JPS60169866A - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JPS60169866A
JPS60169866A JP2533084A JP2533084A JPS60169866A JP S60169866 A JPS60169866 A JP S60169866A JP 2533084 A JP2533084 A JP 2533084A JP 2533084 A JP2533084 A JP 2533084A JP S60169866 A JPS60169866 A JP S60169866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoconductive layer
light
diffusion
photoreceptor
diffusing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2533084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544668B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Kawabata
英俊 川端
Koichi Aragaki
新垣 康一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2533084A priority Critical patent/JPS60169866A/ja
Publication of JPS60169866A publication Critical patent/JPS60169866A/ja
Publication of JPH0544668B2 publication Critical patent/JPH0544668B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
    • G03G15/04072Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers by laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はレーザ光のようなIj工干渉光を感光体に照射
して画像を形成する画像形成方法に関する。
従来技術 近年、情報処理の多様化に応えて、半導体レーザ等を画
像露光源とするレーザビームプリンターか数多く提案さ
れている。この種のプリンタにあっては、均一帯電され
た感光体に対し、半導体レーザよりデジタル画像情報を
照射して静電潜像を形成し、続いC現像、転写して画像
を形成するものである。
ところか半導体レーザの発光波長は一般に780〜82
0nmとかなり狭いため、感光体の光導電層に吸収され
る光はわずかで大部分か透過しご通常はアルミニウムや
ステンレススチール等で構成される基板に到達し、その
光か基板表面で反射し再度感光体の光導電層を透過して
反射光となる。一方、入射光は感光体表向でも反射する
ので、これら2つの反射光か干渉する。これを具体的に
説明すると第1図は感光体の一般的構成を示し、(1)
はアルミニウム等の導電性基板て、その」−に光導電層
(2)〜を積層してなるもので、半導体し4リパからの
入射光線(LO)はその一部か光導電層(2)の表面で
反射光(Ll)として反射される一方、光導電層(2)
によって吸収されない光は導電性基板(1)に到達し、
基板表面で(L2)で示すように反射されるっそしてこ
のような現像か繰り返して生じ、互いに反射光(Ll)
と(L2)か影響し合って干渉か生じる。このように反
゛射光に強弱か現われることは光導電層に吸収′される
光に大小か生じることであり、最終的に得られる画像に
干渉縞か発生する。
このような問題を解消するために、感光体にある一定の
処理を施して干渉を防止したものか提案されている。例
えは特開昭56−107247号公報では基板」二に光
吸収層を形成したものか、また第2図に示すように光導
電層(2)の表imを粗面として入射光を拡散するよう
にしたものか提案されている。
その他、基板表面を粗面としても同様の効果は得られる
か、何れの場合においても感光体の製造か複雑となりコ
ストアップとなる。
発明の目的 て画像を形成する方法において、感光体に対して何ら処
理を施すことか無く、また構成的にも極めて簡素で、干
渉縞の発生を確実に防止して良好な画像を得ることので
きる画像形成方法を提供することにある。
実施例 第3図は本発明に係る画像形成方法か実施可能なレーザ
ヒームプリンターの概略構成を示し、(3)は感光体ド
ラムで、まずメインチャージャ(4)により均一帯電さ
れ、半導体レーザ(5)でもってデジタル画像情報か光
照射されて静電潜像か形成される。
静電潜像は続いて磁気ブラシ現像装置(6)により現像
され、更に転写紙(7)に転写チャーンヤ(8)でもっ
こ転写されて分離チ、・−ジャ(9)によって感光体ト
ラム(3)から剥離される一方、感光体ドラム(3)は
ブレードクリーナ(10)によって残留トナーか除去さ
れ、またイレーザランプ(11)で残留・電荷か除電さ
れて次の画像形成に備える。
ここで本発明は半導体レーザ(5)から感光体ドラムへ
の光入射位置において感光体ドラム(3)表面に近接乃
至は接触して拡散部4’J’(12)を設け、これによ
り前述した干渉の発生を防止したものである。 。
即ち第4図に示すか、導電性基板(1)Lに光導電層(
2)を積層しでなる感光体ドラム(3)の表面に近接あ
るいは接]独して、支持体(12a)k、に拡散面(1
2b→を形成してなる拡散部+4’(12)をその拡散
向かドラム面に対面しC設けたものである。これによっ
てレーザ(5)からの入射光(LO)は拡散部U’(1
2)の拡散向によって拡散し、光導電層(2)で有効に
吸収されて静電潜像を形成する。従って光導電層(2)
の表面ての反射及び基板ての反射による干渉は生じす、
良好な画像を得ることかできる。尚、上記拡fit部J
A’(12)は磨ガラス、メンテインクテープ等、光拡
散作用をなすものであれは任意のものを用いることかで
きるカシ、光拡散か大きすきると細線の111現か低下
するので、拡散度合いか余り高くないものを用いるのか
