JPS6017294A - 横断流送風機の羽根車 - Google Patents

横断流送風機の羽根車

Info

Publication number
JPS6017294A
JPS6017294A JP12504783A JP12504783A JPS6017294A JP S6017294 A JPS6017294 A JP S6017294A JP 12504783 A JP12504783 A JP 12504783A JP 12504783 A JP12504783 A JP 12504783A JP S6017294 A JPS6017294 A JP S6017294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blades
sound
blade
vane wheel
impeller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12504783A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Obata
小畑 眞
Takashi Sugio
孝 杉尾
Shotaro Ito
正太郎 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12504783A priority Critical patent/JPS6017294A/ja
Publication of JPS6017294A publication Critical patent/JPS6017294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、空気調和機の送風機などとして広〈従来例の
構成とその問題点 一般に横断流送風機は第1図に示す如く羽根車1を中心
として、その前後にスタビ2イザ2及びリアガイダ3を
配設した構成をとる。そして羽根車1については両端に
円板状の端板4を配し、両端板間に数枚の円板状あるい
はドーナツ状の仕切板6を配設しそれらの間をブレード
6でつないだ構造である。なお端板4あるいは仕切板6
で区切られた一区画を通常速と呼んでいる。
第1図の矢印で示す様に横断流送風機はその構造上、空
気の流入方向と流出方向が逆方向であること、あるいは
送風機を軸方向に延ばす程その長さに比例して風量が増
大する々ど他の送風機に見られぬ特長を有するため、近
年空気調和機等に広く用いられるようになった。
反面、横断流送風機は騒音が高く、効率も低い等の今後
解決を要する問題点も有している。
特に騒音についてはスタビライザと羽根車のブレードと
の干渉から発生する周波数が回転数nとブレード板数2
の積n−zとして表わされる。一般にnz音と呼ばれて
いる特異音が高く発生する傾向がある。
nz音は他の種類の送風機にも広く見られる特異音であ
るが、一般にブレード枚数が多い横断流送風機などは、
特にnz音の周波数か高くなるために、人間の耳には笛
を吹くような音として非常にうるさく感じられるのであ
る。nz音の高低は羽根車1、スタビライザ2、リアガ
イダ3の各形状や相対位置あるいは負荷等によって変化
するが、nz音を押える設計と送風機効率を上昇させる
設計とはしばしば相反する。
例えば、スタビライザ2と羽根車1間の最短距離7.寸
法は横断流送風機の性能に非常に大きい影響を与える要
因であることが既に広く知られているが、71寸法を小
さくとると効率が上昇するが一方でnz音が大きくなる
この例のように横断流送風機ではnz音を低く押えるた
めに効率を極限まで上げられないという限界が存在して
いる。
従来、このnz音を低減させる様々の試みがなされてい
るが、その代表的な一例を第2図によって説明する。
非対策構造を示す第2図@aでは各連のプレー−ドロは
周方向の同じ位置に取付けられているだめに、この羽根
車1かも出るnz音を検式的に表わすと第3図aの如き
波形となる。
これに対して対策構造を示す第2図ゐbではある連のブ
レード6は両隣のブレード6とは〃ピッチ位置がずれて
いる。ここで、ピッチとはブレード6とブレード6の円
周方向の角度、つ捷り第4図における角度θを指す。こ
れにより、nz音は第3図すの様になり、位相が18Q
0ずれだ周波形の波が干渉し合って、非対策構造に比し
て滑らかな波形となっている。この滑らかな波形により
、nz音は人間の耳には聴こえにくいものとなった。
ところが近年になって送風機の高効率化が進むにつれて
、nz音の高くなりやすい送風機設計が要求され、第3
図すの波形は第3図Cの如き波形に変化した。そのため
本来のnz音が十分押さえられないばかりか、新たに2
nZ音が表われることとなり聴感的に非常に悪い送風機
となってきた。
発明の目的 本発明の斯かる点に鑑み、その目的とする所は、騒音(
nz音)の低減と、横断流送風機の高効璋化をはかるこ
とにある。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は、同種のブレードを
等ピッチ間隔で円筒状に配列して構成したブレード群か
ら1枚以上のブレードを欠落させて横断流送風機の羽根
車の各連を構成し、この各連同志を各連の回転軸方向へ
連設したものである。
斯かる構成により、各連から発生する周波形の波は干渉
し合って、滑らかな波形となり、騒音((nz音)の低
減化と、横断流送風機の高効率化がはかれるものである
実施例の説明 以下、本発明をその一実柳例を示す第5図および第6図
によって説明する。ここで、従来技術との差を明確にす
るために一部第4図を使用して説明する。
第4図において、従来は、ブレード6の仕様及びブレー
ド6のピッチ角θ、ブレード60枚数等が一定であるの
に対して本発明による羽根車は第6図に示す如く、ブレ
ード6の仕様及びブレード6ビツチ角θは一律にし、ブ
レード6枚数のみ部分的に複数枚欠落した部分7をもつ
た羽根車1である。そして欠落部を有する各連を第2図
a、bに示す様にお互いの回転軸方向へ連設して組立て
ている。
ここで仮にブレード6を2枚欠落した部分7をもつ羽根
車から出るnz音の波形は第6図の人に示すようになり
、ブレード6を2板欠落した部分7のnz音はBに示す
ように消去される。
両者が合成された結果として、第3図Cに示す従来例に
比べて、波形はピークが低くなり周波数の巾も増え、人
間の耳にはより聴きやすい音となる。ブレード6を欠落
するのは、風量、風圧、騒音等に多大な影響を与える要
因ではあるが本発明の目的を達するために必要なブレー
ド欠落枚数はわずかであろて、上記の性能にはほとんど
影響を与えない。
次に、本発明の他の実施例について第7図、第8図によ
り説明する。
成してもよい。この場合、ブレー ドロを2枚欠落した
部分7と、4枚欠落した部分7′をもつ羽根車から出る
nz音の波形は第8図のA′に示すようにカリ、ブレー
ドらを2枚欠落した部分7及び4枚欠落した部分7′の
Hz音はB′に示すように消去される。両者が合成され
た結果として、先の実施例と同様第3図Cに示す従来例
に比べて波形はピークが低くなり周波数の巾も増える事
により、人間の耳にはより聴きやすい音となる。
しかもかかる構成としても、風量、風圧、騒音等などの
性能にはほとんど影響を与えない。
発明の効果 以上のように本発明は、同種のブレードを等ピッチ間隔
で円筒状に配列して構成したブレード群から1枚以上の
ブレードを欠落させて横断流送風機の羽根車の複数の連
を構成し、前記各連同志を回転軸方向へ連接したもので
、従来より、横断流送風機の重大な欠点とされていたn
z音を非常に容易かつ大中に低減することができ、しか
もそれによる他の騒音の増大や効率の低下を何らともな
わない。さらに従来よIgnz音を防止するために、大
巾に制限されていたスタビライザやリアガイダの位置、
形状の設計をより自由にすることができ、送風機の効率
等性能の向上に太いに寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は横断流送風機の概略を示す斜視図、第2図a、
bはそれぞれ異なる従来例の羽根車を示す部分正面図、
第3図a、b、cは各々異なる従来の羽根車から発生す
るnz音波形を示す模式図、第4図は従来例を示す羽根
車の断面図、第5図は本発明の一実施例を示す横断流送
風機の羽根車の断面図、第6図は同羽根車より発生する
nz音波形を示す模式図、第7図a、bは本発明の他の
実施例を示す羽根車の異なる部分の断面図、第8図は同
羽根車より発生するnz音波形を示す模式図である。 1・・・・・・羽根車、2・・・・・・スタビライザ、
3・・・・・・り代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 
男 ほか1名第1図 第2図 62ノ と)62 第3図 tal 的 /C) 第4図 第6図 第7図 7 峙 藺−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同種のブレードを等ピンチ間隔で円筒状に配列し
    て構成したブレード群から1枚以上のブレードを欠落さ
    せて横断流送風機の羽根車の複数の連を構成し、前記各
    連同志を、前記各連の回転軸方向へ連設した横断流送風
    機の羽根車。 (2羽根車の各連において隣り合う連のブレードの欠落
    枚数を異ならせた特許請求の範囲第1項記載の横断流送
    風機の羽根車。
JP12504783A 1983-07-08 1983-07-08 横断流送風機の羽根車 Pending JPS6017294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12504783A JPS6017294A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 横断流送風機の羽根車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12504783A JPS6017294A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 横断流送風機の羽根車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6017294A true JPS6017294A (ja) 1985-01-29

