JPS60171780A - 発光電子装置 - Google Patents

発光電子装置

Info

Publication number
JPS60171780A
JPS60171780A JP59027085A JP2708584A JPS60171780A JP S60171780 A JPS60171780 A JP S60171780A JP 59027085 A JP59027085 A JP 59027085A JP 2708584 A JP2708584 A JP 2708584A JP S60171780 A JPS60171780 A JP S60171780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
submount
laser
laser chip
light
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59027085A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideya Onda
恩田 秀也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59027085A priority Critical patent/JPS60171780A/ja
Publication of JPS60171780A publication Critical patent/JPS60171780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • H01S5/02355Fixing laser chips on mounts
    • H01S5/0237Fixing laser chips on mounts by soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02212Can-type, e.g. TO-CAN housings with emission along or parallel to symmetry axis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発EIIJは発光電子装置、特に発光出力モニタ精度
が間くかつ安定したモニタが行なえる発光電子装置に関
する。
〔背景技術〕
オーティオディスク、ビデオディスク等の発光源となる
半導体レーザ装置が、たとえは1981年9月14日付
発行の日経エレクトロニクス。
138〜151Jjにも記載されているように開発され
ている@この半導体・レーザ装aはステムの主面中央に
設けたヒートシンクにサブマウントを介して半導体レー
ザ素子(レーザチップ)を固定し、かクステムの主面に
取シ付けた?i’14窓を設けたキャップで前記レーザ
チップ等を気密封止した構造となりでいる。レーザチッ
プは両端面からレーザ光を発光する・レーザ光の一方は
透明窓を透過してステムとキャップとによって形成され
るパッケージの外に放出され、他方のレーザ光はステム
の主面に取シ付けられた受光素子面に照射される。
受光素子はレーザ光の光出力をモニタし、レーザ光の光
出力制御用情報を得る役割を果たす。
ところで、本出願人はレーザチップをサブマウントに固
定する場合、サブマウント上に載量したレーザチップを
、あらかじめサブマウントの主面に設けfcPbsnか
らなる蒸着層の再溶融によって同定している0なお、蒸
着層の下層には下層がNi層、上層がAu層からなるメ
ッキ層が設けられ、サブマウントとレーザチップとの接
合の信頼度向上が図られている。
しかし、このような半導体レーザ装置はモ二り出力のは
らつきが大きくなることが本発明者によってあきらかと
された。
すなわち、サブマウントの主面に設けられたPbgn 
fユレーザチップ固定時の1?I融によってレーザチッ
プが取シ付けられない表面部分はうねυ等の凹凸が生じ
る@この結果、レーザチップから出射したそニタ側のレ
ーザ光はこれら凹凸面で不所望の方向に乱反射され、受
光素子での光入力に変化が起き、モニタ出力のばらつき
(低下)となって現われる。
モニタ出力のはらつき、すなわち低目検出は、実際のレ
ーザ光出力を低く検出することになるため、所望の光出
力を維持させるために過大の電流を流すことになり、素
子寿命の低下の原因となる〇〔発明の目的〕 本発明の目的はレーザ光のモニタ精度が高い発光電子装
置を提供することにある。
本発明の他の目的は発光寿命の長い発光電子装置を提供
することにある。
本発明の前記ならびにその11かの目的と新規な特徴は
、本明細書の記述および添付図面からあきらかになるで
あろう。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、本発明は、レーザチップのモニタ側の光路に
浴うサンマ2ント面は、レーザテップをサブマウントに
固定するための接合材等を付着させない面とし、サブマ
ウント面力様鉋面であることを利用してモニタ側レーザ
光の光路に沿う面でのレーザ光の乱反射を防止し、レー
ザ光出力のモニタ精度の向上を達成するものでめる0ま
た、モニタ精度向上によって適正な電力制御を行なうこ
とにより、発光電子装置の長寿命化を達成するものであ
る。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例による可視光半導体レーザ装
置の外観を示す一部を切シ欠いた状態の斜視図、第21
および第3図は同じくレーザチップの固定状節を示す斜
視図および断面図である。
この半導体レーザ装置はたとえばオーディオディスク等
