JPS6017087A - 電解槽用カソ−ド - Google Patents

電解槽用カソ−ド

Info

Publication number
JPS6017087A
JPS6017087A JP59128400A JP12840084A JPS6017087A JP S6017087 A JPS6017087 A JP S6017087A JP 59128400 A JP59128400 A JP 59128400A JP 12840084 A JP12840084 A JP 12840084A JP S6017087 A JPS6017087 A JP S6017087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
platinum group
platinum
coating
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59128400A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375636B2 (ja
Inventor
ジヨン・フランシス・ケアンズ
デ−ビツド・アラン・デントン
パトリツク・アンソニ−・イザ−ド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPS6017087A publication Critical patent/JPS6017087A/ja
Publication of JPH0375636B2 publication Critical patent/JPH0375636B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/091Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電解槽で使用するだめのカソード(陰極)に
関し、さらに詳しくは、水の電気分解または水性溶液、
例えばアルカリ金属塩化物水溶液の電気分解に使用され
る場合に低い水素過電圧を有するカソードに関する。
ある溶液が電気分解される電圧値は、いくつが(2) の要素、すなわち理論電気分解電圧、アノードにおける
過電圧、カソードにおける過電圧、電気分解される溶液
の電気抵抗、隔膜をアノードとカソードとの間に配置し
た場合にはその隔膜の電気抵抗、金属導体の電気抵抗お
よび金属導体の接触抵抗の総合的な影響を受ける。
電解操業コストは電解実施電圧に比例するので、また電
力の高価格を考慮すると、溶液を電気分解する電圧を可
及的に低い値に低下させるのが望ましい。水または水溶
液の電気分解の場合にはカソードでの水素過電圧を下げ
ることによって、そのような電解電圧の低減を達成する
可成シの余地がある。
従来の技術 そのような水素過電圧の低減を達成するだめの手段とし
て従来から多くの提案がなされてきている。例えば、カ
ソードにおける水素過電圧は、カソードの界面積を増大
させることにより(例えばカソードの界面を酸でエツチ
ング処理することにより、カソードの界面を粗粒ブラス
ト処理するこ(3) とにより、あるいはカソードの表面を複数の金属からな
る混合物で被覆しそしてそれらの金属のうちの一つを被
覆から選択浸IB除去することにより)低減しうろこと
が知られている。
低い水素過電圧のカソードを得るために従来発表された
その他の方法は、カソードの表面を電気触媒活性物質で
被覆することである。そのような従来文献の例としては
、下記のものがある。
米国特許第4100049号明細書には、鉄、ニッケル
、コバルトまだはそれらの合金の基体と、貴金属酸化物
(殊に酸化パラジウム)およびバルブ金属酸化物(殊に
酸化ジルコニウム)の混合物の被覆と、からなるカソー
ドが記載されている。
英国特許第1511719号明細書には、鉄系金属、銅
またはニッケルのような金属基体;コバルトの被覆;お
よびルテニウムからなるさらに一つの被覆;よりなるカ
ッ−ドが記載されている。
特公昭54−90080号明1i1l書には、鉄カソー
ドを過塩素酸で予1′1N処理し、次いでそのカソード
をカソード活物質(このものは金属状または化(4) 金物の形のルテニウム、イリジウム、鉄またはニッケル
であってよい)で焼結被覆するこさが記載されている。
特公昭54−110983号明細書には、軟鋼、ニッケ
ルまたはニッケル合金のカソード;ニッケルまたはニッ
ケル合金粒子の分散物からなる被覆;および白金、ルテ
ニウム、イリジウム、ロジウム、パラジウムまたはオス
ミウムの金属もしくは酸化物からなるカソード賦活剤;
が記載されている。
特公昭53=−10036号明細書には、バルブ金属の
基板: 少なくとも1種の白金族金属とバルブ金属との合金 からなる被覆;そして場合により少なくとも1種の白金
族金属からなる表面被覆;を有するカソードが記載され
ている。
前述のカッ−ドのうちの多くは、殊に電気触媒活性物質
の被覆をもつカン−ドは、初期水素過電圧が低いけれど
も、その水素過電圧が時間吉共に増大する傾向があり、
従ってその低水素過電圧性(5) 能が短命であるという欠点がある。
特公昭57−13189号明細書には、ニッケルまたは
ニッケル合金の基体に白金族金属またはその酸化物の被
