JPS60176533A - ひだづけ管状包装袋、その製造法及びペースト状物質を少量づつ包装する方法 - Google Patents

ひだづけ管状包装袋、その製造法及びペースト状物質を少量づつ包装する方法

Info

Publication number
JPS60176533A
JPS60176533A JP603385A JP603385A JPS60176533A JP S60176533 A JPS60176533 A JP S60176533A JP 603385 A JP603385 A JP 603385A JP 603385 A JP603385 A JP 603385A JP S60176533 A JPS60176533 A JP S60176533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging bag
tubular packaging
seam
longitudinal axis
pleated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP603385A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウス・アンドレ
ルドルフ・ペトリイ
エルフリーデ・フツチエンロイター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS60176533A publication Critical patent/JPS60176533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C11/00Sausage making ; Apparatus for handling or conveying sausage products during manufacture
    • A22C11/10Apparatus for twisting or linking sausages
    • A22C11/107A string passing between two rotary members comprising dividing elements cooperating with each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C13/00Sausage casings
    • A22C13/02Shirring of sausage casings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明ばひだづけ管状包装袋、その製造法及びペースト
状物質を少量づ〈包装する方法に関する。
従来の技術 文献からひだづけ管状包装袋、いわゆるNひだづけステ
ッキ“を製造することは公知である。
外部に出つばったらぜん状の主要折り目を有するひだづ
け管状包装袋は、例えば米国特許第3907003号明
細書に記載されている。第13図では、例えばひだづけ
ステッキの主要折り目の巻線は、左回りのらせんが巻上
がる方向に相応するが、第10図に図示されたびだづけ
ステッキの主要折り目は右回りのらせんの方向にの。
びる。従来実際に製造されたびだづけステッキは、第1
3図に図示されるように主要折り目の左回りの巻線を示
す。
たわんでチューブになり、その縁が重複シームで接合す
るフィルムからなる管状包装袋をひだづけすることも公
知である。ヨーロツノξ特許公開公報第○093’32
6号によれば、例えば接着シームを有するソーセー、ジ
の包装袋を、接着シームを配置してひだづけソーセージ
包装袋の縦軸の回りでらせん状に回転させる方法でひだ
づけする。ヨーロッパ特許公開公報第0093326号
の第4図に図示されたびだづけステッキでは、接着シー
ムは左回りのらせん形でのびる;他方では第1a図では
、接着シームは右回りのらせん形を有する。
ヨーロツノξ特許公開公報第0100495号(第6図
)の提案では、接着シームが主要折り目と同じ方向、即
ぢ左回りのらせんの方向に巻くひだづけステッキが記載
されている。主要折り目と接着シームとの両方が右回り
のらせんの方向に巻くひだづけステッキは現在まで記載
されてはいない。
このようにして前記文献からは、右回り又は左回りに巻
く主要折り目及び右回り又は左回りに巻くシームを有す
るひだづけステッキが既に記載されているのが認められ
るが、巻線に特別の重要性を有しない。
更に、公知技術からペースト状物質、例えばソーセージ
のエマルジョンを包装するために、ひだづけ管状包装袋
を使用することは公知である。このためにはひだづけ管
状包装袋を充填装置の充填管で処理しくカナダ特許第8
74380号明細書参照)、包装すべき生成物を管状包
装袋中に圧入し、これをこの工程で連続的にひだをのば
