JPS60171932A - 粉体の排出装置 - Google Patents

粉体の排出装置

Info

Publication number
JPS60171932A
JPS60171932A JP59026667A JP2666784A JPS60171932A JP S60171932 A JPS60171932 A JP S60171932A JP 59026667 A JP59026667 A JP 59026667A JP 2666784 A JP2666784 A JP 2666784A JP S60171932 A JPS60171932 A JP S60171932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
discharge port
discharge
crushing
supply pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59026667A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsuke Gochi
郷地 俊介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59026667A priority Critical patent/JPS60171932A/ja
Publication of JPS60171932A publication Critical patent/JPS60171932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G53/00Conveying materials in bulk through troughs, pipes or tubes by floating the materials or by flow of gas, liquid or foam
    • B65G53/04Conveying materials in bulk pneumatically through pipes or tubes; Air slides
    • B65G53/16Gas pressure systems operating with fluidisation of the materials
    • B65G53/18Gas pressure systems operating with fluidisation of the materials through a porous wall
    • B65G53/22Gas pressure systems operating with fluidisation of the materials through a porous wall the systems comprising a reservoir, e.g. a bunker

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば振動ミルの粉砕筒内から粉砕された粉体
を排出するための粉体の排出装置に関する。
振動ミルは従来一般に第1図に示す如き構成とされてい
る。ここで、aは内部を粉砕室すとした粉砕筒、Cは粉
砕筒aの上部に設けた原料投入口、dは粉砕室す内に投
入された多数の粉砕用のボール、e呟粉砕された粉体の
排出装置を構成する排出口である。原料は原料投入口C
から粉砕室す内に投入され、粉砕筒aの撮動に伴い微粉
化される。
粉砕された粉体を粉砕室すから排出するには、粉砕筒a
を振動させながら排出口eを開放することによシ行う。
ところが、上記構成の振動ミルでは、一般的な内容積の
ものにあっては、粉体の排出に約2時間という長時間を
要する欠点があシ、従前よシ排出時間の短縮化が熱望さ
れていた。
ところで、一般に粉体は振動を付与した状態では流体に
類似した挙動を示すことが知られている。
そこで近年、粉砕筒αの上部に空気の吐出口f(第1図
中二点鎖線にて示す)を設け、粉体の排出時に粉砕筒a
を振動させると共に吐出口fから粉砕室す内に空気を圧
送することによシ、その空気圧によって粉体を恰も液体
の如く押し出すようにする構成のものが考えられている
。しかしながら、これによれば粉体の排出時間を従来に
比べれば短縮化できるとはいうものの、それでも未だ約
40分を要するというのが実情であった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は
、排出時間を−ii短縮化できる粉体の排出装置を提供
するにあシ、要するところ、処理室の下部に粉体の排出
口を設けると共に、複数の吐気孔を有する給気管を処理
室内VC配役する1’iJ成となし、もって排出口に向
って流れる空気流に乗せて粉体を排出しようとするもの
である。
以下本発明を振動ミルに適用し/と一実施例につき第2
図乃至第4図を参照して説明する。まず全体を示す第2
図及び第5図において、1は基台、2は基台1の図中E
半部の四隅に立設した4対の支持スプリングである。左
右間tiIljに位置する各支持スグリ/グ2には、各
2枚宛計4枚の支持板3が略垂直を成すよう固定されて
いる。4は2本の粉砕筒で、これは左右両端部を上記支
持板6に貫通状態に支持せしめて略水平を成す臓軸形に
設けられ、夫々内部を粉砕処理用の処理室たる粉砕室5
としている。6は右端に位置する支持板3の略中夫に回
転自在に枢庸した偏重錘である。一方。
7は基台1の右端寄シ部位に設けた支持台、8は支持台
7に’R置固定したモータで、モータ8の駆d+1t8
aはユニバーサルジヨイント9を介して偏重翌6の枢軸
6aに連結されている。従って、モータ8が回転すると
偏重@6が回転され、これにて支持板5ひいては粉砕筒
4が振動する。さて、粉砕筒4には第4図に示すように
略中央上部に原料投入口10が設けられ、且つこれが蓋
11によシ開閉可能とされておシ、内部に多数の粉砕用
のボール12が収納されている。そして、粉砕菟5の一
側部例えば粉砕筒4の左端板部4aの下部には、粉砕さ
れた粉体を排出するための排出口16が設けられ、且つ
この排出口16はボール12の流出を防止するためのス
トレーナ部材(図示せず)を備えた弁装置14によシ開
閉可能とされている。15は粉砕室5内に横軸形に設け
た給気管で、これの左右両端部は粉砕筒4の左右両端板
部4 a。
4bに固定され、周壁部下部に長手方向に沿って間欠的
に複数の吐気孔16が下向きを成すよう形成されている
。そして、粉砕筒4の右端板部4bには給気管15に連
通ずる連結管17が設けられ、該連結管17に例えば図
示しないニアコンプレッサの吐気ホースが連結されて、
粉体の排出時に例えば約1〜2Kg/・娼の圧力の空気
が給気管15を通して粉砕室5内に吐出されるようにな
っている。
次に、上記構成の作用につき述べる。原料投入口10か
ら粉砕されるべき原料を投入して値11をqlじ、モー
タ8を駆動する。これによシ、粉砕筒4が振動するので
、粉砕室5内の原料がボール12相互の衝突やボール1
2の粉砕筒4内面への衝突の際に粉砕されて微粉化する
。そして、斯かる粉砕運転により粉砕された粉体を粉砕
室5から排出するには、モータ8を駆動して粉砕筒4に
振動を与えた状態で、排出口13の弁装置14を開放し
、ニアコンプレッサを作動させる。すると、給気管15
の各吐気孔16カ)ら粉砕室5内へ空気が下向きに吐出
されるので、粉砕室5内の粉体は排出口16側に流れて
順次排出口16から勢い良く排出される。
ところで、第1図に二点鎖線にて示すように粉砕筒aの
上部に空気の吐出口fを設け、空気圧を利用して粉体の
排出を図ったものでは、既述の如く排出に未だ約40分
を要するものでおった。斯く比較的長い排出時間を要す
る原因は、本発明者の考究によれば次の通シである。叩
ち、排出の当初は粉砕室す内の空気圧が高まるに応じ粉
体(はその圧力により排出口eから勢い良く排出される
ものの、粉体はまず排出口eの近傍のものから排出され
るため、ある程度の時間が経過すると排出口e近傍には
粉体が無くなって第1図中一点鎖線Aにて示す如き状態
となる。このようになると、吐出口fから吐出された空
気は直ちに排出口eに向って流れるようになるが、粉体
はその空気流の下側に残留した形態となっているため、
その後は粉砕筒aの振動によシ排出ロe側に崩れるよう
に流れる粉体と空気流により巻上げられた粉体とが排出
口θから排出されるに過ぎず、排出速度が急速に低下す
る、というものである。
これに対し、一本実施例によれば、給気管15の各吐気
孔16がら空気が吐出されると、その空気はまず下向き
に吐出し次いで粉砕室5内の下部において排出口13側
に向って流れる空気流が生成され、そしてこの空気流に
乗じた粉体の流れが生する。この流れは、単に上部から
空気圧を作用させて粉体を押し出すものとは異なシ、粉
体の中においてしかも主としてその下層部に生ずるから
、流れのまわりの粉体特には上層の粉体がその流れに絶
えず供給されるようになる。これによシ、排出速度を途
中で低下させることなく粉体を勢い良く排出でき、もっ
てその排出時間を著しく短縮化できるものである。因み
に本実施例の場合、従来と同等の容積の粉砕室5とした
ときに約15分以内という極めて短時間で粉体を排出す
ることができ、生産性を大幅に向Fさせることができだ
尚、上記実施例では給気管15を粉砂室5内の略中央に
横軸形に設けるようにしたが、給気管の形状や配置位1
置については適宜選択することができ、例えば給気管を
粉砕筒4の内底面に沿う半円弧状に形成して粉砕室5内
の排出口13とは反対側の側部に配設し、且つとの給気
筒に排出口13側に向けて複数の吐気孔を形成する構成
としてもよい。その他、本発明は撮動ミルの粉体の排出
装置に限らず、例えば処理室内に粉薬等の粉体を収納し
て内部で乾燥処理を行う乾燥(幾に適用してもよい等、
要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実砲できるもの
である。
本発明は頃上述べたように、処理室の下部に粉体の排出
口を設け、該処理室内に複数の吐気孔を有する給気管を
配設する構成としたところに特徴を有し、これにて、各
吐気孔から吐出された空気が排出口に向って流れること
により粉体内に排出口に向う粉体の絶え間ない流れを生
成させることができるので、粉体の排出時間を著しく短
縮化し得るという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の振動ミルにおける粉体の排出装置を示す
縦祈面図、第2図乃至第4図は本発明の一実施例を示し
、第2図は振動ミルの側面図、第3図は同正面図、第4
図は要部の拡大縦′IR面図である。 図中、4は粉砕筒、5は粉砕室(処理室)、8はモータ
、13は排出口、15は給気管、16は吐気孔である。 箆 1 図 篤 3 図 第 4 図 1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■、 処理室内の粉体を排出するためのものであって、
    前記処理室の下部に設けられた粉体の排出口と、前記処
    理室内に設けられ空気を該処理室内へ吐出させる複数の
    吐気孔を有する給気管とを備えて成る粉体の排出装置。
JP59026667A 1984-02-15 1984-02-15 粉体の排出装置 Pending JPS60171932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59026667A JPS60171932A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 粉体の排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59026667A JPS60171932A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 粉体の排出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60171932A true JPS60171932A (ja) 1985-09-05

