JPS60173762A - フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ - Google Patents

フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ

Info

Publication number
JPS60173762A
JPS60173762A JP59029313A JP2931384A JPS60173762A JP S60173762 A JPS60173762 A JP S60173762A JP 59029313 A JP59029313 A JP 59029313A JP 2931384 A JP2931384 A JP 2931384A JP S60173762 A JPS60173762 A JP S60173762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
bracket
driving force
disk
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59029313A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Ikedo
勇二 池戸
Masao Kase
加瀬 政雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP59029313A priority Critical patent/JPS60173762A/ja
Publication of JPS60173762A publication Critical patent/JPS60173762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はディスクプレーヤに関し、特にディスクを自動
的に演奏位置に搬送づるディスク搬送機構を備えたフロ
ントローディングディスクプレーヤに関づる。
背尾技術 表面に音溝を有−リ”るオーディオディスクまたはPC
M信号を記録したディジタルオーディオディスク等のデ
ィスクを、プレーヤハウジングに対して突出収納自在に
設けられたディスク担持部に担持せしめてハウジング内
に完全に収納せしめる形、式とし、物を載せるなどディ
スクプレーヤ上面のスペースを有効に利用できるように
した、いわゆるフロントローディングディスクプレーヤ
が既に知られている。
かかるフロントローディングディスクプレーヤにおいて
は通常、上記ディスク担持部がハウジング内の収納位置
に達したことを検知して該ディスク担持部に駆動力を付
与する駆動力付与機構を停止せしめ且つディスク担持部
を位置決めする停止位置決め手段が設けられる。停止位
置決め手段の従来何として例えば、プレーヤハウジング
内の所定位置に検知スイッチを配置して、ディスク担持
部が収納位置に達したときに所定のロック手段によりデ
ィスク担持部をハウジングに対してロックさせ、同時に
該ディスク担持部の一部と上記検知スイッチのアクチュ
エータとが直接係合するようにした形式のものがある。
ただし、上記ロック手段は停止位置決め手段に含まれる
。すなわち、上記検知スイッチから発せられる検知信号
に応じて駆動力付与機構が停止せしめられるのである。
ところが、一般的にスイッチの動作に必要な該スイッチ
のアクチュエータの移動量にはばらつきがあり、ディス
ク担持部が収納位置に達したときに検知スイッチを確実
に動作させるためには例えば、大量に生産されるディス
クプレーヤの1つ1つについて収納位置にあるディスク
担持部に対する上記検知スイッチの取付位置を調整しな
ければならず、従ってコストが高くなるという問題を抱
えていた。
1貝!」L[ 本発明は上記した点に鑑みてなされたものであって、そ
の目的するところは上記したようなディスクプレーヤ組
立時におけるスイッチ位置の調整の必要がなく、従って
コストを低減し得る停止位置決め手段を備えたフロント
ローディングディスクプレーヤを提供することである。
本発明によるフロントローディングディスクプレーヤは
、ハウジングと、前記ハウジング内に設けられた演奏手
段と、演奏さるべきディスクを担持して演奏位置に搬送
する搬送機構とを含み、前記ディスク搬送機構は支持部
材と、前記支持部材上に摺動自在に且つ前記ハウジング
に対して突出収納自在に設(ブられたディスク担持部と
、前記ディスク担持部に該ディスク担持部の移動方向に
伸長して設けられたラック部に噛合する歯車を含み前記
ラック部に駆動力を付与せしめる駆動力付与機構と、前
記ディスク担持部がハウジング内の収納位置に達したこ
とを検知して前記駆動力付与機構を停止せしめ且つディ
スク担持部を位置決めづる停止位置決め手段とを有し、
前記停止位置決め手段は前記収納位置に達した前記ディ
スク担持部を前記支持部材に対してロックするロック手
段と、前記支持部材に対してディスク担持部の移動方向
において移動自在に段(プられて少なくとも前記歯車を
回動自在に支持するブラケットと、前記ブラ −ケラト
をディスク担持品収納方向に付勢する付勢手段と、前記
ブラケットが前記ディスク担持部の突出方向に移動した
ときに動作Jる検知スイッチとから成ることを特徴とし
ている。
衷−JLJL 以下、本発明に係るフロントローディングディスクプレ
ーヤを添付図面を参照しつつ説明する。
図において参照符1はフロントローディングディスクプ
レーヤの全体を示している。
例えば第1図及び第2図に示される如く、フロントパネ
ル2、リアパネル3、底板4及び側板5によってハウジ
ング6が形成されており、これらは互いに複数のネジな
どによって連結されている。
フロントパネル2には後述するディスク担持部がハウジ
ング外に突出し得るように長方形横長の開口部2aが設
けられている。また、リアパネル3にはトランス8及び
該トランスを覆うカバー9が設けられており、これらの
側部には電源供給コード10が配置されている。第2図
において明らかな如く、リアパネル3には3つの縦シヤ
ーシ12゜13及び14が固設されており、これら縦シ
ヤーシの前端部には演奏操作をなす為の操作部16が固
定されている。但し、ここで言う前方とは図中矢印Yに
て示される方向である。従って、矢印Xにて示される方
向は該前方に向っての左方であり、また矢印Z方向は上
方である。
第2図ないし第4図、第6図、第10図ないし第14図
に示されるように、縦シヤーシ12及び13の間には支
持部材としての横シャーシ18が配置されている。第3
図、第6図、第10図及び第11図にに明らかな如く、
横シャーシ18の左右両端部近傍にはレール部188及
び18bが前後方向に伸長して−且つ該横シャーシの略
