JPS6016984A - ジオキソラン化合物の安定化法 - Google Patents

ジオキソラン化合物の安定化法

Info

Publication number
JPS6016984A
JPS6016984A JP58124297A JP12429783A JPS6016984A JP S6016984 A JPS6016984 A JP S6016984A JP 58124297 A JP58124297 A JP 58124297A JP 12429783 A JP12429783 A JP 12429783A JP S6016984 A JPS6016984 A JP S6016984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dioxolane
compound
decomposition
compounds
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58124297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0469154B2 (ja
Inventor
Hideki Mori
秀樹 森
Atsushi Nakanishi
淳 中西
Jun Saito
準 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP58124297A priority Critical patent/JPS6016984A/ja
Publication of JPS6016984A publication Critical patent/JPS6016984A/ja
Publication of JPH0469154B2 publication Critical patent/JPH0469154B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ジオキソラン化合物の安定化法に関し、詳し
くは、安定剤として、置換フェノール類、ハイドロキノ
ン類、フェニルアミン類、有機亜リン酸エステル類又は
チオエーテル類の少くとも1種の化合物を添加すること
により、ジオキソラン化合物を安定化する方法に関する
ジオキソラン化合物は、カルボニル基の保護基として有
機合成上有用なことはよく知られているが、そのほかに
も溶媒として或いはカチオン重合の単量体としても重要
な化合物である。
ジオキソラン化合物は、一般に水の存在下では容易に加
水分解を受け、相当するグリコールとカルがニル化合物
の平衡混合物となるが、水が存在しない系、例えば、ジ
オキソランそれ自体では比較的安定に存在しうると言わ
れている。しかしながら、実際上はジオキソラン化合物
は、室温下でもごくわずかながら分解し、特に数10℃
から100℃以上にも及ぶ高温にさらされる場合には分
解が著しく、かなシの純度低下をきたす。特に、特殊な
溶媒やカチオン重合体の単量体等として用いる場合には
、高純度が要求されるので、使用条件下での分解による
純度低下、或いは貯蔵中の分解によるごくわずかな純度
低下環は、重大々悪影響を及ぼす恐れがある。
そこで、本発明者らは、ジオキソラン化合物の分解を抑
え、安定性を高める方法について種々検討シタ結果、置
換フェノール類、ハイドロキノン類、フェニルアミン類
、有機リン酸エステル類又はチオエーテル類の少くとも
1種の化合物を添加することによシ、高温下にても分解
を抑え、安定性を著しく増大させうろことを見い出し、
本発明に到達した。
以下、本発明の方法について、更に詳細に説明するO 本発明に於て、添加剤として用いられる置換フェノール
類は次の一般式で表わされ、 は、アルキル基、アルコキシ基、ベンジル基、アラルキ
ル基等の置換基を示す。)具体例として代表的なものを
示せば、例えば、2,6−シーtert−ブチル−4−
メチルフェノール、4−(α−メチルベンジル)フェノ
ール、2,6−ジー(α−メチルベンジル)フェノール
、2,6−シーt@rt−ブチル−4−メトキシフェノ
ール、 2− tert−ブチル−4−メトキシフェノ
ール、 3− tert−ブチル−4−メトキシフェノ
ール、2,6−シーtert−ブチル−4−エチルフェ
ノール、ステアリルβ−(3,5−シーtert−ブチ
ルー4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2.2
’−メチレンビス−(4−メチル−5−t@rt−ブチ
ル)フェノール、4.4’−チオビス−(3−メチル−
6−tert−ブチル)フェノールなどである。
同じく、ハイドロキノン類は次の一般式で表わキル基、
ベンジル基、アラルキル基静の置換を示す。)具体例と
して代表的なものを示せば、例えば、ハイドロキノン、
2,5−ジーtert−ブチルハイドロキノン、2,5
−ジーtart−アミルハイドロキノンなどである。
同じく、フェニルアミン類は次の一般式で表わされ、A
r −N −R6(但し、Arはアリール基を表わす、
R6は、アルキル基、アリール基、ベンジル基等の置換
基を示す。)具体例として代表的なものを示せば、例え
ば、フェニル−1−ナフチルアミン、フェニル−2−ナ
フチルアミン、N、N’−ジフェニル−p−フェニレン
ジアミン、N、N’−ノー 2−ナフチル−p−フェニ
レンジアミン々どでアル。
同じく、有機亜リン酸エステル類は次の一般式ルキル基
、アリール基を示す。)、具体例として代表的なものを
示せば、例えば、トリフェニルホスファイト、トリス(
ノニルフェニル)ホスファイト、ノフェニルインデシル
ホスファイト、フェニルジイソデシルホスファイトなど
である。
また、チオエーテル類は次の一般式で表わされ、R1−
8−R2(但し、RIR2はアルキル基、エステル結合
を有するアルキル基、ヒドロキシ、アルキル基等の置換
基)、具体例として代表的なものを示せば、例えば、ジ
ラウリルチオノグロピオネート、ノミリスチルチオジグ
