JPS60169480A - イミダゾ−ル誘導体 - Google Patents
イミダゾ−ル誘導体Info
- Publication number
- JPS60169480A JPS60169480A JP59270615A JP27061584A JPS60169480A JP S60169480 A JPS60169480 A JP S60169480A JP 59270615 A JP59270615 A JP 59270615A JP 27061584 A JP27061584 A JP 27061584A JP S60169480 A JPS60169480 A JP S60169480A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- groups
- general formula
- compound
- atom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/02—Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/04—Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の分野
本発明は新規のイミダゾール誘導体に関し、そして薬理
学的に価値の高いその互変異性体及び酸性7111物塩
類などの製造及び効果に関する。
学的に価値の高いその互変異性体及び酸性7111物塩
類などの製造及び効果に関する。
発明の背景と概要
KP−A−0,024,29Dは価値の鳥い薬理学的性
質を有する2−フェニル−イミダゾール綽導体を記載し
ている。
質を有する2−フェニル−イミダゾール綽導体を記載し
ている。
次の一般式:
]
の新規イミダ・戸−ル誘導体、それらの互変異性体及び
酸付加物塩、特に無機又は有機酸との生理学的に受容で
きる酸付加物塩はA、B、O及びDの基に関して公知の
化合物と異なり、優れた薬理的特性、特に心筋の収縮に
効果を有することが今日判明した。
酸付加物塩、特に無機又は有機酸との生理学的に受容で
きる酸付加物塩はA、B、O及びDの基に関して公知の
化合物と異なり、優れた薬理的特性、特に心筋の収縮に
効果を有することが今日判明した。
上記の一般式■においてAからDまでの各基はN−原子
又はOH−基を表わし、しかしAからDまでの少なくと
も2つの基はN−原子を表わさなければならないし、そ
してもしもAとCとが同時にN−原子を表わすときはB
及び(父は)DけN−原子を表わさなければならないと
いう条件を有し、R1ハハロケ9ン原子、アルキル、シ
アノ、アミノ、アルキルアミノ、ベンジロキシ、アミノ
カーボニル、アルキルアミノカーボニル、ジアルキルア
ミノカーボニル、カーボキシ、アルコキシカーボニル、
アルキルスルホニルオキシ、アルギルスルホニル、アミ
ノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、ジアルキル
アミノスルホニル、ニトロ、アルカノイルアミノ、アル
キルスルホニルアミン、又[N−アルキル−アルキルス
ルホニル−アミノ基を表わ丁か又は、もしもAからDま
での基の3又は4個がN−原子を表わし、そしてAから
Dまでの基の0又は1個がOH−基を表わすか、又1/
ljAとBとがそれぞれN−原子を表わし、そしてCと
DとがそれぞれOH−基を表わすならば、R1けまた水
素原子又はヒドロキシ、アルコキシ、フェニルアルコキ
シ、アルキルメルカプト、アルキルスルフィニル、ジア
ルキルアミノ、シアノアルコキシ、アルケニルオキシ又
はアルキニルオキシ基を表わτことができ、 R2とR3とは同−又は異なってよく、水素又は)・ロ
ケ9ン原子、又はアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、
フェニルアルコキシ、アルキルメルカプト、アルキルス
ルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、
アルキルアミノスルホニル、ジアルキルアミノスルホニ
ル、アルキルスルホニルオキシ、アルキルスルホニルア
ミノ、N−アルキル−アルキルスルホニルアミノ、ニト
ロ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シア
ノアルコキシ、シアノ、カーポキシ、アルコキシカーボ
ニル、アミノカーざニル、アルキルアミノカーボニル、
ジアルキルアミノカーボニル、N−アルカノイル−アミ
ノ、アルケニルオキシ又はアルキニルオキシ基を表わし
、そしてアルキル部分は1から3個ま′での炭素原子を
含むことができ、そしてアルケニル又はアルキニル部分
は3から5個までの炭素原子を含むことができる。
又はOH−基を表わし、しかしAからDまでの少なくと
も2つの基はN−原子を表わさなければならないし、そ
してもしもAとCとが同時にN−原子を表わすときはB
及び(父は)DけN−原子を表わさなければならないと
いう条件を有し、R1ハハロケ9ン原子、アルキル、シ
アノ、アミノ、アルキルアミノ、ベンジロキシ、アミノ
カーボニル、アルキルアミノカーボニル、ジアルキルア
ミノカーボニル、カーボキシ、アルコキシカーボニル、
アルキルスルホニルオキシ、アルギルスルホニル、アミ
ノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、ジアルキル
アミノスルホニル、ニトロ、アルカノイルアミノ、アル
キルスルホニルアミン、又[N−アルキル−アルキルス
ルホニル−アミノ基を表わ丁か又は、もしもAからDま
での基の3又は4個がN−原子を表わし、そしてAから
Dまでの基の0又は1個がOH−基を表わすか、又1/
ljAとBとがそれぞれN−原子を表わし、そしてCと
DとがそれぞれOH−基を表わすならば、R1けまた水
素原子又はヒドロキシ、アルコキシ、フェニルアルコキ
シ、アルキルメルカプト、アルキルスルフィニル、ジア
ルキルアミノ、シアノアルコキシ、アルケニルオキシ又
はアルキニルオキシ基を表わτことができ、 R2とR3とは同−又は異なってよく、水素又は)・ロ
ケ9ン原子、又はアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、
フェニルアルコキシ、アルキルメルカプト、アルキルス
ルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、
アルキルアミノスルホニル、ジアルキルアミノスルホニ
ル、アルキルスルホニルオキシ、アルキルスルホニルア
ミノ、N−アルキル−アルキルスルホニルアミノ、ニト
ロ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シア
ノアルコキシ、シアノ、カーポキシ、アルコキシカーボ
ニル、アミノカーざニル、アルキルアミノカーボニル、
ジアルキルアミノカーボニル、N−アルカノイル−アミ
ノ、アルケニルオキシ又はアルキニルオキシ基を表わし
、そしてアルキル部分は1から3個ま′での炭素原子を
含むことができ、そしてアルケニル又はアルキニル部分
は3から5個までの炭素原子を含むことができる。
本発明は、このように上記の一般式■の新規のイミダゾ
[4,5−b〕ピラジン、イミダ1戸〔4゜5−C〕ピ
リダジン、イミダゾ[4,5−d)ピリダジン、イミダ
ゾ(:4.5−d)−1,2,3−トリアジン、イミダ
r[4,5−e)−1,2゜4−トリアジン及びイミダ
ゾ[:4.5−E+]テトラジン、それらの互変異性体
及び酸付加物塩、特に無機又は有機酸との生理学的に受
容できる酸付加物塩、及びそれらの化合物を含む薬理学
的組成物及びそれらの製造方法に関する。
[4,5−b〕ピラジン、イミダ1戸〔4゜5−C〕ピ
リダジン、イミダゾ[4,5−d)ピリダジン、イミダ
ゾ(:4.5−d)−1,2,3−トリアジン、イミダ
r[4,5−e)−1,2゜4−トリアジン及びイミダ
ゾ[:4.5−E+]テトラジン、それらの互変異性体
及び酸付加物塩、特に無機又は有機酸との生理学的に受
容できる酸付加物塩、及びそれらの化合物を含む薬理学
的組成物及びそれらの製造方法に関する。
上記で与えられるR1.R2及びR3基の定義の実同と
しては、R1lR2及び(又は) 、R3B 、それぞ
れ水素、フッ素、塩素又は臭素原子、又はメチル、エチ
ル、n−ゾロビル、イソプロピル、ヒVロキシ、メトキ
シ、エトキシ、n−プロポキシ、インプロポキシ、ベン
ジロキシ、1−フェニルエトキシ、1−フェニル−n−
プロポキシ、1−メチル−1−フェニル−エトキシ、2
−フェニル−エトキシ、3−フェニル−n−プロポキシ
、メチルメルカプト、エチルメルカプト、n−プロパル
ギルカテト、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル
、イソフロビルスルフィニル、メチルスルフィニル、エ
チルスルフィニル、n−7’口ぎルスルホニル、アミノ
スルホニル、メチルアミノスルホニル、エチルアミノス
ルホニル、n−f’ロビルアミノスルホニル、ジメチル
アミノスルホニル、ジエチルアミノスルホニル、ジイソ
プロピルアミノスルホニル、エチル−メチル−アミノス
ルホニル、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニル
オキシ、n−−j’口ぎルスルホニルオキシ、メチルス
ルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、インゾロぎ
ルスルホニルアミノ、N−メチル−メチルスルホニルア
ミノ、N−エチル−メチルスルホニルアミノ、N−メチ
ル−エチルスルホニルアミノ、N−n−fロビルーエチ
ルスルホニルアミノ、N−メチル−n−ゾロぎルスルホ
ニル7ミノ、N−エチル−イソプロピルアミノ−スルホ
ニル、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、n−fロ
ビルアミノ、インゾロビルアミノ、ジメチルアミノ、ジ
エチルアミン、ジ−n−プロピルアミノ、N−エチル−
メチルアミノ、N−メチル−イソゾロぎルアミノ、シア
ノメトキシ、1−シアノエトキシ、2−シアノエトキシ
、6−ジアツゾロボキシ、シアノ、ニトロ、カーボキシ
、メトキシカー4ぐニル、エトキシカーボニル、n−プ
ロポキシカーボニル、イソプロポキシカーボニル、アミ
ノカーボニル、メチルアミノカーボニル、エチルアミノ
カーボニル、インゾロビルアミノカーボニル、ジメチル
アミノカーボニル、ジエチルアミノカー4ぐニル、ジ−
n−7’ロビルー7ミ/力 2にニル、N−エチル−メ
チルアミノカーボニル、N−エチル−n −7’ロビル
アミノカーボニル、N−ホルミルアミノ、N−アセチル
アミノ、N−プロピオニルアミノ、アリロキシ、ブチ−
2−ニロキシ、ペンテ−2−二ロキシ、プロパルギロキ
シ、ブチ−2−ニルオキシ又はベンチ−2−ニロキシ基
な表わす。
しては、R1lR2及び(又は) 、R3B 、それぞ
れ水素、フッ素、塩素又は臭素原子、又はメチル、エチ
ル、n−ゾロビル、イソプロピル、ヒVロキシ、メトキ
シ、エトキシ、n−プロポキシ、インプロポキシ、ベン
ジロキシ、1−フェニルエトキシ、1−フェニル−n−
プロポキシ、1−メチル−1−フェニル−エトキシ、2
−フェニル−エトキシ、3−フェニル−n−プロポキシ
、メチルメルカプト、エチルメルカプト、n−プロパル
ギルカテト、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル
、イソフロビルスルフィニル、メチルスルフィニル、エ
チルスルフィニル、n−7’口ぎルスルホニル、アミノ