全長に亘って形成されている。左方のレール部18aは
左右方向に切断した断面形状が台形状であるように形成
され、また、右方のレール部18bの同方向切断にお【
ノる断面形状は略山形となっている。横シャーシ18上
であってレール部18a、18bの左右外側には鋼板等
を曲げ加工してなる一対の押え部U19及び20が前後
に伸長して設けられており、該両押え部材間にはトレイ
21が設【ノられている。トレイ21は鋼板等を加工し
てなるスライドベース22と、樹脂などからなりスライ
ドベース22上に覆設されたカバ一部材23とにより形
成されている。スライドベース22は、該スライドベー
ス並びに押え部U’19.20の各前後両端部に各々設
【ノられた脱落防止部22a、19a及び20aによっ
てその脱落が防止されたリテーナ24a及び24 b並
びに該両リテーナの上下所定位置に回動自在に嵌合され
た複数のベアリング部材240を介して、レール部18
a、18bと押え部材19.20とによって挾持されて
いる。
すなわち、スライドベース22及びカバ一部材23から
成るトレイ21は横シャーシ18上を前後方向(矢印Y
方向及びその反対方向)において摺動自在となっている
のである。また、カバ一部材23の前端には、フロント
パネル2の開5口部2aに嵌合し且つこれを閉塞し得る
化粧パネル25が取り付けられている。
なお、上述したように、スライドベース22、従ってト
レイ21の前後移動の案内を、横シV−シ18にプレス
加工等により一体的に形成されたレール部18a、18
bや可撓な押え部材19及び20などのさして製作精度
を必要としない構成によってなすことによってコストの
低減が図られている。何となれば、既に開発されたディ
スクプレーヤにおいては上記レール部18a、18bの
代りに横シャーシ18とは別体の且つ剛性体からなる一
対のレール部材が設()られ、トレイを所定のベアリン
グ部材を介して該両レール部材に支持せしめる構成とな
っているものが多い。しかしながら、かかる構成では該
両レール部材の製作精度をよほど高めな番プればトレイ
は円滑に摺動しなくなるという問題を抱えており、その
ため、コスト高となっているのである。
トレイ21には、該トレイと共にハウジング6の外部に
突出し行かつ該トレイと協働し−C演奏さるべきディス
ク26を担持するコンテナ29が前端部にJ3いて上下
方向に所定範囲内で揺動自在に取り(=I 4プられて
いる。コンテナ2つの前端部近傍には一対のコイルスプ
リング29aが設りられてJ5す、]ンテブ29は該両
コイルスプリングにより上方に付勢されている。このコ
ンテナ2つはトレイ21と共にディスク担持部を構成し
ている。
なお、ディスク26は、レーザ光を用いて信号を記録し
且つ読み取る方式のものであって、外径が約12cmと
なっている。
第5図において特に明らかな如く、コンテナ29に一体
形成された揺動支軸29bは、スライドベース22の前
端部に形成されて該揺動支軸に前方から後方に向って外
嵌するIi面形状が略U字状の一対の支承部22bと、
カバ一部1,123がスライドベース22に取り付けら
れたときに支承部22bの近傍に位置するように該カバ
一部材に形成された左右一対の支持突部23aとによっ
て挾持されるようになされている。このように構成する
ことによって、カバ一部材23とスライドベース22と
を組み立てると同時にコンテナ29の揺動支軸29bの
支承がなされるので、組立作業が簡略化されているので
ある。
同じく第5図において明らかなように、カバ一部材23
にはその軸中心が上下方向に平行な円筒状凹部23bが
設りられている。円筒状四部23bの底面には切欠部2
3cが形成されており、コンテナ29の揺動端部は該切
欠部内に挿通せられている。また、円筒状四部23bの
周側面であってコンテナ29の揺動端部側には、上下方
向において延在してディスク外周に当接可能な左右一対
のディスク案内突部23dが設番ノられている。
説明を戻す。第2図、第4図、第10図及び第11図を
参照して理解される通り、横シャーシ18の左右後端部
は、縦シヤーシ12及び13に各々ネジ30aによって
固定された一対の柱状部材30bに、ゴムなどからなる
ダンパ30cを介してナツト30dにより取りイ1()
られている。これらネジ30a、柱状部材30b及びダ
ンパ30c等によって、横シャーシ18の後端部を支持
し且つ該後端部をハウジング6に対して位置決めする後
部脚機構が構成されている。第14図にも示される如く
、縦シ11−シ12及び13には、フロントパネル2の
開口部2aの近傍に、且つ上記ディスク担持部の移動方
向と略直角な軸線上に配置された一対の円筒状部材32
aが固定されている。
円筒状部材32a内には、上端部が拡径され且つ下端部
が円筒状に形成された軸部材32bが摺動自在に嵌合し
ている。円筒状部材32aの上端と軸部材32bの拡径
部との間にはコイルスプリング320が縮設されている
。また、軸部IJ 32 bの下端円筒部の内周にはネ
ジ部が螺刻されてJ3す、該ネジ部にネジ32dが螺合
している。ネジ32dは縦シヤーシ12及び13によっ
て反力受けがなされており、且つハウジング6の外部か
ら回動せしめ得るようになさ・れている。横シャーシ1
8の前端部左右は、軸部材32dの上端部に、ゴムなど
から成るダンパ32eを介して且つナツト30dと同種
のナツトによって取り伺けられている。
上記円筒状部U32a、軸部材32b、コイルスプリン
グ32C,ネジ32d及びダンパ3′2e等によって、
横シャーシ18の前端部を支持し且つ該前端部をハウジ
ング6に対して位置決めする前部脚機構が構成されてい
る。該前部脚機構においては、ネジ32dをハウジング
外から回動せしめることによ1っで、その高さを調節し
得るのである。
第3図、第5図2M10図ないし第12図に示される如
く、トレイ21のスライドベース22の右端部には移動
部材33が該トレイに対して前後方向において移動自在
に設けられている。この移動部材33は、下端部に略全
長に亘ってラック部34aが形成されてスライドベース
22の下面に当接して配置されたラック部材34と、ス
ライドベース22の上面に当接して配置されたプレート
35とにより構成されている。ラック部材34は樹脂か
ら成り、プレート35は鋼板を加工したものである。プ
レート35の前端部に形成された折り曲部35aがラッ
ク部材34の前端部に設けられた突起34bに嵌入する
ことによってラック部材34及びプレート35の各前端
部の結合がなされている。また、ラック部材34及びプ
レート35の各後端部はネジ33aにより結合されてい
る。
ラック部材34及びプレート35よりなる移動部材33
は、上記突起34b及びネジ33aが、スライドベース
22に前後方向に伸長して形成された長孔22c及び2
