JPS6017497Y2 - ブラインド付サツシ - Google Patents

ブラインド付サツシ

Info

Publication number
JPS6017497Y2
JPS6017497Y2 JP12788082U JP12788082U JPS6017497Y2 JP S6017497 Y2 JPS6017497 Y2 JP S6017497Y2 JP 12788082 U JP12788082 U JP 12788082U JP 12788082 U JP12788082 U JP 12788082U JP S6017497 Y2 JPS6017497 Y2 JP S6017497Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blind
sash
crosspiece
frame
blinds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12788082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58126384U (ja
Inventor
泰司 高柳
Original Assignee
立山アルミニウム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 立山アルミニウム工業株式会社 filed Critical 立山アルミニウム工業株式会社
Priority to JP12788082U priority Critical patent/JPS6017497Y2/ja
Publication of JPS58126384U publication Critical patent/JPS58126384U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6017497Y2 publication Critical patent/JPS6017497Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Blinds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、サツシ上枠に上下方向に折畳可能なブライン
ドを装着したブラインド付サツシに関する。
上下方向に開閉するブラインドは、サツシ上枠に装着さ
れるので、一般に軽量であることが望まれる。
しかしながら軽量のブラインドは、閉鎖時においてこれ
を垂下させた場合に、ブラインド下端部が中ぶらりんと
なる欠点を生じる。
本考案は右の欠点を解消することを第一の目的とする。
さらに、二重サツシの内外サツシ間にブラインドを装着
するものが近時提案されているが、これは、各個に独立
した多数の羽根板を集積したブラインドであるため、直
射日光は避は得ても、空気対流を遮断するという気密断
熱効果は備えていない。
本考案の第二の目的は、右の気密断熱効果をも具備する
ことにある。
上記目的を達成するために本考案は、上下方向に開閉す
るブラインドに折畳可能な一体状のものを用い、その下
端に下枝を設けてブラインドに適度の重量を与え、さら
に該下桟の下部にクッション材を装着し、このようにし
て形成されるブラインドをサツシ上枠に装着して構成さ
れるものであ;る。
以下に本考案を好ましい一実施例に基づいて説明する。
第1図及び第2図は本考案を二重サツシに実施した状態
を示す図で、本例では、ブラインド1は外サツシ2と内
サツシ3の中間において内サツシ13の上枠4に装着し
ている。
なお、内外サツシ2.3の上下枠及び左右撃砕には、そ
れぞれの枠体が対向する側の端部を延設して延長部2a
、3aを形成し、これらの延長部2a、3aを重合させ
るとともに、内サツシ3の延長部3aに保合ポケット部
5を形成し、この部分に断熱性パツキン6を介在させて
内外サツシ2,3間を断熱している。
前記ブラインド1は、折畳可能な一体状のものであって
、本例では遮光性ある膜体を用いている。
この膜体は、平行な同一寸法のひだを並列することによ
って折畳み状に形成されたカーテンブラインドであって
、通常のブラインドがブラインド羽板間に隙間があって
閉鎖時といえども気密性は十分でないのに比べ、本案の
膜体は一体状のものであるから所謂気密構造は十分に維
時できる。
そして、膜体の材質は遮光性があって一般に折り目を保
時できるものであればよく、一例としてプラスチックや
含浸された織布などを上げることができる。
このように、ブラインド1が一体状膜体よりなる場合は
、従来のもののような多数の羽根板よりなりしたがって
通気性あるブラインドとは異なって、内外サツシ2,3
間に生じ得る空気対流を遮断して、気密断熱効果を発揮
することができる。
また、この気密断熱効果の観点からは、本例のようにブ
ラインド1の両側端縁はサツシ撃砕の近傍に位置してい
ることが望ましい。
ブラインド1の下端には、下桟7を設ける。
これは、ブラインド1が折畳可能なものである場合はそ
の折り癖によって、さらにそれが膜体よりなる場合は軽
量性の故に、ブラインド1の閉鎖の際にその自重を以で
は垂下しきれない事態を回避するためである。
本例では、下桟7にアルミ押出型材を用いるとともに、
ブラインド1の横巾に適合する長手方向の長さを備え、
これによりブラインド1が閉鎖時において自然に垂下し
得るようにし、しかもその垂下はブラインド下端部がバ
ランスよく移動し得るように構成される。
下桟7の下部には、クッション材8を装着する。
したがって、本考案の場合は、ブラインドの閉鎖時にお
いて、ブラインド1及び下桟7の自重により、上述した
ように下桟7が垂下し、下桟7のクッション材8がサツ
シ下枠9に当接するので、ブラインド1及びサツシに与
えることある衝撃を未然に回避し得るとともに、ブライ
ンド1とサツシ下枠9間の気密断熱作用も実効をあげ得
ることになる。
なお、実施例において、10はブラインド用上桟である
このように、ブラインド閉鎖時においてブラインド1及
び下桟7の両側端縁がサツシ撃砕の近傍に位置し、かつ
ブラインド1及び下桟7の自重により該下桟が垂下する
とともに下桟のクッション材8がサツシ下枠に当接する
ように構成した場合は、サツシ枠内の空気層が前記ブラ
インドにより二層に分割され、この箇所における空気対
流を遮断することができ、その結果断熱効果を向上させ
ることができることになる。
本考案のブラインド付サツシは、サツシ上枠に上下方向
に折畳可能なブラインドを装着し、その下端に下桟を設
けるとともに、該下桟の下部にはクッション材を装着し
て構成されるので、ブラインド閉鎖時においてブライン
ド下端部がサツシ下枠に迄垂下し得るとともに、それが
クッション材にて緩衝され、しかもブラインド前後にお
ける気密も保持されることになり、したがって断熱効果
が向上して暖房、冷房の効率を著しく高めることができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の一実施例を示し、第1図は
縦断面図、第2図は横断面図である、1・・・・・・ブ
ラインド、4・・・・・・上枠、7・・・・・・下桟、
8・・・・・・クッション材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上枠4に上下方向に折畳可能な遮光性の膜体なるブライ
    ンド1を装着したサツシであって、前記ブラインドの下
    端に下桟7を設けるとともに、該下桟の下部にクッショ
    ン材8を装着してなり、ブラインド閉鎖時において、ブ
    ラインド及び下桟の両側端縁がサツシ堅粋の近傍に位置
    し、かつブラインド及び下桟の自重により該下桟が垂下
    するとともに下桟のクッション材がサツシ下枠に当接し
    て、サツシ枠内の空気層が前記ブラインドにより二層に
    分割されるようにしたことを特徴とするブラインド付サ
    ツシ。
JP12788082U 1982-08-24 1982-08-24 ブラインド付サツシ Expired JPS6017497Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12788082U JPS6017497Y2 (ja) 1982-08-24 1982-08-24 ブラインド付サツシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12788082U JPS6017497Y2 (ja) 1982-08-24 1982-08-24 ブラインド付サツシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58126384U JPS58126384U (ja) 1983-08-27
JPS6017497Y2 true JPS6017497Y2 (ja) 1985-05-29