ロビオネート、クステアリルチオジプロピオネート、チ
オビス−(2,3−ジヒドロキシ)プロ・ぐンなどであ
る。
以上、上記で例示した化合物は、工業的にも容易に入手
できるものであり、実用的な代表例としく5) て示したが、本発明は、必ずしもこれらのみに限定され
るものではない。
これらの添加剤の使用量は、ジオキソラン化合物に対し
て、或いは、ジオキソラン化合物が他の溶媒との溶液と
して用いられる場合には、その溶液に対して、少なくと
も010001重量係であり、多い程安定化効果は大き
く力る。しかし当然のこと乍ら、添加剤のもたらす効果
には自ら限度があり、あまり多量に用いても、必ずしも
その量に比例しだ効果は得られない。又、ジオキソラン
の用途によっては、添加剤の存在が、悪影響を及ぼすこ
ともありうるので、実際には、ジオキソランの安定化効
果とジオキソラン使用の目的とを勘案し、必要最少限の
添加量とすることが望ましい。
従って、実際的には、ジオキソランに対して0.000
1重量%乃至1重量%、好ましくは0.0011重量%
至0.1重量係の範囲で用いられる。
添加剤の添加方法としては、ジオキソラン化合物自身に
溶解させてもよいし、ジオキソラン化合物と他の有機溶
媒との混合液に溶解させても一向(6) に差しつかえない。
尚、本発明で言うジオキソラン化合物とは、次の一般式
で表わされる1位と3位に酸素原子を有する5員環化合
物である。
4R5 R3−C−C−R6 1 一般式に於いて、R1+R2,R5、R4+R5、R6
は、水素原子若しくは置換基を表わし、置換基は特定の
置換基に限定されるものではない。ジオキソランの種類
を具体例で示すと、例えば、1,3−ジオキソラン、2
−エチル−1,3−ジオキソラン、2−プロピル−1,
3−ジオキソラン、2−ブチル−1,3−ジオキソラン
、2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン、2−フェ
ニル−2−メチル−1,3−ジオキソラン、4−メチル
−1,3−ジオキソラン、2.4−ジメチル−1,3−
ジオキソラン、2−エチル−4−メチル−1,3−ジオ
キソラン、4.4〜ジメチル−1,3−ジオキソラン、
4,5−ジメチル−1,3−ジオキソラン、2,2,4
.− )リメチ、ルー1.3−ジオキソラン、4−ヒド
ロキシメチル−1,3−ジオキソラン、4−ブチルオキ
シメチル−1,3−ジオキソラン、4−フェノキシメチ
ル−1,3−ジオキソラン、4−クロルメチル−1,3
−ジオキソラン、1,3−ジオキカビシクロ[3,4,
0〕ノナンなどである。
本発明に用いられる添加剤の適用温度範囲については、
特に制限がなく、室温下でも効果があり、又ジオキソラ
ン化合物の分解は温度が高く々る程大きくなるので、数
10度から100℃以上といった高温に曝される場合に
は、よりその効果が大きいと言える。
以下本発明について実施例で示すが、これらは本発明の
ための単なる例示にすぎず、本発明はこれらの例によっ
て何ら制限を受けないことは言うまでもない。
実施例1 。
2.5−ノーtert−ブチルハイドロキノンを0.1
重量係添加した精製した4、5−ツメチル−1,3−ジ
オキソランを20m1ねじ口瓶に約10m1入れ、密栓
した後、60℃の恒温槽に入れた。ガスクロマトグラフ
ィーによ、9.4.5−ジメチル−1,3−ジオキソラ
ンの純度を経時的に測定したところ、220時間後には
分解率0.1%、670時間後は0.3チであった。
実施例2〜12 添加剤の種類、又は、ジオキソランの種類を変え、実施
例1と同様の方法で測定した結果を表−1に示す。
(9) 実施例13 2,5−ノーte rt−ブチルハイドロキノンを01
重量係含む4−メチル−1,3−ジオキソランを20m
1ねじ口瓶に入れ、密栓した後、室温にて1、000時
間放置した。ガスクロマトグラフィーにより純度を分析
したが、純度低下は認められなかった。
比較例1 4−メチル−1,3−ジオキソランを20m1ねじ口瓶
に入れ密栓した後、恒温槽に入れ、60℃に保った。ガ
スクロマトグラフィーにより経時的に分析したところ1
00時間後には分解率は2.6係、220時間後には、
分解率が5.2%であった。
比較例2 4−メチル−1,3−ジオキソランを20m1ねじ口瓶
に入れ密栓した後、室温にて1000時間放置した。ガ
スクロマトグラフィーにより分析したところ、分解率は
05%であった。
洋ゲット大屑払 産す1lliil虜[へ企才上(11
) 594−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジオキソラン化合物に、置換フェノール類、ハイドロキ
    ノン類、フェニルアミン類、有機亜リン酸エステル類又
    は、チオエーテル類の少くとも1種の化合物を添加する
    ことを特徴とするジオキソラン化合物の安定化法。
JP58124297A 1983-07-08 1983-07-08 ジオキソラン化合物の安定化法 Granted JPS6016984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58124297A JPS6016984A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 ジオキソラン化合物の安定化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58124297A JPS6016984A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 ジオキソラン化合物の安定化法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6016984A true JPS6016984A (ja) 1985-01-28
JPH0469154B2 JPH0469154B2 (ja) 1992-11-05

