JPS60175437A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPS60175437A
JPS60175437A JP2947284A JP2947284A JPS60175437A JP S60175437 A JPS60175437 A JP S60175437A JP 2947284 A JP2947284 A JP 2947284A JP 2947284 A JP2947284 A JP 2947284A JP S60175437 A JPS60175437 A JP S60175437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
wiring
signal input
decoder
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2947284A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Wada
和田 正志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2947284A priority Critical patent/JPS60175437A/ja
Publication of JPS60175437A publication Critical patent/JPS60175437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は半導体基板上に集積形成された素子が一定の機
能を有する如く接続された半導体装置に係シ,特に、電
気的にその接続状態が変更しつる事を特徴とする半導体
装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
半導体基板上に多数の素子を集積してこれらを電気的に
接続し、特定の機能を有する半導体装置を実現する手段
は広く知られている。半導体基板上への絶縁膜の形成、
不純物の導入、配線材料の形成及びこれらのエツチング
等の製造プロセスとマスクパターンの半導体基板上への
転写のくシ返しにより所望の素子が形成される。従って
、装置製造時点でその機能は固定されており、変更でき
ないのが通常であった。ところが、装置製造後、内部素
子間の接続状態が変更できれば、同一の装置を用いて異
なる機能を実現でき、全体システムの機能変更が容易に
行なえるといった一利点があシ。
装置としての価値は太きい。これを実現する方法として
特願昭58−157718が提案されている。即ち、半
導体基板上に形成された複数の機能ブロックと、これら
の入出力線の交点にスイッチ素子が設けられており、ス
イッチ素子の0N−OF’F状態を制御する事によシ、
装置全体の機能が決定される事を特徴とし、ている。こ
こで用いられているスイッチ素子は第1図に示す様な電
気的に絶縁された浮遊ゲー) (53)と、浮遊ゲート
と容量結合する2ツ(D 制−1[1ケ−) (54)
 、 (55)を有するトランジスタよシ成っている。
スイッチ素子を’OFF//させる場合、基板(57)
を接地し、2つの制御ゲート(54) 。
(55)に高電位(20V)を印加し、薄い酸化膜(5
6)におけるトンネル電流、即ち、基板(56)から浮
遊ゲー) (53)への電子の注入を行ない、浮遊ゲー
ト(53)を負に帯電させる。その結果、半導体基板が
P型シリコンでソース(51)、ドレイン(52) カ
n” 不純物領域の場合、チャネルが形成されず、スイ
ッチはOFFとなる。逆に%ON”する場合、2つの制
御ゲート(54) 、 (55)を接地電位とし、基板
(57)に高電位を印加し、浮遊ゲー) (53)から
電子を放出する。その結果、浮遊ゲー)(53)は正に
帯電し、チャネルが形成され、スイッチは%ON#する
。多数のスイッチ素子をマトリックス構成した場合、各
スイッチ素子の一方の制御ゲートが行方向に、゛他方の
制御ゲートが列方向に共通接続され、その与えられる電
位によシ、選択的な”0N−OFF”が可能である。即
ち、2りの制御ゲートのうち一方のみが選択された場合
、薄い酸化膜を流れるトンネル電流は充分小さいため、
スイッチの一0N−OFF//は起こらない。
ところで、第1図に示すスイッチ素子では、スイッチを
s ON ttする場合、基板(57)を高電位に保つ
必要があるが、ソース(51)、ドレイン(52)の電
位もp1接合を順方向にバイアスしないために、高電位
に保つ必要がある。ソース(51)、ドレイン(52)
は機能ブロックの入出力線に接続されるため、機能ブロ
ックの入出力端子に高電圧が印加される事になり、機能
ブロック内でその対策が必要である。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので1機能ブロッ
クの入出力線に高電位の印加される必要のないスイッチ
素子を提供する事を目的としている。
〔発明の概要〕
本発明におけるスイッチ素子の構造を第2図に示す。(
alに示す如く、半導体基板(17)上に厚い酸化膜(
16)を介して浮遊ゲート(13)と、浮遊ゲート(1
3)に容量結合する2つの制御ゲー) (14) 、 
(15)が設けられている。ノース(11)、及びドレ
イン(12)は機能ブロックの入出力線に接続される。
また(a)に対して直角方向の断面図(b)に示すよう
に、浮遊ゲー) (13)は半導体基板(17)上に形
成された高濃度不純物領域(19)と薄い酸化膜(18
)を介して対向する如く形成されている0本スイッチ素
子の等価回路を第3図(b)に示す、従来のスイッチ素
子(a)においては、被スイッチ端子(31) 、 (
32)が(SQN−OF F I用の端子(33) 、
 (34)と共用されているのに対し、被スイッチ端子
(35) 、 (36)が%0N−OFF”端子(37
) 、 (38) 、 (39)と完全に分離されてい
る点が大きな41!F徴である。
本発明の基本的概念は、スイッチ素子において。
スイッチ動作をなされるべ八人出力端子とスイ。
チ素子の状態を変更するための制御端子を各々独立に設
け、その機能動作を行なう上で互いの他への制限を与え
ない様にした点にある。
〔発明の効果〕
本発明では、スイッチ素子により”0N−OFF#され
る信号線に高電圧が印加される事がないため。
機能ブロックの入出力端子において、高電圧に対する考
慮をする必要がなく、通常の素子を用いる事ができる。
また、入出力端子の電位にかかわらず、5ON−OFF
//動作が可能であるから1機能ブロックを動作させた
