JPS60171136A - 吸音構造体 - Google Patents

吸音構造体

Info

Publication number
JPS60171136A
JPS60171136A JP2681184A JP2681184A JPS60171136A JP S60171136 A JPS60171136 A JP S60171136A JP 2681184 A JP2681184 A JP 2681184A JP 2681184 A JP2681184 A JP 2681184A JP S60171136 A JPS60171136 A JP S60171136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
porous sintered
communication hole
plate
absorbing structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2681184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6410179B2 (ja
Inventor
大川 敏夫
徹 森本
中川 文博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NDC Co Ltd
Nippon Dia Clevite Co Ltd
Original Assignee
NDC Co Ltd
Nippon Dia Clevite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NDC Co Ltd, Nippon Dia Clevite Co Ltd filed Critical NDC Co Ltd
Priority to JP2681184A priority Critical patent/JPS60171136A/ja
Publication of JPS60171136A publication Critical patent/JPS60171136A/ja
Publication of JPS6410179B2 publication Critical patent/JPS6410179B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は吸音構造体に係り、詳しくは、吸音効率が高く
、表面の多孔質焼結板の立体的連通孔の孔径の調整によ
り広範囲の周波数にわたり最大の吸音効率で吸音でき、
軽量であるにも拘らず、構造的に強度がきわめて大きい
吸音構造体に係る。
従来から、種々の吸音構造体が提案実施され、これを大
別すると、グラスウール等のIi帷系に属するもの、焼
結金属やセラミック等の焼結系に属するもの、コンクリ
ート等から成るものに分けられる。この中で、グラスウ
ール等の繊維系は経済性に優れる利点はあるが、定型性
にとぼしく保持のためには別に強固な保持枠が必要であ
り、降雨にさらされると、吸音効率が極端に低下し、更
に、高周波*1*の音があまり吸音できない欠点がある
。また、コンクリート等から成るものは普通発泡コンク
リ−1・を用いたものであるが、きわめて型車が大きく
、その取扱いが不便であるとともに、構造的には大型化
し、高価となるのが欠点である。これに対し、焼結系は
何れも立体的な連通孔を有し、音は3次元的に吸音でき
るため、高周波領域の音まで吸音でき、降雨に対しても
強く定型性もあるが、この中でセラミック系のものは衝
撃強度が低くかつ重量が大きくなるのが欠点である。
そこで、本発明者等は先に特公昭56−11375号公
報に示される如(、AJ若しくはその合金の粉末粒子を
焼結してなる多孔質焼結材から成る吸音材を提案した。
この吸音材はA1等の粉末粒子間の孔隙が互いに連通し
合って連通孔が形成されるため、連通孔は3次元構造を
成し、高層′11N領域の音で十分に効率よく吸音でき
、更に、軽量であるが故に、取扱いも簡単で、機械的強
度も大きい。しかしながら、へ1等の粉末粒子から成る
吸音材はグラスウール等の繊維系のものに較べると高価
であり、吸音効率や強度の上昇のためにはある程度厚く
する必要があり、高価なものとなり、なるべく薄いもの
で大巾に吸音効率を上昇させかつ強度が高いことが望ま
しい。
本発明は上記のところに沿って成立したものであって、
具体的には、A1等の粉末粒子から成る多孔質焼結材を
使用するが、この焼結材を薄く構成しても十分に高い吸
音効率が得られ、機械的強度が大きい吸音構造体を提案
する。
なお、多孔質焼結材として単にAI若しくはその合金の
もの以外に、Cu、ステンレス鋼その他金属一般から構
成されたものを含み、衝撃強度を必要としないところで
はセラミック等の焼結材も含まれる。
すなわち、本発明は内部に立体的に連通ずる連通孔を有
する多孔質焼結板を具え、この多孔質焼結板の裏面に複
数個の管状連通孔を有する介在構造体を被着し、更に、
この介在構造体の裏面に遮音板を取付けて成ることを特
徴とする。
以下、図面によって本発明につき詳しく説明する。
なお、第1図ならびに第2図は本発明の一つの実施例に
係る吸音構造体の側面図と斜視図であり、第3図はその
吸音構造体の各部の分解斜視図である。
まず、第1図、第2図ならびに第3図において符号1で
一般的に示される構造体は表面の多孔質焼結板2、介在
構造体3ならびに遮音板4とかう成って、これらは通常
接着剤5を介して一体に加圧接着されている。なお、こ
れらの一体化は必ずしも接着剤を介して加圧しなくとも
、伺れの態様で一体に取付けることができる。
すなわち、表面の多孔質焼結板2(以下、単に焼結板2
という。)は金属粉末粒子を無加圧で焼結して成るもの
であって、内部の連通孔2aは立体的に連通して表裏面
から外部に連なっている。
従って、焼結板2の表面から音は連通孔2aに入り、内
