JPS60173760A - フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ - Google Patents

フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ

Info

Publication number
JPS60173760A
JPS60173760A JP59029310A JP2931084A JPS60173760A JP S60173760 A JPS60173760 A JP S60173760A JP 59029310 A JP59029310 A JP 59029310A JP 2931084 A JP2931084 A JP 2931084A JP S60173760 A JPS60173760 A JP S60173760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
container
disc
support
slide base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59029310A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0339349B2 (ja
Inventor
Yuji Ikedo
勇二 池戸
Masao Kase
加瀬 政雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP59029310A priority Critical patent/JPS60173760A/ja
Publication of JPS60173760A publication Critical patent/JPS60173760A/ja
Publication of JPH0339349B2 publication Critical patent/JPH0339349B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1111 本発明はディスクプレーヤに関し、特にディスクを自動
的に演奏位置に搬送するディスク搬送機構を備えたフロ
ントローディングディスクプレーヤに関する。
豊1」U( 表面に音溝を有するオーディオディスクまたはPCM信
号を記録したディジタルオーディオディスク等のディス
クを、プレーヤハウジングに対して突出収納自在に設け
られたディスク担持部に担持せしめてハウジング内に完
全に収納せしめる形式とし、物を載せるなどディスクプ
レーヤ上面のスペースを有効に利用できるようにした、
いわゆるフロントローディングディスクプレーヤが既に
知られている。
近時、かかるフロントローディングディスクプレーヤで
あって、上記したディスク担持部を含みディスクを自動
的に演奏位置もしくはその極く近傍に搬送するディスク
搬送機構を備え、ディスクローディングにががる手間を
省いたものが開発されている。ハウジング外においてデ
ィスク担持部上に載置されたディスクを演奏位置、すな
わちターンテーブル上に位置決めする場合、例えばター
ンテーブルの回転面に平行な方向及びこれに略垂直な方
向の2方向に移動して搬送することが行われる。
この搬送をなす為に、例えば本願出願人により実願昭5
8−’152505として提案されたフロントローディ
ングディスクプレーヤにおいては、支持部材たる横シャ
ーシ(18)にターンテーブル回転面に平行な方向、即
ち、前後方向く矢印Y方向及びその反対方向)において
移動自在に取り付けられたトレイ(23)と、該トレイ
に上下方向く矢印2方向及びその反対方向)において移
動自在に設けられてトレイ(23)と共にディスク担持
部を構成するコンテナ(27)と、コンテナ(27)に
係合するカム孔を有し且っトレイ(23)に前後方向に
おいて移動自在に設けられた一対のカム部材(34,3
5)と、該両カム部材のいずれか一方(カム部材35)
に前後方向への駆動力を付与する駆動力付与機構と、ト
レイ(23)上に設番プられて両カム部材(34,35
>を互いに連動せしめる連動機構とが設けられている。
また、この連動機構は支持軸(63)、回動レバー(6
4)及び揺動レバー(65)等の複数の部材によって構
成されている。
上述した既に開発されたフロントローディングディスク
プレーヤにおいては、ターンテーブル回転面に垂直な方
向へのディスクの移動をなす機構(コンテナ27、カム
部材34.35及び上記連動機構から成る)の部品点数
が多く、従って構造が複雑でありコストが高かった。
発明の概要 本発明は上記した点に鑑みてなされたものであって、そ
の目的とするところは構造が簡単で、従ってコストが安
く、しかもディスクローディングが確実なフロントロー
ディングディスクプレーヤを提供することである。
本発明によるフロントローディングディスクプレーヤは
、ハウジングと、前記ハウジング内に設けられた演奏手
段と、演奏さるべきディスクを担持し且つ第1所定方向
及びこれに垂直な第2所定方向に前記ディスクを移動さ
せて演奏位置に搬送するディスク搬送機構とを含み、前
記ディスク搬送機構は支持部材と、前記支持部材上に前
記第1所定方向において摺動自在に設けられたトレイと
、前記トレイに揺動自在に取り付けられ前記トレイと共
に前記ハウジングの外部に突出し得がっ前記トレイと協
働して前記ディスクを担持するコンテナと、前記コンテ
ナにカム孔を介して係合し且つ前記トレイに前記第1所
定方向において移動自在に設けられ略全長に亘っ″でラ
ック部が形成された移動部材と、前記ラック部に噛合す
る歯車を含み前記移動部材に駆動力を付与せしめる駆動
力付与機構とを有し、前記トレイには軸中心が前記第2
所定方向に平行で底面に切欠部が形成された円筒状凹部
が設けられ、前記コンテナは前記切欠部内に挿通され、
前記円筒状凹部の周側面であって前記コンテナの揺動端
部側には前記第2所定方向において延在してディスク外
周に当接可能なディスク案内突部が設けられていること
を特徴としている。
大−JIL 以下、本発明に係るフロントローディングディスクプレ
ーヤを添付図面を参照しつつ説明する。
図において参照符1はフロントローディングディスクプ
レーヤの全体を示している。
例えば第1図及び第2図に示される如く、フロントパネ
ル2、リアパネル3、底板4及び側板5によってハウジ
ング6が形成されており、これらは互いに複数のネジな
どによって連結されている。
フロントパネル2には後述するディスク担持部がハウジ
ング外に突出し得るように長方形横長の開口部2aが設
けられている。また、リアパネル3にはトランス8及び
該トランスを覆うノコパー9が設けられており、これら
の側部には電源供給コード10が配置されている。第2
図において明らかな如く、リアパネル3には3つの縦シ