Family

ID=12199752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59026667A Pending JPS60171932A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 粉体の排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60171932A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003092899A3 (en) Vibratory sand reclaiming apparatus having normal and reject modes
US2373691A (en) Stone crushing apparatus
JPS60171932A (ja) 粉体の排出装置
JPH0141337B2 (ja)
JPH01299629A (ja) 粉粒体の連続脱気装置
JPS60168548A (ja) 粉体の排出装置
US2188230A (en) Crusher
JPH0648578A (ja) コアシューター装置
JP3429127B2 (ja) 竪型ミル装置
JPS61150768A (ja) 振動装置
CN110918471B (zh) 一种振动式谷物风选装置
US634254A (en) Pulverizer.
JPH0624557A (ja) 粉体の排出方法
CN217664664U (zh) 一种中药材种子风力筛选装置
JP2820334B2 (ja) 連続式ショットブラスト装置
JPH025890Y2 (ja)
CN217172112U (zh) 一种干冰清理机用输送装置
JP3630237B2 (ja) 米菓原料の縦型蒸し機
SU1671346A1 (ru) Вибрационна мельница
CN220678584U (zh) 除粉器
CN217940865U (zh) 一种高效筛分装置
US309574A (en) Machine for degerm inati ng and scouring wheat
RU2159535C1 (ru) Зерновая дробилка
KR100781994B1 (ko) 금속소재 부품의 도료 코팅장치
JPH08309216A (ja) 円筒型破砕機