Family

ID=14900517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12504783A Pending JPS6017294A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 横断流送風機の羽根車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017294A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6063815A (en) * 1998-05-12 2000-05-16 American Home Products Corporation Benzopenones useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5612098A (en) * 1979-07-11 1981-02-05 Toshiba Corp Crossflow fan

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5612098A (en) * 1979-07-11 1981-02-05 Toshiba Corp Crossflow fan

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6063815A (en) * 1998-05-12 2000-05-16 American Home Products Corporation Benzopenones useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6017296A (ja) 横断流送風機の羽根車
US5000660A (en) Variable skew fan
EP0614015B1 (en) Impeller for transverse fan
JPH01318798A (ja) クロスフローファンの羽根車
KR0142112B1 (ko) 횡방향 팬용 임펠러
JP2642917B2 (ja) 横型ファン用の渦型壁とインペラとの組み合わせ
JP4697132B2 (ja) 空気調和機
JP3918207B2 (ja) 空気調和機
JP4191431B2 (ja) 冷却ファン
JP2001234893A (ja) 軸流送風機
JPH03210094A (ja) クロスフローファン
JP5804044B2 (ja) 多翼ファン
JPH03210093A (ja) クロスフローファン
JPS6017294A (ja) 横断流送風機の羽根車
JPH10126982A (ja) 永久磁石モータ
JPS60166789A (ja) 横断流送風機の羽根車
JP2758800B2 (ja) クロスフローファン
JP3329015B2 (ja) 空気調和機
JP3460350B2 (ja) クロスフローファン
JPS6361800A (ja) 軸流送風機
JPS6019990A (ja) 横断流送風機の羽根車
JPS6017295A (ja) 横断流送風機の羽根車
JPH01142348A (ja) 複数の多翼ファンを有するエアコンの室外ユニット
CN208040762U (zh) 一种叶轮、风机及风扇
JPH03249400A (ja) 多翼送風機の羽根車