す。ひだづけ管状包装袋を、固定した充填管の回りで迅
速に回転する管状チャックで一定に回転させ、その内壁
は包装生成物による圧下の管状包装袋と、摩擦接触して
いる。出つばった組の突起(しわよせ突起)を備えた2
つの無端チェノが、チューブの充填部分を個々の節に分
11Jするのに役立つ。このチェノはソーセージのスト
ランドの左右に配置されており、相互に平行に充填方向
に充填管状包装袋と同じ速度で動(。突起に備えられた
ノツチによって、ソーセージのエマルジョンを充填した
回転チューブを週期的にとらえ、とらえた点で圧縮し、
回転を限定帯域で停止する。その結果ねじれ部が形成し
、これによってソーセージのストランドが連結して、所
望の長さのソーセージが得られる。連結したソーセージ
の長さは、連続した2つの突起間の距離に相応する。案
内突起を2つのチェノにしわよせ突起の間で留め、この
案内突起に備えられたノツチは充填管状包装袋の管状通
路をなす。公知充填装置では、チャックは充填方向に右
回りに回転する。
ところで、前記充填法で縦軸に沿ってのび、らせん状に
ねじれた重複シームを有するチューブからなるひだづけ
管状包装袋は欠点を生じることが判明した。例えば公知
充填装置を連結するために使用する場合には、チューブ
の破傷が屡々生じ、方法の間で中断をもたらす。更に、
チューブの充填部は均一な長さを有しない。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、殊に縦のシームを有するひだづけ管状
包装袋を使用する場合に生じるこれらの欠点を除去する
ことである。これは前述の使用を、充填の際の包装袋の
破損が余り生ぜず、得られた製品は均一な長さを有する
方法で変えることである。
問題点を解決するための手段 この目的は、外部に出つばったらせん状の主要折り目を
有する中空円筒形を有し、たわんでチューブになったフ
ィルムからなり、その縦軸の方向にのびるチューブの縁
は、接合してフィルムの厚さと比較して比較的厚いシー
ムをなし、このシームはひだづけ管状包装袋の縦軸の回
りにらせん状巻線で配置されており、その際主要折り目
とシームとは、ひだづけの方向にそれぞれ右回りのらせ
ん形を有するひだづけ管状包装袋並び疋これにペースト
状物質を少量づ〜包装する場合、ペースト状物質をひだ
づけ管状包装袋中に圧入し、そのひだをのばし、ひだづ
け管状包装袋及び充填管に隣接したチューブのひだをの
ばした充填部を連続的に回転し、管状包装袋を充填管状
包装袋の所望の長さが得られた後に連結し、充填方向の
回転を、主要折り目の巻線が回転する方向に相応する回
転で行なう方法によって解決される。
ひだづけ管状包装袋を使用する場合には、ペースト状物
質なひだづけ管状包装袋に常法で圧入し、チューブの充
填部が所望の長さに達した後に、チューブは前述のよう
にして連結している。連結に必要な回転運動は、ひだづ
け管状包装袋の外側をつかむ装置を迅速に回転させて得
られるが、予め得られたソーセージのストランドをねじ
った位置で維持する。
ねじりによるソーセージのストラン1゛の分配は、実際
に公知のように直径35胴以下、殊に15〜30竺を有
スる小さいソーセージの包装袋で行われるのに過ぎない
。この小さいソーセージの包装袋は、皮のない小さいソ
ーセージ製品、例えばウィンナ−を製造及び成形するた
めに使用する。この包装袋は9引きはがし包装〃と呼ば
れる。それというのもこの包装袋にソーセージのエマル
ジョンをつめ、次いでソーセージがソーセージのエマル
ジョンの凝固蛋白質の材料からなる第2の皮を形成する
場合、包装袋はソーセージのこの第2の皮からはがれる
からである。
本発明によれば、重要なのは充填する場合に、管状包装
袋のひだづけ部分(充填方向でみて)を、主要折り目と
シームとの巻線に正確に相応する様に回転させることで
ある。例えばひだづけステッキの主要折り目が右回りの
らせんに相応するらせん方向を有する場合には、ひだづ
けチューブは充填する際−充填したチューブから押出成
形製品の方向にみて一右回りに、即ち右方に回転しなけ
ればならない。主要折り目が左回りの方向の場合には、
ひだづけチューブは充填する際左方に回転する。
シームを有する管状包装袋は常法で、例えば米国特許第
4401135号、第4399839号又は第4478
670号明細書に記載のようにして、たわんでチューブ
になったフィルムの縁を接着して形成する。
通常、シート状又はウェブ状で好ましくはセルロース又
はファイ・ζ−補強セルロースカラナり縦軸の回りにた
わんだ長方形のフィルム又は適当にたわんだフィルムの
ウェブを、縦の縁を重ねて接着してその縦軸の方向にの
びるシームを有する管状包装袋に変える。このようにし
て、シームは管状包装袋の約2倍の厚さである。
管状包装袋のひだづけは、包装袋を逆作用の力に対して
軸方向に圧縮し、ひだづけステッキの縦軸の回りにらせ