覆を付着したカソードが記載されている。このカッ−ド
は水せたはアルカリ金属ハロゲン化物水溶液の電気分解
に使用の際に低い水素過電圧を示すとされている。その
白金族金属は、単独でまたは組合せて使用でき、そして
基体に対して白金族金属化合物の溶液の形で付着して、
その化合物を熱分解しても、あるいは電着させてもよい
。そのような白金族金属化合物のだめに適当な溶剤の例
としては、水、エチルアルコール、メチルアルコール、
フロビルアルコール、メチルアルコール、ベンゼン、ト
ルエン、エチルエーテル、ラベンダー油、リナロール油
、アニス油およびテルペン油がある。上記特公昭明細書
は、白金族金属またはその酸化物からなる被覆について
述べており、そしてカソードのニッケルまたはニッケル
合金基体上の被覆が白金族金属と白金族金属酸化物との
混合物であってよいことを示唆していない(6) が、その!特公昭明細書の実施例にはニッケル合金の基
体に対して白金の被覆、白金吉酸化ロジウムの被覆、白
金と酸化イリジウムの被覆または白金と酸化ルテニウム
の被覆を付けたカソードが記載されている。これらの実
施例において、被覆組合物の成分の割合に基いて計算し
て白金と酸化ロジウムを43.8 : 56.2の重量
比で含む被覆、白金と酸化イリジウムを35.6 : 
64.7の重量比で含む被覆、および白金吉酸化ルテニ
ウムを42.6:57.4の重量比で含む被覆が特定的
に開示されている。白金族金属を白金族金属酸化物と混
合したもので被覆したカソードが、白金族金属単独また
は白金族金属酸化物単独で被覆されたカッ−ドよpもす
ぐれた水素過電圧性能を有しうろことは、上記特公昭明
細書において全く示唆されていない。
実際、例示された白金の被覆と、白金を種々の白金族金
属と混合したものの被覆は、時間の経過に関してのカソ
ードの水素過電圧性能に対して実質上同じ効果をもつこ
とが示されている。
発明の解決しようとする問題点 (′7) 本発明は、金属基体と白金族金属酸化物の被1)とから
なるカソードの水素過電圧が、その白金族金属酸化物を
比較的小割合の白金族金属と混合した状態で用いると(
そのカソードを水または水溶液の電気分解に使用の場合
)、低い値を示し、そして長期間にわたって低い値に維
持されうろことの発見を、基礎としているものである。
必要とされる白金族金属の割合(・ま、f特公昭57−
13189号明細書に記載された割合よpも非常に小さ
い。
さらには、カソードの水素過電圧は、カソード上の被覆
が白金族金属単独または白金族金属酸化物単独からなる
場合よりも、一層低く°また一層長い期間にわたり低い
値に維持される。
問題点を解決するための手段 本発明によれば、金属基体と、少なくとも]種の白金族
金属および少なくとも1種の白金族金属酸化物からなる
混合物であってその白金族金属がその2〜30重量%を
占める混合物の外側層を少なくとも有する被覆と;から
なる、電解槽用カソードが提供される。
(8) 作用 本発明のカソードの金属基体は、鉄、まだはフィルム形
成性金属(例えばチタン)であってよい。
しかし、カソード基体は、ニッケルまたはニッケル合金
から作られるか、ニッケルまたはニッケル合金の外衣面
を有するその他の材料から作られるのが好ましい。例え
ば、カソードは、別異の金属(例えば@または銅)の芯
と、ニッケルまたはニッケル合金の外表面層と、からな
るものであってよい。ニッケルまたはニッケル合金から
なる基体は、アルカリ塩化物水溶液の電気分解を行なう
電解槽における1該性、およびそのような基体からなる
カッ−ドの長期間にわたる低い水素過電圧性能、により
好ましい。
カソード基体は任意の所望構造であってよく、例えば板
状であってよく、例えばエキスパンデッドメタル(網状
)の形態、孔あき板の形態、織布あるいは不織布の形態
であってよい。カソードは必ずしも板状でなくてもよい
。従って、複数のいわゆる1カソード・フィンガー」の
形態であって(9) よく、それらのフィンガーの間に電M槽のアノードを配
置しうる。
ニッケル捷たはニッケル合金基体の底面が大きな界面積
を有すると、低い水素過電圧で作動するカソードを製造
し易いので、そのような大きな界面積は望ましい。ニッ
ケル捷たはニッケル合金基体表面を、例えば化学的エツ
チング処理あるいは粗粒ブラスト処理によp1粗面化す
ることによシ、そのような太き々表面積を得ることがで
きる。
金属基体上の被覆は、少なくとも1種の白金族金属と少
なくとも1種の白金族金属酸化物との混合物からなる外
層から少なくとも構成される。普通は、その被覆は上記
の如き混合物のみから構成されることが多い。
カッ−ド基体上の被覆中の白金族金属は、白金、パラジ
ウム、イリジウム、ロジウム、ルテニウムおよびオスミ
ウムの1種またはそれ以上からなる。
カソード基体上の白金族金属酸化物は、白金、パラジウ
ム、イリジウム、ロジウム、ルテニウムおよびオスミウ
ムから選択される1種またはそれ以(10) 上の金属の酸化物からなる。被覆中の白金族金属が白金
自体であると吉、そして白金族金属酸化物が白金1扶外
の白金族金属の酸化物であるこ占が望ましく、その理由
は、以下に詳しく説明するが、これらの成分の混合物か
らなる被覆が比較的容易に形成できるからである。被覆
は、例えば、白金(金属)(!:e化ルテ、=ウムの混
合物からなっていてよい。