ヤーシ12゜13及び14が固設されており、これら縦
シヤーシの前端部には演奏操作をなす為の操作部16が
固定されている。但し、ここで言う前方とは図中矢印Y
にて示される方向である。従って、矢印Xにて示される
方向は該前方に向っての左方であり、また矢印Z方向は
上方である。
第2図ないし第4図、第6図、第10図ないし第14図
に示されるように、縦シヤーシ12及び13の間には支
持部材としての横シャーシ18が配置されている。第3
図、第6図、第10図及び第11図にに明らかな如く、
横シャーシ18の左右両端部近傍にはレール部18a及
び18bが前後方向に伸長して且つ該横シャーシの略全
長に亘って形成されている。左方のレール部18aは左
右方向に切断した断面形状が台形状であるように形成さ
れ、また、右方のレール部18bの同方向切断における
断面形状は略山形となっている。横シャーシ18上であ
ってレール部18a、18bの左右外側には鋼板等を曲
げ加工してなる一対の押え部材19及び20が前後に伸
長して設Gノられており、該両押え部材間にはトレン2
1が設けられている。トレイ21は鋼板等を加工してな
るスライドベース22と、樹脂などからなりスライドベ
ース22上に覆設されたカバ一部材23とにより形成さ
れている。スライドベース22は、該スライドベース並
びに押え部材19.20の各前後両端部に各々設けられ
た脱落防止部22a、19a及び20aによってその脱
落が防止されたリテーナ24a及び24b並びに該両リ
テーナの上下所定位置に回動自在に嵌合された複数のベ
アリング部材24Cを介して、レール部18a、18b
と押え部材19.20とによって挾持されている。
すなわち、スライドベース22及びカバ一部材23から
成るトレイ21は横シャーシ18上を前後方向(矢印Y
方向及びその反対方向)において摺動自在となっている
のである。また、カバ一部材23の前端には、フロント
パネル2の開口部2aに嵌合し且つこれを閉塞し得る化
粧パネル25が取り付けられている。
なお、上)ホしたように、スライドベース22・従って
トレイ21の前後移動の案内を、横シャーシ18にプレ
ス加工等により一体的に形成されたレール部18a、1
8bや可撓な押え部材19及び20などのさして製作精
度を必要としない構成によってなすことによってコスト
の低減が図られている。何となれば、既に開発されたデ
ィスクプレーヤにおいては上記レール部18a、18b
の代りに横シャーシ18とは別体の且つ剛性体からなる
一対のレール部材が設けられ、トレイを所定のベアリン
グ部材を介して該両レール部材に支持せしめる構成とな
っているものが多い。しかしながら、かかる構成では該
両レール部材の製作精度をよほど高めなければトレイは
円滑に摺動しなくなるという問題を抱えており、そのた
め、コスト高となっているのである。
トレイ21には、該トレイと共にハウジング6の外部に
突出し得かつ該トレイと協働して演奏さるべきディスク
26を担持するコンテナ29が前端部において上下方向
に所定範囲内で揺動自在に取り付けられている。コンテ
ナ29の前端部近傍には一対のコイルスプリング29a
が設けられており、コンテナ29は該両コイルスプリン
グにより上方に付勢されている。このコンテナ29はト
レイ21と共にディスク担持部を構成している。
なお、ディスク26は、レーザ光を用いて信号を記録し
且つ読み取る方式のものであって、外径が約12CIl
+となっている。
第5図において特に明らかな如く、コンテナ29に一体
形成された揺動支軸29bは、スライドベース22の前
端部に形成されて該揺動支軸に前方から後方に向って外
嵌する断面形状が略U字状の一対の支承部22bと、カ
バ一部材23がスライドベース22に取り付けられたと
きに支承部22bの近傍に位置するように該カバ一部材
に形成された左右一対の支持突部23aとによって挾持
されるようになされている。このように構成することに
よって、カバ一部材23とスライドベース22とを組み
立てると同時にコンテナ29の揺動支軸29bの支承が
なされるので、組立作業が簡略化されているのである。
同じく第5図において明らかなように、カバ一部材23
にはその軸中心が上下方向に平行な円筒状凹部23bが
設けられている。円筒状凹部23bの底面には切欠部2
30が形成されており、コンテナ29の揺動端部は該切
欠部内に挿通せられている。また、円筒状凹部23bの
周側面であってコンテナ29の揺動端部側には、上下方
向において延在してディスク外周に当接可能な左右一対
のディスク案内突部23dが設けられている。
説明を戻す。第2図、第4図、第10図及び第11図を
参照して理解される通り、横シャーシ18の左右後端部
は、縦シヤーシ12及び13に各々ネジ30aによって
固定された一対の柱状部材30bに、ゴムなどからなる
ダンパ300を介してナツト30dにより取り付けられ
ている。これらネジ30a、柱状部材30b及びダンパ
30c等によって、横シャーシ18の後端部を支持し且
つ該後端部をハウジング6に対して位置決めする後部脚
機構が構成されている。第14図にも示される如く、縦
シヤーシ12及び13には、フロントパネル2の開口部
2aの近傍に、且つ上記ディスク担持部の移動方向と略
直角な軸線上に配置された一対の円筒状部材32aが固
定されている。
円筒状部材32a内には、上端部が拡径され且つ下端部
が円筒状に形成された軸部材32bが摺動自在に嵌合し
ている。円筒状i材32aの上端と軸部材32bの拡径
部との間にはコイルスプリング32cが縮設されている
。また、軸部材32bの下端円筒部の内周にはネジ部が
螺刻されており、該ネジ部にネジ32dが螺合している
。ネジ32dは縦シヤーシ12及び13によって反力受
けがなされており、且つハウジング6の外部から回動せ
しめ得るようになされている。横シャーシ18の前端部
左右は、軸部材32dの計端部に、ゴムなどから成るダ
ンパ32eを介して且つナツト30dと同種のナツトに
よって取り付けられている。
上記円筒状部材32a、軸部材32b、コイルスプリン
グ32C,ネジ32d及びダンパ32e等によって、横
シャーシ18の前端部を支持し且つ該前端部をハウジン
グ6に対して位°置決めする前部脚機構が構成されてい
る。該前部脚機構においては、ネジ32dをハウジング
外から回動せしめることによって、その高さを調節し得
るのである。
第3図、第5図、第10図ないし第12図に示される如
く、トレイ21のスライドベース22の右端部には移動
部材33が該トレイに対して前後方向において移動自在
に設けられている。この移動部材33は、下端部に略全
長に亘ってラック部34aが形成されてスライドベース
22の下面に当接して配置されたラック部材34と、ス
ライドベース22の上面に当接して配置されたプレート
35とにより構成されている。ラック部材34は樹脂か
ら成り、プレート35は鋼板を加工したものである。プ
レート35の前端部に形成された折り曲部35aがラッ