スルホニル、メチルアミノスルホニル、エチルアミノス
ルホニル、n−f’ロビルアミノスルホニル、ジメチル
アミノスルホニル、ジエチルアミノスルホニル、ジイソ
プロピルアミノスルホニル、エチル−メチル−アミノス
ルホニル、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニル
オキシ、n−−j’口ぎルスルホニルオキシ、メチルス
ルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、インゾロぎ
ルスルホニルアミノ、N−メチル−メチルスルホニルア
ミノ、N−エチル−メチルスルホニルアミノ、N−メチ
ル−エチルスルホニルアミノ、N−n−fロビルーエチ
ルスルホニルアミノ、N−メチル−n−ゾロぎルスルホ
ニル7ミノ、N−エチル−イソプロピルアミノ−スルホ
ニル、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、n−fロ
ビルアミノ、インゾロビルアミノ、ジメチルアミノ、ジ
エチルアミン、ジ−n−プロピルアミノ、N−エチル−
メチルアミノ、N−メチル−イソゾロぎルアミノ、シア
ノメトキシ、1−シアノエトキシ、2−シアノエトキシ
、6−ジアツゾロボキシ、シアノ、ニトロ、カーボキシ
、メトキシカー4ぐニル、エトキシカーボニル、n−プ
ロポキシカーボニル、イソプロポキシカーボニル、アミ
ノカーボニル、メチルアミノカーボニル、エチルアミノ
カーボニル、インゾロビルアミノカーボニル、ジメチル
アミノカーボニル、ジエチルアミノカー4ぐニル、ジ−
n−7’ロビルー7ミ/力 2にニル、N−エチル−メ
チルアミノカーボニル、N−エチル−n −7’ロビル
アミノカーボニル、N−ホルミルアミノ、N−アセチル
アミノ、N−プロピオニルアミノ、アリロキシ、ブチ−
2−ニロキシ、ペンテ−2−二ロキシ、プロパルギロキ
シ、ブチ−2−ニルオキシ又はベンチ−2−ニロキシ基
な表わす。
上記の一般式■の好ましい化合物は:
AからDまでの基の3又は2個がN−原子を表わし、そ
してAからDまでのその他の基けOH−基を表わす、た
だし、もしもAとCとが同時KN−原子を表わせば、B
又はD基の一つもまたN−原子を表わ丁ことを条件とし
、 R1とR2とがそれぞれハロゲン原子又はメチル、メト
キシ、ベンジロキシ、エトキシ、プロポキシ、ジメチル
アミノ、アミノ、アミノカーボニル、アミノスルホニル
、メチルアミノスルホニル、ジメチルアミノスルホニル
、シアノ、ニトロ、メチルメルカプト、メチルスルフィ
ニル、メチルスルホニル、メタンスルホニルオキシ、メ
タンスルホニルアミノ、N−メチル−メタンスルホニル
アミノ、プロパルギルオキシ又はシアノメトキシ基を表
わし、そして R3力水素原子又はジメチルアミノ、メトキシ、エトキ
シ、プロポキシ又はメチルメルカプト基を表わすもの、
それらの互変異性体及び酸付加物塩、特に生理学的に受
容できるそれらの酸付加物塩である。
してAからDまでのその他の基けOH−基を表わす、た
だし、もしもAとCとが同時KN−原子を表わせば、B
又はD基の一つもまたN−原子を表わ丁ことを条件とし
、 R1とR2とがそれぞれハロゲン原子又はメチル、メト
キシ、ベンジロキシ、エトキシ、プロポキシ、ジメチル
アミノ、アミノ、アミノカーボニル、アミノスルホニル
、メチルアミノスルホニル、ジメチルアミノスルホニル
、シアノ、ニトロ、メチルメルカプト、メチルスルフィ
ニル、メチルスルホニル、メタンスルホニルオキシ、メ
タンスルホニルアミノ、N−メチル−メタンスルホニル
アミノ、プロパルギルオキシ又はシアノメトキシ基を表
わし、そして R3力水素原子又はジメチルアミノ、メトキシ、エトキ
シ、プロポキシ又はメチルメルカプト基を表わすもの、
それらの互変異性体及び酸付加物塩、特に生理学的に受
容できるそれらの酸付加物塩である。
本発明に従えばこの新規化合物は下記の方法によって得
られる: a)一般式: (場合によっては反応混合物中で造られる)〔式中、A
からDまでは前に足義したとおりであり、XXはY基の
一つげ水素原子を表わし、そしていま一つの基X又はY
又はx及びYの両方の基(式中、FllからR3fでは
前に定義したとおりであり、 zlと22とは同−又は異なってもよく、ノ10rン原
子、場合に工っては置換されたアミノ基又は場合によっ
ては低級アルキル基によって置換されたヒドロキシ又は
メルカプト基を表わし、又は21及び22は一緒に酸素
又は硫黄原子、場合によっては1から3個までの炭素原
子を有するアルキル基又は2又は3個の炭素原子を有す
るアルキレンジオキシ又はアルキレンジチオ基によって
モノ−又はジ置換されるイミノ基を表わ丁)〕の化合物
を環化させる。
られる: a)一般式: (場合によっては反応混合物中で造られる)〔式中、A
からDまでは前に足義したとおりであり、XXはY基の
一つげ水素原子を表わし、そしていま一つの基X又はY
又はx及びYの両方の基(式中、FllからR3fでは
前に定義したとおりであり、 zlと22とは同−又は異なってもよく、ノ10rン原
子、場合に工っては置換されたアミノ基又は場合によっ
ては低級アルキル基によって置換されたヒドロキシ又は
メルカプト基を表わし、又は21及び22は一緒に酸素
又は硫黄原子、場合によっては1から3個までの炭素原
子を有するアルキル基又は2又は3個の炭素原子を有す
るアルキレンジオキシ又はアルキレンジチオ基によって
モノ−又はジ置換されるイミノ基を表わ丁)〕の化合物
を環化させる。
環化Uエタノール、インゾロパノール、氷酢酸、ベンゼ
ン、クロールベンゼン、トルエン、キシレン、グリコー
ル、グリコール モノメチルエーテル、ジエチレン グ
リコールジメチルエーテル、スルホ2ン、ジメチルホル
ムアルデヒド、テトラリンのような溶剤又ハ溶剤の混合
物中で、又は一般式■の化合物を造るために使用する過
剰のアシル化剤、例えば対応するニトリル、無水物、酸
ノーロデン化物、エステル、アミ)’51[メソアイオ
ダイr中で、例えば0と250°Cの間の温度において
、しかし好ましくは反応混合物の沸騰温度において、場
合によってはオキシ塩化リン、塩化チオニル、塩化スル
フリル、硫酸、パラトルエンスルホン酸、塩酸、リン酸
、ポリリン酸、無水酢酸のような縮合剤の存在において
又は場合によってはまた水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、カリウムエトキシV又はカリウムtert、ブト
キシPの工うな塩基の存在において適当に実施される。
ン、クロールベンゼン、トルエン、キシレン、グリコー
ル、グリコール モノメチルエーテル、ジエチレン グ
リコールジメチルエーテル、スルホ2ン、ジメチルホル
ムアルデヒド、テトラリンのような溶剤又ハ溶剤の混合
物中で、又は一般式■の化合物を造るために使用する過
剰のアシル化剤、例えば対応するニトリル、無水物、酸
ノーロデン化物、エステル、アミ)’51[メソアイオ
ダイr中で、例えば0と250°Cの間の温度において
、しかし好ましくは反応混合物の沸騰温度において、場
合によってはオキシ塩化リン、塩化チオニル、塩化スル
フリル、硫酸、パラトルエンスルホン酸、塩酸、リン酸
、ポリリン酸、無水酢酸のような縮合剤の存在において
又は場合によってはまた水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、カリウムエトキシV又はカリウムtert、ブト
キシPの工うな塩基の存在において適当に実施される。
しかし、環化はまた溶剤及び(又は)縮合剤なしで行う
こともできる。
こともできる。
b) R1,R2又はR3基の少なくとも一つがアルキ
ルスルフィニル又はアルキルスルホニル基ヲ表わす一般
式Iの化合物を造るためVtUニ一般式 (式中、AからDまで及びR1からR3までは前に定義
するとおりである、しかしR1,R2又に6基の少なく
とも一つは各アルキル部が1から3個までの炭素原子を
有するアルキルメルカプト又はアルキルスルフィニル基
を表わさなければならない)の化合物を酸化する。
ルスルフィニル又はアルキルスルホニル基ヲ表わす一般
式Iの化合物を造るためVtUニ一般式 (式中、AからDまで及びR1からR3までは前に定義
するとおりである、しかしR1,R2又に6基の少なく
とも一つは各アルキル部が1から3個までの炭素原子を
有するアルキルメルカプト又はアルキルスルフィニル基
を表わさなければならない)の化合物を酸化する。
酸化は、好ましくけ溶剤又は溶剤の混合物中、例えば水
、水/ピリジン、アセトン、氷酢酸、希硫酸又は三フッ
化酢酸中で、使用する酸化剤に応じて一80°と100
°Cの間の温度において都合よく行われる。
、水/ピリジン、アセトン、氷酢酸、希硫酸又は三フッ
化酢酸中で、使用する酸化剤に応じて一80°と100
°Cの間の温度において都合よく行われる。
一般式■のアルキルスルフィニル化合物を造るためには
、酸化は1尚敏の酸化剤によって都合よく行える、例え
ば、過酸化水素と共に氷酢酸、三フッ化酢酸又はギ酸中
で0°から20℃までにおいて、又はアセトン中で0°
から60℃までにおいて、過ギ酸のような過酸と共に氷
酢酸又は三フッ化酢酸中で0°から50°Cまでにおい
て、父にm−クロロ過安息香酸と共に塩化メチレン又は
クロロホルム中で一20°から60℃までにおいて、ナ
トリウム メタ過ヨウ素酸と共に水性メタノール又はエ
タノール中で一15°から25℃までにおいて、臭素と
共に氷酢酸又は水性酢酸中で場合によっては酢酸ナトリ
ウムのような塩基の存在において、N−プロモーサクシ
ンイミ「と共にエタノール中で、tert、rチル次亜
塩素酸塩と共にメタノール中で一80°から一50℃ま
でにおいて、ヨーVベンゾジクロライVと共に水性ピリ
ジン中で0°から5000までにおいて、硝酸と共に氷
酢酸中で0°から20℃までにおいて、クロム酸と共に
氷酢酸中又はアセトン中で08から20℃までにおいて
、そして塩化スルフリルと共に塩化メチレン中で一70
’QICオいて酸化し、そして生じたチオエーテル−塩
素錯化合物を水性エタノールによって都合よく加水分解
する。
、酸化は1尚敏の酸化剤によって都合よく行える、例え
ば、過酸化水素と共に氷酢酸、三フッ化酢酸又はギ酸中
で0°から20℃までにおいて、又はアセトン中で0°
から60℃までにおいて、過ギ酸のような過酸と共に氷
酢酸又は三フッ化酢酸中で0°から50°Cまでにおい
て、父にm−クロロ過安息香酸と共に塩化メチレン又は
クロロホルム中で一20°から60℃までにおいて、ナ
トリウム メタ過ヨウ素酸と共に水性メタノール又はエ
タノール中で一15°から25℃までにおいて、臭素と
共に氷酢酸又は水性酢酸中で場合によっては酢酸ナトリ
ウムのような塩基の存在において、N−プロモーサクシ
ンイミ「と共にエタノール中で、tert、rチル次亜
塩素酸塩と共にメタノール中で一80°から一50℃ま
でにおいて、ヨーVベンゾジクロライVと共に水性ピリ
ジン中で0°から5000までにおいて、硝酸と共に氷
酢酸中で0°から20℃までにおいて、クロム酸と共に
氷酢酸中又はアセトン中で08から20℃までにおいて
、そして塩化スルフリルと共に塩化メチレン中で一70
’QICオいて酸化し、そして生じたチオエーテル−塩
素錯化合物を水性エタノールによって都合よく加水分解
する。
一般式lのアルキルスルホニル化合物を造るためには酸
化は1又は2又はそれ以上の当址の酸化剤を使用して都
合上〈行う、例えば、過酸化水素と共に氷酢酸、三フフ
化酢酸又はギ酸中で20°から100°Cまでにおいて
又はアセトン中で0°から60℃までにおいて、過ギ酸
又はm−クロロ過安息香酸のような過酸と共に氷酢酸、
