JPS60174309A - 車高調整装置 - Google Patents

車高調整装置

Info

Publication number
JPS60174309A
JPS60174309A JP3005784A JP3005784A JPS60174309A JP S60174309 A JPS60174309 A JP S60174309A JP 3005784 A JP3005784 A JP 3005784A JP 3005784 A JP3005784 A JP 3005784A JP S60174309 A JPS60174309 A JP S60174309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle height
chamber
passage
cylinder
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3005784A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Jo
忠 城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP3005784A priority Critical patent/JPS60174309A/ja
Publication of JPS60174309A publication Critical patent/JPS60174309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/033Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means characterised by regulating means acting on more than one spring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車高調整装置に関し、特に、アンチロール機
能を発揮するとともに、ショックアブソーバとしての減
衰機能も発揮し得るようにした車高調整装置に関する。
車輌の走行安定性を向上させるために、車高調整装置が
車輌に装備されることは周知であるとともに、従来より
、種々の車高調整装置が提案されている。そして、これ
ら従来の車高調整装置は、車輌の急旋回時に車輌の外側
が大きく沈み込むロール現象を防止するために、その沈
み込み作用を受ける車高調整器に大きい反力を生じさせ
ることとして、アンチロール機能を発揮させるものとし
て提案されている。
例えば、その−例として牙1図に示すような車高調整装
置の提案がある。そして、この提案に係る車高調整装置
は、左右一対の車高調整器1.1を有すると共に、各車
高調整器1を構成するシリンダ1α内にはピストン部1
hによって区画形成された上方室Aおよび下方室Bを有
し、かつ、一方の上方室Aは他方の下方室Bと、また、
一方の下方室Bは他方の上方室Aとそれぞれ所謂タスキ
状に連通されているものである。
そして、各シリンダ1α内上端にはカス室Gを有し、各
車高調整器1はその上端を車体側に連結し、下端を車軸
側に連結しているものである。
これによって、例えば、左右の車高調整器1.1が同位
相で収縮する時は、各上方室Aはピストンロッド1cの
侵入体積分だけカス室Gを圧縮することとなる。このと
き、カス室Gはピストンロッド1cの侵入体積分だけ圧
縮されることとなるので、各ピストンロッド1cに発生
する反力は小さいものであり、車輌の通常走行時にあっ
て、その乗心地を悪化させることはない。そして、左右
の車高調整器1,1が逆位相で伸縮するとき、すなわち
、車輌が急旋回をする場合等のとき、例えば、図中右方
の車高調整器1が収縮し左方の車高調整器が伸長すると
きは、右方の上方室Aは自からの圧縮の上に、左方の下
方室Bからの圧縮も受けることとなり、このとき右方の
ガス室Gは極めて大きい圧縮を受ける、すなわち、極め
て大きい反力を発生させることができ1、アンチロール
機能を発揮し、車輌の走行安定性が得られることとなる
しかじなが2ら、各車高調整器1における上方室Aと下
方室Bとは、互いに独立したものとして形成されるため
、ピストン部1bにおける油漏れやシリンダ1α外部へ
の油漏れがあ□ると、上方室Aおよび下方室Bに〉げる
油量の変化あるいはカス室Gにおける容積変化が招来さ
れることとなり、その結果、反発力の特性が変化するこ
ととなる危惧がある。また、従来の車高調整装置は、本
来的にはアンチロール機能を発[させるためにだけ使用
されるものであるから、車輌の乗心地の良化のためのシ
ョックアブソーバは別途車輌に装備しなければならない
不都合もある。
そこで本発明は、前記した事情に鑑み、反発力特性の変
化を招来することなくアンチロール機能を発揮し得ると
共に、ショックアブソーバとしても機能する車高調整装
置を新たに提供することを目的とする。
そして、この目的達成のために本発明の構成を、下端が
車軸側に連結されると共に、上端が車体側に連結されて
伸縮する車高調整器を有しリング内に配設されたピスト
ン部によって当該シリンダ内を区画して形成した上方室
と下方室とを有すると共に、シリンダ外にはリザーバ室
を有してなり、かつ、上記下方室は通路によって上記リ
ザーバ室と連通し得るように形成されてなると共に、当
該通路中にはその連通の遮断を可とする切換バルブを配
設してなり、上記車高調整器がショックアブソーバとし
ても作動するように形成されたことを特徴とするとした
もので゛ある。
以下、図示した実施例に基づいて本発明を説明する。
剖・2図に示すように、本発明に係る車高調整装置は、
左右一対の車高調整器10.10と、切換バルブ20と
を有してなる。
上記車高調整器10.10は、それぞれその下端が同一
の車軸(図示せず)側に連結されると共に、その上端が
車体(し1示せず)に連結されるものである。そして、
各車高調整器10は、シリンダ11内に挿通されたピス
トンロンド12の先端に配設されたピストン部13を有
し、当該ピストン部13によって区画形成されたシリン
ダ11内の1方室Aと下方室Bとを有している。そして
また、上記ピストン部13には伸側バルブ14を有する
と共に、シリンダ11の下底部には圧側バルブたるベー
スバルブ15を有している。そしてさらに、上記シリン
ダ11外部には、当該シリンダ11を囲むように形成さ
れたリザーバ室Cを有しているものである。
なお、当該リザーバ室Cの上端内部はガス室Gとされて
いるものである。