カソード土の被覆は、その中に白金族金属が存在するこ
とによって与えられる長期間の白金族金属酸化物の低水
素過電圧性能に対する非常に大きな利益結果を得るため
には少なくとも5重量%の白金族金属を沈むのが好まし
い。そのような利益効果を得るには、30重量%以」二
の白金族金属を含む被覆では利点がない。実際に、白金
族金属が白金+”を体である場合には、30重量%以」
二の白金(金属)を被覆に會寸せることは経済的に不オ
リテ、ちろう。被覆は25市量%以上の白金(金属)を
含まないようにするのが好ま゛しい。被覆中の白金族金
属の好ましい割合は、被覆の5〜2Ofi量%(11) の範囲であるのが好ま1−い。
被覆付きカソード(工、白金族金属の前駆物質と白金族
金属酸化物の前駆物質とからなる組成物を金属基体に対
して付着し、この付着層を処理して白金族金属と白金族
金属酸化物との混合物を生成させるこみにより、製造で
きる。例えば、白金族金属の前、駆物質と白金族金属酸
化物の前駆物質とを溶剤に溶かした溶液を、金属基体Q
て塗着し、この塗着層を乾燥させて、この乾燥被覆を、
例えば、酸素含有雰囲気中で高温において、焼成してそ
れらの前駆物T〔を白金族金属と白金族金属酸化物との
混合物に転化することができる。これらの組成物塗着、
乾燥および焼成の諸工程を、所望の被覆付着量が達成さ
れるでて繰返えして実施することができる。個々の焼成
処理条件は、白金族金属と白金族金属酸化物との所望の
混合物を製造するように選定される。
適当な焼成温度範囲は300〜500℃である。
−に記塗着用組成物中の前駆物質は、白金族金属の無機
塩類(例えば白金族金属ハロゲン化物)、(12) および/まだは、白金庫金属の有機塩もしくは有機化合
物(例えは有機酸の白金族金属塩、例えば酢酸塩、ある
いは白金族金属ロジン酸塩)からなっていてよい。
」二記、、組成物のだめの溶剤は、水および/または有
機溶剤、例えばアルコール(例:エタノール、ブタノー
ル、丑たはペンタノール)からなっていてよい。」二記
組成物は、無機酸(例:塩酸)または有機酸(例:酢酸
)を含んでいてよい。適当な前駆物質および溶剤は、電
極被覆に関する技術分野で周知である。
上記組成物中の成分によっては、その組成物を調製後に
長期間放置すると成分の分解が生ずると考えられるので
、組成物はその調製後直ちに用いるのが有利で1jろろ
う。
前駆物質が、白金(金属)自体のある前駆物質である場
合には、そのような前駆物質を前記範囲の温度において
、たとえ酸素含有雰囲気中で焼成したとしても、白金(
金属)1体が生成するが、白金(金属)以外の白金族金
属の前駆物質を前記(13) 範囲の温度で酸素含有雰囲気中で・焼成する吉白金族金
属酸化物が生成することが判っている。従って、応用の
便宜を考えると、被覆用組成物が白金(金属)の前駆物
質と、白金(金属)自体以外の少なくとも1種の白金族
金属の前、駆物質と、からなるのが好ましい。好ましい
白金(金属)前駆物質はタロロ白金酸であり、このもの
は容易に分解して白金(金属)となる。また白金族金属
酸化物の前駆物質として好丘しいものは、塩化ルテニウ
ムであり、このものは容易に分解して酸化ルテニウムに
なる。
本発明のカソードは、双僕電極の部分を構成しうる。
本発明のカソードは、アノード(単または複数)、カソ
ード(単または複数)および相隣れるアノード・Fカソ
ードとの間に配置されたセパレータを備えた電解槽で用
いるのが適当である。セパレータは多孔性、電解液透過
性隔膜であっても、水圧不透過性〜カチオン選択透過性
膜であってもよい。
セパレータはカチオン選択透過性膜であるのが好(14
) ましい。
電解槽中のアノードは金属であってよく、その金属の種
類は、竜角イ槽中で電解される電解液の種類、性質に応
じて決定される。好ましいアノード用金属はフィルム形
成性金属であり、電解槽でアルカリ釜属塩化物の水溶液
を電解する場合には、殊にそのような金属が好ましい。
フィルム形成性金属は、チタン、ジルコニウム、ニオブ
、タンタルまだはタングステン金属のうちの一つ、ある
いはこれらの金属の1種またはそれ以−1−が主成分で
あり、その純粋金属のアノード分極性に匹敵するアノー
ド分極性を有する合金であってよい。チタンを単独で;
またはチタンを基体とした、チタンの分極性に匹敵する
分極性を有するチタン合金;をアノードとして用いるの
が好ましい。
アノードは電導性、電気触媒活性物質の被僚を有してい
てよい。アルカリ金属塩化物の水溶液を電解する場合に
は、殊に、上記被覆は、例えば、1種凍たばそれ以」二
の白金族金属(すなわち、白(15) 金、ロジウム、イリジウム、ルテニウム、ススミウムお
よびパラジウム)またはそれらの金属の汀金、および/
またはそれらの金属の酸化物(一種 −捷たはそれ以上
)からなっていてよい。アノード被層は、一種寸たはそ
れ以上の白金族金属および/プたはそれらの酸化物を、
1種捷たはそれ以」−の非貴金属酸化物(殊にフィルム
形成性金属酸化物)と混合したものからなっていてよい
。特に適当な電気触媒活性被覆材の例としては、白金自
体二酸化ルテニウム/二酸化チタンをベースにしたもの
、二酸化ルテニウム/二酸化錫をベースにしたもの、二
酸化ルテニウム/二酸化錫/二酸化チタンをベースにし
たもの等がある。