三フッ化酢酸、塩化メチレン又はクロロホルム中で0°
から60°C筺での温度において、硝酸と共に氷酢酸中
で00から20°Cまでにおいて、クロム酸又は過マン
ガン酸カリウムと共に氷酢酸、水/硫酸又はアセトン中
で00から20 ’Cまでにおいて酸化する。
化は1又は2又はそれ以上の当址の酸化剤を使用して都
合上〈行う、例えば、過酸化水素と共に氷酢酸、三フフ
化酢酸又はギ酸中で20°から100°Cまでにおいて
又はアセトン中で0°から60℃までにおいて、過ギ酸
又はm−クロロ過安息香酸のような過酸と共に氷酢酸、
三フッ化酢酸、塩化メチレン又はクロロホルム中で0°
から60°C筺での温度において、硝酸と共に氷酢酸中
で00から20°Cまでにおいて、クロム酸又は過マン
ガン酸カリウムと共に氷酢酸、水/硫酸又はアセトン中
で00から20 ’Cまでにおいて酸化する。
C)Ih、R2又はR3基の少なくとも一つがアルキル
スルホニルオキシ、アルキルスルホニルアミノ、N−ア
ルキルアルキルスルホニルアミノ−又はアルカノイル−
アミノ基な表わす一般式Iの化合物を造るためにはニ 一般式 (式中、AからDまで及びR1からR3までは前に定義
するとおりである、しかしR1,R2又はR1!の少な
くとも一つの基はヒVロキシ、アミノ又はそのアルキル
部分が1から3個までの炭素原子を有するN−アルキル
アミノ基を表わさなければならない)の化合物を一般式 %式%() (式中R,id 1から6個までの炭素原子を有てるア
ルキル基を表わし、そしてWはスルホニル又はカーボニ
ル基を表わ丁)の酸と脱水剤及び(又は)酸あるいはア
ミンを活性化する薬剤の存在において、又はそれらの反
応性誘導体と共に反応させる。
スルホニルオキシ、アルキルスルホニルアミノ、N−ア
ルキルアルキルスルホニルアミノ−又はアルカノイル−
アミノ基な表わす一般式Iの化合物を造るためにはニ 一般式 (式中、AからDまで及びR1からR3までは前に定義
するとおりである、しかしR1,R2又はR1!の少な
くとも一つの基はヒVロキシ、アミノ又はそのアルキル
部分が1から3個までの炭素原子を有するN−アルキル
アミノ基を表わさなければならない)の化合物を一般式 %式%() (式中R,id 1から6個までの炭素原子を有てるア
ルキル基を表わし、そしてWはスルホニル又はカーボニ
ル基を表わ丁)の酸と脱水剤及び(又は)酸あるいはア
ミンを活性化する薬剤の存在において、又はそれらの反
応性誘導体と共に反応させる。
反応は、塩化メチレン、エーテル、テトラヒドロフラン
、ジオキサン、水又はベンゼンのような溶剤又は溶剤の
混合物中で、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、トリ
エチルアミン又はピリジンのような酸結合剤、(そして
後二者は同時K f8剤としても使用できる)の存在に
おいて、塩化チオニル又は五塩化リンのような酸活性化
剤又は脱水剤の存在において、しかし好ましくげ一般式
Vの化合物の反応性誘導体と共に、例えば、塩化メタン
スルホニル又は塩化エタンスルホニルのようなそれらの
酸無水物又はハロダン化物と共に、好ましくげ00と1
00°Gの間の温度において、例えば環境温度と50℃
の間の温度にお込て都合よ〈実施される。
、ジオキサン、水又はベンゼンのような溶剤又は溶剤の
混合物中で、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、トリ
エチルアミン又はピリジンのような酸結合剤、(そして
後二者は同時K f8剤としても使用できる)の存在に
おいて、塩化チオニル又は五塩化リンのような酸活性化
剤又は脱水剤の存在において、しかし好ましくげ一般式
Vの化合物の反応性誘導体と共に、例えば、塩化メタン
スルホニル又は塩化エタンスルホニルのようなそれらの
酸無水物又はハロダン化物と共に、好ましくげ00と1
00°Gの間の温度において、例えば環境温度と50℃
の間の温度にお込て都合よ〈実施される。
d) Rlr R2又はR,基の少なくとも一つが、ア
ミノ、アルキルアミノ又はジアルキルアミノ基によって
IR換されたカーボニル又はスルホニAif&わ丁一般
式Iの化合物を造るためにはニ一般式 (式中、AからDまで及びR1がらR3までは前に定義
するとおりである、しかしR1,R2又(dR3基の少
なくとも一つけカーホキシル又はヒpロキシスルホニル
基又はそれらの反応性誘導体を表わさなければならない
)の化合物を、一般式(式中、のR5及びR6は同−又
は異なっていてよく、そして水素原子又は1から3何首
での炭素原子を有するアルキル基を表わす)のアミンと
、又はもしもR41R2、又U R3基の少なくとも一
つがカーホキシル又はヒ「ロキシスルホニル基をvb丁
ときa、それらの反応性誘導体と反応させる。
ミノ、アルキルアミノ又はジアルキルアミノ基によって
IR換されたカーボニル又はスルホニAif&わ丁一般
式Iの化合物を造るためにはニ一般式 (式中、AからDまで及びR1がらR3までは前に定義
するとおりである、しかしR1,R2又(dR3基の少
なくとも一つけカーホキシル又はヒpロキシスルホニル
基又はそれらの反応性誘導体を表わさなければならない
)の化合物を、一般式(式中、のR5及びR6は同−又
は異なっていてよく、そして水素原子又は1から3何首
での炭素原子を有するアルキル基を表わす)のアミンと
、又はもしもR41R2、又U R3基の少なくとも一
つがカーホキシル又はヒ「ロキシスルホニル基をvb丁
ときa、それらの反応性誘導体と反応させる。
反応は塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、エー
テル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ベンゼン、ト
ルエン、アセトニトリルまたはジメチルホルムアミvの
ような溶剤又は溶剤の混合物中で、場合によっては酸活
性化剤又は脱水剤の存在において、例えば、エチル ク
ロロホルメート、塩化チオニル、三塩化リン、五酸化リ
ン、N 、 N’−ジシクロへキシルカーボジイミy、
N、N’−ジシクロへキシルカーホシイミP/N−ヒV
ロキシサクシンイミド、N、N’−カーボニルジイミダ
ゾール又idN、N’−チオニルジイミダゾール又はト
リフェニルホスフィン/四塩化炭素、又はアミノ基を活
性化する薬剤、飼えば三塩化リンの存在において、及び
場合によっては炭酸す) IJウムのような無機塩基又
はトリエチルアミン又はピリジン、(これは同時に溶剤
として作用することができる)のような第三有機塩基の
存在において、−25°と250℃の間の温度において
、しかし好ましくは−10°Gと使用する溶剤の沸点と
の間の温度において適当に実施する。
テル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ベンゼン、ト
ルエン、アセトニトリルまたはジメチルホルムアミvの
ような溶剤又は溶剤の混合物中で、場合によっては酸活
性化剤又は脱水剤の存在において、例えば、エチル ク
ロロホルメート、塩化チオニル、三塩化リン、五酸化リ
ン、N 、 N’−ジシクロへキシルカーボジイミy、
N、N’−ジシクロへキシルカーホシイミP/N−ヒV
ロキシサクシンイミド、N、N’−カーボニルジイミダ
ゾール又idN、N’−チオニルジイミダゾール又はト
リフェニルホスフィン/四塩化炭素、又はアミノ基を活
性化する薬剤、飼えば三塩化リンの存在において、及び
場合によっては炭酸す) IJウムのような無機塩基又
はトリエチルアミン又はピリジン、(これは同時に溶剤
として作用することができる)のような第三有機塩基の
存在において、−25°と250℃の間の温度において
、しかし好ましくは−10°Gと使用する溶剤の沸点と
の間の温度において適当に実施する。
しかし、反応を対応するハロゲン化物、例えばカルボン
酸又はスルホン酸塩化物及び対応するアミン(これに同
時VCfJ剤として役立つン中でDOと50℃の間の温
度で行うことが特に有利である。
酸又はスルホン酸塩化物及び対応するアミン(これに同
時VCfJ剤として役立つン中でDOと50℃の間の温
度で行うことが特に有利である。
e) R1,R2又[R3基の少なくとも1つがシアノ
アルコキシ、アルケニロキシ又はアルケニロキシ基を表
わ丁か、又はR2及び(又i、t)R,がアルコキシ基
を表わ丁一般式Iの化合物を造るためにはニ一般式 (式中AからDまで及びR1がらR3までは前に定義す
るとおりである、しがしR1,R2又はR3基の少なく
とも1つはヒVロキシ基を衣ゎさなければならない)の
化合物を一般式 %式%() C式中、R71−t 1から6個までの炭素原子を有し
場合によってはシアン基によって置換されたアルキル基
を表わし、そしてσはハロゲン原子、置換スルホニルオ
キシ基又ハアルコキシスルホニルオキシ基のような核的
脱離性基を表わ丁)の化合物と反応させる。
アルコキシ、アルケニロキシ又はアルケニロキシ基を表
わ丁か、又はR2及び(又i、t)R,がアルコキシ基
を表わ丁一般式Iの化合物を造るためにはニ一般式 (式中AからDまで及びR1がらR3までは前に定義す
るとおりである、しがしR1,R2又はR3基の少なく
とも1つはヒVロキシ基を衣ゎさなければならない)の
化合物を一般式 %式%() C式中、R71−t 1から6個までの炭素原子を有し
場合によってはシアン基によって置換されたアルキル基
を表わし、そしてσはハロゲン原子、置換スルホニルオ
キシ基又ハアルコキシスルホニルオキシ基のような核的
脱離性基を表わ丁)の化合物と反応させる。
反応はヨウ化メチル、ヨウ化エチル、硫酸ジエチル、硫
酸ジメチル、クロロアセトニトリル、臭化アリル又は臭
化プロパルギルのような対応するアルキル化剤と、好都
合には、塩化メチレン、エーテル、テトラヒーロフラン
、ジオキサン、水又はベンゼンのような溶剤又は溶剤の
混合物中で、場合によっては炭酸ナトリウム、水酸化ナ
トリウム、トリエチルアミン又はピリジン(後の二者は
同時vcm剤としても使用できるけれども)のような酸
結合剤の存在において、好ましくは08から100℃唸
での温度において、例えば環境温度と50℃との間の温
度において実施する。
酸ジメチル、クロロアセトニトリル、臭化アリル又は臭
化プロパルギルのような対応するアルキル化剤と、好都
合には、塩化メチレン、エーテル、テトラヒーロフラン
、ジオキサン、水又はベンゼンのような溶剤又は溶剤の
混合物中で、場合によっては炭酸ナトリウム、水酸化ナ
トリウム、トリエチルアミン又はピリジン(後の二者は
同時vcm剤としても使用できるけれども)のような酸
結合剤の存在において、好ましくは08から100℃唸
での温度において、例えば環境温度と50℃との間の温
度において実施する。
もしも本発明に従ってR1,R2又けR3の基の1つが
ベンジロキシ基を表わす一般式■の化合物が得られるな
らば、これは脱ベンジル化によって対応するヒVロキシ
化合物に転化させることができ、そして(又は)、 もしもR1,R2又ケR3の基の少なくとも1つがシア
ノ基を表わす一般式Iの化合物が得られるならば、これ
は加水分wlによって対応するアミンカーボニル化合物
に転化することができ、そして(又は)、 もしもR2又はR3の基の少なくとも1つがニトロ基を
表わす一般式■の化合物が得られるならば、これは還元
によって対応するアミノ化合物に転化することができ、
及び(又は) モジもR工、R2又はR3基の1つがアミン基を表わす
一般式■の化合物が得られるならば、これはそのジアゾ
ニウム塩を経てR1,R2又はR3基の少なくとも1つ
がノ・ロダン原子又はヒrロキシ又はシアノ基を表わす
一般式Iの対GYる化合物に転化することができる。
