JPS6017276Y2 - 曝気装置 - Google Patents

曝気装置

Info

Publication number
JPS6017276Y2
JPS6017276Y2 JP1980168045U JP16804580U JPS6017276Y2 JP S6017276 Y2 JPS6017276 Y2 JP S6017276Y2 JP 1980168045 U JP1980168045 U JP 1980168045U JP 16804580 U JP16804580 U JP 16804580U JP S6017276 Y2 JPS6017276 Y2 JP S6017276Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
pipe
aeration device
diffuser
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980168045U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5790796U (ja
Inventor
知之 柴田
Original Assignee
株式会社荏原製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社荏原製作所 filed Critical 株式会社荏原製作所
Priority to JP1980168045U priority Critical patent/JPS6017276Y2/ja
Publication of JPS5790796U publication Critical patent/JPS5790796U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6017276Y2 publication Critical patent/JPS6017276Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は曝気装置に関するものであり、特に汚水処理
のピット内に設置して好適な曝気装置に関するものであ
る。
従来より汚水処理のピット内に曝気装置を設置し、汚水
中に空気中の酸素を吹込んで汚水の浄化処理を行うこと
が広〈実施されている。
ところで、従来濃度の濃い汚水、例えば養豚場の排泄物
、し尿のみよりなる汚水等を曝気装置により処理する場
合に送入せられた空気が浮上する除泡となり、汚水面上
に泡の層ができ、次第に増大して汚水処理槽が密閉型の
場合は上部空間に充満し、汚水処理槽が開放型の場合は
泡が地上にあふれ出ることになり、衛生上、保守点検の
点よりも好ましくない結果となることがある。
泡が発生すると汚水処理槽の点検ができず、泡を取り除
くのは容易なことではない。
従来、曝気槽において、消泡のため泡吸込管の一端を池
槽に開口し、泡吸込管の他端を空気導入管を備えた曝気
装置の空気室に開口したものがある。
このような曝気装置では単に泡吸込管を槽壁を貫通して
水平に池槽に泡吸込管を挿入しているだけであり、曝気
装置は空気導入管か泡吸込管か何れかから選択的に空気
を吸込まねばならず、常に消泡可能でなく、泡吸込みの
効果も充分なものではなかった。
そこでこの考案は濃度の濃い汚水を処理する際に発生す
る泡を汚水上面に確実に増大しない機能を有する曝気装
置を提供することを目的とするものであって、ポンプの
吐出口に直接あるいは立上り曲管を介して空気室に開口
するノズルが設けられており、また空気室に空気導入管
とディフューザとが接続されていて被処理液体中にて使
用される曝気装置において、空気導入管の先端に吸込口
として空気導入管断面よりも開口端の大なる吸込具を接
続しており、該吸込具上端面は処理液体液面近傍より上
方に位置する如く配されてなるものである。
以下、図面に従ってこの考案の実施例について説明する
第1図はピット2の一部縦断面図である。
図において全体を1で示すものは汚水処理のピット2の
槽底3に載置した水中モータポンプで、従来の水中モー
タポンプと同様上部にモータ部4をその下方にポンプ部
5をそして下部に吸込ストレーナ6を備えている。
ポンプ部5の吐出ロアにはノズル本体8が接続されてお
り、ノズル本体8にディフューザ9が一直線上になるよ
うに接続されている。
ノズル本体8には図示されないノズルが設けられており
、またノズルの開口近傍の空気室で開口する空気導入の
ための鉄製の直管11が接続されており、直管11はベ
ンド12を介して水平な直管13に結合され、直管13
はベンド14を介して直立管15に結合され、直立管1
5はユニオン16を介して吸込具17に結合されている
吸込具17は上部が大径で次第に断面が縮小する漏斗形
の容器状であり、ノズル本体8より導通しており、吸込
具17上を開口として曝気用気体を吸込むようになって
いる。
吸込具17上端面は被処理液面近傍もしくはその位置よ
りも上方に設ける。
通常、被処理液面は上下するのでその最高位附近より上
位に設けることになる。
このような吸込具17は図示されないがピット2の何れ
かの部分例えば側壁よりブラケットを延出して直立管1
5の部分で固定される。
あるいは後に説明するガイドパイプ19により支持され
るようにしてもよい。
第2図は第1図のA−A断面図、第3図は第1図の平面
図である。
下端を槽底3に固定された支持台18に固定された二本
のガイドパイプ19はピット2の上壁10に設けた開口
枠20の側面に固定して設けたベース21に固定された
先端がガイドパイプ19の半径の円弧の平面形状のベー
ス21側より突出するブラケット22の下部嵌め込み部
に嵌入しており、ブラケット22のボルト孔を挿通して
ボルト23をガイドパイプ19に切られためねじにねじ
込み上端を固定されている。
ノズル本体8には一体又は取付けにより二叉のガイドア
ーム24が設けである。
ガイドアーム24の取付はディフューザ9でもよい。
ガイドパイプ19は曝気装置全体をはさみ込み、ガイド
アーム24に嵌入しており、ガイドアーム24は案内部
として曝気装置全体がガイドパイプ19をガイドとして
案内されて上下動可能となっており、曝気装置全体は水
平面内では回動を制約されている。
さらに曝気装置全体の水平面内の動きをなくするために
ディフューザ9の先端の位置の槽底3に固定された立設