ままでスイッチ素子の切り替えができる等の効果がある
〔発明の実施例〕
以下、本発明を一実施例を用いて説明する。第4図は、
本発明によるスイッチ素子を用いたプログラム可能な半
導体論理機能装置を示している。
半導体基板(40)上にスイッチ素子マトリックス(4
1)と1機能ブロック群(42)及び、スイッチ素子を
制御するXデコーダ(43)、Yデコーダ(44)及び
消去電位制御回路(45)等が集積形成されている。
機能ブロックの例えば出力(46) 、 (47)はス
イッチマトリックス(41)の列方向の配線に接続され
、例えば入力(48)は行方向の配線に接続されている
これらの交点には、第3図(b)で示すスイッチ素子が
設けられておシ1行2列方向の配線は各々、スイッチ端
子(35) 、 (36)に接続される。また、制御ゲ
ート(37)は、Xデコーダ(43)の出力(49)に
、制御ゲート(38)はYデコーダ(44)の出力(5
0)に接続されている。また、消去ゲー) (39)は
消去電位制御回路(45)の出力(51)に接続されて
いる。スイッチ素子の詳細な構造を第5図に示す。P型
シリコン基板(60)上に500Aの厚さの酸化膜(6
8)を介して多結晶シリコンの浮遊ゲー) (64)が
形成され。
浮遊ゲー) (64)の一部は〜100λの厚さの薄い
酸化膜(7のを介してn÷不純物領域(63)に対向し
ている。また、多結晶シリコンの制御ゲー)(65)は
素子分離酸化膜(72)上で酸花膜(71)を介して浮
遊ゲ−) (64)と対向しておシ、他の制御ゲー) 
(66)は酸化膜(69)を介して浮遊ゲー) (64
)と対向している。
第5図(a)に示す平面図でのA−へ′断面(b)にお
いてn十不純物領域であるソース(61)及びドレイン
(62)は各々、先に述べた行1列方向の配線に接続さ
れている。また、制御ゲー) (65)はXデコーダ出
力(49)に、制御ゲー) (66)はYデコーダ(5
の出力に接続され、消去端子(63)は消去電位制御回
路(45)の出力(51)に接続されている。
本スイッチ素子をz ON pする場合、Xデコーダ出
力(49)、Xデコーダ出力(50)を接地′電位とし
、消去電位制御回路出力(51)を高4位1例えば20
Vに設定すると、薄い酸化膜(70)において高電界示
印加され浮遊ゲー) (64)からn十不純物領域(6
3)へトンネル電流が流れ、電子が放出される。その結
果、ソース(61)、ドレイン(62)間は導通状態と
なりスイッチはへQ N //する。逆にスイッチ素子
を一0FF #する場合、Xデコーダ出力(49)、 
Xデコーダ出力(50)を高電位、消去電位制御回路出
力(51)を接地電位にすると、電子の注入が起こシ。
ソース(61)、ドレイン(62)間は非導通となり。
ゝOFF”となる。
以上の如く、スイッチ素子の% ON #1%OFF 
1動作は、Xデコーダ出力(49)、 Xデコーダ出力
(50)、消去゛電位制御回路出力(51)のみによっ
て決まり1機能ブロックの出力(47) 、 (48)
あるいは入力(48)の電位に依存しない。従って1機
能ブロックが動作中において’0N−OFF#動作が可
能である。また、これらの端子に高電位が印加される事
もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスイッチ素子の構造を示す断面図、第2
図は本発明のスイッチ素子の構造を説明する断面図、第
3図は従来及び本発明のスイッチ素子の等価回路図、第
4図及び第5図は本発明の一実施例を説明する図である
。 代理人 弁理士 則近憲佑 (他1名)第 1 図 第 2 図 【α) 7μ込 第 3 図 、33 Jが 1士 (02) 738 1土 第 4 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板に作り込まれた、それ自体論理機能を有し、
    かつ信号の入力部及び信号の出力部を有する複数の回路
    ブロックと、この複数の回路ブロックからなる回路ブロ
    ック領域に隣接し、前記基板上に形成された配線領域と
    を備え、前記回路ブロック領域は複数種の論理機能素子
    の集合から構成され、前記配線領域は互いに交わる信号
    入力用配線群及び信号出力用配線群から構成され、前記
    信号入力用配線群は各回路ブロックの信号入力部に夫り
    接続され、前記信号出力用配線群は各回路ブロックの信
    号の出力部に夫々接続され、かっこ−れら接続はその回
    路ブロックが隣接する前記配線領域において行なわれ、
    前記信号入力用配線群と前記信号出力用配線群との交差
    部には夫々スイッチ素子が設けられ、このスイッチ素子
    のON、OFF状態を制御叶することにより各回路ブロ
    ック間の信号の入出力関係が決定され所望の集積回路が
    構築される事を特徴とする半導体集積回路において、前
    記スイッチ素子は基板中に互いに隔てて形成され。 夫々入力用配線あるいは出力用配線に接続された高濃度
    領域と、これらの領域間の基板表面に絶縁物を介して設
    置された浮遊ゲートと、該浮遊ゲートと容量結合する複
    数の制御ゲートと、該浮遊ゲートと薄い酸化膜を介して
    対向し、前記高濃度領域から電気的に分離された消去用
    電極を有する事を特徴とする半導体集積回路。
  2. (2)消去用電極は基板中に形成された高濃度不純物領
    域である事を特徴とする特許 第1項記載の半導体集積回路。
JP2947284A 1984-02-21 1984-02-21 半導体集積回路 Pending JPS60175437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2947284A JPS60175437A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2947284A JPS60175437A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60175437A true JPS60175437A (ja) 1985-09-09

Family

ID=12277036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2947284A Pending JPS60175437A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60175437A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02237164A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Agency Of Ind Science & Technol 半導体メモリ及びその動作方法