そのようなアノードは種材、およびその付着方法は当業
界で周知である。
カチオン選択透過性膜は当業界で公仰である。
そのような膜としては、アニオン基を含有する含弗素高
分子物質が好ましい。そのような高分子物質としては下
記の二つの繰返し単位を含む70ロカーボンが好ましい
(16) [CmF2g、]M および 〔CF2−CF′3N 上記においてmは2〜10の値を有し、好ましくは2で
あり、M:Nの比は500〜2000の範囲の基Xの当
量重量を与えるようにする比であるのが好ましく、そし
てXは、 A または から選択される。ここにpは例えば1〜3の値であL 
Zは弗素、または1〜10個の炭素原子を有スルパーフ
ルオロアルキル基であり、そしてAば、下記の基ニ ーSo、H −CF2SO3H −CC112SO3H −X’5O3H −PO,H2 PO2H2 (17) −COOII および −X’OH またはそれらの基の誘導体から選択される基で4ちる(
X’はアリール基である)。基Aは一8O3H−!f。
たは−COOHであるのが好ましい。SOJ基含有イオ
ン交換膜は、E、1.デュポン社から商標r Na、f
ion J で販売され、またC0OH基含有イオン交
換膜は、旭硝子株式会社から商標[Fl emi ry
n jで販売されている。
効果 本発明のカソードは、水または水溶液を電解し、そして
水素が電解によって生成されてカソードで発生する電解
槽で用いるのが適当である。本発明のカソードは、アル
カリ金属塩化物の水溶液、殊に食塩の水溶液の電気分解
、および水の電気分解(例えば水酸化カリウム水溶液の
電気分解)に非常にM用である。
実施例 本発明の構成、作用お′よび効果を以下の実施例により
さらに説明する。
(18) 実施例L ]、 flffi厚のニッケルの平円板<B5−NAl
1、ビッカース硬度100)をトリクロルエチレン蒸気
で処理してその円板の表面を脱脂した。次いで円板の表
面を60〜80メツシユの融合アルミナで粗粒ブラスト
処理して粗面化し、次いで10%塩酸中で洗浄し、最後
に水で洗浄した。そのニッケル円板を温空気流中で乾燥
後、その表面に下記組成の溶液からなる塗布組成物を噴
霧被覆した。
三塩化ルテニウム三水オロ物 43.24 、!i’ク
ロロ白金酸水和物 5.0I n−ペンタノール 90〇− 濃塩酸 100ud 被覆処理した円板を180℃の空気中で10分間乾燥し
、次いで450℃の空気中で20分間加熱し、次いで常
温にまで放冷した。この噴霧、乾燥、加熱および冷却の
操作をさらに9回繰返して、その表面上に7.8重量%
の白金および91.2fi量%のRuO2からなる被覆
を有するニッケル円板を作った。
(19) こりように被覆しだニッケル円板を、35N量%のRu
O2および65重量%のTiO2からなる被覆を有する
チタン・グリッド・アノードを偏見だ電解槽に、カソー
ドとして組込んだ。そのアノードおよびカン−ドを、カ
チオン交換膜で分離した。
そのカチオン交換膜は、カルボン酸イオン交換基を府し
かつ乾燥膜11尚シ15ミリ当量のイオン交換容量を有
するパーフルオロ重合体からなるものであった。
飽和食塩水溶液を、電解槽のアノード室へ連続的に供給
し、カソード室に水酸化すトリウム25重量%水溶液を
満たし、そしてカソード表面1m2aD3kAの電流密
度で電気分解を開始した。カソード室に35重量%の水
酸化すトリウム濃度を維持するに足る流量で水をカソー
ド室へ連続的に供給した。
初期の水素過電圧は54ミリボルトであった。
90日間の電解後に、水素過電圧は74ミリボルトであ
った。
比較(1): 比較のために、下記組成の塗布組成物(
20) を用いたこと以外は上記の操作を繰返した。
三塩化ルテニウム三水和物 9.61.Vn−ペンタノ
ール 18〇− 濃塩酸 2〇− 上記の塗布組成物をニッケル円板に合計10被覆塗布し
た。得られた被覆はR1LO2のみからなるものであっ
た。
初期水素過電圧は183ミリボルトであり、8日間の電
解後の水素過電圧は183ミリボルトであった。
比較(り: さらに比較のために、下記組成の塗布組成
物を用いたこと以外は前記の操作を繰返した。
クロロ白金酸水和物 3.13 I n−ペンタノール 225− 濃塩酸 25m1 上記の塗布組成物をニッケル円板に合計10被覆塗布し
た。得られた被覆は白金(金属)のみからなっていた。
初期水素過電圧は393 ミIJボルトであり、また1
2日間の電解後の水素過電圧ば372 ミIJボ(21
) ルトであった。
実施例2゜ 実施例1の操作を繰返した。しかし塗布組成物の組成は
下記の通シであった。
三塩化ルテニウム三水和物 4.6.1!qクロロ白金
酸水和物 2.5I n−ペンタノール 900Inl 濃塩酸 100m/ ニッケル円板の表面上に形成された被覆は、3.85重
量%の白金(金属)古96.15重量%のRuO2から
なっていた。
前記のような食塩水溶液電解における初期水素過電圧は
89ミリボルトであり、35日間の電解後の水素過電圧
は125ミリボルトであった。
比較(1): 比較のために実施例1の操作を繰返した
が、その際に下にピ組成の塗布組成物を用いた。
三塩化ルテニウム三水和物 24.021/クロロ白金
酸水オロ物 25.0 i n−ペンタノール 90M! 濃塩酸 100+d (22) ニッケル円板の表面上に形成された被覆は43.2重量
