JPS60169480A - イミダゾ−ル誘導体 - Google Patents

イミダゾ−ル誘導体

Info

Publication number
JPS60169480A
JPS60169480A JP59270615A JP27061584A JPS60169480A JP S60169480 A JPS60169480 A JP S60169480A JP 59270615 A JP59270615 A JP 59270615A JP 27061584 A JP27061584 A JP 27061584A JP S60169480 A JPS60169480 A JP S60169480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
general formula
compound
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59270615A
Other languages
English (en)
Inventor
フオルクスハルト アウステル
ノルベルト ハウエル
ヨハヒム ハイダー
マンフレツド ライフエン
ヤコブス コンスタンテイヌス アントニウス バン メール
ヴイリイ デイエデレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boehringer Ingelheim Pharma GmbH and Co KG
Original Assignee
Dr Karl Thomae GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Karl Thomae GmbH filed Critical Dr Karl Thomae GmbH
Publication of JPS60169480A publication Critical patent/JPS60169480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は新規のイミダゾール誘導体に関し、そして薬理
学的に価値の高いその互変異性体及び酸性7111物塩
類などの製造及び効果に関する。
発明の背景と概要 KP−A−0,024,29Dは価値の鳥い薬理学的性
質を有する2−フェニル−イミダゾール綽導体を記載し
ている。
次の一般式: ] の新規イミダ・戸−ル誘導体、それらの互変異性体及び
酸付加物塩、特に無機又は有機酸との生理学的に受容で
きる酸付加物塩はA、B、O及びDの基に関して公知の
化合物と異なり、優れた薬理的特性、特に心筋の収縮に
効果を有することが今日判明した。
上記の一般式■においてAからDまでの各基はN−原子
又はOH−基を表わし、しかしAからDまでの少なくと
も2つの基はN−原子を表わさなければならないし、そ
してもしもAとCとが同時にN−原子を表わすときはB
及び(父は)DけN−原子を表わさなければならないと
いう条件を有し、R1ハハロケ9ン原子、アルキル、シ
アノ、アミノ、アルキルアミノ、ベンジロキシ、アミノ
カーボニル、アルキルアミノカーボニル、ジアルキルア
ミノカーボニル、カーボキシ、アルコキシカーボニル、
アルキルスルホニルオキシ、アルギルスルホニル、アミ
ノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、ジアルキル
アミノスルホニル、ニトロ、アルカノイルアミノ、アル
キルスルホニルアミン、又[N−アルキル−アルキルス
ルホニル−アミノ基を表わ丁か又は、もしもAからDま
での基の3又は4個がN−原子を表わし、そしてAから
Dまでの基の0又は1個がOH−基を表わすか、又1/
ljAとBとがそれぞれN−原子を表わし、そしてCと
DとがそれぞれOH−基を表わすならば、R1けまた水
素原子又はヒドロキシ、アルコキシ、フェニルアルコキ
シ、アルキルメルカプト、アルキルスルフィニル、ジア
ルキルアミノ、シアノアルコキシ、アルケニルオキシ又
はアルキニルオキシ基を表わτことができ、 R2とR3とは同−又は異なってよく、水素又は)・ロ
ケ9ン原子、又はアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、
フェニルアルコキシ、アルキルメルカプト、アルキルス
ルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、
アルキルアミノスルホニル、ジアルキルアミノスルホニ
ル、アルキルスルホニルオキシ、アルキルスルホニルア
ミノ、N−アルキル−アルキルスルホニルアミノ、ニト
ロ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シア
ノアルコキシ、シアノ、カーポキシ、アルコキシカーボ
ニル、アミノカーざニル、アルキルアミノカーボニル、
ジアルキルアミノカーボニル、N−アルカノイル−アミ
ノ、アルケニルオキシ又はアルキニルオキシ基を表わし
、そしてアルキル部分は1から3個ま′での炭素原子を
含むことができ、そしてアルケニル又はアルキニル部分
は3から5個までの炭素原子を含むことができる。
本発明は、このように上記の一般式■の新規のイミダゾ
[4,5−b〕ピラジン、イミダ1戸〔4゜5−C〕ピ
リダジン、イミダゾ[4,5−d)ピリダジン、イミダ
ゾ(:4.5−d)−1,2,3−トリアジン、イミダ
r[4,5−e)−1,2゜4−トリアジン及びイミダ
ゾ[:4.5−E+]テトラジン、それらの互変異性体
及び酸付加物塩、特に無機又は有機酸との生理学的に受
容できる酸付加物塩、及びそれらの化合物を含む薬理学
的組成物及びそれらの製造方法に関する。
上記で与えられるR1.R2及びR3基の定義の実同と
しては、R1lR2及び(又は) 、R3B 、それぞ
れ水素、フッ素、塩素又は臭素原子、又はメチル、エチ
ル、n−ゾロビル、イソプロピル、ヒVロキシ、メトキ
シ、エトキシ、n−プロポキシ、インプロポキシ、ベン
ジロキシ、1−フェニルエトキシ、1−フェニル−n−
プロポキシ、1−メチル−1−フェニル−エトキシ、2
−フェニル−エトキシ、3−フェニル−n−プロポキシ
、メチルメルカプト、エチルメルカプト、n−プロパル
ギルカテト、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル
、イソフロビルスルフィニル、メチルスルフィニル、エ
チルスルフィニル、n−7’口ぎルスルホニル、アミノ
スルホニル、メチルアミノスルホニル、エチルアミノス
ルホニル、n−f’ロビルアミノスルホニル、ジメチル
アミノスルホニル、ジエチルアミノスルホニル、ジイソ
プロピルアミノスルホニル、エチル−メチル−アミノス
ルホニル、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニル
オキシ、n−−j’口ぎルスルホニルオキシ、メチルス
ルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、インゾロぎ
ルスルホニルアミノ、N−メチル−メチルスルホニルア
ミノ、N−エチル−メチルスルホニルアミノ、N−メチ
ル−エチルスルホニルアミノ、N−n−fロビルーエチ
ルスルホニルアミノ、N−メチル−n−ゾロぎルスルホ
ニル7ミノ、N−エチル−イソプロピルアミノ−スルホ
ニル、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、n−fロ
ビルアミノ、インゾロビルアミノ、ジメチルアミノ、ジ
エチルアミン、ジ−n−プロピルアミノ、N−エチル−
メチルアミノ、N−メチル−イソゾロぎルアミノ、シア
ノメトキシ、1−シアノエトキシ、2−シアノエトキシ
、6−ジアツゾロボキシ、シアノ、ニトロ、カーボキシ
、メトキシカー4ぐニル、エトキシカーボニル、n−プ
ロポキシカーボニル、イソプロポキシカーボニル、アミ
ノカーボニル、メチルアミノカーボニル、エチルアミノ
カーボニル、インゾロビルアミノカーボニル、ジメチル
アミノカーボニル、ジエチルアミノカー4ぐニル、ジ−
n−7’ロビルー7ミ/力 2にニル、N−エチル−メ