ベンジロキシ基を表わす一般式■の化合物が得られるな
らば、これは脱ベンジル化によって対応するヒVロキシ
化合物に転化させることができ、そして(又は)、 もしもR1,R2又ケR3の基の少なくとも1つがシア
ノ基を表わす一般式Iの化合物が得られるならば、これ
は加水分wlによって対応するアミンカーボニル化合物
に転化することができ、そして(又は)、 もしもR2又はR3の基の少なくとも1つがニトロ基を
表わす一般式■の化合物が得られるならば、これは還元
によって対応するアミノ化合物に転化することができ、
及び(又は) モジもR工、R2又はR3基の1つがアミン基を表わす
一般式■の化合物が得られるならば、これはそのジアゾ
ニウム塩を経てR1,R2又はR3基の少なくとも1つ
がノ・ロダン原子又はヒrロキシ又はシアノ基を表わす
一般式Iの対GYる化合物に転化することができる。
その後の脱ベンジル化は好ましくけ水、水/エタノール
、メタノール、氷酢酸、酢酸エチル又はジメチルホルム
アミドのような溶剤中で、好都合に水素によってラネー
ニッケル、白金又はパラジウム/木炭のような水添触媒
の存在において0°と50℃の間の温度において、しか
し好ましくは環境温度において行う。
、メタノール、氷酢酸、酢酸エチル又はジメチルホルム
アミドのような溶剤中で、好都合に水素によってラネー
ニッケル、白金又はパラジウム/木炭のような水添触媒
の存在において0°と50℃の間の温度において、しか
し好ましくは環境温度において行う。
その後の加水分解は無機塩基の存在において過酸化水素
によって、例えば2N水酸化す) IJウム溶液又は水
酸化カリウム溶液/過酸化水素によって、Doと50℃
の間の温度において、しかし好ましくげ環境温度におい
て行う。
によって、例えば2N水酸化す) IJウム溶液又は水
酸化カリウム溶液/過酸化水素によって、Doと50℃
の間の温度において、しかし好ましくげ環境温度におい
て行う。
その後のニトロ化合物の還元は好ましくは水、水/エタ
ノール、メタノール、氷酢酸、酢酸エチル又はジメチル
ホルムアルデヒrのような溶剤中で、都合よく水素によ
ってラネーニッケル、白金またはパラジウム/木炭のよ
うな触媒の存在において、鉄、スズ又は亜鉛のような金
属によって酸の存在において、硫酸鉄(■)、塩化スズ
(n)又はナトリウム ジチオナイトのような塩によっ
て又はヒPラジンによってラネ、−ニッケルの存在にお
いて00と50℃の間の温度において、しかし好ましく
け環境温度において行う。
ノール、メタノール、氷酢酸、酢酸エチル又はジメチル
ホルムアルデヒrのような溶剤中で、都合よく水素によ
ってラネーニッケル、白金またはパラジウム/木炭のよ
うな触媒の存在において、鉄、スズ又は亜鉛のような金
属によって酸の存在において、硫酸鉄(■)、塩化スズ
(n)又はナトリウム ジチオナイトのような塩によっ
て又はヒPラジンによってラネ、−ニッケルの存在にお
いて00と50℃の間の温度において、しかし好ましく
け環境温度において行う。
その後のシア・戸ニウム塩と、例えば、フルオロボレー
ト、40%のフッ化水素酸中のフッ化物、硫酸中の硫酸
塩又は塩酸塩との反応は、もしも必要ならば銅又は対応
する銅(I)塩、例えば、塩化vA/塩酸又は銅(I)
/臭化水素酸の存在におhて、少し尚い温度、飼えば1
5°と100°Gの間の温度において行う。必要なジア
ゾニウム塩は、好適な溶剤中、例えば水/塩酸、メタノ
ール/塩酸、エタノール/塩酸又はジオキサン/塩酸中
で、低温度、例えば−10°Cと5℃との間の温度にお
いて、相当するアミノ化合物を亜硝酸塩、例えば亜硝酸
ナトリウム又は亜硝酸のエステルによってジアゾ化する
ことによって適当に造る。
ト、40%のフッ化水素酸中のフッ化物、硫酸中の硫酸
塩又は塩酸塩との反応は、もしも必要ならば銅又は対応
する銅(I)塩、例えば、塩化vA/塩酸又は銅(I)
/臭化水素酸の存在におhて、少し尚い温度、飼えば1
5°と100°Gの間の温度において行う。必要なジア
ゾニウム塩は、好適な溶剤中、例えば水/塩酸、メタノ
ール/塩酸、エタノール/塩酸又はジオキサン/塩酸中
で、低温度、例えば−10°Cと5℃との間の温度にお
いて、相当するアミノ化合物を亜硝酸塩、例えば亜硝酸
ナトリウム又は亜硝酸のエステルによってジアゾ化する
ことによって適当に造る。
得られる一般式■の化合物はその後、もしも必要ならば
、無機又は有機酸によって生理学的に受容できる酸付加
物塩に転化させる。好適な酸vcfl、例えば、塩酸、
臭化水素酸、硫酸、リン酸、フマール酸、コハク酸、酒
石酸、クエン酸、乳酸、マレイン酸及びメタンスルホン
酸を包む。
、無機又は有機酸によって生理学的に受容できる酸付加
物塩に転化させる。好適な酸vcfl、例えば、塩酸、
臭化水素酸、硫酸、リン酸、フマール酸、コハク酸、酒
石酸、クエン酸、乳酸、マレイン酸及びメタンスルホン
酸を包む。
出発物質として使用する一般式11からIXまでの化合
物はある場合は文献から公知か、又は文献から公知の方
法によって得ることができる。したがって、例えば、出
発物質として使用する一般式■の化合物は対応する0−
ジアミノ化合物のアシル化により又は対応するアシルア
ミノニトロ化合物の還元によって得られそして一般式l
it 、 IV 、 Vl又は■の化合物は引き絖〈環
化(BE−Pa B 10.545及びxp−A−0,
024,290を8照)にエリそして場合によっては引
き続く脱ベンジル化ニよっテ得られる。
物はある場合は文献から公知か、又は文献から公知の方
法によって得ることができる。したがって、例えば、出
発物質として使用する一般式■の化合物は対応する0−
ジアミノ化合物のアシル化により又は対応するアシルア
ミノニトロ化合物の還元によって得られそして一般式l
it 、 IV 、 Vl又は■の化合物は引き絖〈環
化(BE−Pa B 10.545及びxp−A−0,
024,290を8照)にエリそして場合によっては引
き続く脱ベンジル化ニよっテ得られる。
既に前に言及したように、一般式Iの新規化合物、それ
らの互変異性体及び生理学的に受容できる酸付加物塩類
は優れた薬理学的性質、特に低血圧症性及び/又は顕著
な変力性活性を有する。
らの互変異性体及び生理学的に受容できる酸付加物塩類
は優れた薬理学的性質、特に低血圧症性及び/又は顕著
な変力性活性を有する。
例えば次の化合物:
A= 2−(2−メトキシ−4−メタンスルホニルオキ
シ−フェニル)−1ミタ1/’[415−b)ピラジン
及び B= 2−(2−メトキシ−4−メタンスルホニルオキ
シ−フェニル)−イミダ・戸(4,5−d″lぎリダジ
ン をそれらの生物学的性質に対して次のように試験した: ナトリウム ベンドパルビタルによって麻酔(40■/
kgi、p、)をかけた猫について試験を行った。動物
は自然に呼吸した。動脈血圧なシュターム(日tath
am )圧力変換器(p23Dc)VCよって腹部大動
脈で測った。正の変力作用を測定するために左の心室の
圧力をカセトメーター先端マノメーター〔ミラーPC−
35OA (Millar pc−35OA))cよっ
て測定した。アナログ微分器を用いてこれから収縮性パ
ラメーターdp/ ”tmaxを得た。試験物質を大腿
部の静脈に注射した。溶剤としてポジオール2Q Q
(Po1ydiol 200 )を使用した。各物質は
少なくとも3匹の猫について試験した。
シ−フェニル)−1ミタ1/’[415−b)ピラジン
及び B= 2−(2−メトキシ−4−メタンスルホニルオキ
シ−フェニル)−イミダ・戸(4,5−d″lぎリダジ
ン をそれらの生物学的性質に対して次のように試験した: ナトリウム ベンドパルビタルによって麻酔(40■/
kgi、p、)をかけた猫について試験を行った。動物
は自然に呼吸した。動脈血圧なシュターム(日tath
am )圧力変換器(p23Dc)VCよって腹部大動
脈で測った。正の変力作用を測定するために左の心室の
圧力をカセトメーター先端マノメーター〔ミラーPC−
35OA (Millar pc−35OA))cよっ
て測定した。アナログ微分器を用いてこれから収縮性パ
ラメーターdp/ ”tmaxを得た。試験物質を大腿
部の静脈に注射した。溶剤としてポジオール2Q Q
(Po1ydiol 200 )を使用した。各物質は
少なくとも3匹の猫について試験した。
下記の表は平均値を含む:
新規化合物は良い耐容性があり、そしてへ物質について
の試験において心臓に対し何ら有毒な影響はないか又は
いかなる種類の循環に対する損傷もなかった。
の試験において心臓に対し何ら有毒な影響はないか又は
いかなる種類の循環に対する損傷もなかった。
それらの薬理学的性質の観点において本発明に従って造
られる一般式■の化合物及びそれらの生理学的に受容で
きる酸付加物塩は種々の原因による心臓の不全症の処置
に好適であり、それはそれらが心臓の収縮力を増加させ
又は付加的に血圧を下げることによって心臓を空にする
ことを助けるためである。
られる一般式■の化合物及びそれらの生理学的に受容で
きる酸付加物塩は種々の原因による心臓の不全症の処置
に好適であり、それはそれらが心臓の収縮力を増加させ
又は付加的に血圧を下げることによって心臓を空にする
ことを助けるためである。
この目的のためにこの新規化合物及び生理学的に受容で
きるそれらの付加物塩は、場合によってはその他の活性
物質と組み合わせて、錠剤、被覆錠剤、粉剤、生薬、懸
濁液、アンプル又は点滴剤のような通常の薬局の調合薬
中に配合することができる。単一投薬iは1ゆの体重に
つき0.1から5ηまでであるが、好ましくは0.5か
ら2.0■/ゆ体重で、1日1回ないし4回である。
きるそれらの付加物塩は、場合によってはその他の活性
物質と組み合わせて、錠剤、被覆錠剤、粉剤、生薬、懸
濁液、アンプル又は点滴剤のような通常の薬局の調合薬
中に配合することができる。単一投薬iは1ゆの体重に
つき0.1から5ηまでであるが、好ましくは0.5か
ら2.0■/ゆ体重で、1日1回ないし4回である。
以下の実施例は本発明を例解する意図のものである:
実施例1
ゾ[4,5−0)ピリダジン ハイrロクロラ、イぜ
2.7gの3.4−ジアミノ−ピリダジン ノ1イVロ
クロライVを10−のトリエチルアミン中で0.5時間
沸騰させる。過剰のトリエチルアミンを除き、残留物を
15−のグリコールに溶かし、そして4.11iの8−
メチル−2,4−ジメトキシ−チオ安息香酸モルホリV
−アイオダイFを添710した後混合物を120℃に2
時間加熱する。形成されたメチルメルカプタンを真空中
で除去し、残留溶液を水と混ぜそしてクロロホルムによ
って数回抽出する。クロロホルム相を蒸発さ亡、そして
残渣をシリカデル上で精製した(溶出剤:クロロホルム
/メタノール=ioo:oから100:3まで)。少敞
の2N塩酸中に溶かしそして濃塩酸と混合して塩酸塩を
沈殿させる。[t:0.21g(理論の7%)、融点2
45−246°C(分解する)。
クロライVを10−のトリエチルアミン中で0.5時間
沸騰させる。過剰のトリエチルアミンを除き、残留物を
15−のグリコールに溶かし、そして4.11iの8−
メチル−2,4−ジメトキシ−チオ安息香酸モルホリV
−アイオダイFを添710した後混合物を120℃に2
時間加熱する。形成されたメチルメルカプタンを真空中
で除去し、残留溶液を水と混ぜそしてクロロホルムによ
って数回抽出する。クロロホルム相を蒸発さ亡、そして
残渣をシリカデル上で精製した(溶出剤:クロロホルム
/メタノール=ioo:oから100:3まで)。少敞
の2N塩酸中に溶かしそして濃塩酸と混合して塩酸塩を
沈殿させる。[t:0.21g(理論の7%)、融点2
45−246°C(分解する)。
実施例2
ル)−イミダゾC4,5−b)ピラジン2.2gの2.
