電
要素5の底面に絶縁板7を配しまた負極底部より
導出したリード板8を絶縁板底面側に折曲し、こ
れらを有底円筒状の電池缶6に収納した後、電池
缶6内に非水電解液9を注入し、また上記の絶縁
ガスケツト1を電池缶開口部6aに載置すると共
に、発電要素5上部の正極3にその一端を接続し
たリード板10の他端を円盤状の端子板11の内
面側にスポツト溶接して接続した。
負極2と正極3とをセパレータ4を介して交互に
重ね合せた後に渦巻状に巻回して構成される発電
要素5の底面に絶縁板7を配しまた負極底部より
導出したリード板8を絶縁板底面側に折曲し、こ
れらを有底円筒状の電池缶6に収納した後、電池
缶6内に非水電解液9を注入し、また上記の絶縁
ガスケツト1を電池缶開口部6aに載置すると共
に、発電要素5上部の正極3にその一端を接続し
たリード板10の他端を円盤状の端子板11の内
面側にスポツト溶接して接続した。
次い、第1図Bに示した状態から、端子板11
を電池缶開口部6aに載置した絶縁ガスケツト1
の内方折曲部1cの上面に第1図cのように置い
た。この時、第1図Bでで示した部分において
は従来は端子板周縁と電池缶開口部6aとが接触
することがままあつたが、本考案では絶縁ガスケ
ツト1の外周上部に設けた外周壁部1bがこれら
間に介在して両者の直接接触は全く生じなかつ
た。その後は電池缶開口部6aを絞りかしめて密
閉して第1図Dに示すスパイラル形リチウム電池
を得た。
を電池缶開口部6aに載置した絶縁ガスケツト1
の内方折曲部1cの上面に第1図cのように置い
た。この時、第1図Bでで示した部分において
は従来は端子板周縁と電池缶開口部6aとが接触
することがままあつたが、本考案では絶縁ガスケ
ツト1の外周上部に設けた外周壁部1bがこれら
間に介在して両者の直接接触は全く生じなかつ
た。その後は電池缶開口部6aを絞りかしめて密
閉して第1図Dに示すスパイラル形リチウム電池
を得た。
尚、この考案に係る絶縁ガスケツトとしては以
上説明したように外周壁部1bを外周肉厚部1a
の最外周側に設けた形式が、特に組立時における
上記の短絡を確実に防止できて好ましいが、この
他にも種々のものがあり、例えば第2図Aに例示
した絶縁ガスケツト12のように、外周肉厚部1
2aの上部に中程に薄肉の外周壁部12bを設け
るようにしたものでもよいし、また、例えば第2
図Bに示したように、絶縁ガスケツト13に形成
した外周肉厚部13aの上部内周側に薄肉の外周
壁部13bを設けたものでもよい。
上説明したように外周壁部1bを外周肉厚部1a
の最外周側に設けた形式が、特に組立時における
上記の短絡を確実に防止できて好ましいが、この
他にも種々のものがあり、例えば第2図Aに例示
した絶縁ガスケツト12のように、外周肉厚部1
2aの上部に中程に薄肉の外周壁部12bを設け
るようにしたものでもよいし、また、例えば第2
図Bに示したように、絶縁ガスケツト13に形成
した外周肉厚部13aの上部内周側に薄肉の外周
壁部13bを設けたものでもよい。
また、絶縁ガスケツト1,12,13の外周壁
部1b,12b,13bは外周肉厚部1a,12
a,13aより薄いので、電池缶開口部6aのク
リンプ動作を容易に行なうことが出来る。即ち、
電池缶開口部6aをクリンプして封止をする際、
絶縁ガスケツト1,12,13が邪魔をして(抵
抗になつて)クリンプが所望の通りに実行できな
いような事態が生じることはない。
部1b,12b,13bは外周肉厚部1a,12
a,13aより薄いので、電池缶開口部6aのク
リンプ動作を容易に行なうことが出来る。即ち、
電池缶開口部6aをクリンプして封止をする際、
絶縁ガスケツト1,12,13が邪魔をして(抵
抗になつて)クリンプが所望の通りに実行できな
いような事態が生じることはない。
ところで、上記の外周壁部1b,12b,13
bは、その厚みが0.1〜0.3mmで、また高さは1〜
3mm程度のものが好ましい。つまり、これより厚
いと前述した電池缶開口部6aのカール時におい
て先端部分にしわや切れが生じ易くなり、またこ
れより薄ければ上記の外部短絡を有効に防止でき
ないことが知得されている。一方、高さがこの範
囲より低いと同様に有効な外部短絡防止ができな
いし、また高さがこの範囲を超えると電池組立後
においてこの外周壁部1b,12b,13bが端
子板11の端子面に付近きすぎることから、電池
形式によつてはその電池を収納した電気機器の電
流取出し用端子と電池端子面との間に外周壁部1
b,12b,13bの端が介在してこれらの接触
が不十分となり、電流取出しが十分にできなくな
るといつた不都合が起きてしまう。
bは、その厚みが0.1〜0.3mmで、また高さは1〜
3mm程度のものが好ましい。つまり、これより厚
いと前述した電池缶開口部6aのカール時におい
て先端部分にしわや切れが生じ易くなり、またこ
れより薄ければ上記の外部短絡を有効に防止でき
ないことが知得されている。一方、高さがこの範
囲より低いと同様に有効な外部短絡防止ができな
いし、また高さがこの範囲を超えると電池組立後
においてこの外周壁部1b,12b,13bが端
子板11の端子面に付近きすぎることから、電池
形式によつてはその電池を収納した電気機器の電
流取出し用端子と電池端子面との間に外周壁部1
b,12b,13bの端が介在してこれらの接触
が不十分となり、電流取出しが十分にできなくな
るといつた不都合が起きてしまう。
〈考案の効果〉
以上のように、この考案の筒形電池によれば、
電池組立時及び組立後における電池缶開口部と端
子板周縁部などとの直接接触が防止できるので、
これらの接触に起因する外部短絡がなくなつて電
池の性能低下を妨げ、またその安全性向上を図れ
る。更に、電池の組立時や組立後において電池缶
開口部と端子板周縁との接触にそれ程注意を払う
必要がなくなるので、その分、取扱いが容易化す
るという利点もあり、特にスパイラル形非水電解
液電池のような大電流取出し用の電池に適用した
場合には非常に有利となる。
電池組立時及び組立後における電池缶開口部と端
子板周縁部などとの直接接触が防止できるので、
これらの接触に起因する外部短絡がなくなつて電
池の性能低下を妨げ、またその安全性向上を図れ
る。更に、電池の組立時や組立後において電池缶
開口部と端子板周縁との接触にそれ程注意を払う
必要がなくなるので、その分、取扱いが容易化す
るという利点もあり、特にスパイラル形非水電解
液電池のような大電流取出し用の電池に適用した