チルアミノカーボニル、N−エチル−n −7’ロビル
アミノカーボニル、N−ホルミルアミノ、N−アセチル
アミノ、N−プロピオニルアミノ、アリロキシ、ブチ−
2−ニロキシ、ペンテ−2−二ロキシ、プロパルギロキ
シ、ブチ−2−ニルオキシ又はベンチ−2−ニロキシ基
な表わす。
上記の一般式■の好ましい化合物は: AからDまでの基の3又は2個がN−原子を表わし、そ
してAからDまでのその他の基けOH−基を表わす、た
だし、もしもAとCとが同時KN−原子を表わせば、B
又はD基の一つもまたN−原子を表わ丁ことを条件とし
、 R1とR2とがそれぞれハロゲン原子又はメチル、メト
キシ、ベンジロキシ、エトキシ、プロポキシ、ジメチル
アミノ、アミノ、アミノカーボニル、アミノスルホニル
、メチルアミノスルホニル、ジメチルアミノスルホニル
、シアノ、ニトロ、メチルメルカプト、メチルスルフィ
ニル、メチルスルホニル、メタンスルホニルオキシ、メ
タンスルホニルアミノ、N−メチル−メタンスルホニル
アミノ、プロパルギルオキシ又はシアノメトキシ基を表
わし、そして R3力水素原子又はジメチルアミノ、メトキシ、エトキ
シ、プロポキシ又はメチルメルカプト基を表わすもの、
それらの互変異性体及び酸付加物塩、特に生理学的に受
容できるそれらの酸付加物塩である。
本発明に従えばこの新規化合物は下記の方法によって得
られる: a)一般式: (場合によっては反応混合物中で造られる)〔式中、A
からDまでは前に足義したとおりであり、XXはY基の
一つげ水素原子を表わし、そしていま一つの基X又はY
又はx及びYの両方の基(式中、FllからR3fでは
前に定義したとおりであり、 zlと22とは同−又は異なってもよく、ノ10rン原
子、場合に工っては置換されたアミノ基又は場合によっ
ては低級アルキル基によって置換されたヒドロキシ又は
メルカプト基を表わし、又は21及び22は一緒に酸素
又は硫黄原子、場合によっては1から3個までの炭素原
子を有するアルキル基又は2又は3個の炭素原子を有す
るアルキレンジオキシ又はアルキレンジチオ基によって
モノ−又はジ置換されるイミノ基を表わ丁)〕の化合物
を環化させる。
環化Uエタノール、インゾロパノール、氷酢酸、ベンゼ
ン、クロールベンゼン、トルエン、キシレン、グリコー
ル、グリコール モノメチルエーテル、ジエチレン グ
リコールジメチルエーテル、スルホ2ン、ジメチルホル
ムアルデヒド、テトラリンのような溶剤又ハ溶剤の混合
物中で、又は一般式■の化合物を造るために使用する過
剰のアシル化剤、例えば対応するニトリル、無水物、酸
ノーロデン化物、エステル、アミ)’51[メソアイオ
ダイr中で、例えば0と250°Cの間の温度において
、しかし好ましくは反応混合物の沸騰温度において、場
合によってはオキシ塩化リン、塩化チオニル、塩化スル
フリル、硫酸、パラトルエンスルホン酸、塩酸、リン酸
、ポリリン酸、無水酢酸のような縮合剤の存在において
又は場合によってはまた水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、カリウムエトキシV又はカリウムtert、ブト
キシPの工うな塩基の存在において適当に実施される。
しかし、環化はまた溶剤及び(又は)縮合剤なしで行う
こともできる。
b) R1,R2又はR3基の少なくとも一つがアルキ
ルスルフィニル又はアルキルスルホニル基ヲ表わす一般
式Iの化合物を造るためVtUニ一般式 (式中、AからDまで及びR1からR3までは前に定義
するとおりである、しかしR1,R2又に6基の少なく
とも一つは各アルキル部が1から3個までの炭素原子を
有するアルキルメルカプト又はアルキルスルフィニル基
を表わさなければならない)の化合物を酸化する。
酸化は、好ましくけ溶剤又は溶剤の混合物中、例えば水
、水/ピリジン、アセトン、氷酢酸、希硫酸又は三フッ
化酢酸中で、使用する酸化剤に応じて一80°と100
°Cの間の温度において都合よく行われる。
一般式■のアルキルスルフィニル化合物を造るためには
、酸化は1尚敏の酸化剤によって都合よく行える、例え
ば、過酸化水素と共に氷酢酸、三フッ化酢酸又はギ酸中
で0°から20℃までにおいて、又はアセトン中で0°
から60℃までにおいて、過ギ酸のような過酸と共に氷
酢酸又は三フッ化酢酸中で0°から50°Cまでにおい
て、父にm−クロロ過安息香酸と共に塩化メチレン又は
クロロホルム中で一20°から60℃までにおいて、ナ
トリウム メタ過ヨウ素酸と共に水性メタノール又はエ
タノール中で一15°から25℃までにおいて、臭素と
共に氷酢酸又は水性酢酸中で場合によっては酢酸ナトリ
ウムのような塩基の存在において、N−プロモーサクシ
ンイミ「と共にエタノール中で、tert、rチル次亜
塩素酸塩と共にメタノール中で一80°から一50℃ま
でにおいて、ヨーVベンゾジクロライVと共に水性ピリ
ジン中で0°から5000までにおいて、硝酸と共に氷
酢酸中で0°から20℃までにおいて、クロム酸と共に
氷酢酸中又はアセトン中で08から20℃までにおいて
、そして塩化スルフリルと共に塩化メチレン中で一70
’QICオいて酸化し、そして生じたチオエーテル−塩
素錯化合物を水性エタノールによって都合よく加水分解
する。
一般式lのアルキルスルホニル化合物を造るためには酸
化は1又は2又はそれ以上の当址の酸化剤を使用して都
合上〈行う、例えば、過酸化水素と共に氷酢酸、三フフ
化酢酸又はギ酸中で20°から100°Cまでにおいて
又はアセトン中で0°から60℃までにおいて、過ギ酸
又はm−クロロ過安息香酸のような過酸と共に氷酢酸、
三フッ化酢酸、塩化メチレン又はクロロホルム中で0°
から60°C筺での温度において、硝酸と共に氷酢酸中
で00から20°Cまでにおいて、クロム酸又は過マン
ガン酸カリウムと共に氷酢酸、水/硫酸又はアセトン中
で00から20 ’Cまでにおいて酸化する。
C)Ih、R2又はR3基の少なくとも一つがアルキル
スルホニルオキシ、アルキルスルホニルアミノ、N−ア
ルキルアルキルスルホニルアミノ−又はアルカノイル−
アミノ基な表わす一般式Iの化合物を造るためにはニ 一般式 (式中、AからDまで及びR1からR3までは前に定義
するとおりである、しかしR1,R2又はR1!の少な
くとも一つの基はヒVロキシ、アミノ又はそのアルキル
部分が1から3個までの炭素原子を有するN−アルキル
アミノ基を表わさなければならない)の化合物を一般式 %式%() (式中R,id 1から6個までの炭素原子を有てるア
ルキル基を表わし、そしてWはスルホニル又はカーボニ
ル基を表わ丁)の酸と脱水剤及び(又は)酸あるいはア
ミンを活性化する薬剤の存在において、又はそれらの反
応性誘導体と共に反応させる。
反応は、塩化メチレン、エーテル、テトラヒドロフラン
、ジオキサン、水又はベンゼンのような溶剤又は溶剤の
混合物中で、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、トリ
エチルアミン又はピリジンのような酸結合剤、(そして
後二者は同時K f8剤としても使用できる)の存在に
おいて、塩化チオニル又は五塩化リンのような酸活性化
剤又は脱水剤の存在において、しかし好ましくげ一般式
Vの化合物の反応性誘導体と共に、例えば、塩化メタン
スルホニル又は塩化エタンスルホニルのようなそれらの
酸無水物又はハロダン化物と共に、好ましくげ00と1
00°Gの間の温度において、例えば環境温度と50℃
の間の温度にお込て都合よ〈実施される。
d) Rlr R2又はR,基の少なくとも一つが、ア
ミノ、アルキルアミノ又はジアルキルアミノ基によって
IR換されたカーボニル又はスルホニAif&わ丁一般
式Iの化合物を造るためにはニ一般式 (式中、AからDまで及びR1がらR3までは前に定義
するとおりである、しかしR1,R2又(dR3基の少
なくとも一つけカーホキシル又はヒpロキシスルホニル
基又はそれらの反応性誘導体を表わさなければならない
)の化合物を、一般式(式中、のR5及びR6は同−又
は異なっていてよく、そして水素原子又は1から3何首
での炭素原子を有するアルキル基を表わす)のアミンと
、又はもしもR41R2、又U R3基の少なくとも一
つがカーホキシル又はヒ「ロキシスルホニル基をvb丁
ときa、それらの反応性誘導体と反応させる。