2dに夫々摺動自在に係合していることによりスライド
ベース22に対して移動可能となっているのである。ラ
ック部材34の前端部にはコンテナ29の右側面に形成
されたカム孔29ck:BJ動自在に係合する係合突起
34Cが形成されている。カム孔29cの前半分は前方
から後方に向って上方に傾斜するテーパ部となっており
、ラック部材34、従って移動部材33の前後移動によ
ってコンテナ29は上下に揺動するのである。
第2図ないし第4図、第7図、第11図及び第12図に
示される如く、横シャーシ18の下面であって前端部右
方には、ラック部材34に形成されたラック部34aに
噛合する歯車37をその前端部において回動自在に支持
するブラケット39が配置され、且つ横シ1?−シ18
にスライドベース22の移動方向、即ち前後方向におい
て移動自在に取り付けられている。ブラケット39には
サブブラケット40を介してモータ41が取り付けられ
、また、一端にプーリ42が固着されたシャフト43が
回動自在に設けられている。プーリ42はモータ41の
出力軸に嵌着された小プーリ41aとベルト44(第1
1図示)によって連結されている。ブラケット39には
また、シャフト43の他端に嵌着された小歯車45に噛
合する歯車46が回動自在に支持されている。この歯車
46には該歯車と同軸に小歯車47が固着されており該
小歯11147ど歯車37とが噛合している。また、ブ
ラケッ1〜39はコイルスプリング5oによって、スラ
イドベース22の収納方向、?lなゎち後方に付勢され
ている。
上記した歯車37と、小プーリ41aと、プーリ42と
、シャフト43と、ペル1へ44と、小歯車45と、歯
車46と、小m重47とによって減速機構が構成されて
おり、該減速機構とモータ41とによってラック部34
a、従って移動部月33に駆動ツノを付与けしめる駆動
力f1与機構が構成されている。
次いて、スライドベース22、従って1−レイ21がハ
ウジング6内の収納位置に達するまではコンテナ29を
トレイ21に対してロックし、且っトレイ21が上記収
納位置に達づるとコンテナ29のトレイ21とのロック
状態を解除せしめ且つトレイ21を横シャーシ18に対
してロック覆るロック・解除手段について説明づる。
第5図、第6図、第11図及び第12図に示されるよう
に、横シャーシ18の右端部であってレール部18bの
lt方には上方に突出し且つ前後方向に直線的に伸びる
スライド部18cが形成され、また、ラック部材34の
右側面には該スライド部に対応して突部34dが設けら
れている。スライド部18c及び突部34dの対向面に
は、スライドベース22、従ってトレイ21がハウジン
グ内の収納位置にあるときに対向するように第1凹BI
5 ’18d及び第2凹部34eが形成されている。一
方、第10図にも示される如く、スライドベース22の
右端部には左方に突出づる小さな張出部22eが形成さ
れている。この張出部22eはスライド部18cと突部
34dの間に位置しており、該張出部には上記第1四部
18d及び第2四部34eと対向可能な開口部22f 
(第5図示)が設けられている。開口部22f内には、
第1凹部18d及び第2凹部34eに係合し得る球状の
回動可52が配置されている。ここで、第12図におい
てdaにて示される寸法、即ち、ラック部材34の突部
34dと横シャーシ18のスライド部18Cとの相対移
動範囲内における対向面間距離は回動可52の外径寸法
より小さくなっている。また、同じく第12図にd5い
てdbにて示される寸法、即ち、突部34dとスライド
部18Cの対向面のいずれか1面と第1四部18d及び
第2凹部34eのうち該1面に対向づる凹部の底面との
離隔距離が回動可52の外径N法より僅かに人となって
いる。
第1凹部18d、第2凹部34e及び開口部22[が同
軸に対向したときに、トレイ21の構成部材であるスラ
イドベース22の後端部が横シャーシ18の後端に突設
された規制突起53に係合して、トレイ21の横シャー
シ18に対りるトレイ収納方向(後方)への移動が規制
されるようになされている。また、第1四部18d、第
2四部34e及び間口部22fが対向したとぎに、移動
部材33の構成部材であるラック部材34に設けられた
突部34dの前端が、該突部34dが嵌挿されるべくス
ライドベース22の右端部近傍に形成された開口部22
gの前縁に当接して、移動部材33のトレイ21に対す
るトレイ突出方向く前方)への移動が規制されるように
なっている。
上述した第1凹部18dと、第2凹部34eと、開口部
22fと、回動可52と、間口部22(]及び規制突起
53を含み第1凹部18d、第2凹部34e及び開口部
22fが対向したときにトレイ21の横シャーシ18に
対するトレイ収納方向への移動を規制し且つ移動部材3
3のトレイ21に対するトレイ突出方向への移動を規制
する規制手段とによって、スライドベース22、従っで
トレイ21がハウジング6内の収納位置に達するまでは
コンテナ29をトレイ21に対してロックし、月つトレ
イ21が上記収納位置に達するとコンテナ29のトレイ
21とのロック状態を解除せしめ且つトレイ21を横シ
ャーシ18に対してロックづるロック・解除手段が構成
されている。
なお、上記回動可52の形状については球状に限らず、
例えば円柱状等でもよい。ただし、可動駒52の形状を
このように球状あるいは円柱状とすることによって、可
動駒として汎用のスヂールボール等非常に安価で高精度
の部品を用いることが出来、上記ロック・解除手段の組
立ても容易になるのである。また、第12図において特
に明らかなように、第2凹部34eの断面形状は台形で
ある。第2凹部34eが形成されたラック部材34を樹
脂等の比較的柔軟な材料にて形成する場合でも、硬い材
質からなる可動駒52と係合する第2凹部34eをこの
ように台形状に形成することによって第2凹部34eの
可動駒52との接触圧力角が一定となり、可動駒52の
動作が安定づるのである。また、第6図及び第12図に
示されるように、横シャーシ18のスライド部180に
設けられた第1四部18dの断面形状はコの字状となっ
ている。横シャーシ18は鋼板を加工したものであるが
、第1凹部18dの形状をこのようにコの字状とするこ
とによって、該第1凹部の形成が極めて容易となってい
る。
前後するが、第3図、第6図及び第10図に示される如
く、横シV−シ18の前端部下面には基板54が固定さ
れており、該基板の上面右側には一対の検知スイッチ5
5及び56が固設されている。一方、第7図にも示され
るように、横シャーシ18の下面に設けられたブラケッ
1−39の前端部には検知スイッチ55に係合し得る折
曲げ部39aが形成されている。すなわち、ブラケット
39が前方に移動したときに検知スイッチ55が動作す
