JPS60173389A - 電動式燃料ポンプ - Google Patents

電動式燃料ポンプ

Info

Publication number
JPS60173389A
JPS60173389A JP2836384A JP2836384A JPS60173389A JP S60173389 A JPS60173389 A JP S60173389A JP 2836384 A JP2836384 A JP 2836384A JP 2836384 A JP2836384 A JP 2836384A JP S60173389 A JPS60173389 A JP S60173389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
pump
depth
blade groove
fuel pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2836384A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Hisanaga
久永 道夫
Toshihiro Takei
竹井 敏博
Yoshiyuki Hattori
義之 服部
Takeshi Matsuda
健 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP2836384A priority Critical patent/JPS60173389A/ja
Publication of JPS60173389A publication Critical patent/JPS60173389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車等に使用される燃料ポンプに関するも
ので、特に電子制御装置からの指令に括き、エンジンに
燃料を噴射する装置の一部品として構成され、インジェ
クタに燃料を高圧で圧送するための電動式燃料ポンプに
関するものである。
〔従来技術と発明の背景〕
従来、燃料を高圧(2〜3 kg / cnl G )
で吐出圧送するためのポンプとしては、容積式のポンプ
が主に用いられてきた。しかし、この容積式のポンプは
製作精度を高めないと所要の性能が得られず、高性能を
得んとすれば、ニスト高となる。このため、従来、再生
式の電動式燃料ポンプが用いられている。そこで、先ず
、この種従来の再生式の電動式燃料ポンプの全体構成を
図を用いて説明する。
第1図は従来の再生式の電動式燃料ポンプをポンプの軸
線を含む平面に沿1て切断した縦断面図、第2図は第1
図図示のA−A線に沿う縦断面図である。この燃料ポン
プは、例えば車輌の燃料タンク内の液体燃料に沈められ
て設置される。この燃料ポンプは、はぼ円筒状のハウジ
ング10を有し、このハウジングば、開口11および1
2をそれぞれ備えた軸線方向一端壁13および他端壁1
4を有している。燃料ポンプはさらに、ハウジング10
の軸線方向一端壁13に接してそのハウシング内に配備
された再生ポンプ部15と、この再生ポンプ部に隣接し
てハウジング10内に配備された電気モータ部16とを
有し、電気モータ16は再生ポンプ部15に連結されて
いて再生ポンプ部を駆動するよ・うになっている。
再生ポンプ部15はポンプケーシングを有し、このポン
プケーシングはごハウジング10の軸線方向一端壁13
に設けられている開口11を実質的に閉じる第1のケー
シング部分18と、第1のケーシング部分18の内面1
7との間にポンプ室を画定する内面19を有する第2の
ケーシング部分21とで構成されている。
ハウシング10と共軸線関係をなして延在する回転軸2
5の軸線方向一端部26は第2のケーシング部分21に
設けられている軸線方向中央孔27に圧入された軸受2
8によって回転可能に支持されている。軸25の軸線方
向一端部26はポンプ室を貫通して、第1のケーシング
部分18の内面17に形成されている中央凹所31内に
位置する軸線方向端面を有している。
円板状のインペラ3はポンプ室内で回転可能なように回
転軸25に装着されている。インペラ3は、回転軸25
の軸線方向一端部26が嵌合せられる軸線方向中央孔3
3 (第2図)を有し、その中央孔33の壁面には直径
方向に対向した一対の軸線方向溝34が形成されている
。断面円形のピン36は回転軸25の軸線方向一端部2
6を貫通して延在し、また一対の軸線方向溝34にそれ
ぞれ嵌合された端部を有している。こうして、インペラ
