JPS6016945A - ジフェニルエ−テル化合物類 - Google Patents

ジフェニルエ−テル化合物類

Info

Publication number
JPS6016945A
JPS6016945A JP12413683A JP12413683A JPS6016945A JP S6016945 A JPS6016945 A JP S6016945A JP 12413683 A JP12413683 A JP 12413683A JP 12413683 A JP12413683 A JP 12413683A JP S6016945 A JPS6016945 A JP S6016945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
represented
general formula
compound according
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12413683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH043372B2 (ja
Inventor
Sumio Nishida
西田 寿美雄
Noritada Matsuo
憲忠 松尾
Makoto Hatagoshi
波多腰 信
Hiroshi Kishida
博 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP12413683A priority Critical patent/JPS6016945A/ja
Publication of JPS6016945A publication Critical patent/JPS6016945A/ja
Publication of JPH043372B2 publication Critical patent/JPH043372B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式(1) 〔式中、R1およびR2は同一まtこは相異なり、水素
原子または炭素数1〜4のアルキル表わし、Raは水素
原子、)10ゲン原子、メチ( 6 ) ル基、水酸基、トシルオキシ基談たはメシルオキシ基を
表わす。z、mおよびnは同一または相異なり、0また
は1を表わす。〕で示されるジフェニルエーテル化合物
類に関するものである。
本発明化合物である一般式(I)で示されるジフェニル
エーテル化合物類は、たとえば下記一般式(U)で示さ
れる強い幼若ホルモン様活性を有し、鞘翅目、鱗翅目、
半翅目、直翅目、双翅目等の昆虫にきわめて高い防除効
果を示す新規な化合物の非常に重要な中間体となるもの
である。
〔式中、ILI 、 R2およびmは前述と同じ意味ま
たは相異なり、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜4
のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1
〜4のアルキルチオ基、トリフルオロメチル基またはニ
トロ基を表わし、R7およびR8は同一または相異なり
、水素原子またはアルキル基を表わし、kは0〜3の整
数を表わす。)で表わされる基を表わす。〕 本発明化合物は、たとえば下記に示すような合成法で合
成することができる ■ 1.8.5−1−リフルオロベンゼンとp−メ1へ
キシフェノールとをアルカリ金属塩および銅あるいは銅
化合物(たとえば塩化第一銅、臭化第一銅等)の存在下
に反応させることによる、一般式(I)においてl9m
およびnが0を表t)L 、Rsがメチル基を表わす化
合物の合成法。
■ 上記■のようにして得られる4−(8,5−ジフル
オロフェノキシ)アニソールに臭化水素を作用させるこ
とによる、一般式(I)において、1.、mおよびnが
0を表わし、Rmが水素原子を表わす化合物の合成法。
■ 4−(8,5−ジフルオロフェノキシ)フェノール
および一般式佃) r 〔式中、R+およびmは前述と同じ意味を有し、Wlは
アルキル基を表わす。〕 で示される化合物を塩基(たとえば炭酸カリウム、炭酸
ナトリウム等)の存在下に反応させ、次に酸と反応させ
ることにより、一般式) 〔式中、R1およびmは前述と同じ意味を有する。〕 で示されるアルデヒドを得、さらに一般式(1’/)で
示されるアルデヒドを水素化リチウムアル(9) ミニラムまたは一般式R2MgX (式中、R1は前述
と同じ意味を有し、Xはハロゲン原子を表わす)で示さ
れるGrigntsrd試薬と反応させることによる、
一般式(I)においてtおよびnがlを表わし、石が水
酸基を表わす化合物の合成法。
■ 4−(8,5−ジフルオロフェノキシ)フェノール
および一般式ff) I B r −OR−002W2 (V) 〔式中、R1は前述と同じ意味を有し、w2はアルキル
基を表わす。] で示される化合物を塩基(たとえば炭酸カリウム、炭酸
ナトリウム等)の存在下に反応させることにより一般式
復) 〔式中、 R1およびW2は前述と同じ意味を有する。
〕 (10) で示される化合物を得、さらに水素化リチウムアルミニ
ウムで還元することによる、一般式(1)においてtお
よびmが1を表わし、nが0を表わし、損が水酸基を表
わす化合物の合成法。
■ 4−(8,5−ジフルオロフェノキシ)フェノール
と一般式(4) %式%(4) [式中、R1は前述と同じ意味を有し、Xはハロゲン原
子を表わす。] で示される化合物かあるいは一般式(4)〔式中、R2
は前述と同じ意味を有する。〕で示される化合物とを塩
基(たとえば水素化ナトリウム、ナトリウムエチラート
、炭酸カリウム等)の存在下に反応させることによる、
一般式(1)においてmおよびnが1を表わし、tがO
を表わし、几8が水酸基を表わす化合物の合成法。
■ 一般式(社) 〔式中、R1,Rgおよびmは前述と同じ意味を有する
。] で示される化合物を三臭化リンまたは塩化チオニルと反
応させることによる、一般式(I)において、tおよび
nが1を表わし、Rsが臭素原子または塩素原子を表わ
す化合物の合成法。
■ 一般式(3)で示される化合物と一般式(X)Ot