るのである。また、第5図及び第10図に示されるよう
に、コンテナ29の下面には該コンテナが下方限界位置
に揺動したときに検知スイッチ56に係合する係合突起
29dが設けられている。
なお、コンテナ29の下方揺動限界位置を該コンテナの
動作位置と称し、また上方揺動限界位置を非動作位置と
称する。コンテナ29の揺動端部に設けられたディスク
載置面290に置かれたディスクは、該コンテナが上記
動作位置に達すると後述するターンテーブル上に載置さ
れる6である。
基板54上にはまた、スライドベース22及びカバ一部
材23からなるトレイ21がハウジング外の突出位置、
即ちディスク交換位置に達したときに例えばスライドベ
ース22の一部と係合することによってトレイ21及び
コンテナ29からなるディスク担持部が上記突出位置に
到達したことを検知する検知スイッチ58が設けられて
いる。
上記した第1四部18d及び第2凹部34.e等からな
るロック゛−解除手段と、ブラケット39と、検知スイ
ッチ55と、これらに関連づる周辺小部材とによって、
トレイ21を含む上記ディスク担持部がハウジング6内
の収納位置に達したことを検知してモータ41等からな
る駆動力付与1N構の動作を停止セしめ且つ該ディスク
担持部を位置決めする停止位置決め手段が構成されてい
る。また、該停止位置決め手段と検知スイッチ56とに
よって、ディスク26がターンテーブル上に載置された
とき、即ち演奏位置に達したときにモータ41を含む上
記駆動力付与機構の動作を停止せしめ且つトレイ21に
該トレイのハウジング内への収納を阻止する負荷が加え
られたときに該駆動力付与機構を反転動作せしめる停止
・反転手段が構成されている。なお、検知スイッチ55
を第1検知スイツチと称し、これに対して検知スイッチ
56を第2検知スイツチと称する。
上記したトレイ21(スライドベース22及びカバ一部
材23にJ:り構成)及びコンテナ29からなるディス
ク担持部と、支持部材としての横シャーシ18を含む支
持機構と、柱状部材30b等を含む後部脚taliなら
びに円筒状部材32aなどからなる前部脚機構と、リテ
ーナ24a 、24bと、ベアリング部U24cと、押
え部材19.20と、ラック部材34及びプレート35
からなる移動部材33と、歯車37及びモータ41等を
含む駆動力付与機構と、検知スイッチ56及び上記停止
位置決め手段からなる上記停止・反転手段と、これらに
関連する周辺小部材とによって、演奏さるべきディスク
26を担持し且つM1所定方向(前後方向)及びこれに
垂直な第2所定方向く上下方向)に該ディスクを移動さ
せて演奏位置に搬送するディスク搬送機構が構成されて
いる。
次に、ハウジング6内に設置ノられてディスク演奏をな
す演奏手段について説明Jる。
第3図、第7図、第13図、第16図及び第17図に示
される如く、横シV−シ18の下面にはディスク26か
ら情報を読み取るための光学式ピックアップ手段(図示
せず)を担持したキャリッジ63が配置されている。キ
ャリッジ63の右端には該キャリッジの移動方向たる前
後方向に伸長するラック部63aが設りられCいる。キ
ャリッジ63の左端、すなわち該キャリッジに関してラ
ック部63aの反対側には、水平方向(この場合前後方
向)において平行に伸長し且つ上下に前隅せしめられた
一対のガイドシャフト64及び65が嵌挿されている。
キャリッジ63はこれらガイドシャツ1へ64及び65
から成る案内手段によつ゛C案内されるのである。横シ
セーシ18の下面には支持台66が固設されている。支
持台66の右側部には、互いに平行であるように形成さ
れた一対ずつの当接面66a及び66bが設りられてい
る。上記一対のガイドシャフトのうち上方に配置された
ガイドシャフト64は、前後一対の固定部材68a及び
ネジ68bによって当接面66aに固定されている。ま
た、下方のカイトシャフト65は当接面66bに当接し
、且つ前後一対の固定部U68cによって固定されてい
る。また、支持台66にはキャリッジ63の一部が係合
することによって該キャリッジの移動限界位置を検知づ
−る為の検知スイッチ69が、該検知スイッチの位置調
整をなす調整部材70を介して取りイ]1プられている
横シャーシ18及び支持台66等によって、ガイドシャ
フト64及び65からなる上記案内手段を支える支持機
構が構成されている。
なお、横シ17−シ18、スライドベース22及びカバ
一部材23には上記光学式ピックアップ手段からディス
ク記録面に発せられる照射光を阻止せぬように、キ17
リツジ63の移動範囲内において開口部18e、22h
及び230が夫々形成されでいる。
第8図にも示される如く、横シャーシ18の下面には、
キ17リツジ63に設けられたラック部63aに噛合づ
る歯車71をその前端部において回動自在に支持゛する
保持部材72が配置されている。
保持部材72は横シV−シ18の下面に固着された中間
プレート73に、その後端部に形成された孔(図示せず
)に嵌挿された軸(図示せず)を介して揺動自在に取り
イリ(プられでいる。保持部材72にはまた、出力軸に
つA−ム74−aが嵌着されたモータ74が取りイq【
)られている。ウオーム74aは球状ベアリング部材7
4b及び軸受部材74Gを介して保持部材72に対して
軸受Cノされている。また、歯車71とつA−ム74a
に共に噛合するウオームホイール75が設()られてい
る。
これらモータ74、ウオーム74a及びつA−ムホイー
ル75等によって、歯車71を駆動り゛る駆動源が構成
されている。また、該駆動源と歯車71とによって、ラ
ック部63a1従ってキャリッジ63に駆動力を付与せ
しめる駆動力付与手段が構成されている。なお、歯車7
1及び上記駆動源を保持する保持部材72はスプリング
部材76によって歯車71がキャリッジ63のラック部
63aに近づく方向に付勢されている。また、歯車71
とラック部63aとが離れる方向における保持部材72
の無用な揺動を防止づるために、中間プレー1〜73に
は保持部材72に係合する防止ネジ77が螺合して設(
jられている。
第3図、第4図、第6図、第10図ないし第13図なら
びに第18図ないし第21図に示されるように、ギヤリ
ッジ63の移動方向上にはディスク26を担持づるター
ンテーブルたるサポートホイール81が配置されている
。サポートホイール81はスピンドルモータ82によっ
て直接回転駆動される。ザボー1へホイール81は、上
下方向に摺動自在に毛れられ且つコイルスプリング81
aによって上方へのパイアスカをイ4与された可動部8
1bを有している。横シャーシ18上には、スピンドル
モータ82に関してキャリッジ63の反対側に配置され
且つディスク26への照射光の移動軌跡の延長線上にお
いて上下方向に伸長する脚機構84が取り付けられてい