ク部材34の前端部に設けられた突起34bに嵌入する
ことによってラック部材34及びプレート35の各前端
部の結合がなされている。また、ラック部材34及びプ
レート35の各後端部はネジ33aにより結合されてい
る。
ラック部材34及びプレート35よりなる移動部材33
は、上記突起34b及びネジ33aが、スライドベース
22に前後方向に伸長して形成された長孔220及び2
2dに夫々摺動自在に係合していることによりスライド
ベース22に対して移動可能となっているのである。ラ
ック部材34の前端部にはコンテナ2つの右側面に形成
されたカム孔29cに摺動自在に係合する係合突起34
cが形成されている。カム孔290の前半分は前方から
後方に向って上方に傾斜するテーパ部とな2ており、ラ
ック部材34、従って移動部材33の前後移動によって
コンテナ29は上下に揺動するのである。
第2図ないし第4図、第7図、第11図及び第12図に
示される如く、横シャーシ18の下面であって前端部右
方には、ラック部材34に形成されたラック部34aに
噛合する歯車37をその前端部において回動自在に支持
するブラケット39が配置され、且つ横シャーシ18に
スライドベース22の移動方向、即ち前後方向において
移動自在に取り付けられている。ブラケット39にはサ
ブブラケット40を介してモータ41が取り付けられ、
また、一端にプーリ42が固着されたシャフト43が回
動自在に設けられている。プーリ42はモータ41の出
力軸にFM@された小プーリ41aとベルト44(第1
1図示ンによって連結されている。ブラケット39には
また、シャフト43の他端に嵌着された小歯車45に噛
合する歯車46が回動自在に支持されている。この歯車
46には該歯車と同軸に小歯車47が固着されており該
小歯車47と歯車37とが噛合している。また、ブラケ
ット39はコイルスプリング50によって、スライドベ
ース22の収納方向、すなわち後方に付勢されている。
上記した歯車37と、小プーリ41aと、プーリ42と
、シャフト43と、ベルト44と、小歯車45と、歯車
46と、小歯車47とによって減速機構が構成されてお
り、該減速機構とモータ41とによってラック部34a
1従って移動部材33に駆動力を付与せしめる駆動力付
与機構が構成されている。
次いで、スライドベース22、従ってトレイ21がハウ
ジング6内の収納位置に達するまではコンテナ29をト
レイ21に対してロックし、且つトレイ21が上記収納
位置に達するとコンテナ29のトレイ21とのロック状
態を解除せしめ且つトレイ21を横シャーシ18に対し
てロックするロック・解除手段について説明する。
第5図、第6図、第11図及び第12図に示されるよう
に、横シャーシ18の右端部であってレール部18bの
左方には上方に突出し且つ前後方向に直線的に伸びるス
ライド部180が形成されまた、ラック部材34の右側
面には該スライド部に対応して突部34dが設けられて
いる。スライド部18c及び突部34dの対向面には、
スライドベース22、従ってトレイ21がハウジング内
の収納位置にあるときに対向するように第1四部18d
及び第2凹部34eが形成されている。一方、第10図
にも示される如く、スライドベース22の右端部には左
方に突出する小さな張出部22eが形成されている。こ
の張出部22eはスライド部18cと突部34dの間に
位置しており、該張出部には上記第1凹部18d及び第
2凹部34eと対向可能な開口部22f (第5図示)
が設けられている。間口部22f内には、第1凹部18
d及び第2凹部34eに係合し得る球状の回動可52が
配置されている。ここで、第12図においてdaにて示
される寸法、即ち、ラック部材34の突部34dと横シ
ャーシ18のスライド部18Cとの相対移動範囲内にお
ける対向面間距離は回動可52の外径寸法より小さくな
っている。また、同じく第12図においてdbにて示さ
れる1法、即ち、突部34dとスライド部180の対向
面のいずれか1面と第1凹部18d及び第2凹部34e
のうち該1面に対向する凹部の底面との離隔距離が回動
可52の外径寸法より僅かに大となっている。
第1凹部18d1第2凹部34e及び開口部22fが同
軸に対向したときに、トレイ21の構成部材であるスラ
イドベース22の後端部が横シャーシ18の後端に突設
された規制突起53に係合して、トレイ21の横シャー
シ18に対するトレイ収納方向(後方)への移動が規制
されるようになされている。また、第1凹部18d1第
2凹部34e及び開口部22fが対向したときに、移動
部材33の構成部材であるラック部材34に設けられた
突部34dの前端が、該突部34dが嵌挿されるべくス
ライドベース22の右端部近傍に形成された開口部22
gの前縁に当接して、移動部材33のトレイ21に対す
るトレイ突出方向(前方)への移動が規制されるように
なっている。
上述した第1凹部18dと、第2凹部34eと、開口部
22fと、可動脚52と、開口部22o及び規制突起5
3を含み第1凹部18d1第2凹部34e及び開口部2
2fが対向したときにトレイ21の横シャーシ18に対
するトレイ収納方向への移動を規制し且つ移動部材33
のトレイ21に対するトレイ突出方向への移動を規制す
る規制手段とによって、スライドベース22、従ってト
レイ21がハウジング6内の収納位置に達するまではコ
ンテナ29をトレイ21に対してロックし、且つトレイ
21が上記収納位置に達するとコンテナ29のトレイ2
1とのロック状態を解除せしめ且つトレイ21を横シャ
ーシ18に対してロックするロック・解除手段が構成さ
れている。
なお、上記可動脚52の形状については球状に限らず、
例えば円柱状等でもよい。ただし、可動脚52の形状を
このように球状あるいは円柱状とすることによって、可
動脚として汎用のスチールボール等非常に安価で高精度
の部品を用いること 、7 ′が出来、上記ロック・解
除手段の組立ても容易になるのである。また、第12図
において特に明らかなように、第2凹部34eの断面形
状は台形である。第2凹部34eが形成されたラック部
材34を樹脂等の比較的柔軟な材料にて形成する場合で
も、硬い材質からなる可動脚52と係合する第2四部3
4eをこのように台形状に形成することによって第2凹
部34eの可動脚52との接触圧力角が一定となり、可
動脚52の動作が安定するのである。また、第6図及び
第12図に示されるように、横シャーシ18のスライド
部18cに設けられた第1凹部18dの断面形状はコの
字状となっている。横シャーシ18は鋼板を加工したも
のであるが、第1凹部18dの形状をこのようにコの字
状とすることによって、該第1凹部の形成が極めて容易
となっている。
前後するが、第3図、第6図及び第10図に示・される
如く、横シャーシ18の前端部下面には基板54が固定
されており、該基・板の上面右側には一対の検知スイッ
チ55及び56が固設されている。一方、第7図にも示