Family

ID=30101406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12788082U Expired JPS6017497Y2 (ja) 1982-08-24 1982-08-24 ブラインド付サツシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017497Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58126384U (ja) 1983-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0560975B1 (en) Double layer shade
US2350094A (en) Ventilating black-out window shade
CA3007209C (en) Cellular shade assembly and method for constructing same
CA2599098C (en) Shade construction
BRPI0903346A2 (pt) cobertura dupla de tecido para aberturas arquitetÈnicas
KR20140053385A (ko) 다기능 일체형 창호
BRPI1003222A2 (pt) cobertura de janela
CA1180264A (en) Heat-insulating roller-blind
JPS6017497Y2 (ja) ブラインド付サツシ
US1616297A (en) Window ventilator
US4317481A (en) Thermal barrier
CN213405714U (zh) 充气气囊式窗帘
KR102580798B1 (ko) 폴딩 방충망
US2607963A (en) Window
US20200291720A1 (en) Insect screen assembly
CN210067929U (zh) 扇帘固定结构
JPS5844770Y2 (ja) 断熱用開閉膜体付二重サツシ
US1346800A (en) Combined ventilator and shade
JP4618576B2 (ja) 日射遮蔽装置
US9879478B1 (en) Blinds with conformable seal on slats
JP4291942B2 (ja) 防犯障子付き引違い窓
JP3255760B2 (ja) 建物の開口枠への補助装置
JP2018003569A (ja) 窓開口部の省エネルギー方法
JP6298853B2 (ja) スクリーンシャッタ
JP2006316423A (ja) 窓構造用断熱シート