上記リザーバ室Cと上記上方室Aあるいは下方室Bとは
、後述する通路を介する以外は、互いに連通されていな
いものである。また、上記ピストン部13における伸側
バルブ14は一方弁であり、シリンダ11下底部のベー
スバルブ15は圧側減衰力を発生させると共に伸行程時
にはチェック弁としても機能するものである。
上記切換バルブ20は、前記シリンダ11内のベースバ
ルブ15を介しての下方室Bとリザーバ室Cとの連通を
可とする通路21中に配設されるものであって、連通ポ
ジション26aと遮断ポジション20Aとを有してなる
。一方、この切換バルブ20とリザーバ室Cとの間には
パイロット回路22が形成されており、当該パイロット
回路22を介してのパイロット圧によって切換バルブ2
0の切り換えが行われ、連通ポジション20αから遮断
ポジション20hへと変更されるようになっている。
この切換バルブ20は、上記したように、通路21の連
通および遮断を図るものであるから、各車高調整器10
.10毎に形成される通路2 ]、 、 21中に、そ
れぞれ別個に形成されるものであってもよいが、本実施
例にあっては、二つの切換バルブの設置をすることによ
る不経済性を解消するため一つの切換バルブ20の設置
とし、共用できるようにしている。また、本発明にあっ
ては、アンチロール機能は勿論ショックアブソーバとし
ても機能するようにするため、連通ポジション20αで
は勿論、各通路21は連通状態にあり、左右いずれか一
方の車高調整器10がアンチロール機能を発揮するとき
は、他方の車高調整器10は依然としてショックアブソ
ーバとして機能するように、遮断ポジション20hにあ
っても、他方の車高調整器10の通路21は連通状態に
あるように形成されているものである。
なお、切換バルブ20とリザーバ室Cとの間を連通ずる
通路21には、上方室Aに連通ずる戻り通路23が連結
され、当該戻り通路23中には逆止弁24が配設されて
いる。そして、下方室Bど切換バルブ20とを連通ずる
通路21間と、切換バルブ20とリザーバ室Cとを連通
ずる通路21間との間には、アンロード通路25が形成
され、かつ、当該アンロード回路25中にはリリーフバ
ルブ26が配設されている。なお、また、このリリーフ
バルブ26は、下方室Bと切換バルブ20との間を連通
ずる通路21中において異常高圧となったとき作動する
ものであるが、当該異常高圧に耐え得るように上記通路
21等が形成されているものであれば、アンロード通路
25およびリリーフバルブ26の配設は省略されるもの
であってもよいこと勿論である。
以上のように構成された本発明に係る車高調整装置の作
動について説明する。
先ず、左右の各車高調整器10.10が同位相で伸縮す
るとき、例えば、共に収縮することとなるとき、切換バ
ルブ20は連通ポジション20αにあり、下方室B内の
油は通路21を挿通してリザーバC内に流入する。リザ
ーバC内はこの油の流入により高圧化されるが、左右の
各車高調整器におけるリザーバC内の圧は同一となり、
切換バルブ20は連通ポジション20αのまま作動しな
いこととなる。このことは、左右の各車高調整器10.
10が同位相で伸張するときも同様である。
従って、収縮時には、ベースバルブ15で、また、伸長
時には伸側バルブ14でそれぞれ所望の減衰力が発生す
ることとなり、ショックアブソーバとして機能すること
となる。
次に、同位相がずれて逆位相になると、例えば、図中矢
印Yで示すように一方の車高調整器10が大きく収縮す
ると共に、他方の車高調整器10が大きく伸長すること
となるとき、すなわち、車輌がロール現象を起すことと
なるときは、一方の車高調整器10におけるリザーノぐ
室Cは高圧化されるに対して、他方の車高調整器10に
おけるリザーバ室Cは高圧化されないので、差圧を生じ
、これによって高圧化されたリザーバ室Cかものパイロ
ット圧が切換バルブ20に作用することとなる。その結
果、切換バルブ20は遮断ポジション20Aは切り換え
られることとなる。そして、一方の車高調整器10側の
通路21は遮断されるが、他方の車高調整器10側の通
路21は連通状態のままにあることになる。
従って、一方の車高調整器10が大きく収縮することと
なるときは、下方室Bとリザーバ室Cとの連通は遮断さ
れてそれ以上の収縮を困難にし、その反力によって車輌
のロール現象を抑制することとなる。このとき、他方の
車高調整器10は、下方室Bとリザーバ室Cとは連通状
態にあるので、所謂フリー状態にあり、車輪の路面から
の浮き上り現象を防止でき、車輌の操縦安定性が得られ
る。
なお、上記ロール現象を車輌が生じるときに、リリーフ
バルブ26を最大ロール荷重に設定しておけば、予想さ
れるロール現象に適切に対応できるアンチロール機能を
発揮させることができると共に、リリーフバルブ26の
セット圧力を外部信号等によって変化させるものとすれ
ば、例えば、ハンドル角信号をとって、リリーフセット
圧力を極大にすることとすれば、ロール現象の防止を図
ることができ、車速、バネ上加−速度をとってリリーフ
セット圧力を変えることとすれば車輌の操縦安定性、乗
心地の改善を図ることができることにもなる。
以上のように、本発明によれば、ロール現象を生じかい
ときは、通常のショックアブソーバとしての機能を発揮
して、車輌の乗心地を改善すると共に。ロール現象を生
じるときは、アンチロール機能を発揮して、車輌の操縦
安定性を良化することが可能となる。そして、アンチロ
ール機能は、大きく沈み込む側の車高調整器のみが発揮
するものであって、大きく伸び上る側の車高調整器にあ
っては、通常のショックアブソーバとして機能し、車輪
のロードホールディング機能が確保され、車輌の操縦安
定性を得ることができる。こと(とな−る。その結果、
ショックアブソーバの他に車高調整のための機器等の装
備を別途性なう必要がなく、車輌への装備に際しての作
業や部品の省略化が可能となり、車輌の低廉化が期待で
きる等の効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
]・1図は従来の車高調整装置を示す図、矛2図は本発
明に係る車高調整装置を示す図である。 10・・・車高調整器、11・・・シリンダ、12・・
・ピストンロッド、13・・・ピストン部、14・・・
伸側バルブ、15・・・ベースバルブ、20・・・切換
バルブ、21−中通路、22・・拳パイロット回路、2
3・・・戻り回路、24・・・逆止弁、25Φ■アンロ
一ド通路、26・・・リリーフバルブ、A・・・上方室
、B・・・下方室、C・・・リザーバ室、G・・・ガス
室。 代理人弁理士 大野 泉