反応は塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、エー
テル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ベンゼン、ト
ルエン、アセトニトリルまたはジメチルホルムアミvの
ような溶剤又は溶剤の混合物中で、場合によっては酸活
性化剤又は脱水剤の存在において、例えば、エチル ク
ロロホルメート、塩化チオニル、三塩化リン、五酸化リ
ン、N 、 N’−ジシクロへキシルカーボジイミy、
N、N’−ジシクロへキシルカーホシイミP/N−ヒV
ロキシサクシンイミド、N、N’−カーボニルジイミダ
ゾール又idN、N’−チオニルジイミダゾール又はト
リフェニルホスフィン/四塩化炭素、又はアミノ基を活
性化する薬剤、飼えば三塩化リンの存在において、及び
場合によっては炭酸す) IJウムのような無機塩基又
はトリエチルアミン又はピリジン、(これは同時に溶剤
として作用することができる)のような第三有機塩基の
存在において、−25°と250℃の間の温度において
、しかし好ましくは−10°Gと使用する溶剤の沸点と
の間の温度において適当に実施する。
しかし、反応を対応するハロゲン化物、例えばカルボン
酸又はスルホン酸塩化物及び対応するアミン(これに同
時VCfJ剤として役立つン中でDOと50℃の間の温
度で行うことが特に有利である。
e) R1,R2又[R3基の少なくとも1つがシアノ
アルコキシ、アルケニロキシ又はアルケニロキシ基を表
わ丁か、又はR2及び(又i、t)R,がアルコキシ基
を表わ丁一般式Iの化合物を造るためにはニ一般式 (式中AからDまで及びR1がらR3までは前に定義す
るとおりである、しがしR1,R2又はR3基の少なく
とも1つはヒVロキシ基を衣ゎさなければならない)の
化合物を一般式 %式%() C式中、R71−t 1から6個までの炭素原子を有し
場合によってはシアン基によって置換されたアルキル基
を表わし、そしてσはハロゲン原子、置換スルホニルオ
キシ基又ハアルコキシスルホニルオキシ基のような核的
脱離性基を表わ丁)の化合物と反応させる。
反応はヨウ化メチル、ヨウ化エチル、硫酸ジエチル、硫
酸ジメチル、クロロアセトニトリル、臭化アリル又は臭
化プロパルギルのような対応するアルキル化剤と、好都
合には、塩化メチレン、エーテル、テトラヒーロフラン
、ジオキサン、水又はベンゼンのような溶剤又は溶剤の
混合物中で、場合によっては炭酸ナトリウム、水酸化ナ
トリウム、トリエチルアミン又はピリジン(後の二者は
同時vcm剤としても使用できるけれども)のような酸
結合剤の存在において、好ましくは08から100℃唸
での温度において、例えば環境温度と50℃との間の温
度において実施する。
もしも本発明に従ってR1,R2又けR3の基の1つが
ベンジロキシ基を表わす一般式■の化合物が得られるな
らば、これは脱ベンジル化によって対応するヒVロキシ
化合物に転化させることができ、そして(又は)、 もしもR1,R2又ケR3の基の少なくとも1つがシア
ノ基を表わす一般式Iの化合物が得られるならば、これ
は加水分wlによって対応するアミンカーボニル化合物
に転化することができ、そして(又は)、 もしもR2又はR3の基の少なくとも1つがニトロ基を
表わす一般式■の化合物が得られるならば、これは還元
によって対応するアミノ化合物に転化することができ、
及び(又は) モジもR工、R2又はR3基の1つがアミン基を表わす
一般式■の化合物が得られるならば、これはそのジアゾ
ニウム塩を経てR1,R2又はR3基の少なくとも1つ
がノ・ロダン原子又はヒrロキシ又はシアノ基を表わす
一般式Iの対GYる化合物に転化することができる。
その後の脱ベンジル化は好ましくけ水、水/エタノール
、メタノール、氷酢酸、酢酸エチル又はジメチルホルム
アミドのような溶剤中で、好都合に水素によってラネー
ニッケル、白金又はパラジウム/木炭のような水添触媒
の存在において0°と50℃の間の温度において、しか
し好ましくは環境温度において行う。
その後の加水分解は無機塩基の存在において過酸化水素
によって、例えば2N水酸化す) IJウム溶液又は水
酸化カリウム溶液/過酸化水素によって、Doと50℃
の間の温度において、しかし好ましくげ環境温度におい
て行う。
その後のニトロ化合物の還元は好ましくは水、水/エタ
ノール、メタノール、氷酢酸、酢酸エチル又はジメチル
ホルムアルデヒrのような溶剤中で、都合よく水素によ
ってラネーニッケル、白金またはパラジウム/木炭のよ
うな触媒の存在において、鉄、スズ又は亜鉛のような金
属によって酸の存在において、硫酸鉄(■)、塩化スズ
(n)又はナトリウム ジチオナイトのような塩によっ
て又はヒPラジンによってラネ、−ニッケルの存在にお
いて00と50℃の間の温度において、しかし好ましく
け環境温度において行う。
その後のシア・戸ニウム塩と、例えば、フルオロボレー
ト、40%のフッ化水素酸中のフッ化物、硫酸中の硫酸
塩又は塩酸塩との反応は、もしも必要ならば銅又は対応
する銅(I)塩、例えば、塩化vA/塩酸又は銅(I)
/臭化水素酸の存在におhて、少し尚い温度、飼えば1
5°と100°Gの間の温度において行う。必要なジア
ゾニウム塩は、好適な溶剤中、例えば水/塩酸、メタノ
ール/塩酸、エタノール/塩酸又はジオキサン/塩酸中
で、低温度、例えば−10°Cと5℃との間の温度にお
いて、相当するアミノ化合物を亜硝酸塩、例えば亜硝酸
ナトリウム又は亜硝酸のエステルによってジアゾ化する
ことによって適当に造る。
得られる一般式■の化合物はその後、もしも必要ならば
、無機又は有機酸によって生理学的に受容できる酸付加
物塩に転化させる。好適な酸vcfl、例えば、塩酸、
臭化水素酸、硫酸、リン酸、フマール酸、コハク酸、酒
石酸、クエン酸、乳酸、マレイン酸及びメタンスルホン
酸を包む。
出発物質として使用する一般式11からIXまでの化合
物はある場合は文献から公知か、又は文献から公知の方
法によって得ることができる。したがって、例えば、出
発物質として使用する一般式■の化合物は対応する0−
ジアミノ化合物のアシル化により又は対応するアシルア
ミノニトロ化合物の還元によって得られそして一般式l
it 、 IV 、 Vl又は■の化合物は引き絖〈環
化(BE−Pa B 10.545及びxp−A−0,
024,290を8照)にエリそして場合によっては引
き続く脱ベンジル化ニよっテ得られる。
既に前に言及したように、一般式Iの新規化合物、それ
らの互変異性体及び生理学的に受容できる酸付加物塩類
は優れた薬理学的性質、特に低血圧症性及び/又は顕著
な変力性活性を有する。
例えば次の化合物: A= 2−(2−メトキシ−4−メタンスルホニルオキ
シ−フェニル)−1ミタ1/’[415−b)ピラジン
及び B= 2−(2−メトキシ−4−メタンスルホニルオキ
シ−フェニル)−イミダ・戸(4,5−d″lぎリダジ
ン をそれらの生物学的性質に対して次のように試験した: ナトリウム ベンドパルビタルによって麻酔(40■/
kgi、p、)をかけた猫について試験を行った。動物
は自然に呼吸した。動脈血圧なシュターム(日tath
am )圧力変換器(p23Dc)VCよって腹部大動
脈で測った。正の変力作用を測定するために左の心室の
圧力をカセトメーター先端マノメーター〔ミラーPC−
35OA (Millar pc−35OA))cよっ
て測定した。アナログ微分器を用いてこれから収縮性パ
ラメーターdp/ ”tmaxを得た。試験物質を大腿
部の静脈に注射した。溶剤としてポジオール2Q Q 
(Po1ydiol 200 )を使用した。各物質は
少なくとも3匹の猫について試験した。
下記の表は平均値を含む: 新規化合物は良い耐容性があり、そしてへ物質について
の試験において心臓に対し何ら有毒な影響はないか又は
いかなる種類の循環に対する損傷もなかった。
それらの薬理学的性質の観点において本発明に従って造
られる一般式■の化合物及びそれらの生理学的に受容で
きる酸付加物塩は種々の原因による心臓の不全症の処置
に好適であり、それはそれらが心臓の収縮力を増加させ
又は付加的に血圧を下げることによって心臓を空にする