されるように、横シャーシ18の下面に設けられたブラ
ケット39の前端部には検知スイッチ55に係合し得る
折曲げ部39aが形成されている。すなわち、ブラケッ
ト39が前方に移動したときに検知スイッチ55が動作
するのである。また、第5図及び第10図に示されるよ
うに、コンテナ29の下面には該コンテナが下方限界位
置に揺動したときに検知スイッチ56に係合する係合突
起29dが設けられている。
なお、コンテナ29の下方揺動限界位置を該コンテナの
動作位置と称し、また上方揺動限界位置を非動作位置と
称する。コンテナ29の揺動端部に設けられたディスク
載置面29eに置かれたディスクは、該コンテナが上記
動作位置に達すると後述するターンテーブル上に載置さ
れるのである。
基板54上にはまた、スライドベース22及びカバ一部
材23からなるトレイ21がハウジング外の突出位置、
即ちディスク交換位置に達したときに例えばスライドベ
ース22の一部と係合することによってトレ、イ21及
びコンテナ29からなるディスク担持部が上記突出位置
に到達したことを検知する検知スイッチ58が設けられ
ている。
上記した第1凹部18d及び第2凹部34e等からなる
ロック・解除手段と、ブラケット39と、検知スイッチ
55と、これらに関連する周辺小部 □材とによって、
トレイ21を含む上記ディスク担持部がハウジング6内
の収納位置に達したことを検知してモータ41等からな
る駆動力付与機構の動作を停止せしめ且つ該ディスク担
持部を位置決めする停止位置決め手段が構成されている
。また、該停止位置決め手段と検知スイッチ56とによ
って、ディスク26がターンテーブル上に載置されたと
き、即ち演奏位置に達したときにモータ41を含む上記
駆動力付与機構の動作を停止せしめ且つトレイ21に該
トレイのハウジング内への収納を阻止する負荷が加えら
れたときに該駆動力付与機構を反転動作せしめる停止・
反転手段が構成されている。なお、検知スイッチ55を
第1検知スイツチと称し、これに対して検知スイッチ5
6を第2検知スイツチと称する。
上記したトレイ21(スライドベース22及びカバ一部
材23により構成)及びコンテナ29からなるディスク
担持部と、支持部材としての横シャーシ18を含む支持
機構と、柱状部材30b等を含む後部脚機構ならびに円
筒状部材328などからなる前部脚機構と、リテーナ2
4a 、24bと、ベアリング部vJ24 Cと、押え
部材19,20と、ラック部′4A34及びプレート3
5からなる移動部材33と、歯車37及びモータ41等
を含む駆動力付与機構と、検知スイッチ56及び上記停
止位置決め手段からなる上記停止・反転手段と、これら
に関連する周辺小部材とによって、演奏さるべきディス
ク26を担持し且つ第1所定方向く前後方向〉及びこれ
に垂直な第2所定方向(上下方向)に該ディスクを移動
させて演奏位置に搬送するディスク搬送機構が構成され
ている。
次に、ハウジング6内に設けられてディスク演奏をなす
演奏手段について説明する。
第3図、第7図、第13図2第16図及び第17図に示
される如く、横シャーシ18の下面にはディスク26か
ら情報を読み取るための光学式ピックアップ手段(図示
せず)を担持したキャリッジ63が配置されている。キ
ャリッジ63の右端には該キャリッジの移動方向たる前
後方向に伸長するラック部63aが設けられている。キ
ャリッジ63の左端、すなわち該キャリッジに関してラ
ック部63aの反対側には、水平方向くこの場合前後方
向)において平行に伸長し且つ上下に離隔せしめられた
一対のガイドシャフト64及び65が嵌挿されている。
キャリッジ63はこれらガイドシャフト64及び65か
ら成る案内手段によって案内されるのである。横シャー
シ18の下面には支持台66が固設されている。支持台
66の右側部には、互いに平行であるように形成された
一対ずつの当接面66a及び66bが設けられている。
上記一対のガイドシャフトのうち上方に配置されたガイ
ドシャフト64は、前後一対の固定部材68a及びネジ
681)によって当接面66aに固定されている。また
、下方のガイドシャフト65は当接面66bに当接、し
、且つ前後一対の固定部材680によって固定されてい
る。また、支持台66にはキャリッジ63の一部が係合
することによって該キャリッジの移動限界位置を検知す
る為の検知スイッチ69が、該検知スイッチの位置調整
を′なす調整部材70を介して取り付けられている。
横シャーシ18及び支持台66等によって、ガイドシャ
フト64及び65からなる上記案内手段を支える支持機
構が構成されている。
なお、横シャーシ18、スライドベース22及びカバ一
部材23には上記光学式ピックアップ手段からディスク
記録面に発せられる照射光を阻止せぬように、キャリッ
ジ63の移動範囲内において開口部18e、22h及び
23eが夫々形成されている。
第8図にも示される如く、横シャーシ18の下面には、
キャリッジ63に設けられたラック部63aに噛合する
歯車71をその前端部において回動自在に支持する保持
部材72が配置されている。
保持部材72は横シャーシ18の下面に固着された中間
プレート73に、その後端部に形成された孔(図示せず
)に嵌挿された軸(図示せず)を介して揺動自在に取り
付けられている。保持部材72にはまた、出力軸にウオ
ーム74. aが嵌着されたモータ74が取り付けられ
ている。ウオーム74aは球状ベアリング部材74b及
び軸受部材740を介して保持部材72に対して軸受け
されている。また、歯車71とウオーム74aに共に噛
合するウオームホイール75が設けられている。
これらモータ74、ウオーム74a及びつ1−ムホイー
ル75等によって、歯車71を駆動する駆動源が構成さ
れている。また、該駆動源と歯車71とによって、ラッ
ク部63a1従ってキャリッジ63に駆動力を付与せし
める駆動力付与手段が構成されている。なお、歯車71
及び上記駆動源を保持する保持部材72はスプリング部
材76によって歯車71がキャリッジ63のラック部6
3aに近づく方向に付勢されている。また、歯車71と
ラック部63aとが離れる方向における保持部材72の
無用な揺動を防止するために、中間プレート73には保
持部材72に係合する防止ネジ77が螺合して設けられ
ている。
第3図、第4図、第6図、第10図ないし第13図なら
びに第18図ないし第21図に示されるように、キャリ
ッジ63の移動方向上にはディスク26を担持するター
ンテーブルたるサポートホイール81が配置されている
。サポートホイール81はスピンドルモータ82によっ
て直接回転駆動される。ザボーrホイール81は、上下
方向に摺動自在に毛れられ且っコイルスプリング81a
によって上方へのパイアスカを付与された可動部81b
を有している。横シャーシ18上には、スピンドルモー
タ82に関してキャリッジ63の反対側に配置され且つ
ディスク26への照射光の移動軌跡の延長線上において