%の白金(釜属)および56.8重量%のRuO2から
なっていた。
初期水素過電圧は71ミリボルトであシ、42日間の電
解後の水素過電圧は100 ミIJボルトであった。
比較(2): さらに比較のために実施例1の操作を繰
返したが、その際に下記組成の塗布組成物を用いた。
三塩化ルテニウム三水和物 12.0.9クロロ白金酸
水和物 37.5g n−ペンタノール 900m1 濃塩酸 100++f ニツケル円板の表面上に形成された被覆は、69.5重
量%のpt(金属)と30.5重量%のRuO2からな
っていた。
初期水素過電圧は78ミリボルトであシ、54日間の′
電解後の水素過電圧は104ミリボルトであった。
実施例a (23) 実施例1の操作を繰返したが、その際に下記組成の塗布
組成物を用いた。
三塩化ルテニウム三水和物 36.03 gクロロ白金
酸 12.5.9 n−ペンタノール 900rnl 濃塩酸 100+yf ニッケル円板界面−ヒに形成された被覆は、20.2重
量%のpt<金属)および79.8重量%のRuO2か
らなっていた。
前記のような食塩水溶液電解における初期水素過電圧は
81ミリボルトであり、56日間の電解後の水素過電圧
は132 ミIJボルトであった。
実施例4゜ 実施例1の操作を繰返えしたが、その際に粗粒ブラスト
処理後のニッケル円板を水で洗浄し、そして下記の組成
の塗布組成物を用いた点が異なった。
塩化ルテニウム三水和物 43.24.9クロロ白金酸
水和物 5.0g 氷酢* 900 ml (24) 濃塩酸 10〇− ニッケル円板表面上に形成された被覆は、7.8重量%
の白金(金属)および92.2重量%のRuO2からな
っていた。
初期水素過電圧は71ミリボルトであシ、そして307
日間の電解後の水素過電圧は100ミリボルトであった
特許出願人 インペリアル・ケミカル・(25) 第1頁の続き 0発 明 者 パトリック・アンソニー・イザード イギリス国ダブリューエイフ 4キユーイー・チェシャー州ラ ンコーン・ザ・ヒース(番地す し)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金に基体と:その金属基体上の、少ン7くとも1
    種の白金族金属および少なくとも1種の白金族金属酸化
    物の混合物の外層を少なくとも有する被覆と:からなる
    電解槽用カソードであって、該混合物中の白金族金属が
    該混合物の2〜30重量%をなすことを特徴吉する−に
    記カソード。
  2. (2)該基体がニッケルまだはニッケル合金からなるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のカッ−ド
  3. (3)該被覆が金属白金古白金以外の白金族金属の酸化
    物との混合物からなるこさを特徴とする特許請求の範囲
    第1または2項に記載のカソード。
  4. (4)該被覆が金属白金と酸化ルテニウムとの混合物か
    らなることを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の
    カソード。
  5. (5) 該被覆が少なくとも5重量%の白金族金属を(
    1) きむ・特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載のカ
    ン−ド。
  6. (6)該被覆が5〜25重量%の白金族金属を含む特許
    請求の範囲第5項に記載のカソード。
  7. (7)金属基体上の被覆は、その基体の表面に対して少
    なくとも1種の白金族金属の前駆物質と少なくとも1種
    の白金族金属酸化物の前1駆物質とを含む溶液の層を適
    用し、その層を乾燥し、そして酸素含有雰囲気中で昇温
    においてその層を焼成することにより、作られたもので
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1〜6項のいず
    れかに記載のカソード。
JP59128400A 1983-06-21 1984-06-21 電解槽用カソ−ド Granted JPS6017087A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8316778 1983-06-21
GB838316778A GB8316778D0 (en) 1983-06-21 1983-06-21 Cathode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6017087A true JPS6017087A (ja) 1985-01-28
JPH0375636B2 JPH0375636B2 (ja) 1991-12-02

Family

ID=10544529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59128400A Granted JPS6017087A (ja) 1983-06-21 1984-06-21 電解槽用カソ−ド

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4587001A (ja)
EP (1) EP0129374B1 (ja)