3は回転軸25に相対して軸線方向移動可能に、しかし
その回転軸25に相対して回転不可能にその回転軸25
に装着されている。
インペラ3は、第1の間隙W1をはさんで第1のケーシ
ング部分18の内面17と対向する軸線方向一端面38
と、第2の間隙W2をはさんで第2のケーシング部分2
1の内面19と対向する軸線方向端面39を有している
。これら間隙W、とW2は実際には極めて小さく、第1
図は誇張して示されている。
第1のケーシング部分18に設けられている凹所31は
回転軸25の軸線方向端部26の外周面および端面と協
動して室43を画定している。第2のケージング部分2
1に設けられている軸線方向中央孔27は軸受28の軸
線方向端面および回転軸25の軸線方向一端部26の外
周面と協動して室44を画定している。第2図に明瞭に
示されるごとく、インペラ3に設けられている軸線方向
中央孔33の壁面には直径方向に対向せられた第2の一
対の軸線方向溝45が形成されている。室43および4
4はその第2の一対の軸線方向溝45によって互いに連
通せられていてそれら室43および44間の圧力がバラ
ンスされるようになっている。
インペラ3はポンプケーシング18および21内にはは
環状のポンプ流路4を画定する外周部を右し、その外周
部には軸線方向一端面38および他端面39にインペラ
3の円周方向に互いに等間隔をなして離隔された複数個
の半径方向羽根溝47が形成されている。図示されてい
るインペラ3は、その軸線方向一端面38に形成されて
いる羽根47の底面がインペラ3の軸線方向他端面39
に交差しておらす、また軸線方向他端面39に形成され
ている羽根溝47の底面が軸線方向一端面38に交差し
ていない、いわゆる閉羽根式のものである。
ポンプ流路4ば第1のケーシング部分18に設けられた
燃料吸込口1を介して図示していない燃料タンク内の液
体燃料に連通され、また第2のケーシング部分21に設
けられた燃料吐出口6を介してハウジング10内の空間
に連通されている。
電気モータ部16は回転軸25と同心関係をてしてハウ
ジング10内に配置された2つの略円筒状永久併石61
と、その永久磁石61に対し、同心関係をなして回転軸
25に固定して装着されたアーマチュア2と、そのアー
マチュア2に接続されて回転軸25に固着されたコンミ
テータ63とを有している。コンミテータ63にはブラ
シ64が摺動接触している。ブラシ64は端部ブロック
67に固着されたブラシホルダ6Gによって色月寺され
ている。その端部ブロック67は、ハウシング10の軸
線方向他端壁14に設けられている開口2を実質的に閉
じるようにハウジング内に配備されている。端部ブロッ
ク67ば、ハウジング10内空間に面する軸線方向一端
面に形成された中央凹所71と、中央凹所の底面に形成
された第2の中央凹所72を有している。第2の中央凹
所72の壁面には周方向に互いに離隔されて複数個の溝
73が形成され、そのal3ば傾斜した底面を有すると
ともに中央凹所72の底面に開口する端を有する。端部
ブロック67は、その軸方向他端面から外方に突出する
中空突出部74を有し、その中空突出部74の中空部は
第2の中央凹所72に連通している。その中空突出部7
4は図示していない燃料消費設備例えばエンジンへ接続
されるようになっている。
回転軸25の軸線方向他端部81は軸受82に回転可能
に支持され、その軸受82は、第2の中央凹所72に面
取りして形成された座83に着座させられるとともに、
中央凹所71に配備された環状リテーナ85により所定
の位置に保持されている。そのリテーナ85は周方向に
互いに隔離して形成された複数個の孔86を有している
。回転軸25ば環状リテーナ85により所定の位置に保
持されている。回転軸25は、軸受82の軸線方向一端
面に当接してその回転軸25に装着されたスペーサ87
と、軸受28の軸線方向一端面に当接してその回転軸2
5に装着されたスペーサ88とにより軸線方向所定の位
置に保持されるようになっている。
上述の構造を有する燃料ポンプは次のように作動する。
すなわぢ、図示しない電源からブラシ64に電流が流れ
るとアーマチュア2が回転し、そのアーマチュア2の回
転が回転軸25によりインペラ3に伝えられて、インペ
ラが第2図に矢印で示した時計方向へ回転する。インペ
ラ3の回転により燃料タンク内の液体燃料は燃料吸込口
1からポンプ流路4へ導入される。導入された燃料はイ
ンペラ30羽根溝47によりポンプ流路4内で昇圧され