上下方向に伸長する脚機構84が取り付けられている。
第20図において特に明らかな如く、この脚機構84は
、横シャーシ18に回動自在に嵌合し且つ下端部が拡径
した略円筒状のボルト部材84aと、ボルト部材84a
に螺合したナツト84bと、ボルト部材84aの下端拡
径部及びナツト84bと協働して該ボルト部材の横シャ
ーシ18に対する固定をなすスプリングワッシャ84c
と、ボルト部材84aの上端部に螺合されたキャップ8
4dと、ボルト部材84aの内周に形成された雌ネジ部
に螺合してその上端がキャップ84dの内面に当接し得
るネジ84eとによって構成されている。すなわち、キ
ャップ84(lを固定側として、まずナツト84b及び
ネジ84eをゆるめ、その後ボルト部材84aを回動せ
しめることによって当該脚機構の高さを調節し得るよう
になっているのである。
横シャーシ18上には更に、脚機構84の他に、上記照
射光の光軸の移動軌跡の延長線に関して略対称に配置さ
れて脚機構84と同方向に伸びる一対の脚機構85及び
86が設けられている。これら脚機構85及び86は脚
機構84と全く同様に構成されており、その高さを調節
し得るようになっている。脚機構84.85及び86の
各上端部には第1調整部材88が固定されている。また
、この第1調整部材88には、上記光軸の移動軌跡の延
長線上であって脚機構84の近傍に支持軸89が固定さ
れている。支持軸89は、上記光軸と略平行に、すなわ
ち上下方向に伸長しており、スピンドルモータ82を担
持した第2調整部材90を揺動自在に支持している。第
18図、第19図及び第21図において特に明らかなよ
うに、第2調整部材90の揺動端部には、下端部が拡径
した円筒状ビン92aが嵌挿されている。ビン92aの
拡径部と第2調整部材90との間にはスプリングワッシ
ャ92bが介装されている。また、ビン92aにはネジ
92cが挿通せしめられている。
このネジ920は、第1調整部材88に形成された長孔
88aにも挿通せしめられ且つ該第1調整部材上に突出
している。第1調整部材88上に突出したネジ920に
はナツト92dが螺合している。また、第2調整部材9
0には、ビン92aから所定分だけ離れた位置に長孔9
0aが形成され、該長孔に軸部材93が挿通せしめられ
ている。ビン92aと軸部材93とは、好ましくは第2
調整部材90の揺動中心を中心とする同一円周上に配置
されている。軸部材93は、ネジ部93a1拡径部93
b及び六角頭部93cとから成り、ネジ部93a及び六
角頭部930は同軸であり、拡径部93bの軸中心はネ
ジ部93a及び六角頭部93Cの軸中心に対して所定分
だけ偏倚している。
なお、横シャーシ18には、第1調整部材88と第2調
整部材90を覆う形でカバー94が固設されている。ネ
ジ部93aは、第1調整部材88に形成された孔88b
に挿通せしめられ且つ該第1調整部材上に突出せしめら
れている。第1調整部材88上に突出したネジ部93a
にはナツト93dが螺合している。すなわち、ナツト9
2d及び93dをゆるめ、軸部材93の六角頭部93C
を把持して該軸部材93を回動させることによって、第
2調整部月90が第1調整部材88に対して揺動するの
である。
上記したビン92a、スプリングワッシ1?92b、ネ
ジ92C,ナツト92d、軸部材93等によって、第2
調整部材90を第1調整部材88に対して任意の揺動位
置で固定し得る固定手段が構成されている。なお、脚機
構84,85,86、第1調整部材88、支持軸89、
第2調整部材90及び上記固定手段は、横シャーシ18
等から成る前記支持機構に含まれるものである。
また、上述したサポートホイール81と、スピンドルモ
ータ82と、キャリッジ63と、モータ74を含みキャ
リッジ63に駆動力を付与する上記駆動力付与手段と、
保持部材72と、横シャーシ18等からなる上記支持機
構と、ガイドシャフト64.65から成る案内手段と、
これらに関連する周辺小部材とによって、ディスク演奏
をなす演奏手段が構成されている。
ここで、トレイ21及びコンテナ29からなるディスク
担持部がハウジング6から突出しているときに上記光学
式ピックアップ手段の光照射を停止させる手段について
説明する。
第3図、第6図、第10図及び第15図に示されるよう
に、横シャーシ18の下面に固着された基板54上には
照射光停止スイッチ96が設けられている。この照射光
停止スイッチ96は上記光学式ピックアップ手段のレー
ザ光照射装置と電源回路との間に設けられたもので、該
スイッチのオフ時には上記レーザ光照射装置への電源電
圧の供給が断たれ、故に該レーザ光照射装置の光照射が
停止するのである。照射光停止スイッチ96は常閉スイ
ッチであり、第15図において明らかなように、スライ
ドベース22を含むトレイ21がハウジング6外に突出
しているときには該照射光停止スイッチのアクチュエー
タ96aがスライドベース22の下面に常に係合して該
照射光停止スイッチの接点が強制的に開放されるように
なされている。
次いで、演奏位置に搬送されたディスク26をクランプ
するクランプ機構について説明づる。
第2図ないし第6図並びに第9図な0シ第12図に示さ
れる如く、横シャーシ18の後端部左右に上方に伸長し
て設けられた一対の折曲Gf部18fにはビン97を介
して揺動部材98が後端部において揺動自在に取り付け
られて0る。ここで、第12図において実線にて示され
る位置、すなわち、W!達する押圧部材がサポートホイ
ール81上に載置されたディスクに当接する位置を該揺
動部材98のクランプ位置と称し、同図におl、)で二
点鎖線で示される位置を該揺動部材の非クランプ位置と
称する。揺動部材98は該クランプ位置とシトクランプ
位置との間で揺動するのである。揺動部材98の後端部
には一端が横シャーシ18に連結されたコイルスプリン
グ100が連結されており、揺動部材98はこのコイル
スプリング100によって上記クランプ位置に向けて付
勢されている。
揺動部材98の前端部、すなわら揺動端部に1よ、円筒
状部材101がその上端部においてネジ固定されている
。円筒状部材101内にtよその外周を円筒状部材10
1によって囲まれるように1甲圧部材102が配置され
ている。なお、円筒状部材101の下端部には押圧部材
102の下方への移動を規制する規制部101aが設け
られてI7)る。1中圧部材102は、サポートホイー
ル81上に載置されたディスク26を該サポート/+(
イールとIg/働してクランプするものであり、そのデ
ィスクj中圧裏面、すなわち上面には円筒部1028力
く形成されている。なお、揺動部材98(1中圧部材1
02の上面に対向して配置される形となって(する。
押圧部材102に形成された円筒部102a内には鋼製
の球状ベアリング部材104力く挿通されている。また
揺動部材98に(よベア1ノングIs材104の径より
小なる間口径の円形開口部98a力〜形成されている。