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 下端が車軸側に連結されると共に、上端が車体
    側に連結されて伸縮する車高調整器を有してなる車高調
    整装置において、車高調整器はシリンダ内に配設された
    ピストン部によって当該シリンダ内を区画して形成した
    上方室と下方室とを有すると共に、シリンダ外にはリザ
    ーバ室を有してなり、かつ、上記下方室は通路によって
    上記リザーバ室と連通し得るように形成されてなると共
    に、当該通路中にはその連通の遮断を可とする切換バル
    ブを配設してなり、上記車高調整器がショックアブソー
    バとしても作動するように形成されたことを特徴とする
    車高調整装置。 (2)車高調整器は左右一対として配設されてなる特許
    請求の範囲子1項記載の車高調整装置。 IQI +:TI揃7<11.−=’1.−?I+++
    ’ 7%’%2?)C−、n7%6ノnいlk圧によっ
    て遮断状態に切り換えられるように形成されてなる特許
    請求の範囲子1項記載の車高調整装置。 (4)下方室とリザーバ室とを連通ずる通路には上方室
    に連通ずる戻り通路が連結されると共に、当該戻り通路
    中には逆止弁が配設されてhる特許請求の範囲】・1項
    記載の車高調整装置。 (5)下方室と切換バルブとを連通ずる通路間と、切換
    バルブとリザーバ室とを連通ずる通路間との間には、ア
    ンロード通路が形成されると共に、当該アンロード回路
    中にはリリーフバルブが配設されてなる特許請求の範囲
    子1項記載の車高調整装置。
JP3005784A 1984-02-20 1984-02-20 車高調整装置 Pending JPS60174309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3005784A JPS60174309A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 車高調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3005784A JPS60174309A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 車高調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60174309A true JPS60174309A (ja) 1985-09-07