ことを助けるためである。
この目的のためにこの新規化合物及び生理学的に受容で
きるそれらの付加物塩は、場合によってはその他の活性
物質と組み合わせて、錠剤、被覆錠剤、粉剤、生薬、懸
濁液、アンプル又は点滴剤のような通常の薬局の調合薬
中に配合することができる。単一投薬iは1ゆの体重に
つき0.1から5ηまでであるが、好ましくは0.5か
ら2.0■/ゆ体重で、1日1回ないし4回である。
以下の実施例は本発明を例解する意図のものである: 実施例1 ゾ[4,5−0)ピリダジン ハイrロクロラ、イぜ 2.7gの3.4−ジアミノ−ピリダジン ノ1イVロ
クロライVを10−のトリエチルアミン中で0.5時間
沸騰させる。過剰のトリエチルアミンを除き、残留物を
15−のグリコールに溶かし、そして4.11iの8−
メチル−2,4−ジメトキシ−チオ安息香酸モルホリV
−アイオダイFを添710した後混合物を120℃に2
時間加熱する。形成されたメチルメルカプタンを真空中
で除去し、残留溶液を水と混ぜそしてクロロホルムによ
って数回抽出する。クロロホルム相を蒸発さ亡、そして
残渣をシリカデル上で精製した(溶出剤:クロロホルム
/メタノール=ioo:oから100:3まで)。少敞
の2N塩酸中に溶かしそして濃塩酸と混合して塩酸塩を
沈殿させる。[t:0.21g(理論の7%)、融点2
45−246°C(分解する)。
実施例2 ル)−イミダゾC4,5−b)ピラジン2.2gの2.
3−ジアミノビラジン及び5,161の2−メiキシー
4−ベンジロキシー安息香酸の混合物を乳鉢中で微粉砕
し次いで80−のオキシ塩化リン中に懸濁させる。この
混合物をかきまぜながら1.5時間還流させる。冷却後
、反応混合物を氷水と混合する。得られる溶液をアンモ
ニアで中和しそして酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル
相を蒸発させ、そして残渣をアセトンによって微細粉v
c−′rると生成物は純粋な形で後に残される。
アセトン相を蒸発させて第二留分を得そして残渣をシリ
カデル上で精製する(溶出剤:塩化メチレン/エタノー
ル=IDO:0から1 [][] :4まで)。
収散: 3.2.9 (理論の48%)、融点:178
−180℃。
実施例3 ジン ニル −イミダゾ(4,5−b〕−ビラシイ3.15g
の2−(2−メトキシ−4−ベンジロキシ−フェニル−
イミダ・戸[4,5−b:]ピピランを100−のメタ
ノールVC溶かしそして2.6gの10%パラジウム/
木炭を加える。この混合物を15時間水素によって5パ
ール及び環境温度において水添する。沈殿する生成物を
触媒と共に吸引濾過する。固形残渣を環部の水及びジメ
チルホルムアミyの混合物によって抽出する。抽出物を
上記の母液と合体し、蒸発させそして結晶残渣をエーテ
ル/アセトンによって微粉砕しそして吸引濾過する。収
址:1.45g(理論の66%)、融点=250℃以上
ピラジン 1.4gの2−(2−メトキシ−4−ヒドロキシ−フェ
ニル)−イミダゾ[4,5−b〕ピラジンを40−のぎ
リジン中にIll?蜀させる。10−のピリジンIc溶
かした1、4gの塩化メタンスルポニルを滴下して混合
物に加える。混合物を短時間40℃に熱し次いで環境温
度において一晩かき唸ぜる。
反応崗金物を水中に注ぎ込みそして酢酸エチルで抽出す
る。酢酸エチル相を蒸発させそして残渣な2N塩酸とと
もにかきまぜる。得られる固形生成物を95−のエタノ
ール性塩酸+5−の水から再結晶させる。収!:1.2
5g(理論の68%)、融点:207−209℃。
実施例4 υ a)2−(2,4−ジメトキシ−5−クロロスルホニル
−フェニル)−イミダゾ[4,5−b〕ピラジン 実施13’ll 2と類似的に2.3−ジアミノ−ビラ
ジンと2,4−ジメトキシ−5−クロロスルホニル−ベ
ンゾイルクロライドとからつくる。融点:294−29
6℃。
b)2−(2,4−ジメトキシ−5−アミノスルホニル
−フェニル)−1ミダfc 4.s−b〕ピラジン 1.4gの2−(2,4−ジメトキシ−5−クロロスル
ホニル−フェニル)−(ミrfc4.5−b〕ピラジン
を25−の濃アンモニアと共に1時間かきまぜる。形成
される沈殿を同等部のアセトン及びエタノールの混合物
と共に煎じる。
収量:0.95.9’(理論の71%)、融点:25〇
−252°C0 実施例5 0.7gの2−(2−メトキシ−4−メチルメルカプト
−フェニル)−イミダゾC4,5−1))ピラジンを2
8−の90%酢酸中IC懸1蜀させ、そして0.45−
の60チ過酸化水素と混合する。次いで透明溶液が形成
されるまで塩酸を加える。これを−晩装置しそして形成
した沈殿を吸引濾過する。
これをメタノール性塩酸と共に沸騰させ、吸引濾過しそ
してアセトンとエーテルで洗う。
収量:0.42.9(理論の58%)、融点:273−
276℃。
実施例6 0ライげ ゛ 実施列1と類似的に4.5−ジアミノ−ピリダジンと8
−メチル−2−メトキシ−4−メチルチオ安息香酸モル
ホリVとがら造る。
融点:216−218℃(分解する)。
実施列7 ジン 実施例2と類似的に2j3−ジアミノ−ぎラジン及び2
−メトキシ−4−メタンスルホニルアミノ安息香酸から
造る。
融点:263−265℃。
実施例8 シーフェニル)−イミダψ[4,5−8)−1゜0.7
!Mの2−(2−メトキシ−4−ヒVロキシーフェニル
)−イミダψ(4,5−e〕−1゜2.4−トリアジン
及び25−のピリジンと2−の2N水酸化ナトリウムと
の溶液混合物中の1−の塩化メタンスルホニルを50℃
で10時間加熱して造る。この混合物を溶剤を蒸留し、
残渣を氷水と混合し、そして沈殿した粗生成物をシリカ
デル上(溶出剤:塩化メチレン/エタノール=50=1
から25:1まで)で仕上げる。
収量:0.08g(理論の21%)、 融点:217−219°c0 実施例9 トリアジン 2−(2−メトキシ−4−ヒVロキシーフェニル)−イ
ミダゾ[4,5−e)−1,2,4−トリアジンのカリ
ウム塩とクロロアセトニトリルとから造った。
実施例10 一トリアジン 実施例9と類似的に2−(2−メトキシ−4−ヒPロキ
シーフェニル)−イミffc4.5−θ〕−1+2+4
−)++アジンのカリウム塩及び臭化プロパルギルから
造った。
融点:227−23[1°C0 実施例11 ダジン 実施I!/!+3bと類似的に2−(2−メトキシ−4
−ヒドロキシ−フェニル)−イミダゾ[4,5−d〕ピ
リダジンから造った。
融点:202−204°C(分解すル)。
実施 汐IJ12 ノーフェニル)−イミダゾ[4,5−4’l−ピリダジ
ン 実施例3bと類似的に2−(2−メトキシ−4−アミノ
−フェニル)−イミダゾ〔4,5−d)ピリダジンから
造る。
融点:253−254℃(分ifる)。
実施例13 2−(2−メトキシ−4−メチルメルカプト−フェニル
)−イミダゾ[4,5−d〕−ピリダジンを氷酢酸中で
過酸化水素によって酸化して造った。
実施例14 実施列4bと類似して2−(2−メトキシ−4−クロロ
スルホニル−フェニル)−(ミダ!/’[:4゜5−c
L″lピリダジンから造った。
融点:228−230°C0 実施例15 実施例4bと類似的に2−(2−メトキシ−4−クロロ
スルホニル−フェニル)−(ミ/rc4゜5−d〕ピリ
ダジン及び水性メチルアミン溶液から造った。
融点:245−246℃。
実施例16 リダジン 実施例4bと類似的VC2−(2−メトキシ−4−クロ
ロスルホニル−フェニル)−イミダゾ〔4゜5−d〕ピ
リダジン及び水性ジメチルアミン溶液から造った。
融点:219−220℃。
実施例17 2−(2−メトキシ−4−アミノ−フェニル)−イミダ
ゾ[4,5−d)ピリダジン力・らジアゾ化及びその後
シアン化M (1)との反し6によって造った。
実施例18 2−(2−メトキシ−4−シアノーフエニlし)−イミ
ダ・戸[4,5−d:lピリダジンからアルカリ性過酸
化水素による部分けん化によってiMつた。
実施例19 アジン 実施例2と類似的に5.6−ジアミツー1,2j4−ト
リアジン及び2−ジメチルアミノ−4−二トロ安息香鍍
から造る。
実施例20 ル)−イミダゾ(4,5−6)−1、2,4−)リアジ
ン 2−(2−ジメチルアミノ−4−ニトロ−フェニル)−