る。第20図にお0て特に明らかな如く、この脚111
1!l184は、横シャーシ18に回動自在に嵌合し且
つ下端部が拡径した略円筒状のボルト部t484aと、
ボルト部材84aに螺合したナツト84bと、ボルト部
材84aの下端拡径部及びナツト84bと協働して該ボ
ルト部材の横シャーシ18に対する固定をなすスプリン
グワッシャ84cと、ボルト部材84aの上端部に螺合
されたキャップ84dと、ボルト部材84aの内周に形
成された雌ネジ部に螺合してその上端がキャップ84d
の内面に当接し得るネジ84eとによって構成されてい
る。Jなわち、キャップ84dを固定側として、まずナ
ツト84b及びネジ84eをゆるめ、その後ボルト部材
848を回動せしめることによって当該脚機構の高さを
調節し得るようになっているのである。
横シャーシ18上には更に、脚機構84の他に、上記照
射光の光軸の移動軌跡の延長線に関して略対称に配置さ
れて脚機構84と同方向に伸びる一対の脚機構85及び
86が設けられている。これら脚機構85及び86は脚
機構84と全く同様に構成されており、その高さを調節
し得るようになっている。脚機構84.85及び86の
各上端部には第1調整部材88が固定されている。また
、この第1調整部月88には、上記光軸の移動軌跡の延
長線上であって脚機構84の近傍に支持軸89が固定さ
れている。支持軸89は、上記光軸と略平行に、すなわ
ち上下方向に伸長しており、スピンドルモータ82を担
持した第2調整部材90を揺動自在に支持している。第
18図、第19図及び第21図において特に明らかなよ
うに、第2調整部材90の揺動端部には、下端部が拡径
した円筒状ビン92aが嵌挿されている。ビン92aの
拡径部と第2調整部材90との間にはスプリングワッシ
ャ92bが介装されている。また、ビン92aにはネジ
92Cが挿通せしめられている。
このネジ92Cは、第1調整部材88に形成された長孔
88aにも挿通せしめられ且つ該第1調整部材上に突出
している。第1調整部材88上に突出したネジ92cに
はナツト92dが螺合している。また、第2調整部材9
0には、ビン92aから所定分だ番ノ離れた位置に長孔
90aが形成され、該長孔に軸部材93が挿通せしめら
れている。ビン92aと軸部材93とは、好ましくは第
2調整部材90の揺動中心を中心とする同一円周上に配
置され−Cいる。軸部材93は、ネジ部93a1拡径部
93b及び六角頭部93cとから成り、ネジ部93a及
び六角頭部930は同軸であり、拡径部93bの軸中心
はネジ部93a及び六角頭部93Cの軸中心に対して所
定分だけ偏倚している。
なお、横シャーシ18には、第1調整部材88と第2調
整部に490を覆う形でカバー94が固設されている。
ネジ部938は、第1調整部材88に形成された孔88
bに挿通せしめられ且つ該第1調整部材上に突出せしめ
られている。第1調整部材88上に突出したネジ部93
aにはナツト93dが螺合している。りなわち、ナツト
92d及び93dをゆるめ、軸部材93の六角頭部93
cを把持して該軸部材93を回動させることによって、
第2調整部材90が第1調整部材88に対して揺動する
のである。
上記したビン92a、スプリングワッシャ92b、ネジ
92C,ナツト92d、軸部材93等によって、第2調
整部材90を第1iI!!整部材88に対して任意の揺
動位置で固定し得る固定手段が構成されている。なお、
脚機構84,85.86、第1調整部材88、支持軸8
9、第2調整部材90及び上記固定手段は、横シャーシ
18等から成る前記支持機構に含まれるものである。
また、上述したサポートホイール81と、スピンドルモ
ータ82と、キャリッジ63と、モータ74を含みキャ
リッジ63に駆動力を付与する上記駆動カイ」与手段と
、保持部材72と、横シャーシ18等からなる上記支持
機構と、ガイドシャフト64.65から成る案内手段と
、これらに関連する周辺小部材とによって、ディスク演
奏をなす演奏手段が構成されている。
ここで、トレイ21及びコンテナ29からなるディスク
担持部がハウジング6から突出しているときに上記光学
式ピックアップ手段の光照射を停止させる手段について
説明する。
第3図、第6図、第10図及び第15図に示されるよう
に、横シャーシ18の下面に固着された基板54上には
照射光停止スイッチ96が設けられている。この照射光
停止スイッチ96は上記光学式ピックアップ手段のレー
ザ光熱l)l装置と電源回路どの間に設置ノられたもの
で、該スイッチのオフ時には上記レーザ光熱用装置への
電源電圧の供給が断たれ、故に該レーク“光照射装置の
光照射が停止づ゛るのである。照射光停止スイッチ96
は常閉スイッチであり、第15図において明らかなよう
に、スクイ1〜ヘース22を含む1ヘレイ21がハウジ
ング6外に突出しCいるどきには該照射光停止スイッチ
のアクチュニI−−タ96aがフライ1〜ベース22の
下面に常に係合し−C該照躬光停止スイッヂの接点が強
制的に開放されるようになきれている。
次いで、演奏位置に搬送されたディスク2Gをクランプ
するクランプ機構について説明する。
第2図ないし第6図並びに第9図ないし第12図に示さ
れる如く、横シV−シ18の後端部左右に上方に伸長し
て設けられた一対の折曲げ部18fにはビン97を介し
て1′A#J部材98が後端部において揺動自在に取り
(=l’ )プられている。ここで、第12図において
実線にて示される位置、すなわち、後述する押圧部材が
サポートホイール81上に載置されたディスクに当接づ
る位置を該揺動部材98のクランプ位置と称し、同図に
おいて二点鎖線で示される位置を該揺動部材の非クラン
プ位置と称する。揺動部材98は該クランプ位置と非ク
ランプ位置との間で揺動するのである。揺動部材98の
後端部には一端が横シレーシ18に連結されたコイルス
プリング100が連結されており、揺動部材98はこの
コイルスプリング100によって上記クランプ位置に向
けで付勢されている。
揺動部材98の前端部、づなわち揺動端部には、円筒状
部0101がその上端部においてネジ固定されている。
円筒状部材101内にはその外周を円筒状部材101に
よって囲まれるように抑圧部材102が配置されている
。なお、円筒状部材101の下端部には抑圧部材102
の下方への移動を規制−りる規制部101aが設()ら
れ′Cいる。押圧部材102は、サポートホイール81
上に載置されたディスク26を該fナボーj−ホイール
と協働してクランプづるものであり、そのディスク抑圧
裏面、ずなわら上面には円筒部102aが形成され−C
いる。なお、揺動部材98は押圧部材102の上面に対
向し一’Cfii!置される形となつくいる。
押圧部材102に形成された円筒部102a内には鋼製
の球状ベアリング部材104が挿通されている。また揺