3−ジアミノビラジン及び5,161の2−メiキシー
4−ベンジロキシー安息香酸の混合物を乳鉢中で微粉砕
し次いで80−のオキシ塩化リン中に懸濁させる。この
混合物をかきまぜながら1.5時間還流させる。冷却後
、反応混合物を氷水と混合する。得られる溶液をアンモ
ニアで中和しそして酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル
相を蒸発させ、そして残渣をアセトンによって微細粉v
c−′rると生成物は純粋な形で後に残される。
3−ジアミノビラジン及び5,161の2−メiキシー
4−ベンジロキシー安息香酸の混合物を乳鉢中で微粉砕
し次いで80−のオキシ塩化リン中に懸濁させる。この
混合物をかきまぜながら1.5時間還流させる。冷却後
、反応混合物を氷水と混合する。得られる溶液をアンモ
ニアで中和しそして酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル
相を蒸発させ、そして残渣をアセトンによって微細粉v
c−′rると生成物は純粋な形で後に残される。
アセトン相を蒸発させて第二留分を得そして残渣をシリ
カデル上で精製する(溶出剤:塩化メチレン/エタノー
ル=IDO:0から1 [][] :4まで)。
カデル上で精製する(溶出剤:塩化メチレン/エタノー
ル=IDO:0から1 [][] :4まで)。
収散: 3.2.9 (理論の48%)、融点:178
−180℃。
−180℃。
実施例3
ジン
ニル −イミダゾ(4,5−b〕−ビラシイ3.15g
の2−(2−メトキシ−4−ベンジロキシ−フェニル−
イミダ・戸[4,5−b:]ピピランを100−のメタ
ノールVC溶かしそして2.6gの10%パラジウム/
木炭を加える。この混合物を15時間水素によって5パ
ール及び環境温度において水添する。沈殿する生成物を
触媒と共に吸引濾過する。固形残渣を環部の水及びジメ
チルホルムアミyの混合物によって抽出する。抽出物を
上記の母液と合体し、蒸発させそして結晶残渣をエーテ
ル/アセトンによって微粉砕しそして吸引濾過する。収
址:1.45g(理論の66%)、融点=250℃以上
。
の2−(2−メトキシ−4−ベンジロキシ−フェニル−
イミダ・戸[4,5−b:]ピピランを100−のメタ
ノールVC溶かしそして2.6gの10%パラジウム/
木炭を加える。この混合物を15時間水素によって5パ
ール及び環境温度において水添する。沈殿する生成物を
触媒と共に吸引濾過する。固形残渣を環部の水及びジメ
チルホルムアミyの混合物によって抽出する。抽出物を
上記の母液と合体し、蒸発させそして結晶残渣をエーテ
ル/アセトンによって微粉砕しそして吸引濾過する。収
址:1.45g(理論の66%)、融点=250℃以上
。
ピラジン
1.4gの2−(2−メトキシ−4−ヒドロキシ−フェ
ニル)−イミダゾ[4,5−b〕ピラジンを40−のぎ
リジン中にIll?蜀させる。10−のピリジンIc溶
かした1、4gの塩化メタンスルポニルを滴下して混合
物に加える。混合物を短時間40℃に熱し次いで環境温
度において一晩かき唸ぜる。
ニル)−イミダゾ[4,5−b〕ピラジンを40−のぎ
リジン中にIll?蜀させる。10−のピリジンIc溶
かした1、4gの塩化メタンスルポニルを滴下して混合
物に加える。混合物を短時間40℃に熱し次いで環境温
度において一晩かき唸ぜる。
反応崗金物を水中に注ぎ込みそして酢酸エチルで抽出す
る。酢酸エチル相を蒸発させそして残渣な2N塩酸とと
もにかきまぜる。得られる固形生成物を95−のエタノ
ール性塩酸+5−の水から再結晶させる。収!:1.2
5g(理論の68%)、融点:207−209℃。
る。酢酸エチル相を蒸発させそして残渣な2N塩酸とと
もにかきまぜる。得られる固形生成物を95−のエタノ
ール性塩酸+5−の水から再結晶させる。収!:1.2
5g(理論の68%)、融点:207−209℃。
実施例4
υ
a)2−(2,4−ジメトキシ−5−クロロスルホニル
−フェニル)−イミダゾ[4,5−b〕ピラジン 実施13’ll 2と類似的に2.3−ジアミノ−ビラ
ジンと2,4−ジメトキシ−5−クロロスルホニル−ベ
ンゾイルクロライドとからつくる。融点:294−29
6℃。
−フェニル)−イミダゾ[4,5−b〕ピラジン 実施13’ll 2と類似的に2.3−ジアミノ−ビラ
ジンと2,4−ジメトキシ−5−クロロスルホニル−ベ
ンゾイルクロライドとからつくる。融点:294−29
6℃。
b)2−(2,4−ジメトキシ−5−アミノスルホニル
−フェニル)−1ミダfc 4.s−b〕ピラジン 1.4gの2−(2,4−ジメトキシ−5−クロロスル
ホニル−フェニル)−(ミrfc4.5−b〕ピラジン
を25−の濃アンモニアと共に1時間かきまぜる。形成
される沈殿を同等部のアセトン及びエタノールの混合物
と共に煎じる。
−フェニル)−1ミダfc 4.s−b〕ピラジン 1.4gの2−(2,4−ジメトキシ−5−クロロスル
ホニル−フェニル)−(ミrfc4.5−b〕ピラジン
を25−の濃アンモニアと共に1時間かきまぜる。形成
される沈殿を同等部のアセトン及びエタノールの混合物
と共に煎じる。
収量:0.95.9’(理論の71%)、融点:25〇
−252°C0 実施例5 0.7gの2−(2−メトキシ−4−メチルメルカプト
−フェニル)−イミダゾC4,5−1))ピラジンを2
8−の90%酢酸中IC懸1蜀させ、そして0.45−
の60チ過酸化水素と混合する。次いで透明溶液が形成
されるまで塩酸を加える。これを−晩装置しそして形成
した沈殿を吸引濾過する。
−252°C0 実施例5 0.7gの2−(2−メトキシ−4−メチルメルカプト
−フェニル)−イミダゾC4,5−1))ピラジンを2
8−の90%酢酸中IC懸1蜀させ、そして0.45−
の60チ過酸化水素と混合する。次いで透明溶液が形成
されるまで塩酸を加える。これを−晩装置しそして形成
した沈殿を吸引濾過する。
これをメタノール性塩酸と共に沸騰させ、吸引濾過しそ
してアセトンとエーテルで洗う。
してアセトンとエーテルで洗う。
収量:0.42.9(理論の58%)、融点:273−
276℃。
276℃。
実施例6
0ライげ ゛
実施列1と類似的に4.5−ジアミノ−ピリダジンと8
−メチル−2−メトキシ−4−メチルチオ安息香酸モル
ホリVとがら造る。
−メチル−2−メトキシ−4−メチルチオ安息香酸モル
ホリVとがら造る。
融点:216−218℃(分解する)。
実施列7
ジン
実施例2と類似的に2j3−ジアミノ−ぎラジン及び2
−メトキシ−4−メタンスルホニルアミノ安息香酸から
造る。
−メトキシ−4−メタンスルホニルアミノ安息香酸から
造る。
融点:263−265℃。
実施例8
シーフェニル)−イミダψ[4,5−8)−1゜0.7
!Mの2−(2−メトキシ−4−ヒVロキシーフェニル
)−イミダψ(4,5−e〕−1゜2.4−トリアジン
及び25−のピリジンと2−の2N水酸化ナトリウムと
の溶液混合物中の1−の塩化メタンスルホニルを50℃
で10時間加熱して造る。この混合物を溶剤を蒸留し、
残渣を氷水と混合し、そして沈殿した粗生成物をシリカ
デル上(溶出剤:塩化メチレン/エタノール=50=1
から25:1まで)で仕上げる。
!Mの2−(2−メトキシ−4−ヒVロキシーフェニル
)−イミダψ(4,5−e〕−1゜2.4−トリアジン
及び25−のピリジンと2−の2N水酸化ナトリウムと
の溶液混合物中の1−の塩化メタンスルホニルを50℃
で10時間加熱して造る。この混合物を溶剤を蒸留し、
残渣を氷水と混合し、そして沈殿した粗生成物をシリカ
デル上(溶出剤:塩化メチレン/エタノール=50=1
から25:1まで)で仕上げる。
収量:0.08g(理論の21%)、
融点:217−219°c0
実施例9
トリアジン
2−(2−メトキシ−4−ヒVロキシーフェニル)−イ
ミダゾ[4,5−e)−1,2,4−トリアジンのカリ
ウム塩とクロロアセトニトリルとから造った。
ミダゾ[4,5−e)−1,2,4−トリアジンのカリ
ウム塩とクロロアセトニトリルとから造った。
実施例10
一トリアジン
実施例9と類似的に2−(2−メトキシ−4−ヒPロキ
シーフェニル)−イミffc4.5−θ〕−1+2+4
−)++アジンのカリウム塩及び臭化プロパルギルから
造った。
シーフェニル)−イミffc4.5−θ〕−1+2+4
−)++アジンのカリウム塩及び臭化プロパルギルから
造った。
融点:227−23[1°C0
実施例11
ダジン
実施I!/!+3bと類似的に2−(2−メトキシ−4
−ヒドロキシ−フェニル)−イミダゾ[4,5−d〕ピ
リダジンから造った。
−ヒドロキシ−フェニル)−イミダゾ[4,5−d〕ピ
リダジンから造った。
融点:202−204°C(分解すル)。
実施 汐IJ12
ノーフェニル)−イミダゾ[4,5−4’l−ピリダジ
ン 実施例3bと類似的に2−(2−メトキシ−4−アミノ
−フェニル)−イミダゾ〔4,5−d)ピリダジンから
造る。
ン 実施例3bと類似的に2−(2−メトキシ−4−アミノ