イミダゾ(4,5−e〕−1,2,4−トリアジンを氷
酢酸中でパラジウム/木炭の存在において水素によって
還元して造った。
実施例21 2−(2−ジメチルアミノ−4−アミノ−フェニル)−
イミダゾ〔4,5−θ)−1j2.4−トリアジンから
無水酢酸と共に加熱することによって造った。
実施例22 実施例3bと類似的に2−(2−ジメチルアミノ−4−
アミノ−フェニル)−イミダゾ(:4.5−e:)−1
,2,4−1リアジンから造った。
実施例23 実施例2と類似的に3.4−ジアミノ−2リダジン及び
2−メトキシ−4−メチルメルカゾト安息香酸から造っ
た。
融点:190−192℃(分解する)。
実施例24 実施列13と類似的vc2−(2−メトキシル4−メチ
ルメルカブトーフエニル)−イミダゾ〔4゜5−C〕ピ
リダジンから造った。
融点:213−215°C(分解する)。
実施例25 実施例13と類似的VC2−(2−メトキシ−4−メチ
ルメルカプト−フェニル)−イミダゾ〔4゜5〜C〕ピ
リダジンから造った。
融点:196−198°C(分解する)。
実施例26 ダジン 0.28gの2−C2−1トキシ−4−ヒYo4シーフ
ェニル)−イミダゾ(4,5−c〕−ピリダジン及び0
.52 Nの塩化メタンスルホニルカラ100−の水中
の0.219の水酸化ナトリウムの溶液中で環境温度で
2日間かきまぜて造った。
収ii:0.2&(理論の55係)、 融点:215−217℃(分解する)。
実施例27 0.2.9の5.6−ジアミツー1,2.4−トリアジ
ン ハイドロクロライv驚及び0.25.9の2−メト
キシ−4−クロロ−安息香酸から25Nのポリリン酸中
で3時間105−120°Cに加熱することによって造
った。
収t:0.6!1M(理論の16%)、融点:220−
222°C0 実施例28 一トリアジン 実施例2と類似的に5,6−ジアミツー1,2゜4−ト
リアジン及び2−メトキシ−4−メチルメルカプト−安
息香酸から造った。
融点:240−241℃ 実施例29 2−(2−メトキシ−4−メチルメルカゾトーフェニル
)−イミダゾ〔4,5−θ)−1,2゜4−トリアジン
から酢酸中の臭素によって酢酸ナトリウムの存在におけ
る酸化によって造った。
実施列30 実施列15と類似的に2−(2−メトキシ−4−メチル
メルカゾトーフェニル)−イミダ・戸〔4゜5−θ)−
1,2,4−)リアジンから造った。
融点:261−264℃。
実施ドIJ31 リダジン 実施例27と類似的に3.4−ジアミノ−ピリダジン 
ハイVロクロライ)F%及び2−メトキシ−4−ジメチ
ルアミノスルホニル−安息香酸から造った。
融点:220−225°C0 実施列32 実施例2と類似的に6.4−ジアミノ−ピリダジン ハ
イVロクロライVお工び2−メトキシ−4−ベンジロキ
シ−安息香酸から造った。
融点:196−197℃。
実施例35 実施列27と類似的に3.4−ジアミノピリダジン及び
2−メトキシ−4−アミノ−安息香酸から造った。
融点:270−271°C0 実施例64 2−(2−メトキシ−4−アミノ−フェニル)−イミダ
ゾC4,5−a)−flllラダから濃塩酸中でジアゾ
化しそして塩化鋼CI)の存在におめてジアゾニウム基
を変えることによって造った。
融点: 260−262°C0 実施13135 2−(2−メトキシ−4−プロパルギルオキシ−4−ト
リアジン 実施例2と類似的1C2−メトキシ−4−プロパルギル
オキシ−安息香酸及び5I6−ジアミツー1.2.4−
)リアジンから造った。
融点:227−230℃。
実施VA+3<S 実施N27と類似的に6.4−ジアミノぎりダジン ハ
イvロクロライVお↓び2−メトキシ−4−シアノ−安
息香酸から造った。
融点:275−285℃(分解する)、次いで再凝固さ
せそして515−323℃で溶融させた(分解する)。
実施例A 組 成 1錠剤の含有量: 活性物質 100.Otmi 乳 糖 50.0■ ポリビニルピロリVン 5.0■ カーボキシメチルセルロース 19.[]■ステアリン
酸マグネシウム 1.0■ 175.0■ 湿潤篩:1.5社 乾 燥:循環空気乾燥器、50℃ 乾燥篩=1鵡 残りの賦形剤を粒状物に加えそして仕上った混合物を固
めて錠剤を造る。
錠剤の1飯:175■ ノfンチ:811Ijl 実施例B 組 成: 1錠の芯剤の包有量: 活性物質 50.[1■ 乾燥コーンスターチ 20.0m? 可溶性デンプン 2.0■ カーポキンメチルセルロース 7.01nyステアリン
酸マグネシウム 1.0m1180.0■ 活性物質とデンプンを可溶性デンプン溶液で均一に湿ら
せる。
湿潤篩:1.0龍 乾燥篩:1.Qm 乾 燥:循環空気乾燥器中50°G 粒状物とその他の賦形剤を一緒に混合して加圧し芯剤を
形成する。
芯剤のN量:80〜 )ぐフチ:6醜 曲率半径:5u 仕上った芯剤を被覆加工皿中で通常の方法で糖衣を与え
た。被覆錠剤の重t:120m9実施例C C75Tnの2−(2−メトキシ−4−メタンスルホ1
坐薬の富有M: 活性物質 75.0■ びウイテプゾルW45 1625.0■17 D O,
D■ 方法: 生薬錬剤を浴融させる。38°Cvcおいて摩砕シた活
性物質を均質に浴融物中に分散させる。これを35℃ま
で冷やしそして冷却した生薬型中に注ぎ入れる。
生薬の重置:1.7,9゜ 実施例D 1アンプルの含有敏: 活性物質 50.0 I+v エトキシル化 ヒVロキシ ステアリン酸 750.0mq 1.2−プロピレン グリコール 1 000.0 m
g蒸留水を添加して 5.0一 方法 活性物質を1.2−プロピレン グリコール及びエトキ
シル化ヒVロキシステアリン酸中!Llかし、そして次
に水によって一足容敏に仕上けそして殺菌nが過てる。
充填:5−アンプル中に5 殺菌=120℃で20分。
実施例E 活性物質 1,0 、!7 メチルバ2ヒPロキシペンデエー) 0.055 gプ
ロビルバラヒVロキシベンゾエート 0.015 gア
ニソール a、a s y メントール 0.06g ナトリウム サッカリン 1.0y グリセロール 10.0.9 エタノール 40.0g 蒸留水を加えて 100.0ml! 方法: ベンゾニーhaをエタノールに浴かしそして次にアニソ
ールとメントールを加える。次に水vc溶かした活性物
質、グリセロール及びナトリウムサッカリンを加える。
この溶液を濾過して透明製品を得る。
代理人 浅 村 皓 第1頁の続き ■発明者 ヨハヒム ノ)イダー ドイツ連邦共和国ヴ
アル@発 明 者 マンフレッド ライフ ドイツ連邦
共和国ビベラエン ガーーストラーセ 40 @発 明 者 ヤコブス コンスタン ドイツ連邦共和
国ビベラテイヌス アントニラ −セ 7 ス ノ〈ン メール 0発 明 者 ヴイリイ デイエデレ ドイツ連邦共和
国ビベラン 1エイ サウゼン 1.アム ハング 3 ツバ 1.マシアスーエルズバー ツバ 1.アムリスヴイルストラ ツバ 1.ハルテンストラーセ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (式中、AからDまでの各基はN−原子又はOH−基を
    表わす、しかしAからDまでの少なくとも2つの基はN
    −原子を表わし、そしてもしもAとCとが同時にN−原
    子を表わすときは、B及び(又げ)DはN−原子を表わ
    さなければならないという条件を有し、R1aハロrン
    原子又はアルキル、シアン、アミン、アルキルアミノ、
    ベンジルオキシ、アミノカーボニル、アルキルアミノカ
    ーざニル、ジアルキルアミノカーボニル、カーボキシ、
    アルコキシカーボニル、アルキルスルホニルオキシ、ア
    ルキルスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノ
    スルホニル、ジアルキルアミノスルホニル、ニトロ、ア
    ルカノイルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、又はN
    −アルキル−アルキルスルホニルアミノ基を表わし、あ
    るいは、もしもAからDまでの基の6または4個がN−
    原子を表わし、そしてAからDまでの基00又は1個が
    OH−基を表わすか、又はAとBとがそれぞれN−原子