一方、移動部材33の一部をなすプレート35の後端部
には、横シャーシ18の右端部に前後方向において直線
的に伸長して形成された支持部18gに先端部にて摺動
自在に係合する係合ビン106が突設されている。揺動
部材98の右端部は下方に向けて屈曲せられており、屈
曲された部分に係合ビン106と摺動自在に係合するカ
ム部98bが設けられている。カム部98bは後方に向
って上方に傾斜するテーパ部を有しており、よって、係
合ビン106の前後移動に伴って揺動部材98が揺動せ
しめられるようになされている。カム部98bは係合ビ
ン106に支持部18gの近傍において係合している。
このように、カム部98bの係合ビン106との係合位
置を支持部189の極く近傍とすることによって、揺動
部材98を付勢するコイルスプリング100の力はその
大部分が支持部180に加えられることとなる。よって
、プレート35、従って移動部材33やスライドベース
22にはほとんど何重がかからず、移動部材33及びス
ライドベース22の動作が円滑となっている。また、係
合ビン106はピン本体106aと、ピン本体106a
の先端部に回動自在に取り付けられて上記支持部180
及びカム部98bに各々係合する一対のローラ106b
、106cとから成っている。これらローラ106b及
び106cを設けたことにより、支持部18g及びカム
部98bと係合ビン106との相対移動時の抵抗力が減
ぜられ、従って移動部材33や揺動部材98が円滑に動
作すると共に、係合ビン106等の寿命が長くなるので
ある。
上記した揺動部材98、コイルスプリング100及び押
圧部材102等によって、演奏位置に搬送されたディス
ク26をクランプするクランプ機構が構成されている。
尚、前述した検知スイッチ55.56.58及び69か
ら発せられる検知信号は、横シャーシ18の下面に固設
された制御部110に伝達される。
これら各検知信号に応じて該制御部から送られる動作信
号によってモータ41及び74並びにスピンドルモータ
82が後述する所定のタイミングにて動作するのである
次に、上記した構成のフロントローディングディスクプ
レーヤの動作を、第22図及び第23図をも参照しつつ
演奏手順に沿って簡単に説明する。
まず、第1図に示されるようにディスク26をハウジン
グ6外に突出したトレイ21の円筒状凹部23b内に嵌
挿させ、且つコンテナ29のディスジ載置面29e上に
載置する。なお、トレイ21及びコンテナ29からなる
ディスク担持部のハウジング外への突出動作は以下に述
べる収納動作の全く逆の過程を辿ってなされるので詳i
as シない。
ディスク26を担持せしめたら、第2図に示される操作
部16のローディングボタンを押ず。すると、モータ4
1が回転をやめて歯車37が回動し、ラック部材34及
びプレート35から成る移動部材33が後方に駆動され
る。但し、第22図に示されるように、スライドベース
22の張出部22eに形成された開口部22fに嵌挿さ
れた回動可52が、ラック部材34に設りられた第2凹
部34eに係合していることによって、ラック部材34
、即ち移動部材33はスライドベース22及びカバ一部
材23からなるトレイ21に対して移動し得ず、従って
、コンテナ29はトレイ21に対してロックされている
。従って、歯車37の回動によって、移動部材33とト
レイ21の後方への移動のみがなされる。なお、回動可
52はトレイ21の後方移動に伴って、第2凹部34e
に係合したままスライド部180上を転勤する。
ここで、聴取者がディスクの入れ間違い等に気づき、手
によりトレイ21の後方への移動を止めた場合、または
その他の原因によりトレイ21の収納を阻止する異常負
荷が加えられた場合について説明する。
トレイ21の収納を阻止する力が加えられると、移動部
材33を駆動する駆動力の反力゛によって歯車37を支
持しているブラケット39が前方に移動せしめられる。
ブラケット39の前方移動によって該ブラケットに設け
られた折曲げ部39aが検知スイッチ55に係合して該
検知スイッチを動作せしめる。一方、コンテナ29は上
方揺動位置にあるので検知スイッチ56は動作しない。
制御部110は検知スイッチ55のみが動作したことを
上記異常負荷が加わったものと判断してモータ41を反
転動作させるのである。
上記異常負荷も加えられることなく移動部材33及びト
レイ21の後方への移動が継続されると、トレイ21が
ハウジング6内の所定収納位置に達してトレイ21の構
成部材でスライドベース22の後端が横シャーシ18の
の後端部に設りられた規制突起53に当接し、第10図
及び第23図に示される状態となる。第23図において
明らかなように、このとき第1凹部18d、第2凹部3
4e及び間口部22fが同軸に対向する。33には後方
への駆動力がなおも与えられているので、スライドベー
ス22が規制突起53により停止されたことと相まって
、可動部52は第2凹部34ei離脱して横シャーシ3
8に形成された第1凹部18d内に入り込む。これによ
りトレイ21は横シャーシ18に対してロックされ、同
時に移動部材33のトレイ21に対するロック状態、従
って、コンテナ29のトレイ21に対するロック状態は
解除せしめられる。かくして移動部材33のみの後方移
動が続けられて第12図の状態に至る。すなわち、移動
部材33のラック部材34に形成された係合突起34c
が、コンテ±29に設けられたカム孔290に沿って摺
動し、コンテナ29はディスクを担持した状態で下方に
揺動する。従って、ディスク26の中心孔がサポートホ
イール81の可動部81b +、:嵌合し、ディスク2
6は該サポートホイール上に載置される。このとき、コ
ンテナ29のディスク載置面29eはディスクから離れ
、ディスク26はサポートホイール81と共に回転可能
となる。
一方、同じく第12図に示されるように、コンテナ29
の下方への揺動に伴って、移動部材33のプレート35
に突設された係合ビン106にカム部98bにて係合し
ている揺動部材98がコイルスプリング100による付
勢力により下方に揺動し、該揺動部材の揺動端部に設り
られた押圧部材101がディスクに押し付シブられてデ
ィスク26はクランプされる。
移動部材33が後方移動限界位置に達すると、移動部材
33を駆動する駆動力の反力によってブラケット39が
前方に移動せしめられ、よって検知スイッチ55が動作
する。このときコンテナ29の下方揺動によって検知ス
イッチ56も動作しており、制御部110は両検知スイ
ツヂ55及び56が共に動作したことを、ディスク26
が演奏位置に達したものと判断し、モータ41を停止せ
しめる。この状態で演奏が可能となる。なお、第15図
に示すように、スライドベース22を含むトレイ21が
ハウジング6内に収納されると同時に、照射光停止スイ
ッチ96のアクチュエータ96aとスライドベース22
の下面との係合状態が解除されて該照射光停止スイッチ