JP (1) JPS6017087A (ja)
AU (1) AU559444B2 (ja)
DE (1) DE3463950D1 (ja)
GB (2) GB8316778D0 (ja)
ZA (1) ZA844480B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631318A (ja) * 1986-05-06 1988-01-06 エヌ・ヴェ・レイケム・ソシエテ・アノニム 熱回復性物品およびその製法
JP2002527875A (ja) * 1998-10-08 2002-08-27 イネオス・クロール・リミテッド 燃料電池用の二極性プレート
WO2011078353A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 旭化成ケミカルズ株式会社 陰極、アルカリ金属塩化物の電気分解用電解槽、及び陰極の製造方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4913973A (en) * 1985-09-13 1990-04-03 Engelhard Corporation Platinum-containing multilayer anode coating for low pH, high current density electrochemical process anodes
JPH0735597B2 (ja) * 1985-09-13 1995-04-19 エンゲルハ−ド・コ−ポレ−シヨン 低pH、高電流密度における電気化学的処理に用いる陽極
DE3612790A1 (de) * 1986-04-16 1987-10-22 Sigri Gmbh Kathode fuer waesserige elektrolysen
US4721551A (en) * 1986-11-06 1988-01-26 The Regents Of The University Of California Iridium treatment of neuro-stimulating electrodes
US5164062A (en) * 1990-05-29 1992-11-17 The Dow Chemical Company Electrocatalytic cathodes and method of preparation
US5227030A (en) * 1990-05-29 1993-07-13 The Dow Chemical Company Electrocatalytic cathodes and methods of preparation
US5066380A (en) * 1990-05-29 1991-11-19 The Dow Chemical Company Electrocatalytic cathodes and method of preparation
US5035789A (en) * 1990-05-29 1991-07-30 The Dow Chemical Company Electrocatalytic cathodes and methods of preparation
GB9224595D0 (en) * 1991-12-13 1993-01-13 Ici Plc Cathode for use in electrolytic cell
US5296429A (en) * 1992-08-21 1994-03-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Preparation of an electrocatalytic cathode for an aluminum-hydrogen peroxide battery
JP3612365B2 (ja) * 1995-04-26 2005-01-19 クロリンエンジニアズ株式会社 活性陰極及びその製造法
US5580838A (en) * 1995-06-05 1996-12-03 Patterson; James A. Uniformly plated microsphere catalyst
US6790554B2 (en) 1998-10-08 2004-09-14 Imperial Chemical Industries Plc Fuel cells and fuel cell plates
US20040108204A1 (en) 1999-05-10 2004-06-10 Ineos Chlor Limited Gasket with curved configuration at peripheral edge
GB9910714D0 (en) 1999-05-10 1999-07-07 Ici Plc Bipolar electrolyser
US6761808B1 (en) 1999-05-10 2004-07-13 Ineos Chlor Limited Electrode structure
US7396441B2 (en) * 2002-02-22 2008-07-08 Aqua Innovations, Inc. Flow-through oxygenator