    を表わし、そしてOとDとがそれぞれOH−基を表わす
    ならば、R1はまた水素原子又はヒPロキシ、アルコキ
    シ、フェニルアルコキシ、アルキルメルカプト、アルキ
    ルスルフィニル、ジアルキルアミノ、シアノアルコキシ
    、アルケニルオキシ又はアルキニルオキシ基を表わ丁こ
    とができ、R2とR3とは同−又は異なってよく、それ
    ぞれ水素またはハロダン原子、又はアルキル、ヒVロキ
    シ、アルコキシ、フェニルアルコキシ、アルキルメルカ
    プト、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ア
    ミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、ジアルキ
    ルアミノスルホニル、アルキルスルホニルオキシ、アル
    キルスルホニルアミノ、N−アルキル−アルキルスルホ
    ニルアミノ、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、ジアル
    キルアミノ、シアノアルコキシ、シアノ、カーボキシ、
    アルコキシカーボニル、アミノカーボニル、アルキルア
    ミンカーボニル、ジアルキルアミノカーボニル、N−ア
    ルカノイル−アミノ、アルケニルオキシ又はアルキニル
    オキシ基を表わし、そしてそれらのアルキル部分は1か
    ら6個までの炭素原子を包むことができ、そしてアルケ
    ニルまたはアルキニル部分は、6から5個までの炭素原
    子な注むことができる) のイミダ・l−ル誘導体、それらの互変異性体及び酸付
    加物塩。 (2)AからDfでの基の3又は2個かN−原子を表わ
    し、そしてAからDlでのその他の基がOH−基を表わ
    し、ただしもしもAとBとが同時[N−原子を表わせば
    、B又はD基の1つもまたN−原子を表わさなければな
    らないという条件を有し、R工とB2とがそれぞれハロ
    ダン原子又はメチル、メトキシ、ベンジロキシ、エトキ
    シ、ゾロボキシ、ジメチルアミノ、アミノ、アミノカー
    ボニル、アミノスルホニル、メチルアミノスルホニル、
    ジメチルアミノスルホニル、シアノ、ニトロ、メチルメ
    ルカプト、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、メ
    タンスルホニルオキシ、メタンスルホニルアミノ、N−
    メトキシ−メタンスルホニルアミノ、プロパルギロキシ
    又はシアノメトキシ基を表わし、そしてR3が水素原子
    又はジメチルアミノ、メトキシ、エトキシ、ゾロボキシ
    、又はメチルメルカプト基を表わす特許請求の範囲第(
    1)項に記載の一般式■のイミダ・アール誘導体、それ
    らの互変異性体及び酸付加物塩。 (31R1がメチル、メトキシ、メチルメルカプト、メ
    チルスルフィニル、メチルスルホニル、シアノ、アミノ
    カーボニル、メタンスルホニルオキシ、アミノスルホニ
    ル、メチルアミノスルホニル、メタンスルホニルアミノ
    、又はジメチルアミノスルホニル基を表わし、 R2がメトキシ基を表わし、そして R3が水素原子を表わす特許請求の範囲第(1)項に記
    載の一般式Iのイミダ・戸−ル誘導体、それらの互変異
    性体及び酸付加物塩。 t41 R1かもRa4では特許請求の範囲第(3)項
    中のように定義され、R1はフェニル核の4−文け5−
    位置にあり、そしてR2はフェニル核の2−位置にある
    特許請求の範囲第+11項に記載の一般式■のイミダ・
    戸−ル誘導体、それらの互変異性体及び酸付加物塩。 (5)誘導体か2−(2−メトキシ−4−メタンスルホ
    ニルオキシ−フェニル)−イミダゾC4,5−d)ピリ
    ダジンである特許請求の範囲第(1)項に記載の一般式
    Iのイミダゾール誘導体、互変異性体及びそれらの酸付
    加物塩。 (6) 特許請求の範囲第filから(5)項までのい
    ずれかの1項に記載の化合物の生理学的に受容できる酸
    性D口9勿塩。 (7)特許請求の範囲第il+から(5)項までのいず
    れかの1項に記載の化合物又は特許請求の範囲第(61
    mに記載の生理学的に受容できる畝付7111物塩を1
    つ又は1つ以上の不活性担体及び(又は)希釈剤と共I
    C言む薬剤組成物。 (8)心臓不全症の処置に対する特許請求の範囲第(1
    )から(5)項までのいずれかの1項に記載の化合物又
    は特許請求の範囲第(6)項に記載の生理学的に受容で
    きる酸付加物塩の使用。 (9)非化学的方法によって特許請求の範囲第+11か
    ら(5)項までのいずれかの1項に記載の化合物又は特
    。I!l:請求の範囲@(6)項に記載の生理学的に受
    容できる酸性カロ物塩な1つ又は1つ以上の不活性担体
    及び/又に希釈剤中に配合することを特徴とする特許請
    求の範囲第(7)項に記載の薬剤組成物を調剤するため
    の方法。 (11m 特許請求の範囲第(1)から(6)項までの
    いずれかの1項に記載する化合物を製造する方法におい
    て、その方法が a)−紋式 (場合によってげ反応混合物中で造られる)、〔式中、
    AからDまで汀特許請求の範囲第(1;項に定義すると
    おりであり、X又はY基の1つは水素原子を表わし、そ
    してbま1つの基X又1−jY、又はXとYの両方の基
    は次式を表わで: R1 (式中R1からR3普では特許請求の範囲第fi1項に
    定義するとおりであり、zl及びz2け同一またげ異な
    ってよく、ハロゲン原子、場合によっては置換されたア
    ミノ基又は場合によっては低級アルキル基によって置換
    されたヒVロキシ又はメルカプト基を表わし、又はzl
    及びz2は一緒に酸系又は硫黄原子、場合によっては1
    から6個までの炭素原子を有するアルキル基、2又は3
    個の炭素原子を有するアルキレンジオキシ又はアルキレ
    ンジチオ基V−工ってモノ−又はジ置換されるイミノ基
    を表わ丁)〕 の化合物を環化させる、又は b) Rza R2又はR3基の少なくとも1つがアル
    キルスルフィニル又ケアルキルスルホニフル&ヲffl
    わす一般式Iの化合物を造るためには一般式(式中、A
    からDまで及びR1からR3までは特許請求の範囲第+
    11項中に定義するとおりである、しかしR1,R2又
    ハR3基の少なくとも一つは1から6個までの炭素原子
    を有するアルキルメルカゾト又はアルキルスルフィニル
    基を表わさなければならな′lA)の化合物を酸化する
    、又はC)Rx、R2父ハR3基の少なくとも一つがア
    ルキルスルホニルオキシ、アルキルスルホニルアミノ、
    N−フルキルアルキルスルホニルアミノ−又はアルカノ
    イルアミノ基を表わ丁一般式Iの化合物を造るためには
    、一般式 (式中、AからDまで及びR1がらR3fでは特許請求
    の範囲第fi1m中に定義するとおりである、しかしR
    1,R2父はR3基の少なくとも一つはヒダロキシ、ア
    ミン又はそのアルキル部分が1から3何重での炭素原子
    を有するN−アルキルアミノ基を表わさなければならな
    I/1)の化合物を一般式%式%() (式中、R4け1から5 m ′!での炭素原子を有す
    るアルキル基を表わし、そして Wはスルホニル又げカーボニル基を表ゎf)の酸と共に
    脱水剤及び(又は)酸あるいはアミンを活性化する薬剤
    の存在において、又はそれらの反応性誘導体と共に反応
    させる、又は d)R1,Rz又ハP3基の少なくとも一つがアミン、
    アルキルアミノ又はジアルキルアミノ基によって置換さ
    れたカーボニル又はスルホニル基を表わす一般式Iの化
    合物を造るためには、一般式1 (式中、AからDまで及びR1からR3までVi’l+
    許請求の範囲第+11項中に定義するとおりである、し