はON状態となり、従って、光学式ピックアップ手段の
レーザ光熱I)lvi置への電源電圧の供給がなされる
演奏の為の動作信号が発せられると、スピンドルモータ
82が回転し、同時にキャリッジ63が動作し始めて演
奏が開始される。
演奏が終了してキャリッジ63が移動限界位置に達した
ことが検知スイッチ69により検知されると、キャリッ
ジ63及びサポートホイール81は停止せしめられ、同
時にモータ41が反転動作を始める。従って、前にも述
べたようにトレイ21及びコンテナ29は上記と全く逆
の過程を辿ってハウジング6外に突出する。トレイ21
のl\ウジング6外への突出が完了する直前に検知スイ
ッチ58が動作せしめられて、該トレイは突出位置にて
正確に停止する。
かくしてディスクは回収されるのである。
−−1 以上詳述した如く、本発明によるフロントローディング
ディスクプレーヤに番いてはコンテナ(29)をトレイ
〈21)に対して揺動自在とすることによって、ターン
テーブル回転面に垂直な方向へのディスク搬送をなすた
めの機構を上記コンテナと、該コンテナにカム孔(29
C)を介して係合する移動部材〈33)のみという数少
ない部材により構成しているのである。従ってコストが
安くなっているのである。
また、本発明によるフロントローディングディスクプレ
ーヤにおいては、トレイ(21)に形成された円筒状四
部(23b )の周側面であってコンテナ(29)の揺
動端部側にターンテーブル回転面に垂直な方向において
延在してディスク外周に当接可能なディスク案内突部(
23d)が設けられている。すなわち、コンテナ(29
)の揺動に伴ってディスクはその半径方向に僅かに、移
動することになるのであるが、このときディスクの外周
が上記ディスク案内突部(23d )に当接して、ディ
スクは該ディスク案内突部により上表半径方向への移動
とは反対方向に押し戻される形でコンテナ(29)上を
摺動する。従って、コンテナ揺動時のディスクの半径方
向への移動はなくなり、ディスクはターンテーブル上に
正確に且つ確実に載置されるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るフロントローディングディスクプ
レーヤの全体を示す斜視図、第2図及び第3図は該フロ
ントローディングディスクプレーヤの内部構造を示す分
解斜視図、第4図ないし第9図は第2図及び第3図に開
する部分詳細斜視図、第10図ないし第12図は該内部
構造の一部を示し且つ一部断面を含む平面図、正面図及
び右側面図、第13図ないし第21図は上記内部構造の
一部詳細図、第22図及び第23図は該内部構造の動作
を説明する為の図である。 主要部分の符号の説明 2・・・・・・フロントパネル 2a 、18e 、22f 、220 。 22h、23e・・・・・・開口部 3・・・・・・リアパネル 4・・・・・・底板5・・
・・・・側板 6・・・・・・ハウジング8・・・・・
・トランス 9・・・・・・カバー10・・・・・・電
源供給コード 12.13.14・・・・・・縦シヤーシ16・・・・
・・操作部 18・・・・・・横シャーシ18a、18
b・・・・・・レール部 18c・・・・・・スライド部 18d・・・・・・第1凹部 18f 、35a 、39a −−−−−・折曲げ部1
8o・・・・・・支持部 19.20・・・・・・押え部材 19a 、20a 、22a・・・・・・脱落防止部2
1・・・・・・トレイ 22・・・・・・スライドベース 22b・・・・・・支承部 22c 、22d 、88a 、88b 、90a・・
・・・・長孔 22B・・・・・・張出部 23・・・・・・カバ一部
材23a・・・・・・支持突部 23b・・・・・・円筒状凹部 23C・・・・・・切欠部 23d・・・・・・ディスク案内突部 24a 、24b・・・・・・リテーナ24c、104
・・・・・・ベアリング部材25・・・・・・化粧パネ
ル 26・・・・・・ディスク 29・・・・・・コンテナ
29a 、32c 、50.81a 、100・・・・
・・コイルスプリング 29b・・・・・・揺動支軸 290・・・・・・カム孔 29d 、340・・・・・・係合突起29e・・・・
・・ディスク載置面 30a 、32d 、33a 、68b 。 84e、92C・・・・・・ネジ 30b・・・・・・柱状部材 300.328・・・・・・ダンパ 30d 、84b 、92d 、93d・・・・・・ナ
ツト32a・・・・・・円筒状部材 32b・・・・・・軸部材 33・・・・・・移動部材 34・・・・・・ラック部材 34a 、63a・・・・・・ラック部34b・・・・
・・突起 34d・・・・・・突部34e・・・・・・
第2凹部 35・・・・・・プレート 37.46.71・・・・・・歯車 39・・・・・・ブラケット 40・・・・・・サブブラケット 41.74・・・・・・モータ 41a・・・・・・小プーリ 42・・・・・・プーリ 43・・・・・・シャフト4
4・・・・・・ベルト 45.47・・・・・・小歯車 52・・・・・・回動可 53・・・・・・規制突起 54・・・・・・基板 55.56.58.69・・・・・・検知スイッチ63
・・・・・・キャリッジ 64.65・・・・・・ガイドシャフト66・・・・・
・支持台 66a 、66b・・・・・・当接面 68a 、esc・・・・・・固定部材70・・・・・
・調整部材 72・・・・・・保持部材73・・・・・
・中間プレート 74a・・・・・・ウオーム 74b・・・・・・球状ベアリング 740・・・・・・軸受部材 75・・・・・・ウオームホイール 76・・・・・・スプリング部材 77・・・・・・防止ネジ 81・・・・・・サポートホイール 81b・・・・・・可動部 82・・・・・・スピンドルモータ 84.85.86・・・・・・脚機構 84a・・・・・・ボルト部材 84c、92b・・・・・・スプリングワッシャ84d
・・・・・・キャップ 88・・・・・・第1調整部材 89・・・・・・支持軸 90・・・・・・第2w4整部材 92a、97・・・・・・ビン 93・・・・・・軸部材 93a・・・・・・ネジ部9
3b・・・・・・拡径部 93c・・・・・・六角頭部 94・・・・・・カバー 96・・・・・・照射光停止スイッチ 96a・・・・・・アクチュエータ 98・・・・・・揺動部材 98a・・・・・・円形開口部 98b・・・・・・カム部 101・・・・・・円筒状部材 101a・・・・・・規制部 102・・・・・・押圧部材 102a・・・川内筒部 106・・・相係合ビン 106a・・・・・・ビン本体 106b 、106cm=−ロー7 110・・・・・・制御部 出願人 パイオニア株式会社 代理人 弁理士 藤村元彦 寥8圀 74 #9図 7 東/a171 Y 奉79図 幕20関 AA

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ハウジングと、前記ハウジング内に設けられた