ん状に回る主要折り目が形成する方法で行なう。この方
法に適当なひだづけ装置は公知である。この装置は、例
えば偏心運動を行なう多くの面取りしたびだづけ輪スは
内壁にらせん状突出部を有する環状中空シリンダーの回
転装置からなる。最後に挙げた装置は、例えば米国特許
第3907003号明細書に記載されている。ひだづけ
ステッキの太きいひだづけ割合及び大きい破かい強さを
得るためには、シームは同じようにしてひだづけステッ
キの縦軸の回りにらせん状に配置されていなければなら
ず、包装袋の長さの単位当りのシームのらせん状巻線の
数はできるだけ大きくなければならない。公知方法(ヨ
ーロッパ特許公開公報第0093326号)では、この
目的はねじった方法で巻いた管状包装袋をひだづけ装置
に装入して得られる。米国特許第3907003号明細
書によるひだづけ装置を使用する場合には、特にひだづ
け心棒を環状中空シリンダーの装置に対して逆に回転さ
せるのが好ましい。即ち既にひだづけしかつひだづけ心
棒上に存在するチューブを、環状中空シリンダーの装置
の運動方向に対して逆に心棒と一緒に回転させる。管状
包装袋を、ひだづけ装置に入る直前に、例えばその軸の
回りで、外側からこれと連動するローラによって回転さ
せてねじることもできる。
特に前述の技術上の問題を解決するのに適当なひだづけ
ステッキを作るためには、ひだづけ心棒を、管状包装袋
の次の連結で使用すべき装置と同じようにして回転させ
る。この装置は通常充填方向にみて右方に回転するので
、ひだづけ心棒は右回りの方向、即ちひだづけ方向にみ
て右方に回転する。ひだづけ心棒の代りに他の装置、例
えば前述のローラを、管状包装袋をその軸の回りで右方
に回転させるために使用することもできる。他方では、
ひだづけを行なう力は反対方向に、即ちひだづけ方向に
みて左方に回転する。ひだづけ法での管状包装袋とひだ
づけ力との回転の相対する点の結果として、ひだづけス
テッキが得られ、これは特に大きい強靭性及び破かい強
さを有する。
特に好ましい別法では、管状包装袋をひだづけ装置に、
管状包装袋の重複シーム及びひだづけ力の回転による好
ましい方向で装入する6本発明によるひだづけ管状包装
袋を製造するためには、ひだづけ力はひだづけ方向で左
回りに回転する。次いで管状包装袋を軸方向にひだづけ
力に対して、重複シームの外部をなすフィルムの縁が左
回りの方向を向くようにして動かす。
これは、ひだづけ力が重複シームを横切る場合、外部フ
ィルムの縁から内部フィルムの縁にすべる効果を有する
。結果として大きいひだづけ速度が得られ、シームを損
傷する危険が減少する。
付加的利点は、充填する場合このひだづけステッキは回
転チャックにより摩擦によって連動し、従って充填管の
回りでより確実に回転する。それというのも本発明のこ
のびだづけステッキの場合には、チャックはひだづけ力
の回転に対して逆に回転する、即ちひだづけ力は先づ重
複シームの内部をなすフィルムの縁を通り、次いで重複
シームの外部をなすフィルムの縁と接触するからである
次に添付図面につき本発明を説明する。
第1図、第1a図及び第1b図では、ひだづけ管状包装
袋又はひだづけステッキ1は、それぞれらせん状に巻き
、均一なピッチを有するシーム2を有する。破線で示さ
れたシーム2の部分は、主要折り目12の2つの巻線の
間の二重層13に存在する。16はひだづけステッキ1
の内部中空スペースを示す。第1a図及び第1b図はひ
だづけステッキの拡大概観図である。
第2図はひだづけステッキ101部分を示し、これは管
状包装袋5を示すためにその1端で1部分拡大されてい
る。シーム2はチューブノヒだづけ部分でらせん状に巻
き、更゛に主要折り目12がらせん状にのびている。シ
ーム2と主要折り目12との両方は右回りのらせん形を
示すが、シーム2のピッチは主要折り目12のピッチと
は著しく異なる。
第3図は、ステッキのひだをのばし、得られた管状包装
袋をその縦軸の方向に切開き、更に平らにした場合の折
り目のパターン及びシーム2の方向を示す。第二次折り
目15のジグザク線は、らせん状の主要折り目12の折
り目の線の間に存在する。この管状包装袋の特徴は、第
3図でaで示された角度は、従来らせん状に配置されこ
の角度が90°よりも小さいシームを有するひだづけス
テッキに対して、鈍角をなすことである。ひだづけステ
ッキをひだなのばし、こうして得られた管状包装袋を平
らにすると、これは例えば巾27.5mmの平面を示す
。主要折り目の線の間の間隔は16〜25欄である(軸
の方向で測定)。この間隔はらせん状巻線の間の間隔と
呼ばれる。重複シームのらせん状巻線の間の間隔、即ち
シームの完全な旋回を有する重複シームの2点間の間隔
(ひだをのばして平らにした管状包装袋で測定)は大き
く、約20〜150crnの範囲内である。
第4図では、管状包装袋5をロール6から取出し、はさ
みローラ7及び71の間を通した後に、チューブを、公