−フェニル)−イミダゾ〔4,5−d)ピリダジンから
造る。
融点:253−254℃(分ifる)。
実施例13
2−(2−メトキシ−4−メチルメルカプト−フェニル
)−イミダゾ[4,5−d〕−ピリダジンを氷酢酸中で
過酸化水素によって酸化して造った。
)−イミダゾ[4,5−d〕−ピリダジンを氷酢酸中で
過酸化水素によって酸化して造った。
実施例14
実施列4bと類似して2−(2−メトキシ−4−クロロ
スルホニル−フェニル)−(ミダ!/’[:4゜5−c
L″lピリダジンから造った。
スルホニル−フェニル)−(ミダ!/’[:4゜5−c
L″lピリダジンから造った。
融点:228−230°C0
実施例15
実施例4bと類似的に2−(2−メトキシ−4−クロロ
スルホニル−フェニル)−(ミ/rc4゜5−d〕ピリ
ダジン及び水性メチルアミン溶液から造った。
スルホニル−フェニル)−(ミ/rc4゜5−d〕ピリ
ダジン及び水性メチルアミン溶液から造った。
融点:245−246℃。
実施例16
リダジン
実施例4bと類似的VC2−(2−メトキシ−4−クロ
ロスルホニル−フェニル)−イミダゾ〔4゜5−d〕ピ
リダジン及び水性ジメチルアミン溶液から造った。
ロスルホニル−フェニル)−イミダゾ〔4゜5−d〕ピ
リダジン及び水性ジメチルアミン溶液から造った。
融点:219−220℃。
実施例17
2−(2−メトキシ−4−アミノ−フェニル)−イミダ
ゾ[4,5−d)ピリダジン力・らジアゾ化及びその後
シアン化M (1)との反し6によって造った。
ゾ[4,5−d)ピリダジン力・らジアゾ化及びその後
シアン化M (1)との反し6によって造った。
実施例18
2−(2−メトキシ−4−シアノーフエニlし)−イミ
ダ・戸[4,5−d:lピリダジンからアルカリ性過酸
化水素による部分けん化によってiMつた。
ダ・戸[4,5−d:lピリダジンからアルカリ性過酸
化水素による部分けん化によってiMつた。
実施例19
アジン
実施例2と類似的に5.6−ジアミツー1,2j4−ト
リアジン及び2−ジメチルアミノ−4−二トロ安息香鍍
から造る。
リアジン及び2−ジメチルアミノ−4−二トロ安息香鍍
から造る。
実施例20
ル)−イミダゾ(4,5−6)−1、2,4−)リアジ
ン 2−(2−ジメチルアミノ−4−ニトロ−フェニル)−
イミダゾ(4,5−e〕−1,2,4−トリアジンを氷
酢酸中でパラジウム/木炭の存在において水素によって
還元して造った。
ン 2−(2−ジメチルアミノ−4−ニトロ−フェニル)−
イミダゾ(4,5−e〕−1,2,4−トリアジンを氷
酢酸中でパラジウム/木炭の存在において水素によって
還元して造った。
実施例21
2−(2−ジメチルアミノ−4−アミノ−フェニル)−
イミダゾ〔4,5−θ)−1j2.4−トリアジンから
無水酢酸と共に加熱することによって造った。
イミダゾ〔4,5−θ)−1j2.4−トリアジンから
無水酢酸と共に加熱することによって造った。
実施例22
実施例3bと類似的に2−(2−ジメチルアミノ−4−
アミノ−フェニル)−イミダゾ(:4.5−e:)−1
,2,4−1リアジンから造った。
アミノ−フェニル)−イミダゾ(:4.5−e:)−1
,2,4−1リアジンから造った。
実施例23
実施例2と類似的に3.4−ジアミノ−2リダジン及び
2−メトキシ−4−メチルメルカゾト安息香酸から造っ
た。
2−メトキシ−4−メチルメルカゾト安息香酸から造っ
た。
融点:190−192℃(分解する)。
実施例24
実施列13と類似的vc2−(2−メトキシル4−メチ
ルメルカブトーフエニル)−イミダゾ〔4゜5−C〕ピ
リダジンから造った。
ルメルカブトーフエニル)−イミダゾ〔4゜5−C〕ピ
リダジンから造った。
融点:213−215°C(分解する)。
実施例25
実施例13と類似的VC2−(2−メトキシ−4−メチ
ルメルカプト−フェニル)−イミダゾ〔4゜5〜C〕ピ
リダジンから造った。
ルメルカプト−フェニル)−イミダゾ〔4゜5〜C〕ピ
リダジンから造った。
融点:196−198°C(分解する)。
実施例26
ダジン
0.28gの2−C2−1トキシ−4−ヒYo4シーフ
ェニル)−イミダゾ(4,5−c〕−ピリダジン及び0
.52 Nの塩化メタンスルホニルカラ100−の水中
の0.219の水酸化ナトリウムの溶液中で環境温度で
2日間かきまぜて造った。
ェニル)−イミダゾ(4,5−c〕−ピリダジン及び0
.52 Nの塩化メタンスルホニルカラ100−の水中
の0.219の水酸化ナトリウムの溶液中で環境温度で
2日間かきまぜて造った。
収ii:0.2&(理論の55係)、
融点:215−217℃(分解する)。
実施例27
0.2.9の5.6−ジアミツー1,2.4−トリアジ
ン ハイドロクロライv驚及び0.25.9の2−メト
キシ−4−クロロ−安息香酸から25Nのポリリン酸中
で3時間105−120°Cに加熱することによって造
った。
ン ハイドロクロライv驚及び0.25.9の2−メト
キシ−4−クロロ−安息香酸から25Nのポリリン酸中
で3時間105−120°Cに加熱することによって造
った。
収t:0.6!1M(理論の16%)、融点:220−
222°C0 実施例28 一トリアジン 実施例2と類似的に5,6−ジアミツー1,2゜4−ト
リアジン及び2−メトキシ−4−メチルメルカプト−安
息香酸から造った。
222°C0 実施例28 一トリアジン 実施例2と類似的に5,6−ジアミツー1,2゜4−ト
リアジン及び2−メトキシ−4−メチルメルカプト−安
息香酸から造った。
融点:240−241℃
実施例29
2−(2−メトキシ−4−メチルメルカゾトーフェニル
)−イミダゾ〔4,5−θ)−1,2゜4−トリアジン
から酢酸中の臭素によって酢酸ナトリウムの存在におけ
る酸化によって造った。
)−イミダゾ〔4,5−θ)−1,2゜4−トリアジン
から酢酸中の臭素によって酢酸ナトリウムの存在におけ
る酸化によって造った。
実施列30
実施列15と類似的に2−(2−メトキシ−4−メチル
メルカゾトーフェニル)−イミダ・戸〔4゜5−θ)−
1,2,4−)リアジンから造った。
メルカゾトーフェニル)−イミダ・戸〔4゜5−θ)−
1,2,4−)リアジンから造った。
融点:261−264℃。
実施ドIJ31
リダジン
実施例27と類似的に3.4−ジアミノ−ピリダジン
ハイVロクロライ)F%及び2−メトキシ−4−ジメチ
ルアミノスルホニル−安息香酸から造った。
ハイVロクロライ)F%及び2−メトキシ−4−ジメチ
ルアミノスルホニル−安息香酸から造った。
融点:220−225°C0
実施列32
実施例2と類似的に6.4−ジアミノ−ピリダジン ハ
イVロクロライVお工び2−メトキシ−4−ベンジロキ
シ−安息香酸から造った。
イVロクロライVお工び2−メトキシ−4−ベンジロキ
シ−安息香酸から造った。
融点:196−197℃。
実施例35
実施列27と類似的に3.4−ジアミノピリダジン及び
2−メトキシ−4−アミノ−安息香酸から造った。
2−メトキシ−4−アミノ−安息香酸から造った。
融点:270−271°C0
実施例64
2−(2−メトキシ−4−アミノ−フェニル)−イミダ
ゾC4,5−a)−flllラダから濃塩酸中でジアゾ
化しそして塩化鋼CI)の存在におめてジアゾニウム基
を変えることによって造った。
ゾC4,5−a)−flllラダから濃塩酸中でジアゾ
化しそして塩化鋼CI)の存在におめてジアゾニウム基
を変えることによって造った。
融点: 260−262°C0
実施13135
2−(2−メトキシ−4−プロパルギルオキシ−4−ト
リアジン 実施例2と類似的1C2−メトキシ−4−プロパルギル
オキシ−安息香酸及び5I6−ジアミツー1.2.4−
)リアジンから造った。
リアジン 実施例2と類似的1C2−メトキシ−4−プロパルギル
オキシ−安息香酸及び5I6−ジアミツー1.2.4−
)リアジンから造った。
融点:227−230℃。
実施VA+3<S
実施N27と類似的に6.4−ジアミノぎりダジン ハ
イvロクロライVお↓び2−メトキシ−4−シアノ−安
息香酸から造った。
イvロクロライVお↓び2−メトキシ−4−シアノ−安
息香酸から造った。
融点:275−285℃(分解する)、次いで再凝固さ
せそして515−323℃で溶融させた(分解する)。
せそして515−323℃で溶融させた(分解する)。
実施例A
組 成
1錠剤の含有量:
活性物質 100.Otmi
乳 糖 50.0■
ポリビニルピロリVン 5.0■
カーボキシメチルセルロース 19.[]■ステアリン
酸マグネシウム 1.0■ 175.0■ 湿潤篩:1.5社 乾 燥:循環空気乾燥器、50℃ 乾燥篩=1鵡 残りの賦形剤を粒状物に加えそして仕上った混合物を固
めて錠剤を造る。
酸マグネシウム 1.0■ 175.0■ 湿潤篩:1.5社 乾 燥:循環空気乾燥器、50℃ 乾燥篩=1鵡 残りの賦形剤を粒状物に加えそして仕上った混合物を固
めて錠剤を造る。
錠剤の1飯:175■
ノfンチ:811Ijl
実施例B
組 成:
1錠の芯剤の包有量:
活性物質 50.[1■
乾燥コーンスターチ 20.0m?