Family

ID=12293193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3005784A Pending JPS60174309A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 車高調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60174309A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016168913A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 日立建機株式会社 運搬車両のサスペンション装置及びそれを備えた鉱山用ダンプトラック

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016168913A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 日立建機株式会社 運搬車両のサスペンション装置及びそれを備えた鉱山用ダンプトラック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0336692B1 (en) Shock absorber
US5042624A (en) Hydraulic shock absorber with pre-loaded valve for linear variation characteristics of damping force
US6290035B1 (en) Acceleration sensitive damping for automotive dampers
US20130127132A1 (en) Hydro-pneumatic suspension system
EP1148268A2 (en) Variable bleed orifice valving
JP6361414B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS60174309A (ja) 車高調整装置
JP4454712B2 (ja) フロントフォーク
JP2002370515A (ja) サスペンション装置
JPH0519627Y2 (ja)
JP2003254374A (ja) 油圧緩衝器
JPH0343843Y2 (ja)
JP3664184B2 (ja) 位置依存油圧緩衝装置
JPH10220512A (ja) サスペンション装置
JPH0625571B2 (ja) 油圧緩衝装置
JPH0440572B2 (ja)
JPS6237210A (ja) 姿勢制御装置
JPS6020618B2 (ja) エアースプリング式シヨツクアブソーバ
JP3023958B2 (ja) 油圧サスペンションシリンダ
JPS6317871Y2 (ja)
JPH0447458Y2 (ja)
JPH08326825A (ja) 位置依存型油圧緩衝器
JPS6317870Y2 (ja)
JP2824307B2 (ja) ショックアブソーバ
KR940006027Y1 (ko) 차량용 현가장치