動部材98にはベアリング部材104の径より小なる聞
E」径の円形開口部98aが形成されている。
一方、移動部vJ33の一部をなすプレー1〜35の後
端部には、横シャーシ18の右9!°4部に前後方向に
おいて直線的に伸長して形成された支持部18gに先端
部にて1習動自在に係合する係合ビン106が突設され
ている。揺動部材98の右端部は下方に向りて屈曲せら
れており、屈曲された部分に係合ビン106と摺動自在
に係合するカム部98bが設【プられている。カム部9
8bは後方に向っで上方に傾斜するテーパ部を有してJ
5す、よって、係合どン”106の前後移動に伴って揺
動部材98が揺動ぜしめられるようになされている。カ
ム部98bは係合ビン106に支持部18(Iの近傍に
おいて係合している。このように、カム部98bの係合
ビン106との係合位置を支持部189の極く近傍とす
ることによって、揺動部材98をイ」勢Jるコイルスプ
リング100の力はその大部分が支持部18(+に加え
られることとなる。よって、プレー1−35 、従って
移動部材33やスライドベース22にはほとんど荷重が
かからず、移動部材33及びスライドベース22の動作
が円滑となっている。また、係合ビン106はビン本体
106aと、ビン本体106aの先端部に回動自在に取
り付しプられて上記支持部18(+及びカム部98bに
各々係合づる一対のローラ106b、106Cとから成
っている。これらローラ106b及び106Gを設番]
だことにより、支持部18g及びカム部98bど係合ビ
ン106との相対移動時の抵抗力が減じられ、従って移
動部材33ヤ揺動部材98が円滑に動作すると共に、係
合ビン106等の寿命が長くなるのである。
上記した揺動部材98、コイルスプリング1゜O及び押
圧部材102等によって、演奏位置に搬送されたディス
ク26をクランプするクランプ機構が構成されている。
尚、前述した検知スイッチ55.56.58及び69か
ら発ぜられる検知信号は、横シ17−シ18の下面に固
設された制御部110に伝達される。
これら各検知信号に応じて該制御部から送られる動作信
号によってモータ41及び74並びにスピンドルモータ
82が後述づる所定のタイミングにて動作するのである
次に、上記した構成のフロントローディングディスクプ
レー(7の動作を、第22図及び第込3図をも参照しつ
つ演奏手順に沿って簡単に説明づる。
まず、第1図に示されるようにディスク26をハウジン
グ6外に突出したトレイ21の円筒状凹部23b内に嵌
挿させ、且つコンテナ29のディスク載置面29e上に
載置づる。なお、トレイ21及びコンテナ29からなる
ディスク担持部のハウジング外への突出動作は以下に述
べる収納動作の全く逆の過程を辿ってなされるので詳述
しない。
ディスク26を担持せしめたら、第2図に示される操作
部16のローディングボタンを押す。すると、モータ4
1が回転を始めて歯車37が回動し、ラック部材34及
びプレート35から成る移動部材33が後方に駆動され
る。但し、第22図に示されるように、スライドベース
22の張出部22eに形成された開口部22fに嵌挿さ
れた回動可52が、ラック部材34に設けられた第2凹
部34eに係合していることによって、ラック部材34
、即ち移動部材33はスライドベース22及びカバ一部
材23からなるトレイ21に対して移動し得ず、従って
、コンテナ29はトレイ21に対してロックされている
。従って、歯車37の回動によって、移動部材33とト
レイ21の後方への移動のみがなされる。なお、回動可
52はトレイ21の後方移動に伴って、第2凹部34e
に係合したままスライド部18c上を転勤する。
ここで、聴取者がディスクの入れ間違い等に気づき、手
によりトレイ21の後方への移動を止めた場合、または
その他の原因によりトレイ21の収納を阻止する異常負
荷が加えられた場合について説明する。
トレイ21の収納を阻止する力が加えられると、移動部
材33を駆動づる駆動力の反力によって歯車37を支持
しているブラケット39が前方に移動せしめられる。ブ
ラケット39の前方移動によって該ブラケットに設けら
れた折曲げ部39aが検知スイッチ55に係合して該検
知スイッチを動作せしめる。−力、コンテナ29は上方
揺動位置にあるので検知スイッチ56は動作しない。制
御部110は検知スイッチ55のみが動作したことを上
記異常負荷が加わったものど判断してモータ41を反転
動作さけるのである。
上記異常負荷も加えられることなく移動部材33及びト
レイ21の後方への移動が継続されるど、トレイ21が
ハウジング6内の所定収納位置に達してトレイ21の構
成部材でスライドベース22の後端が横シャーシ18の
の後端部に設けられた規制突起53に当接し、第10図
及び第23図に示される状態となる。第23図において
明らかなように、このとき第1凹部18d、第2凹部3
4e及び開口部22fが同軸に対向する。33には後方
への駆動力がなおも与えられているので、スライドベー
ス22が規制突起53ににり停止されたことと相まって
、回動可52は第2凹部349を離脱して横シャーシ3
8に形成された第1凹部18d内に入り込む。これによ
りトレイ21は横シャーシ18に対してロックされ、同
時に移動部材33のIレイ21に対づるロック状態、従
って、コンテナ29のトレイ21に対づ“るロック状態
は解除せしめられる。かくして移動部材33のみの後方
移動が続【プられて第12図の状態に至る。すなわち、
移動部材33のラック部材34に形成された係合突起3
40が、コンテナ29に設置1られたカム孔290に沿
って摺動し、コンテナ29はディスクを担持した状態で
下方に揺動する。従って、ディスク26の中心孔がサポ
ートボイール81の可動部81bに1■合し、ディスク
26は該サポートホイール上に載置される。このとき、
コンテナ29のディスク載置面29eはディスクから離
れ、ディスク26はり一ボートホイール81と共に回転
可能となる。
一方、同じく第12図に示されるように、コンテナ29
の下方への能動に伴って、移動部材33のプレート35
に突設された係合ピン106にカム部98bにて係合し
ている揺動部材98がコイルスプリング100による(
=J勢力により下方に揺動し、該1上動部材の揺動端部
に設けられた抑圧部材101がディスクに押し付けられ
てディスク26はクランプされる。
移動部材33が接方移動限界位置に達すると、移動部材
33を駆動する駆動力の反力によってブラケット39が
前方に移動せしめられ、よって検知スイッチ55が動作
する。このときコンテナ29の下方揺動によって検知ス
イッチ56も動作しており、制御部110は両検知スイ
ッヂ55及び56が共に動作したことを、ディスク26
が演奏位置に達したものと判断し、モータ41を停止せ