材の支持部25の先端に固定した保持部材26を設けて
ディフューザ9を挾持しである。
チェ727,28が夫々水中モータポンプ1、ノズル本
体8に取付けられており、チェ727゜28は上部で結
合されて一本のチェ729となり、チェ729は開口枠
20の内側に固定されたフック31に掛けである。
又チェ732がディフューザ9先端上に係止され、チェ
732の他端は開口枠20の内側に固定されたフック3
3に掛けである。
開口枠20は蓋34により蔽われ、両者はボルトナツト
35により固定されている。
以上のように構成されたこの考案の曝気装置は運転され
ると吸込具17上より曝気空気は吸込まれる。
ディフューザ9より噴出する気水により被処理液体は曝
気される。
その際被処理液体が濃度の濃い養豚場排泄物、し尿等で
あると被処理液体中を上昇する空気は被処理液体上面に
おいて泡が消滅せず、被処理液体上面に次第に増大する
泡層となる。
即ち、ディフューザ9先端より噴出した位置の上方に盛
り上るのではなく、ピット2の被処理液体液面に拡がっ
て層となる。
この泡はそこで吸込具17上で吸込まれる空気と共に吸
込具17中に吸込まれる。
従ってその部分を埋めるように泡が吸込具17に向って
移動するので泡の層厚は或一定厚さ以上に増大しない。
吸込具17の上端面を被処理液体表面が上昇した際にそ
の表面よりもわずかに下方にしておくと、被処理液体と
共に泡を吸込むのでよく多くの泡を流動する被処理液体
表面にのせて一層早く吸込具17に向けて集められるの
で被処理液液面が最上位を越えようとするときは一層よ
く泡を集める効果を生ずる。
このような曝気装置をピット2に複数台備える場合にお
いて一部の曝気装置は従来のように地上面において空気
導入口を設け、一部はこの考案の吸込具17を備えて空
気導入するようにしてもよい。
密閉型のピット2において被処理液面上のみから空気導
入する場合は上壁10に図示されないが空気の入替が行
われる開口を設けるようにする。
尚、この考案の曝気装置は運転されるとエゼクタ−反力
を受は移動しようとするがガイドパイプ19にガイドア
ーム24が係合しているので移動し得ない。
又、支持部25、保持部材26によりディフューザ9が
支えられである場合はディフューザ9先端のテーパ部が
保持部材26に密接しているので微動もしないようにな
っている。
水中モータポンプ1の点検修理、あるいはノズル本体8
中のノズル、ディフューザ9に詰りを生じた場合はボル
トナツト35を取外して蓋34を開け、チェ729,3
2を地上より引張ると、チェ727,28はのびて水中
モータポンプ1、ノズル本体8、ディフューザ9、ノズ
ル本体8に空気導入管を介して結合された吸込具17諸
共上昇を始め、ディフューザ9は保持部材26間を上昇
して離れ、ガイドパイプ19とガイドアーム24により
案内されて水平面内で回動することなくガイドパイプ1
9の上端にくると尚案内され開口枠20中に入り、ガイ
ドアーム24はガイドパイプ19より外れて、ブラケッ
ト22の先端を通りぬけて上昇し、更に上昇させて開口
枠20側方の上壁10上に置くことがでる。
、曝気装置を槽底3へ下すには開口枠20を通過させる
ようガイドアーム24をガイドパイプ19に係合する。
第4図はこの考案の他の実施例を示すものでピット2の
一部縦断面図、第5図は第4図の平面図である。
図において全体を1で示すものは汚水処理のピット2の
槽底3に設置した水中モータポンプで、従来の水中モー
タポンプと同様上部にモータ部4をその下方にポンプ部
5をそして下部に吸込ストレーナ6を備えている。
ポンプ部5の吐出ロアにはノズル本体8が接続されてお
り、ノズル本体8にディフューザ9が一直線上になるよ
うに接続されている。
ノズル本体8には図示されないノズルが設けられており
、またノズルの開口近傍の空気室で開口する空気導入の
ための鉄製の直管11′が接続されており、直管11′
の先端にはユニオン16を介して吸込具17が固定され
ている。
吸込具17の上下方向の位置は第1の実施例と同じく決
められるが、第1の実施例ではディフューザ9先端の泡
が処理液中を上昇する位置に近く、この実施例では遠い
のでその配慮を要するわずかの差異がある。
水中モータポンプ1、ノズル本体8、ディフューザ9は
槽底3に固定されている。
又、吸込具17を固定するため、直管11′上部をピッ
ト2より延出するブラケット等により固定することが望
ましい。
第1の実施例と同様にチェ727. 2B、 29.3
2が設けられ、フック31.33が設けてあり、曝気装
置は被処理液体を排出して固定を外してからこれらのチ
ェ7によりピット2外に引上げるようになっている。
これらの実施例はポンプの吐出ロアに直接ノズル本体8
を固定している。
従って内部ではポンプの吐出ロアに続いて空気導入管の
出口開口している空気室に開口するノズルを備えている
が、他の実施例としてはポンプの吐出ロアに立上り曲管
を介して空気室に開口するノズルが設けられているもの
でもよい。
以上のとおり、この考案の曝気装置によれば濃度の濃い
被処理液体の場合に発生する泡が一定層厚以上に増大し
ない。
装置は空気導入管端に吸込具を取付けであるだけであり
、簡単であり乍ら消泡のすぐれた機能を有し、別途消泡
装置を設ける必要がない。
吸込具は開口端面が上方を向いて液面近傍にあるから、
泡が吸込具に向って流れ易い。
泡発生後に短時間で消泡できる。
泡発生を監視する必要なく消泡される。
吸込具は端面面積が空気導入管より拡大しており、端面
面積を適度に大きくすることにより泡が吸込み易く、泡
の吸込量が大きい。
吸込具端が液面近傍にあるので泡層上方の空気と吸込具
間が短絡して泡の吸込みが悪くなることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例の一部断面図で示す側面図、
第2図は第1図のA−A断面図、第3図は第1図の平面
図、第4図は他の実施例の一部断面図で示す側面図、第
5図は第4図の平面図である。 1・・・・・・水中モータポンプ、2・・・・・・ピッ
ト、3・・・・・・槽底、4・・・・・・モータ部、5
・・・・・・ポンプ部、6・・・・・・吸込ストレーナ
、7・・・・・・吐出口、8・・・・・・ノズル本体、
9・・・・・・ディフューザ、11,11’・・・・・
・直管、12・・・・・・ベンド、13・・・・・・直
管、14・・・・・・ベンド、15・・・・・・直立管
、16・・・・・・ユニオン、17・・・・・・吸込具