可溶性デンプン 2.0■
カーポキンメチルセルロース 7.01nyステアリン
酸マグネシウム 1.0m1180.0■ 活性物質とデンプンを可溶性デンプン溶液で均一に湿ら
せる。
酸マグネシウム 1.0m1180.0■ 活性物質とデンプンを可溶性デンプン溶液で均一に湿ら
せる。
湿潤篩:1.0龍
乾燥篩:1.Qm
乾 燥:循環空気乾燥器中50°G
粒状物とその他の賦形剤を一緒に混合して加圧し芯剤を
形成する。
形成する。
芯剤のN量:80〜
)ぐフチ:6醜
曲率半径:5u
仕上った芯剤を被覆加工皿中で通常の方法で糖衣を与え
た。被覆錠剤の重t:120m9実施例C C75Tnの2−(2−メトキシ−4−メタンスルホ1
坐薬の富有M: 活性物質 75.0■ びウイテプゾルW45 1625.0■17 D O,
D■ 方法: 生薬錬剤を浴融させる。38°Cvcおいて摩砕シた活
性物質を均質に浴融物中に分散させる。これを35℃ま
で冷やしそして冷却した生薬型中に注ぎ入れる。
た。被覆錠剤の重t:120m9実施例C C75Tnの2−(2−メトキシ−4−メタンスルホ1
坐薬の富有M: 活性物質 75.0■ びウイテプゾルW45 1625.0■17 D O,
D■ 方法: 生薬錬剤を浴融させる。38°Cvcおいて摩砕シた活
性物質を均質に浴融物中に分散させる。これを35℃ま
で冷やしそして冷却した生薬型中に注ぎ入れる。
生薬の重置:1.7,9゜
実施例D
1アンプルの含有敏:
活性物質 50.0 I+v
エトキシル化 ヒVロキシ
ステアリン酸 750.0mq
1.2−プロピレン グリコール 1 000.0 m
g蒸留水を添加して 5.0一 方法 活性物質を1.2−プロピレン グリコール及びエトキ
シル化ヒVロキシステアリン酸中!Llかし、そして次
に水によって一足容敏に仕上けそして殺菌nが過てる。
g蒸留水を添加して 5.0一 方法 活性物質を1.2−プロピレン グリコール及びエトキ
シル化ヒVロキシステアリン酸中!Llかし、そして次
に水によって一足容敏に仕上けそして殺菌nが過てる。
充填:5−アンプル中に5
殺菌=120℃で20分。
実施例E
活性物質 1,0 、!7
メチルバ2ヒPロキシペンデエー) 0.055 gプ
ロビルバラヒVロキシベンゾエート 0.015 gア
ニソール a、a s y メントール 0.06g ナトリウム サッカリン 1.0y グリセロール 10.0.9 エタノール 40.0g 蒸留水を加えて 100.0ml! 方法: ベンゾニーhaをエタノールに浴かしそして次にアニソ
ールとメントールを加える。次に水vc溶かした活性物
質、グリセロール及びナトリウムサッカリンを加える。
ロビルバラヒVロキシベンゾエート 0.015 gア
ニソール a、a s y メントール 0.06g ナトリウム サッカリン 1.0y グリセロール 10.0.9 エタノール 40.0g 蒸留水を加えて 100.0ml! 方法: ベンゾニーhaをエタノールに浴かしそして次にアニソ
ールとメントールを加える。次に水vc溶かした活性物
質、グリセロール及びナトリウムサッカリンを加える。
この溶液を濾過して透明製品を得る。
代理人 浅 村 皓
第1頁の続き
■発明者 ヨハヒム ノ)イダー ドイツ連邦共和国ヴ
アル@発 明 者 マンフレッド ライフ ドイツ連邦
共和国ビベラエン ガーーストラーセ 40 @発 明 者 ヤコブス コンスタン ドイツ連邦共和
国ビベラテイヌス アントニラ −セ 7 ス ノ〈ン メール 0発 明 者 ヴイリイ デイエデレ ドイツ連邦共和
国ビベラン 1エイ サウゼン 1.アム ハング 3 ツバ 1.マシアスーエルズバー ツバ 1.アムリスヴイルストラ ツバ 1.ハルテンストラーセ
アル@発 明 者 マンフレッド ライフ ドイツ連邦
共和国ビベラエン ガーーストラーセ 40 @発 明 者 ヤコブス コンスタン ドイツ連邦共和
国ビベラテイヌス アントニラ −セ 7 ス ノ〈ン メール 0発 明 者 ヴイリイ デイエデレ ドイツ連邦共和
国ビベラン 1エイ サウゼン 1.アム ハング 3 ツバ 1.マシアスーエルズバー ツバ 1.アムリスヴイルストラ ツバ 1.ハルテンストラーセ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (式中、AからDまでの各基はN−原子又はOH−基を
表わす、しかしAからDまでの少なくとも2つの基はN
−原子を表わし、そしてもしもAとCとが同時にN−原
子を表わすときは、B及び(又げ)DはN−原子を表わ
さなければならないという条件を有し、R1aハロrン
原子又はアルキル、シアン、アミン、アルキルアミノ、
ベンジルオキシ、アミノカーボニル、アルキルアミノカ
ーざニル、ジアルキルアミノカーボニル、カーボキシ、
アルコキシカーボニル、アルキルスルホニルオキシ、ア
ルキルスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノ
スルホニル、ジアルキルアミノスルホニル、ニトロ、ア
ルカノイルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、又はN
−アルキル−アルキルスルホニルアミノ基を表わし、あ
るいは、もしもAからDまでの基の6または4個がN−
原子を表わし、そしてAからDまでの基00又は1個が
OH−基を表わすか、又はAとBとがそれぞれN−原子
を表わし、そしてOとDとがそれぞれOH−基を表わす
ならば、R1はまた水素原子又はヒPロキシ、アルコキ
シ、フェニルアルコキシ、アルキルメルカプト、アルキ
ルスルフィニル、ジアルキルアミノ、シアノアルコキシ
、アルケニルオキシ又はアルキニルオキシ基を表わ丁こ
とができ、R2とR3とは同−又は異なってよく、それ
ぞれ水素またはハロダン原子、又はアルキル、ヒVロキ
シ、アルコキシ、フェニルアルコキシ、アルキルメルカ
プト、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ア
ミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、ジアルキ
ルアミノスルホニル、アルキルスルホニルオキシ、アル
キルスルホニルアミノ、N−アルキル−アルキルスルホ
ニルアミノ、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、ジアル
キルアミノ、シアノアルコキシ、シアノ、カーボキシ、
アルコキシカーボニル、アミノカーボニル、アルキルア
ミンカーボニル、ジアルキルアミノカーボニル、N−ア
ルカノイル−アミノ、アルケニルオキシ又はアルキニル
オキシ基を表わし、そしてそれらのアルキル部分は1か
ら6個までの炭素原子を包むことができ、そしてアルケ
ニルまたはアルキニル部分は、6から5個までの炭素原
子な注むことができる) のイミダ・l−ル誘導体、それらの互変異性体及び酸付
加物塩。 (2)AからDfでの基の3又は2個かN−原子を表わ
し、そしてAからDlでのその他の基がOH−基を表わ
し、ただしもしもAとBとが同時[N−原子を表わせば
、B又はD基の1つもまたN−原子を表わさなければな
らないという条件を有し、R工とB2とがそれぞれハロ
ダン原子又はメチル、メトキシ、ベンジロキシ、エトキ
シ、ゾロボキシ、ジメチルアミノ、アミノ、アミノカー
ボニル、アミノスルホニル、メチルアミノスルホニル、
ジメチルアミノスルホニル、シアノ、ニトロ、メチルメ
ルカプト、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、メ
タンスルホニルオキシ、メタンスルホニルアミノ、N−
メトキシ−メタンスルホニルアミノ、プロパルギロキシ
又はシアノメトキシ基を表わし、そしてR3が水素原子
又はジメチルアミノ、メトキシ、エトキシ、ゾロボキシ
、又はメチルメルカプト基を表わす特許請求の範囲第(
1)項に記載の一般式■のイミダ・アール誘導体、それ
らの互変異性体及び酸付加物塩。 (31R1がメチル、メトキシ、メチルメルカプト、メ
チルスルフィニル、メチルスルホニル、シアノ、アミノ
カーボニル、メタンスルホニルオキシ、アミノスルホニ
ル、メチルアミノスルホニル、メタンスルホニルアミノ
、又はジメチルアミノスルホニル基を表わし、 R2がメトキシ基を表わし、そして R3が水素原子を表わす特許請求の範囲第(1)項に記
載の一般式Iのイミダ・戸−ル誘導体、それらの互変異
性体及び酸付加物塩。 t41 R1かもRa4では特許請求の範囲第(3)項
中のように定義され、R1はフェニル核の4−文け5−
位置にあり、そしてR2はフェニル核の2−位置にある
特許請求の範囲第+11項に記載の一般式■のイミダ・
戸−ル誘導体、それらの互変異性体及び酸付加物塩。 (5)誘導体か2−(2−メトキシ−4−メタンスルホ
ニルオキシ−フェニル)−イミダゾC4,5−d)ピリ
ダジンである特許請求の範囲第(1)項に記載の一般式
Iのイミダゾール誘導体、互変異性体及びそれらの酸付
加物塩。 (6) 特許請求の範囲第filから(5)項までのい
ずれかの1項に記載の化合物の生理学的に受容できる酸
性D口9勿塩。 (7)特許請求の範囲第il+から(5)項までのいず
れかの1項に記載の化合物又は特許請求の範囲第(61
mに記載の生理学的に受容できる畝付7111物塩を1
つ又は1つ以上の不活性担体及び(又は)希釈剤と共I
C言む薬剤組成物。 (8)心臓不全症の処置に対する特許請求の範囲第(1
)から(5)項までのいずれかの1項に記載の化合物又
は特許請求の範囲第(6)項に記載の生理学的に受容で
きる酸付加物塩の使用。 (9)非化学的方法によって特許請求の範囲第+11か
ら(5)項までのいずれかの1項に記載の化合物又は特
。I!l:請求の範囲@(6)項に記載の生理学的に受
容できる酸性カロ物塩な1つ又は1つ以上の不活性担体
及び/又に希釈剤中に配合することを特徴とする特許請
求の範囲第(7)項に記載の薬剤組成物を調剤するため
の方法。 (11m 特許請求の範囲第(1)から(6)項までの
いずれかの1項に記載する化合物を製造する方法におい
て、その方法が a)−紋式 (場合によってげ反応混合物中で造られる)、〔式中、
AからDまで汀特許請求の範囲第(1;項に定義すると
おりであり、X又はY基の1つは水素原子を表わし、そ
してbま1つの基X又1−jY、又はXとYの両方の基
は次式を表わで: R1 (式中R1からR3普では特許請求の範囲第fi1項に
定義するとおりであり、zl及びz2け同一またげ異な
ってよく、ハロゲン原子、場合によっては置換されたア
ミノ基又は場合によっては低級アルキル基によって置換
されたヒVロキシ又はメルカプト基を表わし、又はzl
及びz2は一緒に酸系又は硫黄原子、場合によっては1
から6個までの炭素原子を有するアルキル基、2又は3
個の炭素原子を有するアルキレンジオキシ又はアルキレ
ンジチオ基V−工ってモノ−又はジ置換されるイミノ基
を表わ丁)〕 の化合物を環化させる、又は b) Rza R2又はR3基の少なくとも1つがアル
キルスルフィニル又ケアルキルスルホニフル&ヲffl
わす一般式Iの化合物を造るためには一般式(式中、A
からDまで及びR1からR3までは特許請求の範囲第+
11項中に定義するとおりである、しかしR1,R2又
ハR3基の少なくとも一つは1から6個までの炭素原子
を有するアルキルメルカゾト又はアルキルスルフィニル
基を表わさなければならな′lA)の化合物を酸化する
、又はC)Rx、R2父ハR3基の少なくとも一つがア
ルキルスルホニルオキシ、アルキルスルホニルアミノ、
N−フルキルアルキルスルホニルアミノ−又はアルカノ
イルアミノ基を表わ丁一般式Iの化合物を造るためには
、一般式 (式中、AからDまで及びR1がらR3fでは特許請求
の範囲第fi1m中に定義するとおりである、しかしR
1,R2父はR3基の少なくとも一つはヒダロキシ、ア
ミン又はそのアルキル部分が1から3何重での炭素原子
を有するN−アルキルアミノ基を表わさなければならな
I/1)の化合物を一般式%式%() (式中、R4け1から5 m ′!での炭素原子を有す
るアルキル基を表わし、そして Wはスルホニル又げカーボニル基を表ゎf)の酸と共に
脱水剤及び(又は)酸あるいはアミンを活性化する薬剤
の存在において、又はそれらの反応性誘導体と共に反応
させる、又は d)R1,Rz又ハP3基の少なくとも一つがアミン、
アルキルアミノ又はジアルキルアミノ基によって置換さ
れたカーボニル又はスルホニル基を表わす一般式Iの化
合物を造るためには、一般式1 (式中、AからDまで及びR1からR3までVi’l+
許請求の範囲第+11項中に定義するとおりである、し
かしR1,R2又1dR3基の少なくとも一つけカーホ
キシル又ハヒVロキシスルホニル基、又aそれらの反応
性誘導体を表わさなければならない)の化金物を一般式 (式中、R5及びR6は同−又は異なっていてよく、そ
して水素原子又は1から6個までの炭素原子を有するア
ルキル基を表わ丁)のアミンと、又はもしもR1,R2
又はR3基の少なくとも一つがカーざキシル又はヒドロ
キシスルホニル基な表わすときは、それらの誘導体と反
応させる、又はe)R1,R2又はR3基の少なくとも
一つがシアノアルコキシ、アルケニルオキシ又はアルキ
ニルオキシ基を表わし、又はR2及び/又ハR3がアル
コキシ基を表わす一般式Iの化合物を造るためKは一般
式 (式中、AからDまで及びR1からR3までは前に定義
するとおりである、しかしR1,R2又iR3基の少な
くとも一つはヒドロキシ基を表わさなければならない)
の化合物を一般式 %式%() (式中、R7は1から3個までの炭素原子を有し、場合
によってはシアノ基によって置換されたアルキル基又は
3から5個までの炭素原子を有するアルケニル又はアル
キニル基を表わし、そしてUJハロゲン原子、置換スル
ホニルオキシ基又はアルコキシスルホニルオキシ基のよ
うな核的脱離性基な表わす)の化合物と反応させ、そし
て引き続き、もしも望むならば、R4,R2又はR3基
の一つがベンジロキシ基を表わ丁、このようにして得ら
れる一般式Iの化合物を脱ベンジル化によって対応する
ヒドロキシ化合物に転化させ、そして(又は) R1,R2又[R3基の少なくとも一つがシアノ基を表
わす一般式Iの得られる化合物は加水分解によって対応
するアミノカーボニル化合物に転化させ、そして(父は
) R2又ハR3基の少なくとも一つがニトロ基な表わす一
般式Iの得られる化合物は還元によって対応するアミノ
化合物に転化させ、そして(又は)R1,12又はR3
基の一つがアミノ基な表わす一般式Iの得られる化合物
はそれのジアゾニウム塩を経てR1,R2又はR3基の
一つがハロダン原子父はヒドロキシ又はシアノ基を表わ
丁対応する一般式Iの化合物に転化させ、及び(又は) 得られる一般式Iの化合物はそれらの酸付加物塩、特に
無機又は有機酸によって生理学的に受容できる酸付加物
塩に転化させる ことを特徴とする方法。 旧) 溶剤中で反応を実施することを特徴とする特許請
求の範囲第(101項に1己載の方法。 u7J アシル化剤、縮合剤又は塩基の存在において反
応を行うことを特徴とする特許請求の範囲第01)d項
に記載の方法。 θ30と250℃の間の温度において、しかし好ましく
は反応混合物の沸点において反応を実施することを特徴
とする特許請求の範囲第uIJla 、■及びa■匡記
載の方法。 a乃 −30°と100°Gの間の温度、しかし好まし
くは0°と60°Cの間の温度において酸化を行うこと
を特徴とする特許請求の範囲第(I+11)及び09項
に記載の方法。 α□□□ 一般式Iのスルフィニル化合物を造るために
1当量の酸化剤を使って酸化を行うことを特徴とする特
許請求の範囲第Q(l b 、 fil)及び(1荀項
に記載の方法。 Qf9 酸結合剤の存在において反応を行うことを特徴
とする特許請求の範囲第tlO) C及び(10)0項
に記載の方法。 αDO°と1006Cの間の温度において、しかし好ま
しくは環境温度と50°Cの間の温度において反応を行
うことを特徴とする特許請求の範囲第(10)C。 ao+ e 、 u及びR0項に記載の方法。 08 酸活性化剤、脱水剤又はアミン基の活性化剤の存
在において反応を行うことを特徴とする特許請求の範囲
第G(I d項に記載の方法。 OI 無機又はtert 、有機塩基の存在において反