しめる。この状態で演奏が可能となる。なお、第15図
に示すように、スライドベース22を含むトレイ21が
ハウジング6内に収納されると同時に、照射光停止スイ
ッチ96のアクチュエータ96aとスライドベース22
の下面との係合状態が解除されて該照射光停止スイッチ
はON状態となり、従って、光学式ピックアップ手段の
レーザ光照射装置への電源電圧の供給がなされる。
演奏の為の動作信号が発けられると、スピンドルモータ
82が回転し、同時にキャリッジ63が動作し始めて演
奏が開始される。
演奏が終了してキャリッジ63が移動限界位置に達した
ことが検知スイッチ69にJ:り検知されると、キャリ
ッジ63及びサポートホイール81は停止せしめられ、
同時にモータ41が反転動作を始める。従って、前にも
述べたようにトレイ21及びコンテナ2つは上記と全く
逆の過程を辿ってハウジング6外に突出する。トレイ2
1のハウジング6外への突出が完了する直前に検知スイ
ッチ58が動作せしめられて、該トレイは突出位置にて
正確に提出する。
かくしてディスクは回収されるのである。
効 果 以上詳述した如く、本発明によるフロントローディング
ディスクプレーへ7においては、ディスク担持部(1〜
レイ21とコンテナ29とから成る)がハウジング(6
)内の収納位置にヰしたことを検知して駆動力付与機構
〈歯車37等から成る)を停止せしめ且つ上記ディスク
担持部を位置決めする停止位置決め手段が、ハウシング
内の収納位置に達したディスク担持部を該ディスク担持
部を摺動自在に支持する支持部材に対してロツクリ−る
ロック手段(第1凹部18d及び第2凹部34eなどh
lらなる)と、該支持部材(横シト−シ18)に対して
ディスク担持品移動方向において移動自在に設りられて
上記駆動力付与m椙の構成部材である歯車(37)回動
自在に支持しIζブラケット(39ンと、ブラケット(
39)にディスク担持部収納方向へのパイアスカを付与
する付勢手段(コイルスプリング50)と、ブラケット
がディスク担持部突出方向に移動したときに動作する検
知スイッチ(55)とにより構成されている。
すなわち、ディスク担持部を上記ロック手段により上記
収納位置に正確に位置決めづると共に、これに伴う駆動
力の反力によってブラクッ1−<39)を大きく移動け
しめ、該ブラケットの移動により上記検知スイッチ(5
5)を動作させて上記駆動力付与機構を停止させている
のである。従って、既に開発されたフロントローディン
グディスクプレーヤにおけるが如き、プレーヤ組立時に
各プレー−t71つ1つについて検知スイッチの位置調
整を行うなどという作業を必要とせず、よってコストの
低減が図り易くなっているのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るフロントローディングディスクプ
レーヤの全体を示す斜視図、第2図及び第3図は該フロ
ントローディングディスクプレーヤの内部構造を示す分
解斜視図、第4図ないし第9図は第2図及び第3図に関
する部分詳細斜視図、第10図ないし第12図は該内部
構造の一部を示し且つ一部断面を含む平面図、正面図及
び右側面図、第13図ないし第21図は上記内部構造の
一部詳細図、第22図及び第23図は該内部構造の動作
を説明する為の図である。 主要部分の符号の説明 2・・・・・・フロントパネル 2a 、18e 、22f、220 。 22+1,236・・・・・・間口部 3・・・・・・リアパネル 4・・・・・・底板5・・
・・・・側板 6・・・・・・ハウジング8・・・・・
・トランス 9・・・・・・カバー10・・・・・・電
源供給コード 12.13.14・・・・・・縦シヤーシ16・・・・
・・操作部 18・・・・・・横シャーシiaa、18
b・・・・・・レール部 18C・・・・・・スライド部 18d・・・・・・第1凹部 18f 、35a 、39a・・・・・・折曲げ部18
g・・・・・・支持部 19.20・・・・・・押え部材 19a 、20a 、22a・・・・・・脱落防止部2
1・・・・・・トレイ 22・・・・・・スライドベース 22b・・・・・・支承部 22c 、22d 、88a 、88b 、90a・・
・・・・長孔 22e・・・・・・張出部 23・・・・・・カバ一部
材23a・・・・・・支持突部 23b・・・・・・円筒状凹部 23c・・・・・・切欠部 23d・・・・・・ディスク案内突部 24a、24b・・・・・・リテーナ 24C,104・・・・・・ベアリング部材25・・・
・・・化粧パネル 26・・・・・・ディスク 29・・・・・・コンテナ
29a 、32c 、50,81a 、100・・・・
・・コイルスプリング 29b・・・・・・揺動支軸 29C・・・・・・カム孔 29d 、34C・・・・・・係合突起29e・・・・
・・ディスク載置面 30a 、32d 、33a 、68b 。 848.92G・・・・・・ネジ 30b・・・・・・柱状部材 30C,32e・・・・・・ダンパ 30d 、84b 、92d 、93d・・・・・・ナ
ツト32a・・・・・・円筒状部材 32b・・・・・・軸部材 33・・・・・・移動部材 34・・・・・・ラック部材 34a 、63a・・・・・・ラック部34b・・・・
・・突起 34d・・・・・・突部3ae・・・・・・
第2四部 35・・・・・・プレート 37.46.71・・・・・・歯車 39・・・・・・ブラケット 40・・・・・・サブブラケット 41.74・・・・・・モータ 41a・・・・・・小プーリ 42・・・・・・プーリ 43・・・・・・シャフト4
4・・・・・・ベルト 45.47・・・・・・小歯車 52・・・・・・可動駒 53・・・・・・規制突起 54・・・・・・基板 55.56.58.69・・・・・・検知スイッチ63
・・・・・・キャリッジ 64.65・・・・・・ガイドシャフト66・・・・・
・支持台 66a 、66b・・・・・・当接面 68a 、68C・・・・・・固定部材70・・・・・
・調整部材 72・・・・・・保持部材73・・・・・
・中間プレート 74a・・・・・・つA−ム 74b・・・・・・球状ベアリング 7’4c・・・・・・軸受部材 75・・・・・・ウオームホイール 76・・・・・・スプリング部材 77・・・・・・防止ネジ 81・・・・・・リボ−1〜ボイール 81b・・・・・・可動部 82・・・・・・スピンドルモータ 84.85.86・−・・・・脚機構 84 a・・・・・・ポル1一部材 84c、92b・・・・・・スプリングワッシ184d
・・・・・・キレツブ 88・・・・・・第1調整部材 89・・・・・・支持軸 90・・・・・・第2調整部祠 92’a、97・・・・・・ビン 93・・・・・・軸部材 93a・・・・・・ネジ8(