、燃料吐出口6を通ってハウジング10内空間へ吐き出
され、永久磁石61とアーマチュア2との間の環状間隙
、リテーナ85に設りられている孔86、端部ブロック
に設けられている溝73および中空突出部74の中空部
を通って燃料消費設備へ送られる。
次に上記構成の従来の再生式の電動式燃料ポンプのイン
ペラ部分の詳細について説明する。第3図は従来のイン
ペラ部の羽根溝の部分断面拡大図、第4図は前記第3図
図示の従来のインペラ部の作動を説明する図で、(al
は羽根溝の部分断面図、(bl、(c)、td)は夫)
t (a)図示のZ、−Z、Y−Y、X−X線に沿う断
面図で矢印人はインペラの回転方向を示し、Fはインペ
ラによる圧送力を示す。第3図に示す羽根溝形状では、
インペラ中心に向うにつれて液体圧送に太き(関与する
羽根溝深さdか減少し、最ピ刊¥でばOとなるにもかか
わらず、流路横端面8がインペラ横端面9より比較的離
れているため、流体が十分に圧送されない。この現象は
第3図中の斜線の領域aで1.fi著であり、これは、
第4図に示す如く、羽根溝47が十分に深くないと、イ
ンペラ横端面9より離れるに従ってインペラが流体にレ
イノルズ応力を発生させ難くなるためである。
これを避けるためには、流路横端面8とインペラ横端面
9との間隔をインペラ中心に向うにつれて減少させるこ
とが考えられるが、この場合、有効流路断面積の減少を
招くとともに、流体が羽根溝に入り難くなるという不具
合が生しうる。
〔本発明の目的〕
本発明は、上述の事実と考察に従って、インペラの羽根
溝の最内径部においても一定量の羽根溝深さを保つよう
に羽根溝形状を定めることにより圧送力を向上させた再
生式の電動式燃料ポンプを提供することを目的とするも
のである。
〔本発明の構成〕
インペラとケーシングとでポンプを構成し、該インペラ
は羽根溝が軸方向の片側にのみ開口する閉羽根である再
生式の電動式燃料ポンプにおG1て、前記インペラの羽
根溝最内径部を軸方向にほぼ水平に掘り込み、この羽根
溝最内径部の深さを羽根調量外径部の深さの約115以
上で、かつ、約1/2以下の深さとしたものである。
(実施例〕 以下、本発明を図に示す実施例について説明する。
第5図は本発明になる電動式燃料ポンプのインペラ部の
羽根溝の一実施例の構成を示す羽根溝の部分断面拡大図
で、羽根溝47の最内径部において最内径深さdiを羽
根溝最外径深さctoの約115以上で、かつ約1/2
以下で、出来るだけ深くしてあり、且つ最内径深さ部4
7aはほぼ水平方向の傾きを持たせである。羽根溝の面
47cは1つの曲線で構成され、前記最内径深さ部47
aは1つの直線で構成され、両者の交点は変曲点となっ
ている。また、流路横端面8の底部の点8aと同じ高さ
の位置から前記面47c、は始まっていや・ 本発明になる電動式燃料ポンプば、上記インペラ部の羽
根溝の構成以外の構成は、前記第1図図示の従来の構成
と同じである。
なお、実験結果によれば前記羽根溝の最内径深さdiが
最外径深さdoの約1/2を越えると、羽根溝前端直後
に発生ずる死水域が拡大し、ポンプ性能低下を招くこと
が確かめられた。又、diがctoの約115に満たな
いと従来と同様となり、本発明の効果がなくなる。
〔本発明の効果〕
本発明になる電動式燃料ポンプにおいては、上述のよう
な羽根溝形状にすることにより、従来の羽根溝形状の場
合に起こる第3図図示の領b3i aを減すことができ
、従ってポンプの性能を向上させることができる。なお
、本発明になるインペラを樹脂材料にて成型する場合に
は、容易に射出成型可能である。更にこの羽根溝47の
面47aを水平方向直線で成型しているため羽根溝47
の底面47aまで十分に液体圧送力を与えることができ
、ポンプの性能向上が可能となる効果が大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を通用する従来の再生式の電動式燃料
ポンプの全体構成断面図、第2図は第1図図示のA−A
線に沿う縦断面図、第3図は従来の再生式の電動式燃料
ポンプのインペラの羽根溝の部分断面拡大図、第4図t
a+、(bl、(C1、(diは第3図図示の従来のイ
ンペラ部の作動を説明する図、第5図は本発明になる電
動式燃料ポンプのインペラ部の羽根溝の一実施例の構成
を示す羽根溝の部分断面拡大図である。 3・・・インペラ、4・・・ポンプ流路、18,2]・
・・ケーシング、47・・・羽根溝、do・・・羽根溝
最外径91;深さ、di・・・羽根溝最内径部深さ。 代理人弁理士 岡 部 隆