    かしR1,R2又1dR3基の少なくとも一つけカーホ
    キシル又ハヒVロキシスルホニル基、又aそれらの反応
    性誘導体を表わさなければならない)の化金物を一般式 (式中、R5及びR6は同−又は異なっていてよく、そ
    して水素原子又は1から6個までの炭素原子を有するア
    ルキル基を表わ丁)のアミンと、又はもしもR1,R2
    又はR3基の少なくとも一つがカーざキシル又はヒドロ
    キシスルホニル基な表わすときは、それらの誘導体と反
    応させる、又はe)R1,R2又はR3基の少なくとも
    一つがシアノアルコキシ、アルケニルオキシ又はアルキ
    ニルオキシ基を表わし、又はR2及び/又ハR3がアル
    コキシ基を表わす一般式Iの化合物を造るためKは一般
    式 (式中、AからDまで及びR1からR3までは前に定義
    するとおりである、しかしR1,R2又iR3基の少な
    くとも一つはヒドロキシ基を表わさなければならない)
    の化合物を一般式 %式%() (式中、R7は1から3個までの炭素原子を有し、場合
    によってはシアノ基によって置換されたアルキル基又は
    3から5個までの炭素原子を有するアルケニル又はアル
    キニル基を表わし、そしてUJハロゲン原子、置換スル
    ホニルオキシ基又はアルコキシスルホニルオキシ基のよ
    うな核的脱離性基な表わす)の化合物と反応させ、そし
    て引き続き、もしも望むならば、R4,R2又はR3基
    の一つがベンジロキシ基を表わ丁、このようにして得ら
    れる一般式Iの化合物を脱ベンジル化によって対応する
    ヒドロキシ化合物に転化させ、そして(又は) R1,R2又[R3基の少なくとも一つがシアノ基を表
    わす一般式Iの得られる化合物は加水分解によって対応
    するアミノカーボニル化合物に転化させ、そして(父は
    ) R2又ハR3基の少なくとも一つがニトロ基な表わす一
    般式Iの得られる化合物は還元によって対応するアミノ
    化合物に転化させ、そして(又は)R1,12又はR3
    基の一つがアミノ基な表わす一般式Iの得られる化合物
    はそれのジアゾニウム塩を経てR1,R2又はR3基の
    一つがハロダン原子父はヒドロキシ又はシアノ基を表わ
    丁対応する一般式Iの化合物に転化させ、及び(又は) 得られる一般式Iの化合物はそれらの酸付加物塩、特に
    無機又は有機酸によって生理学的に受容できる酸付加物
    塩に転化させる ことを特徴とする方法。 旧) 溶剤中で反応を実施することを特徴とする特許請
    求の範囲第(101項に1己載の方法。 u7J アシル化剤、縮合剤又は塩基の存在において反
    応を行うことを特徴とする特許請求の範囲第01)d項
    に記載の方法。 θ30と250℃の間の温度において、しかし好ましく
    は反応混合物の沸点において反応を実施することを特徴
    とする特許請求の範囲第uIJla 、■及びa■匡記
    載の方法。 a乃 −30°と100°Gの間の温度、しかし好まし
    くは0°と60°Cの間の温度において酸化を行うこと
    を特徴とする特許請求の範囲第(I+11)及び09項
    に記載の方法。 α□□□ 一般式Iのスルフィニル化合物を造るために
    1当量の酸化剤を使って酸化を行うことを特徴とする特
    許請求の範囲第Q(l b 、 fil)及び(1荀項
    に記載の方法。 Qf9 酸結合剤の存在において反応を行うことを特徴
    とする特許請求の範囲第tlO) C及び(10)0項
    に記載の方法。 αDO°と1006Cの間の温度において、しかし好ま
    しくは環境温度と50°Cの間の温度において反応を行
    うことを特徴とする特許請求の範囲第(10)C。 ao+ e 、 u及びR0項に記載の方法。 08 酸活性化剤、脱水剤又はアミン基の活性化剤の存
    在において反応を行うことを特徴とする特許請求の範囲
    第G(I d項に記載の方法。 OI 無機又はtert 、有機塩基の存在において反
    応を行うことを特徴とする特許請求の範囲第(1ωd項
    に記載の方法。 t2t)−200と250℃の間の温度で、しかし好ま
    しくu−i0℃と反応混合物の沸騰温度との間の温度で
    反応を行うことを特徴とする特許請求の範囲第tlO)
     (1、111、081及び(l(至)項に記載の方法
JP59270615A 1983-12-23 1984-12-21 イミダゾ−ル誘導体 Pending JPS60169480A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3346640.8 1983-12-23
DE19833346640 DE3346640A1 (de) 1983-12-23 1983-12-23 Neue imidazolderivate, deren herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60169480A true JPS60169480A (ja) 1985-09-02

Family

ID=6217841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59270615A Pending JPS60169480A (ja) 1983-12-23 1984-12-21 イミダゾ−ル誘導体

Country Status (17)

Country Link
US (2) US4656171A (ja)
EP (1) EP0148438A3 (ja)
JP (1) JPS60169480A (ja)
KR (1) KR850004480A (ja)
AU (1) AU571296B2 (ja)
DD (1) DD234012A5 (ja)
DE (1) DE3346640A1 (ja)
DK (1) DK610084A (ja)
ES (4) ES537959A0 (ja)
FI (1) FI845086L (ja)
GR (1) GR82559B (ja)
HU (1) HU192655B (ja)
IL (1) IL73899A0 (ja)
NO (1) NO845170L (ja)
NZ (1) NZ210653A (ja)
PT (1) PT79739B (ja)
ZA (1) ZA849971B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3217583A1 (de) * 1982-05-11 1983-11-17 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt 2-aryl-tetraazaindene
GB8804016D0 (en) * 1988-02-22 1988-03-23 Boots Co Plc Therapeutic agents
US6423844B1 (en) 2001-06-06 2002-07-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Process for making 1,2,4-triazolo[4,3-a][1,3,5]triazine-3,5,7-triamine
US6887690B2 (en) * 2001-06-22 2005-05-03 Pe Corporation Dye-labeled ribonucleotide triphosphates
WO2005061504A1 (en) * 2003-12-16 2005-07-07 Pfizer Products Inc. Bicyclic pyridazinone cannabinoid receptor ligands and uses thereof
JP4127204B2 (ja) * 2003-12-17 2008-07-30 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置の製造方法