    演奏手段と、演奏さるべきディスクを担持し且つ第1所
    定方向及びこれに垂直な第2所定方向に前記ディスクを
    移動させて演奏位置に搬送するディスク搬送機構とを含
    み、前記ディスク搬送機構は支持部材と、前記支持部材
    上に前記第1所定方向において摺動自在に設けられたト
    レイと、前記トレイに揺動自在に取り付けられ前記トレ
    イと共に前記ハウジングの外部に突出し得かつ前記トレ
    イと協働して前記ディスクを担持するコンテナと、前記
    コンテナにカム孔を介して係合し且つ前記トレイに前記
    第1所定方向において移動自在に設けられ略全長に亘っ
    てラック部が形成された移動部材と、前記ラック部に噛
    合する歯車を含み前記移動部材に駆動力を付与せしめる
    駆動力付与機構とを有し、前記トレイには軸中心が前記
    第2所定方向に平行で底面に切欠部が形成された円筒状
    凹部が設けられ、前記コンテナは前記切欠部内に挿通さ
    れ、前記円筒状凹部の周側面であって前記コンテナの揺
    動端部側には前記第2所定方向において延在してディス
    ク外周に当接可能なディスク案内穴部が設けられている
    ことを特徴とするフロントローディングディスクプレー
    ヤ。
  2. (2) 前記トレイは前記支持部材に対して摺動するス
    ライドベースと、前記スライドベース上に覆設されて前
    記円筒状凹部が設けられたカバ一部材とからなり、前記
    コンテナの揺動支軸は前記スライドベースに形成されて
    前記揺動支軸に外嵌する断面形状が略U字状の支承部と
    、前記カバ一部材が前記スライドベースに取り付けられ
    たときに前記支承部の近傍に位置するように該カバ一部
    材に形成された支持突部とによって挾持されるようにな
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のフロントローディングディスクプレーヤ。
JP59029310A 1984-02-17 1984-02-17 フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ Granted JPS60173760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59029310A JPS60173760A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59029310A JPS60173760A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60173760A true JPS60173760A (ja) 1985-09-07
JPH0339349B2 JPH0339349B2 (ja) 1991-06-13

Family

ID=12272644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59029310A Granted JPS60173760A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60173760A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5574711A (en) * 1993-11-12 1996-11-12 Nakamichi Corporation Device for driving trays in disk players

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5574711A (en) * 1993-11-12 1996-11-12 Nakamichi Corporation Device for driving trays in disk players

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0339349B2 (ja) 1991-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0240617Y2 (ja)
EP0206831B1 (en) Auto loading disk player
EP0416797B1 (en) Loading apparatus for a disc-shaped record medium
US4631716A (en) Operation changeover mechanism
KR20000063061A (ko) 디스크 드라이브 장치 및 그 턴테이블
EP0829873B1 (en) Disc reproducing apparatus
US4700338A (en) Automatic loading disc player
JPS60173760A (ja) フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS6113469A (ja) フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS60173759A (ja) フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JP4114269B2 (ja) ディスクドライブ装置及び位置調整方法
JPS60173762A (ja) フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPH0213387B2 (ja)
JPS6113470A (ja) フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JP4081913B2 (ja) ディスクドライブ装置及び位置調整方法
JPS60173761A (ja) フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPH0366744B2 (ja)
JPS60173763A (ja) フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPH0240618Y2 (ja)
JPH047026B2 (ja)
JP2675293B2 (ja) オートローデイングデイスクプレーヤ
US20020024912A1 (en) Positioning system for use in an information recording/reproducing apparatus
JPH1021618A (ja) 円盤状記録媒体搬送装置
JPH0458109B2 (ja)
JPH0361265B2 (ja)