USRE47092E1 (en) 2002-02-22 2018-10-23 Oxygenator Water Technologies, Inc. Flow-through oxygenator
JP4673628B2 (ja) * 2005-01-12 2011-04-20 ペルメレック電極株式会社 水素発生用陰極
US20070284245A1 (en) * 2006-06-13 2007-12-13 Hegel Rudolph R Water treatment system
DE102007003554A1 (de) 2007-01-24 2008-07-31 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Leistungsverbesserung von Nickelelektroden
WO2008118442A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-02 Aqua Innovations, Inc. Methods and apparatus for electrolytic treatment of water
US8157972B2 (en) * 2008-01-31 2012-04-17 Oxygenator Water Technologies, Inc. Apparatus and method for improved electrolytic water treatment process
DE102008007605A1 (de) 2008-02-04 2009-08-06 Uhde Gmbh Modifiziertes Nickel
US20110108489A1 (en) * 2009-06-10 2011-05-12 Fritze Karl J Integral electrolytic treatment unit
AU2016220179B2 (en) * 2015-02-17 2021-05-06 Evoqua Water Technologies Llc Reduced volume electrochlorination cells and methods of manufacturing same
EP3597791B1 (de) 2018-07-20 2021-11-17 Covestro Deutschland AG Verfahren zur leistungsverbesserung von nickelelektroden
TW202146707A (zh) 2020-01-24 2021-12-16 英商億諾斯技術有限公司 電極總成及電解器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558595A (en) * 1978-07-03 1980-01-22 Rhone Poulenc Textile Solar energy collector made of fiber cloth

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL302879A (ja) * 1963-02-25
DE1796325A1 (de) * 1963-02-25 1973-02-15 Continental Oil Co Edelmetall-edelmetallverbindungselektroden und verfahren zu ihrer herstellung
US3532556A (en) * 1966-09-01 1970-10-06 Matthey Bishop Inc Process for forming platinum coated electrode
US3974058A (en) * 1974-09-16 1976-08-10 Basf Wyandotte Corporation Ruthenium coated cathodes
JPS5393179A (en) * 1977-01-27 1978-08-15 Tdk Corp Electrode for electrolysis and its manufacture
US4100049A (en) * 1977-07-11 1978-07-11 Diamond Shamrock Corporation Coated cathode for electrolysis cells
JPS5490080A (en) * 1977-12-28 1979-07-17 Tokuyama Soda Co Ltd Method of producing cathode
JPS5948872B2 (ja) * 1978-02-20 1984-11-29 クロリンエンジニアズ株式会社 電解用陰極及びその製造法
JPS5713189A (en) * 1980-06-26 1982-01-23 Osaka Soda Co Ltd Cathode for electrolysis