望ましい。これに関しC第5図は2種の異なる拡散部利
の拡散特性を示したもので、拡散部利を平面配置しレー
ザ光を垂直入射(0°)し、同−羽面内で入射光の入射
角度を0°から数10度の範囲内で変化させ光トiIの
相対強度(iて示し1.0を最大強度とする)に対して
測定したものである。
結果は(A) 、 (B)で示す通りで、(A)の拡散
特性か(B)より小さいことか分かる。そしr (A)
 、 (B)の拡散特性を有する拡散部材を第3図のプ
リンターに用いて画像形成したところ、(A)のもので
は細線も含めて良好な画像か得られたか、(I3)のも
のでは細線の4′11現は不充分であった。このことか
ら、拡散部材(12)としこは拡散特性か余り大きくな
いものを用いるのか望ましい。また拡散部利けその膜厚
か比較的薄いものであれば拡散面を感光体表面とは反対
側とすることもてきる。
更に感光体ドラム(3)としては基板1−に光導電層を
積層してなるものに限らす、更にその上に絶縁性保護層
を形成してなるもの、あるいは光導電層を薄層としCそ
の上に電荷輸送層を形成してなるもの等、任意の構成の
ものを用いることかできる。
また光導電層の飼料としてはアモルファスシリコン、S
e合金、7タロシアニン等、特に制限されない。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明に係る画像形成
方法では干渉縞の発生かなく1贋に良61−な画像を得
ることかでき、しかも従来のよ−うにI;・OL体に処
置を施すものではないのて容紡に実施できる。また構成
的にも極めて簡素である等、優れた効果を自する。
【図面の簡単な説明】
第1図は感光体に対してレーザ光を照射させたときにモ
渉か生しることを示した図、第2図は従来においC干渉
の発生を防止するために感光体表面を粗面にしたことを
示す図、第3図は本発明に係る画像形成方法か実施i工
能なレーサビームプリンターの概略構成を示す図、第4
図は本発明の拡散部材と感光体の配置関係を示す図、第
5図は拡flJi部4月の拡散44]性を示す図である
。 (3) 感光体ドラム、(12)−・・・拡散部材、(
12a)・・・支持体、(12+))−・・・・拡散面
。 出願人 ミノルタカメラ株式会社 第1図 第2図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、感光体を均一帯電する工程と、感光体表面に近接あ
    るいは接触して設けられた拡散部材を介しく nJ干干
    渉先光照射して静電潜像を形成する工程と、続いて静電
    潜像を現像、転写する」二程とを含むことを特徴とする
    画像形成方法。 2、前記可干渉性光はレーザ光であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の画像形成方法。
JP2533084A 1984-02-13 1984-02-13 画像形成方法 Granted JPS60169866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2533084A JPS60169866A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2533084A JPS60169866A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60169866A true JPS60169866A (ja) 1985-09-03
JPH0544668B2 JPH0544668B2 (ja) 1993-07-07

Family

ID=12162925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2533084A Granted JPS60169866A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60169866A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632934U (ja) * 1986-06-23 1988-01-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632934U (ja) * 1986-06-23 1988-01-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544668B2 (ja) 1993-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4333130A (en) Slit illuminating device
JPH0319541B2 (ja)
JPH0526191B2 (ja)
JPS58147764A (ja) 静電的に帯電された粒子を感知する装置
JPS60169866A (ja) 画像形成方法
JPH0526190B2 (ja)
JPS5957247A (ja) 電子写真用感光体
JP2634061B2 (ja) 電子写真装置
JPS6086550A (ja) 電子写真記録装置
JPS6146966A (ja) 電子写真装置
US5219698A (en) Laser imaging method and apparatus for electrophotography
JPS6146967A (ja) 電子写真装置
JPH0420187B2 (ja)
JPS6142663A (ja) 情報記録装置
JPS604952A (ja) 電子写真方法及び電子写真感光体
JPS6142664A (ja) 情報記録装置
JPH0452653A (ja) 電子写真用感光体の光感度評価方法
JPH0375856B2 (ja)
JPH01158456A (ja) 画像記録方法
JPH0193764A (ja) 画像形成装置
JPS62196678A (ja) メモリ−感光体を用いた電子写真複写方法
JPS6051107B2 (ja) フアイバ−記録管を用いた記録装置
JPS60195567A (ja) 画像形成装置
JPS5882261A (ja) 画像記録方法
JPS62196679A (ja) メモリ−感光体を用いた電子写真複写方法