Family

ID=14881842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58124297A Granted JPS6016984A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 ジオキソラン化合物の安定化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016984A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2967157A1 (fr) * 2010-11-10 2012-05-11 Rhodia Poliamida E Especialidades Ltda Stabilisation du dioxolane

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2967157A1 (fr) * 2010-11-10 2012-05-11 Rhodia Poliamida E Especialidades Ltda Stabilisation du dioxolane
WO2012063109A1 (fr) * 2010-11-10 2012-05-18 Rhodia Poliamida E Especialidades Ltda Stabilisation du dioxolane

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0469154B2 (ja) 1992-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4967659B2 (ja) L−カルニチンの精製方法
KR940009200A (ko) 아민을 사용하여 삼가 인 화합물을 안정화시키는 방법
ES2598157T3 (es) Método para deshidratar un líquido iónico
JP2007238614A (ja) オレフィン系不飽和モノマーを安定化するための重合防止剤
KR20080005952A (ko) 비닐렌 카르보네이트의 제조 방법
JPS6016984A (ja) ジオキソラン化合物の安定化法
EP1889826B1 (en) Method for producing a hexahydrofurofuranol derivative
KR20110019434A (ko) 글리시딜 에스테르의 제조 방법
EP0099297B1 (fr) Nouveaux dérivés des céphalosporines, leur procédé de préparation et médicaments antibiotiques contenant lesdits dérivés
BRPI0809082A2 (pt) Processo para produzir composto de 2-haloimidazol
ATE223422T1 (de) Substitutierte fünfgliedrige heterocyclische verbindungen, diese enthaltende fungizide zubereitungen und verfahren zur herstellung davon
JPS63316743A (ja) 脱アシル化方法
RU2526619C2 (ru) Способ получения (2r,4r)-2-алкил-3-(2-меркаптобензоил)-1,3-тиазолидин-4-карбоновых кислот
Lukevics et al. Synthesis and cytotoxicity of silyl-and carbonyl-substituted isoxazoles
JP2777001B2 (ja) ビニルアセトキシシランの変色を阻止するための方法および安定化されたビニルトリアセトキシシラン
Kobayashi et al. Reactions of Substituted Vinyl Cations in Acetonitrile Solution as Studied by Flash Photolysis, Part II
Pastor et al. 2, 2, 6, 6-Tetramethyl-4-phosphorinanol: synthesis and conformational analysis
CA1051911A (en) Process for the preparation of epoxydes of organic enolesters
KR20220033458A (ko) 알킬-d-알라니네이트의 제조방법
EP1619190A1 (en) Salt of (2s,3s)-3- (1s)-1-isobutoxymethyl-3-methylbutyl carbamoyloxirane-2-carboxylic acid
IT1191109B (it) Derivati di acidi aminopiridincarbossilici,loro metodo di sintesi e composizioni farmaceutiche che li contengono
Ignatenko et al. Oxidative addition of N-Aminophthalimide to alkenyl-4, 5-dihydropyrazoles and alkenylpyrazoles. Synthesis of aziridinylpyrazoles
Raybin Reaction of Theophylline with Gibbs' Reagent
KR20230046122A (ko) 고순도 n-아실 유도체의 제조방법
JP2007332056A (ja) 分岐アルキルブロミドの安定化方法、および分岐アルキルブロミド組成物