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ポンプの吐出口に直接あるいは立上り曲管を介して
    空気室に開口するノズルが設けられており、また空気室
    に空気導入管とディフューザとが接続されていて、被処
    理液体中にて使用される曝気装置において、ノズル本体
    より導かれた空気導入管先端に開口端面が空気導入管よ
    りも拡大された吸込口となる吸込具を備え、該吸込具端
    面は被処理液体液面近傍に配してなる曝気装置。 2 ノズル本体より直立する直管端に吸込具を備えた実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の曝気装置。 3 ノズル本体より直立する直管より、水平な直管によ
    りディフューザ側に空気導入管を導いて、ディフューザ
    出口側に近寄せて吸込具を配した実用新案登録請求の範
    囲第1項記載の曝気装置。 4 吸込具が漏斗形状をしている実用新案登録請求の範
    囲第1項乃至第3項のいずれかひとつに記載の曝気装置
JP1980168045U 1980-11-22 1980-11-22 曝気装置 Expired JPS6017276Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980168045U JPS6017276Y2 (ja) 1980-11-22 1980-11-22 曝気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980168045U JPS6017276Y2 (ja) 1980-11-22 1980-11-22 曝気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5790796U JPS5790796U (ja) 1982-06-04
JPS6017276Y2 true JPS6017276Y2 (ja) 1985-05-27

Family

ID=29526659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980168045U Expired JPS6017276Y2 (ja) 1980-11-22 1980-11-22 曝気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017276Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5790796U (ja) 1982-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4650577A (en) Apparatus for treating and purifying waste water
US4618426A (en) Retrievable jet mixing systems
JPH0236319B2 (ja)
US4253957A (en) Marine sewage disposal
JPH10156159A (ja) 混合及び曝気装置
US6096203A (en) Wastewater treatment system
JPS6017276Y2 (ja) 曝気装置
PL204316B1 (pl) Sposób i urządzenie do oczyszczania ścieków, zwłaszcza do oczyszczania beztlenowego
CN211798998U (zh) 一种沉淀池搅拌装置
JPS5839840Y2 (ja) 曝気装置
JPH034398Y2 (ja)
CN215137183U (zh) 一种带除浮泥装置的二次沉淀池
KR970003585Y1 (ko) 순환식 아스피레이션(aspiration) 폭기장치
CN211724816U (zh) 一种取样水固体颗粒过滤装置
CN209537108U (zh) 一种用于开阔水域的微纳米气泡释放扩散装置
JPH0118236Y2 (ja)
CN219809497U (zh) 一种曝气管道泄压阀消音结构及含有该结构的生化池
CN217311976U (zh) 一种节能蒸发器用高度可调的重力分离装置
JPS5826080Y2 (ja) 曝気装置
JPH0740198Y2 (ja) 汚水・汚物の採取装置
JPH0681699U (ja) 大深度曝気槽用酸素供給装置
US4114207A (en) Toilet
JPH08117784A (ja) 油脂処理装置
CN106430592A (zh) 一种射流充氧厌氧好氧一体化污水处理器及污水处理系统
CN117430258A (zh) 一种污水处理智能曝气控制系统