93b・・・・・・拡径部 93c・・・・・・六角頭部 94・・・・・・カバー 96・・・・・・照射光停止スイッチ 96a・・・・・・アクチュエータ 98・・・・・・揺動部月 98a・・・・・・円形間口部 98b・・・・・・カム部 101・・・・・・円筒状部材 101a・・・・・・規制部 102・・・・・・押圧部材 102a・・・・・・円筒部 106・・・・・・係合ビン 106a・・・・・・ビン本体 106b 、106c ・−−−−−o−ラ110・・
・・・・1li17 ff11部【 坑80 74 本9図 7

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハウジングと、前記ハウジング内に設けられた演奏手段
    と、演奏さるべきディスクを担持して演奏位置に搬送す
    るディスク搬送機構とを含み、前記ディスク搬送機構は
    支持部材と、前記支持部材上に摺動自在に且つ前記ハウ
    ジングに対して突出収納自在に設Cブられたディスク担
    持部と、前記ディスク担持部に該ディスク担持部の移動
    方向に伸長して設けられたラック部に噛合りる歯車を含
    み前記ラック部に駆動ノjを付与せしめる駆動力付与機
    構と、前記ディスク担持部がハウジング内の収納位置に
    達したことを検知して前記駆動カイ1与機構を停止せし
    め且つディスク担持部を位置決めする停止位置決め手段
    とを有し、前記停止位置決め手段は前記収納位置に達し
    た前記ディスク担持部を前記支持部材に対してロックす
    るロック手段と、前記支持部材に対してディスク担持部
    の移動方向において移動自在に設けられて少なくとも前
    記歯車を回動自在に支持するブラケットと、前記ブラケ
    ットをディスク担持部収納方向に付勢する付勢手段と、
    前記ブラケットが前記ディスク担持部の突出方向に移動
    したときに動作する検知スイッチとから成ることを特徴
    とするフロントローディングディスクプレーヤ。
JP59029313A 1984-02-17 1984-02-17 フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ Pending JPS60173762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59029313A JPS60173762A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59029313A JPS60173762A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60173762A true JPS60173762A (ja) 1985-09-07

Family

ID=12272725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59029313A Pending JPS60173762A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60173762A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0217393A2 (en) * 1985-10-02 1987-04-08 Pioneer Electronic Corporation Magazine type disk holder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0217393A2 (en) * 1985-10-02 1987-04-08 Pioneer Electronic Corporation Magazine type disk holder
US4809252A (en) * 1985-10-02 1989-02-28 Pioneer Electronic Corporation Multi-disk player system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4631716A (en) Operation changeover mechanism
JPS60173762A (ja) フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS6113469A (ja) フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPH0339349B2 (ja)
JPH0213387B2 (ja)
JPS6113470A (ja) フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS60173763A (ja) フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPH0366744B2 (ja)
JPS60173761A (ja) フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS60173759A (ja) フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JP2675293B2 (ja) オートローデイングデイスクプレーヤ
JPS60214471A (ja) オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPH0458109B2 (ja)
JPH0361265B2 (ja)
JPS6180561A (ja) トルク発生伝達機構
JPH0467705B2 (ja)
JPS60214459A (ja) オートローディングディスクプレーヤ
JPS60214452A (ja) オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS60214455A (ja) オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS60214470A (ja) オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS60214466A (ja) オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPH0467704B2 (ja)
JPH0359501B2 (ja)
JPH0361263B2 (ja)
JPS62183070A (ja) 情報記録デイスクプレ−ヤ