応を行うことを特徴とする特許請求の範囲第(1ωd項
に記載の方法。 t2t)−200と250℃の間の温度で、しかし好ま
しくu−i0℃と反応混合物の沸騰温度との間の温度で
反応を行うことを特徴とする特許請求の範囲第tlO)
(1、111、081及び(l(至)項に記載の方法
。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3346640.8 | 1983-12-23 | ||
DE19833346640 DE3346640A1 (de) | 1983-12-23 | 1983-12-23 | Neue imidazolderivate, deren herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60169480A true JPS60169480A (ja) | 1985-09-02 |
Family
ID=6217841
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59270615A Pending JPS60169480A (ja) | 1983-12-23 | 1984-12-21 | イミダゾ−ル誘導体 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4656171A (ja) |
EP (1) | EP0148438A3 (ja) |
JP (1) | JPS60169480A (ja) |
KR (1) | KR850004480A (ja) |
AU (1) | AU571296B2 (ja) |
DD (1) | DD234012A5 (ja) |
DE (1) | DE3346640A1 (ja) |
DK (1) | DK610084A (ja) |
ES (4) | ES537959A0 (ja) |
FI (1) | FI845086L (ja) |
GR (1) | GR82559B (ja) |
HU (1) | HU192655B (ja) |
IL (1) | IL73899A0 (ja) |
NO (1) | NO845170L (ja) |
NZ (1) | NZ210653A (ja) |
PT (1) | PT79739B (ja) |
ZA (1) | ZA849971B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3217583A1 (de) * | 1982-05-11 | 1983-11-17 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | 2-aryl-tetraazaindene |
GB8804016D0 (en) * | 1988-02-22 | 1988-03-23 | Boots Co Plc | Therapeutic agents |
US6423844B1 (en) | 2001-06-06 | 2002-07-23 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Process for making 1,2,4-triazolo[4,3-a][1,3,5]triazine-3,5,7-triamine |
US6887690B2 (en) * | 2001-06-22 | 2005-05-03 | Pe Corporation | Dye-labeled ribonucleotide triphosphates |
WO2005061504A1 (en) * | 2003-12-16 | 2005-07-07 | Pfizer Products Inc. | Bicyclic pyridazinone cannabinoid receptor ligands and uses thereof |
JP4127204B2 (ja) * | 2003-12-17 | 2008-07-30 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示装置の製造方法 |
US20170181292A1 (en) * | 2015-12-16 | 2017-06-22 | Rohm And Haas Electronic Materials Llc | Method for forming organic coating on nickel surface |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA871720A (en) * | 1971-05-25 | J. Tull Roger | 5-substituted amino-6-chloro-1h-imidazo(4,5-b) pyrazin-2-ones | |
DE2927988A1 (de) * | 1979-07-11 | 1981-02-05 | Thomae Gmbh Dr K | Neue 8-phenyl-purine, deren herstellung und deren verwendung als arzneimittel |
DE3217583A1 (de) * | 1982-05-11 | 1983-11-17 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | 2-aryl-tetraazaindene |
DE3324115A1 (de) * | 1983-07-05 | 1985-01-17 | Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach | Neue imidazole, ihre herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel |
DE3347290A1 (de) * | 1983-12-28 | 1985-07-11 | Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach | Neue 2-phenyl-imidazole, ihre herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel |
-
1983
- 1983-12-23 DE DE19833346640 patent/DE3346640A1/de not_active Withdrawn
-
1984
- 1984-11-26 ES ES537959A patent/ES537959A0/es active Granted
- 1984-11-27 US US06/675,299 patent/US4656171A/en not_active Expired - Fee Related
- 1984-12-12 EP EP84115213A patent/EP0148438A3/de not_active Withdrawn
- 1984-12-19 DK DK610084A patent/DK610084A/da not_active Application Discontinuation
- 1984-12-19 DD DD84271172A patent/DD234012A5/de unknown
- 1984-12-20 NZ NZ210653A patent/NZ210653A/en unknown
- 1984-12-21 GR GR82559A patent/GR82559B/el unknown
- 1984-12-21 JP JP59270615A patent/JPS60169480A/ja active Pending
- 1984-12-21 NO NO845170A patent/NO845170L/no unknown
- 1984-12-21 KR KR1019840008222A patent/KR850004480A/ko not_active Application Discontinuation
- 1984-12-21 PT PT79739A patent/PT79739B/pt unknown
- 1984-12-21 ZA ZA849971A patent/ZA849971B/xx unknown
- 1984-12-21 HU HU844809A patent/HU192655B/hu unknown
- 1984-12-21 FI FI845086A patent/FI845086L/fi not_active Application Discontinuation
- 1984-12-21 AU AU37044/84A patent/AU571296B2/en not_active Expired - Fee Related
- 1984-12-21 IL IL73899A patent/IL73899A0/xx unknown
-
1985
- 1985-05-20 ES ES543287A patent/ES543287A0/es active Granted
- 1985-05-20 ES ES543286A patent/ES543286A0/es active Granted
- 1985-05-20 ES ES543285A patent/ES8603890A1/es not_active Expired
-
1987
- 1987-07-09 US US07/071,329 patent/US4746658A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES8603891A1 (es) | 1986-01-01 |
ZA849971B (en) | 1986-08-27 |
US4746658A (en) | 1988-05-24 |
ES8603892A1 (es) | 1986-01-01 |
ES543287A0 (es) | 1986-01-01 |
GR82559B (en) | 1985-04-23 |
DD234012A5 (de) | 1986-03-19 |
KR850004480A (ko) | 1985-07-15 |
NO845170L (no) | 1985-06-24 |
AU3704484A (en) | 1985-07-04 |
ES8600297A1 (es) | 1985-10-01 |
NZ210653A (en) | 1988-02-12 |
AU571296B2 (en) | 1988-04-14 |
FI845086A0 (fi) | 1984-12-21 |
US4656171A (en) | 1987-04-07 |
ES543285A0 (es) | 1986-01-01 |
ES8603890A1 (es) | 1986-01-01 |
DK610084A (da) | 1985-06-24 |
EP0148438A2 (de) | 1985-07-17 |
ES537959A0 (es) | 1985-10-01 |
HU192655B (en) | 1987-06-29 |
PT79739A (de) | 1985-01-01 |
DE3346640A1 (de) | 1985-07-04 |
PT79739B (de) | 1986-12-10 |
DK610084D0 (da) | 1984-12-19 |
ES543286A0 (es) | 1986-01-01 |
EP0148438A3 (de) | 1986-06-11 |
HUT36794A (en) | 1985-10-28 |
FI845086L (fi) | 1985-06-24 |
IL73899A0 (en) | 1985-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
FI66372C (fi) | Foerfarande foer framstaellning av farmakologiskt verkande i 5- eller 6-staellning med en pyridazinonring substituerade besimidazoler | |
CA1188300A (en) | PHARMACOLOGICALLY ACTIVE 3-SUBSTITUTED .beta. CARBOLINES | |
US4722929A (en) | Novel 2-phenyl-imidazoles and pharmaceutical compositions containing same | |
JPS62471A (ja) | 新規2−アリ−ルイミダゾ−ル化合物 | |
JPS5927875A (ja) | 新規なイミダゾ−ル誘導体 | |
CA1216291A (en) | Imidazoquinoxaline compounds | |
US4299834A (en) | 8-Phenyl-purines and pharmaceutical compositions containing same | |
US4716169A (en) | Imidazo[1,2a]pyridines and their use as cardiotonic agents | |
PT93526B (pt) | Processo para a preparacao de agentes antialergicos de diazepina | |
EP0275888A2 (de) | Neue tricyclische Benzimidazole, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung als Arzneimittel | |
JPS60169480A (ja) | イミダゾ−ル誘導体 | |
CA2713551C (en) | Triazolium salts as par1 inhibitors, production thereof, and use as medicaments | |
SU581866A3 (ru) | Способ получени проивзодных бензимидазола или их солей | |
HU193073B (en) | Process for producing new benzimidazoles | |
AU2009211887B2 (en) | Triazolopyridazines as PAR1 inhibitors, production thereof, and use as medicaments | |
US3176017A (en) | Aroylalkyl derivatives of diazabicyclo-nonanes and-decanes | |
KR880001719B1 (ko) | 1,4,9,10-테트라하이드로-피라졸로[4,3-e]-피리도[3,2-b][1,4]디아제핀-10-온의 제조 방법 | |
NO874780L (no) | Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive pyrrolo-benzimidazol-derivater. | |
CA1302412C (en) | 5-chloro-s-triazolo[4,3-a]pyridine-7-carboxylic acids | |
GB2084135A (en) | Pyrazine derivatives | |
US2755281A (en) | Semicarbazones of phenanthrolinequinones | |
SU952848A1 (ru) | Способ получени 9-замещенных 2,3-дигидроимидазо [1,2-а] бензимидазола или их солей | |
JPS59104378A (ja) | カルボスチリル誘導体 | |
JPS61233688A (ja) | ベンゼン縮合複素環化合物 | |
JPS60116683A (ja) | 2‐(2‐チエニル)‐1H‐イミダゾ〔4,5‐b〕ピリジン及びその酸添加塩並びにそれらの製造方法 |