US4331528A (en) * 1980-10-06 1982-05-25 Diamond Shamrock Corporation Coated metal electrode with improved barrier layer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558595A (en) * 1978-07-03 1980-01-22 Rhone Poulenc Textile Solar energy collector made of fiber cloth

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631318A (ja) * 1986-05-06 1988-01-06 エヌ・ヴェ・レイケム・ソシエテ・アノニム 熱回復性物品およびその製法
JP2002527875A (ja) * 1998-10-08 2002-08-27 イネオス・クロール・リミテッド 燃料電池用の二極性プレート
WO2011078353A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 旭化成ケミカルズ株式会社 陰極、アルカリ金属塩化物の電気分解用電解槽、及び陰極の製造方法
JP5518900B2 (ja) * 2009-12-25 2014-06-11 旭化成ケミカルズ株式会社 水又はアルカリ金属化合物の水溶液の電気分解用の陰極、アルカリ金属塩化物の電気分解用電解槽、及び水又はアルカリ金属化合物の水溶液の電気分解用の陰極の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4587001A (en) 1986-05-06
DE3463950D1 (en) 1987-07-02
EP0129374A1 (en) 1984-12-27
AU559444B2 (en) 1987-03-12
GB8414699D0 (en) 1984-07-11
ZA844480B (en) 1985-02-27
JPH0375636B2 (ja) 1991-12-02
GB8316778D0 (en) 1983-07-27
EP0129374B1 (en) 1987-05-27
AU2956084A (en) 1985-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6017087A (ja) 電解槽用カソ−ド
CA2050458C (en) Electrode
US4140813A (en) Method of making long-term electrode for electrolytic processes
US5868913A (en) Electrode and preparation thereof
US3853739A (en) Platinum group metal oxide coated electrodes
US3882002A (en) Anode for electrolytic processes
KR890001217B1 (ko) 복합전극
US3875043A (en) Electrodes with multicomponent coatings
KR100735588B1 (ko) 수용액의 전해용 캐쏘드
TW200417634A (en) Coatings for the inhibition of undesirable oxidation in an electrochemical cell
US3801490A (en) Pyrochlore electrodes
US3974058A (en) Ruthenium coated cathodes
JPH06179994A (ja) カソードとして使用するのに適当な電極、その製造方法及び電解槽
GB2032459A (en) Electrode for use in electrolysis of metal halide aqueous solution and a process for the production thereof
KR870001769B1 (ko) 전기화학 전해조용 전극 및 그 제조방법
US3986942A (en) Electrolytic process and apparatus
US4100049A (en) Coated cathode for electrolysis cells
KR20050005405A (ko) 산성 매질 중 전해용 전극
US4584085A (en) Preparation and use of electrodes
US4572770A (en) Preparation and use of electrodes in the electrolysis of alkali halides
US4760041A (en) Preparation and use of electrodes
US4119503A (en) Two layer ceramic membranes and their uses
US3945907A (en) Electrolytic cell having rhenium coated cathodes
JP4115575B2 (ja) 活性化陰極
JP3676554B2 (ja) 活性化陰極

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370