US20170181292A1 (en) * 2015-12-16 2017-06-22 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Method for forming organic coating on nickel surface

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA871720A (en) * 1971-05-25 J. Tull Roger 5-substituted amino-6-chloro-1h-imidazo(4,5-b) pyrazin-2-ones
DE2927988A1 (de) * 1979-07-11 1981-02-05 Thomae Gmbh Dr K Neue 8-phenyl-purine, deren herstellung und deren verwendung als arzneimittel
DE3217583A1 (de) * 1982-05-11 1983-11-17 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt 2-aryl-tetraazaindene
DE3324115A1 (de) * 1983-07-05 1985-01-17 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Neue imidazole, ihre herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3347290A1 (de) * 1983-12-28 1985-07-11 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Neue 2-phenyl-imidazole, ihre herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel

Also Published As

Publication number Publication date
ES8603891A1 (es) 1986-01-01
ZA849971B (en) 1986-08-27
US4746658A (en) 1988-05-24
ES8603892A1 (es) 1986-01-01
ES543287A0 (es) 1986-01-01
GR82559B (en) 1985-04-23
DD234012A5 (de) 1986-03-19
KR850004480A (ko) 1985-07-15
NO845170L (no) 1985-06-24
AU3704484A (en) 1985-07-04
ES8600297A1 (es) 1985-10-01
NZ210653A (en) 1988-02-12
AU571296B2 (en) 1988-04-14
FI845086A0 (fi) 1984-12-21
US4656171A (en) 1987-04-07
ES543285A0 (es) 1986-01-01
ES8603890A1 (es) 1986-01-01
DK610084A (da) 1985-06-24
EP0148438A2 (de) 1985-07-17
ES537959A0 (es) 1985-10-01
HU192655B (en) 1987-06-29
PT79739A (de) 1985-01-01
DE3346640A1 (de) 1985-07-04
PT79739B (de) 1986-12-10
DK610084D0 (da) 1984-12-19
ES543286A0 (es) 1986-01-01
EP0148438A3 (de) 1986-06-11
HUT36794A (en) 1985-10-28
FI845086L (fi) 1985-06-24
IL73899A0 (en) 1985-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI66372C (fi) Foerfarande foer framstaellning av farmakologiskt verkande i 5- eller 6-staellning med en pyridazinonring substituerade besimidazoler
CA1188300A (en) PHARMACOLOGICALLY ACTIVE 3-SUBSTITUTED .beta. CARBOLINES
US4722929A (en) Novel 2-phenyl-imidazoles and pharmaceutical compositions containing same
JPS62471A (ja) 新規2−アリ−ルイミダゾ−ル化合物
JPS5927875A (ja) 新規なイミダゾ−ル誘導体
CA1216291A (en) Imidazoquinoxaline compounds
US4299834A (en) 8-Phenyl-purines and pharmaceutical compositions containing same
US4716169A (en) Imidazo[1,2a]pyridines and their use as cardiotonic agents
PT93526B (pt) Processo para a preparacao de agentes antialergicos de diazepina
EP0275888A2 (de) Neue tricyclische Benzimidazole, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung als Arzneimittel
JPS60169480A (ja) イミダゾ−ル誘導体
CA2713551C (en) Triazolium salts as par1 inhibitors, production thereof, and use as medicaments
SU581866A3 (ru) Способ получени проивзодных бензимидазола или их солей
HU193073B (en) Process for producing new benzimidazoles
AU2009211887B2 (en) Triazolopyridazines as PAR1 inhibitors, production thereof, and use as medicaments
US3176017A (en) Aroylalkyl derivatives of diazabicyclo-nonanes and-decanes
KR880001719B1 (ko) 1,4,9,10-테트라하이드로-피라졸로[4,3-e]-피리도[3,2-b][1,4]디아제핀-10-온의 제조 방법
NO874780L (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive pyrrolo-benzimidazol-derivater.
CA1302412C (en) 5-chloro-s-triazolo[4,3-a]pyridine-7-carboxylic acids
GB2084135A (en) Pyrazine derivatives
US2755281A (en) Semicarbazones of phenanthrolinequinones
SU952848A1 (ru) Способ получени 9-замещенных 2,3-дигидроимидазо [1,2-а] бензимидазола или их солей
JPS59104378A (ja) カルボスチリル誘導体
JPS61233688A (ja) ベンゼン縮合複素環化合物
JPS60116683A (ja) 2‐(2‐チエニル)‐1H‐イミダゾ〔4,5‐b〕ピリジン及びその酸添加塩並びにそれらの製造方法