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インペラとケーシングとでポンプを構成し、該インペラ
    は羽根溝が軸方向の片側にの2j開口する閉羽根である
    再生式の電動式燃料ポンプにおいて、前記インペラの羽
    根溝最内径部を軸方向にほぼ水平に掘り込み、この羽根
    溝最内径部の深さを羽根a最外径部の深さの約115以
    上で、かつ、約1/2以下の深さとしたことを特徴とす
    る電り1式燃料ポンプ。
JP2836384A 1984-02-16 1984-02-16 電動式燃料ポンプ Pending JPS60173389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2836384A JPS60173389A (ja) 1984-02-16 1984-02-16 電動式燃料ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2836384A JPS60173389A (ja) 1984-02-16 1984-02-16 電動式燃料ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60173389A true JPS60173389A (ja) 1985-09-06

Family

ID=12246536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2836384A Pending JPS60173389A (ja) 1984-02-16 1984-02-16 電動式燃料ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60173389A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5123809A (en) * 1990-02-16 1992-06-23 Nippondenso Co., Ltd. Vehicle fuel pump
US5372475A (en) * 1990-08-10 1994-12-13 Nippondenso Co., Ltd. Fuel pump
US6102653A (en) * 1997-11-07 2000-08-15 Mannesmann Vdo Ag Feed pump

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5123809A (en) * 1990-02-16 1992-06-23 Nippondenso Co., Ltd. Vehicle fuel pump
US5372475A (en) * 1990-08-10 1994-12-13 Nippondenso Co., Ltd. Fuel pump
US6102653A (en) * 1997-11-07 2000-08-15 Mannesmann Vdo Ag Feed pump

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4403910A (en) Pump apparatus
KR100231141B1 (ko) 재생펌프 및 그의 케이싱
US4493620A (en) Electrically operated fuel pump device
JPS6079193A (ja) 車両用燃料ポンプ
US4451213A (en) Electrically operated fuel pump device having a regenerative component
JPS5827869A (ja) 電動式燃料ポンプ装置
JPH0112937B2 (ja)
JPH0631633B2 (ja) タ−ビン型燃料ポンプ
JPH06280776A (ja) ウエスコポンプ
US4478550A (en) Pump apparatus
US5516259A (en) Aggregate for feeding fuel from supply tank to internal combustion engine of motor vehicle
US6135730A (en) Electric fuel pump
KR19980702377A (ko) 연료 반송 유닛
JPS60173389A (ja) 電動式燃料ポンプ
US4723888A (en) Pump apparatus
JPS60173390A (ja) 電動式燃料ポンプ
JP2007056705A (ja) 燃料ポンプ
JP2650102B2 (ja) 電動式燃料ポンプ
JPS59141795A (ja) 再生ポンプ
JPH09126178A (ja) 燃料ポンプ装置
JPS63131877A (ja) 内接歯車式回転ポンプ
JPH09126179A (ja) 再生ポンプ
JP2536665B2 (ja) 円周流式液体ポンプ
JP2774127B2 (ja) 電動ポンプ
JPS58195094A (ja) 車両用燃料ポンプ