知技術のようにして空気14をひだづけ心棒8に通じて
ふ(らませた状態で維持する。ふくらんだ管状包装袋5
を、更に2つの駆動ローラ9及び9′の間にひだづけ装
置10の方向に通し、そこで実際にひだづけの方法を行
なう。11は止め具を示し、これに対してチューブを圧
縮してひだづけステッキ1が得られる。ひだづけ装置は
、米国特許第3907003号明細書の第10図に示さ
れるようにスリーブの形状を有する。第4図に示されて
いる最終のひだづけステッキのシーム2のらせんの方向
は、ひだづけ心棒8を回転させて得られる。この特別の
場合には、ひだづけ心棒8を、ひだづけの方向で右廻り
の方向に回転させる。他方では、ひだづけ装置10は反
対方向に回転する。
第4a図はふくらんだ管状包装袋5の横断品図であり、
重複シームの内部をなすフィルムの緑3及び重複シーム
の外部をなすフィルムの縁牛を示す。管状包装袋5の回
りで矢印17の方向に回転するスリーブ状ひだづけ装置
10は、先づフィルムの縁牛をすべり、次いでフィルム
の縁3をすべる。矢印25はひだづけ心棒8の回転の方
向を示す。
第5図は、公知装置の平面図である。この装置では、ソ
ーセージのエマルジョンは充填装置の充填管18から矢
印の方向に進行し、ひだづけステッキ1中に入り、ひだ
づけステッキはこの工程でひだがのびる。このようにし
てソーセージのストランドが得られ、これは個々のソー
セージ20に分離するねじれ部21を有する。
19は管状チャックを示す。ねじれ部21を得るだめに
は、管状チャック19を充填管18の回りで迅速に回転
させ、これによってちょうど調整されたソーセージ23
をソーセージのストランドに対して矢印の方向に回転さ
せ、これを突起24を備えた無端チェイン22を回転さ
せて保持する。この突起24はソーセージのストランド
を連結するのに役立つ。突起24の間では、各々のチェ
ノ22は付加的にソーセージ20を案内するために多く
のチェンリンク(案内舌)を備えている。これらのチェ
ンリンクは図示されていない。チャック19を駆動する
のに必要な装置も図示されていない。2つの突起24間
の間隔は、得られるソーセージの所望の長さに相応する
第1、第1a、第1b、第2、第4及び第5図に図示さ
れた主要折り目12は、これらの図面に示されたように
垂直に配置されてはいないが、これらの右回りのらせん
状巻線に相応して下方にわずかに斜めにのびている。
本発明により、特別の関係が管状包装袋の主要折り目の
巻線と連結法の回転との間で設定されているシームを有
するひだづけ管状包装袋を使用する場合には、実際にス
ムースに行なわれる充填法が得られる。得られた包装製
品を包含するチューブは、均一な長さ及び一定の充填直
径を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はひだづけ管状包装袋である。第1a図は、第1
図のIaで示される部分のひだづけ管状包装袋の拡大透
視図である。第1b図は、第1a図のIb−Ib線によ
る断面図である。 第2図は第1図のひだづけステッキの透視図である。第
3図は第2図のひだをのばして切開いたびだづけステッ
キの折り目の・ぐタンを示す。 第4図は縦軸の方向にのびるシームを有する管状包装袋
のひだづけを示す。第4a図は、第4図のIVa−IV
a線による拡大横断面図である。 第5図は、ひだづけ管状包装袋の充填装置である。 1・・・ひだづけステッキ、2 ・シーム、3・・・内
部のフィルム縁、4・・外部のフィルム縁、5・・管状
包装袋、8・・・ひだづけ心棒、10・・・ひだづけ装
置、12・・主要折り目、13・・・二重層、15・・
第二次折り目、16・内部中空スペース、18、・、充
填管、19・・・管状チャック、20・・・ソーセージ
、21・・・ねじれ部、22・・・無端チェノ、24・
・・突起 ニWZ 1フ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、外部に出つばったらぜん状の主要折り目を有する中
    空円筒形を有し、たわんでチューブになったフィルムか
    らなり、その縦軸の方向にのびるチューブの縁は、接合
    してフィルムの厚さと比較して比較的厚いシームをなし
    、このシームはひだづけ管状包装袋の縦軸の回りにらせ
    ん状巻線で配置されており、その際主要折り目とシーム
    とは、ひだづけの方向にそれぞれ右回りのらせん形を有
    するひだづけ管状包装袋。 2、シームハフィルムの縁がらなり、この縁は重複配置
    で接合している、特許請求の範囲第1項記載のひだづけ
    管状包装袋。 3、外部に出つばったらぜん状の主要折り目を有する中
    空円筒形を有し、たわんでチューブになったフィルムか
    らなり、その縦軸の方向にのびるチューブの縁は、接合
    してフィルムの厚さと比較して比較的厚いシームをなし