の発光源として用いられる。
半導体レーザ装置は、矩形の銅製のステム1の上[(主
面)中央部に銅製のヒートプqツク2を鑞材で固定した
構造となっている。ヒートブロック2の一側面にはサブ
マウント3を介して半導体レーザ素子(レーザチップ)
4が固着されている・このレーザチップ4#−Lその上
端および下端からそれぞれレーザ光5を放射する0ステ
ムlの主面には受光素子6が固定されている0この受光
素子6はレーザチップ4の下端面から放射されるレーザ
光5を受光し、光出力を検出するモニタ素子となってい
る0ステム1には3本のり−ド7が取シ付けられている
01本のリード7はステムlK11気的にも接続され、
他の2本のリード7はステムlを貫通しかつステム1に
対してガラス8を介して絶縁的に固定されている。この
貫通状態の2本のり−ド7の上端はそれぞれワイヤ9を
介してレーザチップ4または受光素子6の各電極に電気
的に接続されている。
一方、ステム1の主面には透明窓10を有する全屈製の
キャップ11が気密的に固定され、前記ヒートブロック
2.レーザチップ4.受光索子6゜リード7上端部ワイ
ヤ9等を封止している・透明窓10はキャップ11の天
井部に設けた円形孔を透明ガラス板12で塞ぐことによ
って形成されている・したがって、レーザチップ4の上
端から出射したレーザ光5はこの透明窓lOを通過して
ステム1とキャップ11とによって形成されたパッケー
ジ外に放射される。なお、ステムIJCは、この半導体
レーザ装置を各種機器に取シ付ける際、使用する取付孔
13が設けられている。
ところで、この実施例におけるレーザチップ4は第2図
、第3図に示すようにサブマウント3に部分的に′#を
着された接合材14でサブマウント3に固定されている
。サブマウント3はモリブデン。
シリコン、銅等からなり、その表面(レーザチップ4を
取シ付ける主面およびその裏面)は平坦でかつ鏡面とな
っている@サブマウント3は半田等の鑞材15によって
ヒートブロック2に固定されている。
前記接合材14はあらかじめサブマウント3に仮看され
でいる。また、サブマウント3は1枚の大きい板金分V
「化することによって形成される。
そして、1g1J記接合材14の被着は分断前の大きい
板材の状態で行なわれる。すなわち、大きい板材(ウェ
ハ)の主面には接合材14を設けるだめの前処理として
Cr、Auが数100〜数1000A の厚さで順次メ
ッヤされ、Cr層16 、AuM17が部分的に形成さ
れるoCrCr層1 + Au層17からなるメッキ層
はサブマウントの一端縁に浴うようにストライブ状に形
成される◇メッキ層の幅Wはレーザチップ4の長さ、す
なわち、レーザチップ4の共振器の長さ方向に沿う方向
の長さと略同−となっている◎また、メッキ層上には蒸
着によってPb5nからなる接合材14が3〜4μmの
厚さに形成される0なお、この接合材14の浴融温度は
前記サブマウント3を固定する一部15の溶融温度よシ
も高く、サブマウント3をヒートブロック2に固定する
際、既に固定しであるレーザテップ4が接合材14の溶
融によって位置ずれを生じないようになっている。そし
て、接合材の形成後、ウェハは分断されて所望寸法のサ
ブマウント3が複数形成される。
また、レーザチップ4をサブマウント3に固定する際は
、サブマウント3の接合材14上にレーザチップ4が載
置され、その後の加熱による接合*414の一時的浴融
によってレーザチップ4の固着が行なわれる。この際レ
ーザチップ4はサブマウント3の主面の一端側に片寄っ
て固定される0そして、レーザチップ4のモニタ側のサ
ブマウント表面は接合材14およびメッキ層のない鏡面
となっている。
〔効果〕
(1) レーザチップのモニタ側のサブマウント表面は
サブマウント素地が蕗出した鏡面となっていることから
、モニタ用のレーザ光のサブマウント表面での乱反射は
極めて少なくなシ、受光素子におけるモニタ出力のバラ
ツキは少なくなる◎このため、レーザチップから放射さ
れるレーザ光出力のそニタ精度が向上する。
(2)モニタ精度の向上が図れることから、半導体レー
ザ装置は低い電流による適正な駆動が成される結果、レ
ーザチップの長寿命化が達成できる効果が得られる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で極々変′I
A可能でるることはいうまでもない。たとえば、cr−
人Uによるメッキ層表面がレーザ光の乱反射を生じさせ
ないような平坦な面である場合には、レーザテップのモ
ニタ側のサブマウント表面にはメッキ膜(R4)を設け
ておいてもよい0この場合、前記実施例と同様なモニタ
精度の向上化が図れる。
〔利用分野〕
以上の説明で株主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野である情報処理用半導体レ
ーザ技術に適用した場合について説明したが、それに限
定されるものではなく、たとえば、光通信用半導体レー
ザ装置にも同様に適用できる・
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による半導体レーザ装置を示
す一部を切断した外観を示す斜視図、第2図は則じくレ
ーザチップ固定状態を示す一部の拡大斜視図、 第3図は同じくレーザチップの固定状態を示す一部の拡
大断面図でるる0 1・・・ステム、2・・・ヒートブロック、3・・・サ
ブマウント、4・・・半導体レーザ素子(レーザチップ
)、。 5・・・レーザ光、6・・・受光素子、7・・・リード
、8・・・ガラス、9・・・ワイヤ、10・・・透明窓
、11・・・キャップ、12・・・透明ガラス板、13
・・・取付孔、14・・・接合材、15・・・鑞材、1
6・・・Cr層、17・・・Au層@