部で立体的に屈折し、その間にその波動エネルギーを失
ない、裏面から排出されることになって、音は効率よく
消音される。
この焼結板2の裏面には介在構造物3が被着され、この
介在構造物3は第1図ならびに第3図から明らかな如く
内部には複数個、とくに、−fPA数の連通孔3aを持
ち、これら連通孔3aは管状をなして、互いに平行に位
置している。従って、管状連通孔3aはその一端におい
て焼結板2のきわめて径の小さい連通孔3aに接続し、
更に、介在構造物3の裏面に取付けられた遮音板4によ
って連通孔3aの他端は閉塞されている。このため、こ
のような構造体では第41Qに示す如き機構により音は
吸音される。
第4図は上記構造体の吸音機構を模式的に示した説明図
であって、管状連通孔3aは容積(V)を持つ容器6に
相当し、立体的連通孔2aは径dφ、長さtを持つ口部
1に相当する。また、この口部7に入る音量は重量(I
II)の重り8、容器6はスプリング9に対応し、この
ような振動系として扱うことができる。
このような機構から明らかな如く、立体的連通孔2aか
ら音が入ると、この振動系によって減すいされてスプリ
ングに対応する管状連通孔で効果的に吸音される。この
ため、立体的連通孔2aの径(dφ)を変化させると、
重量 (Ill)が変化する口とになり、とくに、立体
的連通孔2aは3次元的であるため、2次元とすると、
きわめて長くなり、良好に吸音できる。
また、介在構造体3は内部に管状連通孔3aを具えるも
のであれば何れに構成されるものでも良いが、一般には
所謂ハニカム構造として知られているものを用いれば十
分であって、この構造は周知の通り機械的強度がきわめ
て大きい口とから、金属以外に、紙、アスベストその他
いかなる材料からも構成できる。更に、管状連通孔3a
の断面形状は円やだ円以外に、3角形のはか種々の多角
形状のものとしても構成できる。
また、遮音板4は音が遮音できればいかなる構成のもの
でも良いが、一般には鋼板、コンクリート板、合成樹脂
板、木板で十分である。
次に、実施例について説明する。
実施例1゜ まず、20〜130メツシユの粒度分布を有するA/合
金粉末がら孔隙率50%、厚さ3mの多孔質焼結板2、
高さ65薗、管状連通孔断面6角形のフ・スベストなら
びに紙から成って高さ65111mの介召構造体3なら
びに鋼板の遮音板4を第1図ならびに第2図に示す如く
一体化して本発明に係る吸音構造体をつ(つた。
また、比較例として、第5図に示す如く、上記の多孔質
焼結板2と遮音板4との間に間隔(G165mmの空気
スペース10をとった吸音構造体3をつくった。
この2つの構造体について、残響空法により周波数10
0〜4000Hzの音の吸音効率をめたところ、第6図
の通りの結果が得られた。なお、第6図で実線が本発明
、点線が比較例を示す。
この結果、本発明に係るものは、同じ多孔質焼結板を用
いるのにも拘らず、周波数200〜1000H7の間で
はきわめて優れていることがわかる。
実施例2゜ 実施例1で用いた2つの構造体において本発明に係るも
のは介在構造体3は高さ20!IIIIlとし、従来例
は空気スペース10の間隔(G)は20+nmとし、こ
れら両構造体につき実施例1と同様に試験をしたところ
、第7図の通りの結果が得られた。
なお、第7図において実線が本発明、点線が比較例を示
す。
この結果、第6図と対比すると明らかな通り、周波数1
0008Z以上であっても、本発明に係るものはその寸
法等の仕様を調整するのみで、きわめて良好な吸音効率
が得られることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図ならびに第2図は本発明の一つの実施例に係る吸
音構造体の側面図と斜視図、第3図はその構造体の各部
を分解して示す斜視図、第4図は第1図、第2図ならび
に第3図に示す構造体の吸音機構を模式的に示す説明図
、第5図は比較例の吸音構造体の側面図、第6図ならび
に第1図は本発明に係るものと比較例とを比較した吸音
効率を示すグラフである。 符号1・・・・・・本発明の一つの実施例に係る吸音構
造体 2・・・・・・多孔質焼結板 3・・・・・・介在構造体 4・・・・・・遮音板 2a・・・・・・立体的連通孔 3a・・・・・・管状連通孔 特許出願人 工ヌデーシー株式会社 中 川 文 博 代 理 人 弁理士 松 下 義 勝 弁護士副島文雄 第1図 第3図 12 ・葛4図 第5図 第6図 45)じ周液数 (H:l) 第7図 中lじ周tL数 (Hzン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内部に立体的に連通ずる連通孔を有する多孔質焼結板を
    具え、この多孔質焼結板の裏面に複数個の管状連通孔を
    有する介、在構造体を被着し、更に、この介在構造体の
    裏面に遮音板を取付けて成ることを特徴とする吸音構造
    体。
JP2681184A 1984-02-14 1984-02-14 吸音構造体 Granted JPS60171136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2681184A JPS60171136A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 吸音構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2681184A JPS60171136A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 吸音構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60171136A true JPS60171136A (ja) 1985-09-04
JPS6410179B2 JPS6410179B2 (ja) 1989-02-21