    、このシームはひだづけ管状包装袋の縦軸の回りにらせ
    ん状巻線で配置されており、その際主要折り目とシーム
    とは、ひだづけの方向にそれぞれ右回りのらせん形を有
    するひだづけ一管状包装袋を製造する方法において、そ
    の縦軸の方向に動きかつその縦軸の方向にのびるシーム
    を有する管状包装袋を用い、これを縦軸の方向に、縦軸
    のひだづけを行なうのに役立つ力によってひだづけし、
    圧縮し、ひだづけを管状包装袋の外側に、管状包装袋の
    縦軸の回りで回転する装置少くとも1つによって適用し
    、その際前記の力はひだづけの方向に左回りに回転し、
    管状包装袋に作用する付加的力が管状包装袋を反対方向
    に回転させることを特徴とするひだづけ管状包装袋の製
    造法。 4、管状包装袋に働く付加的力は、管状包装袋の予めひ
    だづけした部分の内側に作用し、これによって管状包装
    袋を、ひだづけ力に対して反対方向に回転させる、特許
    請求の範囲第3項記載の方法。 5 シームは重複配置で接合するフィルムの縁からなる
    管状包装袋を使用し、その際管状包装袋は回転装置に対
    して、ひだづけ力は管状包装袋の縦軸の回りで左回りに
    回転し、その外側に作用するが、シームな横切り、先づ
    管状包装袋の外部フィルムの縁に作用し、次いで内部フ
    ィルムの縁に作用する方法で動く、特許請求の範囲第3
    項又は第4項記載の方法。 6、外部に出つばったらぜん状の主要折り目を有する中
    空円筒形を有し、たわんでチューブになったフィルムか
    らなり、その縦軸の方向にのびるチューブの縁は、接合
    してフィルムの厚さと比較して比較的厚いシームをなし
    、このシームはひだづけ管状包装袋の縦軸の回りにらせ
    ん状巻線で配置されており、その際主要折り目とシーム
    とは、ひたづけの方向にそれぞれ右回りのらせん形を有
    するひだづけ管状包装袋にペースト状物質を少量づ匁包
    装する方法′において、ペースト状物質をひだづけ管状
    包装袋中に圧入し、そのひだをのばし、ひだづけ管状包
    装袋及び充填管に隣接したチューブのひだをのばした充
    填部を連続的に回転し、管状包装袋を充填管状包装袋の
    所望の長さが得られた後に連結し、充填方向の回転を、
    主要折り目の巻線が回転する方向に相応する回転で行な
    うことを゛特徴とする、ペースト状物質を少量づ匁包装
    する方法。 7 ひだづけ管状包装袋は主要折り目を有し、その巻線
    は右回りのらせんに相応し、ひだづけ管状包装袋は充填
    方向でその縦軸の回りで右回りに回転する、特許請求の
    範囲第6項記載の方法。
JP603385A 1984-01-20 1985-01-18 ひだづけ管状包装袋、その製造法及びペースト状物質を少量づつ包装する方法 Pending JPS60176533A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3401890.5 1984-01-20
DE19843401890 DE3401890A1 (de) 1984-01-20 1984-01-20 Verwendung einer gerafften schlauchhuelle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60176533A true JPS60176533A (ja) 1985-09-10

Family

ID=6225455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP603385A Pending JPS60176533A (ja) 1984-01-20 1985-01-18 ひだづけ管状包装袋、その製造法及びペースト状物質を少量づつ包装する方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0149839A3 (ja)
JP (1) JPS60176533A (ja)
DE (1) DE3401890A1 (ja)
FI (1) FI850192L (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT1890967E (pt) 2005-06-03 2009-05-05 Starck H C Gmbh Condensador

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1288944B (de) * 1966-10-01 1969-02-06 Kalle Ag Verfahren zum Raffen von kuenstlichen Wursthuellen