場合には非常に有利となる。
第1図Aはこの考案の実施例の絶縁ガスケツト
を示した断面図、第1図B〜Dは実施例の電池の
製造工程を示した説明図、第2図A,Bはそれぞ
れ絶縁ガスケツトの他例を示した断面図である。 1,12,13……絶縁ガスケツト、5……発
電要素、6……電池缶、6a……開口部、8,1
0……リード板、11……端子板、1a,12
a,13a……外周肉厚部、1b,12b,13
b……外周壁部、1c,12c,13c……内方
折曲部。
を示した断面図、第1図B〜Dは実施例の電池の
製造工程を示した説明図、第2図A,Bはそれぞ
れ絶縁ガスケツトの他例を示した断面図である。 1,12,13……絶縁ガスケツト、5……発
電要素、6……電池缶、6a……開口部、8,1
0……リード板、11……端子板、1a,12
a,13a……外周肉厚部、1b,12b,13
b……外周壁部、1c,12c,13c……内方
折曲部。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 発電要素を収納した電池缶の開口部に環状の絶
縁ガスケツト並びに端子板を順次載置し、 電池缶開口部をかしめてこの開口部と前記端子
板とにより前記絶縁ガスケツトの外周肉厚部を挾
圧支持してなり、 この外周肉厚部の最外周側の上部に、これより
薄肉な外周壁部を設け、 前記外周壁部は、その厚みを0.1〜0.3mmとする
と共に、その高さを1〜3mmとしたことを特徴と
するスパイラル形非水電解液電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987004429U JPH0535561Y2 (ja) | 1987-01-16 | 1987-01-16 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987004429U JPH0535561Y2 (ja) | 1987-01-16 | 1987-01-16 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63112751U JPS63112751U (ja) | 1988-07-20 |
JPH0535561Y2 true JPH0535561Y2 (ja) | 1993-09-09 |
Family
ID=30785088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987004429U Expired - Lifetime JPH0535561Y2 (ja) | 1987-01-16 | 1987-01-16 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0535561Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4939361U (ja) * | 1972-07-11 | 1974-04-06 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5273417U (ja) * | 1975-11-29 | 1977-06-01 |
-
1987
- 1987-01-16 JP JP1987004429U patent/JPH0535561Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4939361U (ja) * | 1972-07-11 | 1974-04-06 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63112751U (ja) | 1988-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5517974B2 (ja) | 二次電池 | |
US6599660B2 (en) | Battery module and method of manufacturing thereof | |
US9350004B2 (en) | Cylindrical secondary battery | |
US4663247A (en) | Coiled electrode assembly cell construction with pressure contact member | |
KR100646530B1 (ko) | 이차 전지 | |
KR100882912B1 (ko) | 캡 조립체, 이를 구비하는 이차 전지, 상기 캡 조립체의제조방법 및 상기 이차전지의 제조방법 | |
JP4339951B2 (ja) | 二次電池のキャップアセンブリ | |
JPH02288158A (ja) | 内方にくぼんだ縁をもつ電極アッセンブリ | |
US20040234842A1 (en) | Hermetically sealed battery | |
US7960053B2 (en) | Sealed battery and manufacturing method therefor | |
KR20110056117A (ko) | 원통형 이차 전지 | |
KR101201108B1 (ko) | 리튬 이차 전지 | |
JP4451654B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JPH0535561Y2 (ja) | ||
JP2003187779A (ja) | 電 池 | |
US7442467B2 (en) | Sealed battery | |
JP2000323106A (ja) | 密閉型電池 | |
KR20180027263A (ko) | 두께의 차이를 갖는 전극탭의 제조방법 및 이를 포함하는 이차전지 | |
JPH0112789Y2 (ja) | ||
WO2024157743A1 (ja) | 二次電池 | |
EP4191782A1 (en) | Cylindrical secondary battery | |
JP2004259624A (ja) | 電池 | |
CN219998364U (zh) | 一种端部利于封装的柱形电池 | |
JP7576747B2 (ja) | 電池 | |
WO2024157744A1 (ja) | 二次電池 |