US5291047A (en) * 1990-10-12 1994-03-01 Nec Corporation Floating gate type electrically programmable read only memory cell with variable threshold level in erased state
US5436480A (en) * 1993-02-22 1995-07-25 Yu; Shih-Chiang Integrated circuit interconnection programmable and erasable by a plurality of intersecting control traces
JPH09330989A (ja) * 1996-03-11 1997-12-22 Hyundai Electron Ind Co Ltd フラッシュeepromセル及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02237164A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Agency Of Ind Science & Technol 半導体メモリ及びその動作方法
US5291047A (en) * 1990-10-12 1994-03-01 Nec Corporation Floating gate type electrically programmable read only memory cell with variable threshold level in erased state
US5436480A (en) * 1993-02-22 1995-07-25 Yu; Shih-Chiang Integrated circuit interconnection programmable and erasable by a plurality of intersecting control traces
JPH09330989A (ja) * 1996-03-11 1997-12-22 Hyundai Electron Ind Co Ltd フラッシュeepromセル及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5576568A (en) Single-transistor electrically-alterable switch employing fowler nordheim tunneling for program and erase
JP4223073B2 (ja) Fnトンネルを有する不揮発性プログラマブル相互接続セル及びそのプログラミング方法
US5371028A (en) Method for making single transistor non-volatile electrically alterable semiconductor memory device
EP0044384B1 (en) Electrically alterable read only memory cell
KR20010103072A (ko) 반도체 비휘발성 메모리 및 어레이 그리고 그것의 동작 방법
US5553016A (en) Semiconductor memory device
JPS6225460A (ja) 電気的に変更可能な不揮発性記憶装置及びその製造方法
JPH1056086A (ja) Nandセルアレイ及びその形成方法
EP0060408B1 (en) Electrically erasable programmable read only memory
KR0183486B1 (ko) 절연체 상의 실리콘 구조로 형성된 불휘발성 반도체 메모리
KR0144895B1 (ko) 불휘발성 기억장치의 제조방법
US6219299B1 (en) Programmable memory decode circuits with transistors with vertical gates
JPH0685275A (ja) プログラム回路に向かうインターフェイスから分離された外部回路に向かうインターフェイスを有する単一金属レベルのゲートを有するeepromセル
EP1370000B1 (en) Programmable logic device circuit and method of fabricating same
US4654825A (en) E2 prom memory cell
EP0560435A2 (en) Method of manufacturing a floating gate transistor with tunnel oxide and semiconductor device manufactured by such a method
US6696723B2 (en) Electrically erasable, programmable, non-volatile memory device compatible with a CMOS/SOI production process
JPS60175437A (ja) 半導体集積回路
EP0137257B1 (en) Resistive gate field effect transistor logic family
KR900007742B1 (ko) 불휘발성 메모리장치
EP0432792A2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and method of manufacturing the same
JP2002043448A (ja) 集積回路とメモリセルのトラップチャージ層のチャージ方法
JPH01501746A (ja) 厚い酸化膜のないフローティングゲート付不揮発性メモリ
US4148044A (en) N-channel memory field effect transistor
US6512695B2 (en) Field programmable logic arrays with transistors with vertical gates