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、支持体と、この支持体の一生扁に接合材を介して周
    定されたレーザチップと、を有する発光電子装置でりっ
    て、前記支持体のレーザチップから外れるレーザ光出剰
    方向側の主面部分の少な゛くともレーザ光出躬軸に涜う
    向fi鏡面となっていることを%徴とする発光電子装置
JP59027085A 1984-02-17 1984-02-17 発光電子装置 Pending JPS60171780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59027085A JPS60171780A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 発光電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59027085A JPS60171780A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 発光電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60171780A true JPS60171780A (ja) 1985-09-05

Family

ID=12211235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59027085A Pending JPS60171780A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 発光電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60171780A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998037603A1 (de) * 1997-02-18 1998-08-27 Siemens Aktiengesellschaft Laservorrichtung
US7891836B2 (en) 2004-10-22 2011-02-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Semiconductor light-emitting device with improved heatsinking

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998037603A1 (de) * 1997-02-18 1998-08-27 Siemens Aktiengesellschaft Laservorrichtung
US7891836B2 (en) 2004-10-22 2011-02-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Semiconductor light-emitting device with improved heatsinking

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220209499A1 (en) Laser device
WO2014017250A1 (ja) 発光装置およびその製造方法、並びにパッケージ部材
JP2023096036A (ja) 発光装置
JPS6063981A (ja) 半導体発光装置
JPH11103120A (ja) 半導体レーザ装置
JPH0750813B2 (ja) 半導体レーザ素子用サブマウント
KR101002172B1 (ko) 반도체 레이저
JPS60171780A (ja) 発光電子装置
JPS5996789A (ja) 光半導体装置
JP4261925B2 (ja) 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
JP2020113695A (ja) 半導体パッケージ用ステム、半導体パッケージ
JP2970635B2 (ja) 半導体レーザーモジュール及び金属フェルール
JP4678154B2 (ja) 半導体レーザパッケージおよび半導体レーザパッケージの製造方法
JPS63136684A (ja) 光電子装置およびその製造方法ならびにその方法に用いるリ−ドフレ−ム
JPS60217687A (ja) 発光電子装置
JPS6195590A (ja) 光電子装置
WO2020031589A1 (ja) 半導体レーザ装置
CN219394015U (zh) 一种光源装置
JPS62143492A (ja) 支持体およびこの支持体を組み込んだ光電子装置
US20220341583A1 (en) Light-emitting apparatus
JP3318083B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPS615593A (ja) 発光電子装置およびその製造方法
JPS612378A (ja) 発光電子装置およびその製造方法
JPS60110185A (ja) 光集積回路パッケ−ジ
JPS63226979A (ja) 光半導体装置