Family

ID=12203669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2681184A Granted JPS60171136A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 吸音構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60171136A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249405U (ja) * 1988-10-01 1990-04-05
JPH0279711U (ja) * 1988-12-08 1990-06-19

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420255U (ja) * 1977-07-13 1979-02-09
JPS5611375A (en) * 1979-07-10 1981-02-04 Toshiba Corp Waveform display unit
JPS57112513U (ja) * 1980-12-29 1982-07-12

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420255U (ja) * 1977-07-13 1979-02-09
JPS5611375A (en) * 1979-07-10 1981-02-04 Toshiba Corp Waveform display unit
JPS57112513U (ja) * 1980-12-29 1982-07-12

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249405U (ja) * 1988-10-01 1990-04-05
JPH0279711U (ja) * 1988-12-08 1990-06-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6410179B2 (ja) 1989-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5633067A (en) Engine compartment casing element with perforated foam layer
US4850093A (en) Method of making an acoustic attenuating liner
US4319661A (en) Acoustic space absorber unit
US3866001A (en) Structural block with septum
DK152400B (da) Lydabsorptionsplade til luftlyde
JPS60171136A (ja) 吸音構造体
EP1299878B1 (en) Sound absorbing material
JPS63198099U (ja)
JP2004021246A (ja) 発泡体の粒子構造特定による吸音構造体
JPH10175263A (ja) 吸音体
EP1382031B1 (de) Schalldämpfer
CN109707060A (zh) 一种连续渐扩梯度开孔双孔隙率吸声装置及其应用
CN212835042U (zh) 一种道路施工用的隔音屏障
JPS596940B2 (ja) 中空繊維集綿体
JP2000136581A (ja) 吸音パネル
CN207968788U (zh) 平板麦克风
CN215170038U (zh) 一种具备吸声功能的公路隧道管片
JPS6331117Y2 (ja)
JPS6075510U (ja) 化粧吸音体
JP3132920U (ja) 騒音吸収用吸音器
CN218329310U (zh) 一种隔音效果好的镁钙砖
CN210048692U (zh) 具有吸音结构的胶带
Harris et al. The theory of sound absorptive materials
CN217679976U (zh) 一种房建隔音降噪装置
JPS588889Y2 (ja) 消音器用吸音体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term