DE2302297C2 (de) * 1973-01-18 1983-08-04 Karl 7065 Winterbach Schnell Vorrichtung zum Einfüllen teigiger Medien in einen Darm oder dergleichen
US4649961A (en) * 1981-07-17 1987-03-17 Viskase Corporation High coherency shirred casings
DE3216437A1 (de) * 1982-05-03 1983-11-03 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Geraffte wursthuelle und verfahren zu ihrer herstellung
DE3228675A1 (de) * 1982-07-31 1984-04-12 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Geraffte wursthuelle und verfahren zu ihrer herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
FI850192A0 (fi) 1985-01-16
DE3401890A1 (de) 1985-07-25
EP0149839A3 (de) 1985-08-21
FI850192L (fi) 1985-07-21
EP0149839A2 (de) 1985-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4032176A (en) Method of assembling seamless flexible tubing and the tubular assembly of lengths of such tubing
US3815639A (en) Corrugated tubing
US3992854A (en) Method and apparatus for making dual compartment package
US5149315A (en) Method of making lined square bottom bag
JPS6158135B2 (ja)
AU666155B2 (en) Tube forming apparatus
EP0143967B1 (en) Shirred tubular material
DE9005297U1 (de) Schlauchbeutelpackung
US4550042A (en) Shirred sausage casing and process for its manufacture
JPS60176533A (ja) ひだづけ管状包装袋、その製造法及びペースト状物質を少量づつ包装する方法
US3942568A (en) Unilaterally closed hollow stick of shirred sausage casing with an inner closure formed from the tubular casing itself
US3983905A (en) Convolutely wound tube having readily conformable edge portions
JPH0736739B2 (ja) 管状ケーシングを襞寄せする装置
JPS60217847A (ja) チユーブ状ケーシングをシヤーリングする装置および方法
EP0823876B1 (en) Manufacture of bags
JPH05178364A (ja) 書籍包装用包装材及びその製造方法並びに製造機械
DE2556332A1 (de) Verfahren und maschine zum herstellen eines mehrwandigen papierrohres fuer rauchartikel-mundstueckhuelsen
US2096221A (en) Sausage and artificial casing therefor
JPS6136885B2 (ja)
JPS6183024A (ja) 後続加工用にチユ−ブ状ケ−シング部分を収縮して折ひだ付きベロ−ズ状の中空体を製作するための方法と該方法によつて製作された中空体
US2411244A (en) Collapsible tube
KR20200007811A (ko) 재료 시트로부터 에어로졸 발생 물품용 로드를 형성하는 방법 및 장치
JPS61166348A (ja) シヤーリングされたチユーブ材とシヤーリング方法
JPS5919529Y2 (ja) 螺旋巻管製造装置
DE3902347C2 (ja)