−802−Wl (幻 c式中、 Waはp−トリル基またはメチル基を表わす
。] で示される化合物とを有機塩基(たとえばピリジン、ト
リエチルアミン等)の存在下に反応させることによる、
一般式(I)においてtおよびnが1を表わし、損がト
シルオキシ基またはメシルオキシ基を表わす化合物の合
成法。
■ 4−(8,5−ジフルオロフェノキシ)フェノール
と一般式(4) 〔式中、R1,几2およびmは前述と同じ意味を有し、
Aはハロゲン原子を表わす。〕で示される化合物とを塩
基(たとえば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等)
の存在下に反応させることによる、一般式(T)におい
てtおよびnが1を表わし、損がハロゲン原子を表わす
化合物の合成法。
次1こ本発明化合物のいくつかを表1に示す。
(1B) 表 1 (注)上記一般式(I)で示される化合物のR1,凡2
゜R8、t 、 mおよびnの内容 参’1NfiJ14−(s 、 5−ジフルオロフェノ
キシ)アニソールの合成 水素化ナトリウム(60%オイルサスベンジv:/)7
.56f(0,189mol)をn−ヘキサンで洗浄し
、オイル分を除去し、それにN。
N−ジメチルホルムアミド100−を加えてサスペンシ
ロンとした。そこへ攪拌しながら4−メトキシフェノー
ル25.841 (0,208mol )をゆっくり加
え、水素ガスの発生が終るまでそのまま攪拌した。次に
、その溶液に1.8.5−トリフルオロベンゼンao、
o。
f (0,227mol )および塩化第一銅0.5゜
fを加えて8時間加熱還流下に攪拌し、放冷後、その反
応液を氷水に注入し、トルエンで抽出した。そのトルエ
ン層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去した
後、残ったオイルを減圧蒸留することによって、4−(
8,5−ジフルオロフェノキシ)アニソール25.42
ノ(bp、98.5℃10.2■Hy >を得た。
参考例2 4−(8,5−ジフルオロフェノキシ)フェ
ノールの合成 4−(8,5−ジフルオロフェノキシ)ア:−ソール2
2.011 (0,0913mol )、酢酸200ゴ
および47%巣化水素水溶液20〇−の混合浴液を8時
間加熱還流下に攪拌し、冷却後、氷水に注入し、エーテ
ル/n−ヘキサン=1/2混合溶媒で抽出し、その有機
層を3回水洗いし、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後
、溶媒を留去することによって、4−(8,5−ジフル
オロフェノキシ)フェノール20.271を得た。
参考例8 2−(4−(8,5−ジフルオロフェノキシ
)フェノキシ)エタノールの合成 エタノール40−にナトリウム989q(40,9ro
mol )を加えてナトリウムエチラートのエタノール
溶液を調製し、そこへ、4−(8,5−ジフルオロフェ
ノキシ)フェノール9.Of (4Q、5mmol )
を加えた。その溶液に加熱還流下、攪拌しつつ2−クロ
ロエタノール8.261 (49,5mmol )をゆ
っくり滴下し、滴下終了後4時間加熱還流下に攪拌した
冷却後、エタノールを留去した後、残った油状物にトル
エンを加えて溶かし、そのトルエン層を水で1回、20
%水酸化カリウム水溶液で2回、飽和食塩水で1回それ
ぞれ順に洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥り、、溶
媒(17) を留去することによって、2−(4−(8゜5−ジフル
オロフェノキシ)フェノキシ)エタノール6゜5oyを
得た。
参考例4 l−14−(8,5−ジフルオロフェノキシ
)フェノキシ)−2−プロパ ツールの合成 エタノール15−にナトリウム318η(18,5rt
nnol )を加えて、ナトリウムエチラートのエタノ
ール溶液を調製し、そこへ、4−1(,5−ジフルオロ
フェノキシ)フェノール8.011 (13,5mmo
J ) を加Lf:。IC0)fll液に加熱還流下、
撹拌しつつ1−クロロ−2−ブロパノール1.60 E
l (16,9mmol ) ヲ1’>つくり滴下し、
滴下終了後、5時間加熱還流上攪拌した。冷却後、エタ
ノールを留去した後、残った油状物にトルエンを加えて
溶かし、そのトルエン層を水で1回、20%水酸化カリ
ウム水溶液で2回、飽和食塩水で1回それぞれ順に洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去するこ
とによって、l−(18) (4−(8,5−ジフルオロフェ、ノキシ)フェノキシ
)−2−プロパツール2.24flxmた。
参考例5 2−(4−(8,5−ジフルオロフェノキシ
)フェノキシ)−1−プロパ ツールの合成 4−(8,5−ジフルオロフェノキシ)フェノール11
.11 (50,Qmmol )、エチル2−ブロモプ
ロピオネート9.96F(55,Qmmol ) 、炭
酸カリウム7、25 f (52,5mmol)および
N、N−ジメチルホルムアミド5〇−の混合液を内温7
0〜80℃で8時間攪拌し、冷却後、氷水に注入し、ト
ルエンで抽出した。
そのトルエン層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒
を留去することによって、エチル2−(4−(8,5−
ジフルオロフェノキシ)フェノキシ)プロピオネート1
5.6Fを得た。
得られたエチル 2−(4−(8,5−ジ゛ フルオロ
フェノキシ)フェノキシ)プロピオネート15.6fを
ジエチルエーテル10ゴに俗かし、その溶液をリチウム
アルミニウム/’%イドライド1.881 (86,8
mmol )をシx チルエーテル70−でサスベンジ
冒ンにした中に、内温−20〜−10℃で攪拌しながら
滴下した。滴下終了後、内温O〜5°Cに保ちながら、
1時間攪拌した後、その反応混合液を氷と塩酸の混合物
にゆっくり注入し、ジエチルエーテルで抽出した。エー
テル層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留
去して、2−(4−(8,5−ジフルオロフェノキシ)
フェノキシ)−1−プロパツール12.61を得た。
参考例6 2−(4−(8,5−ジフルオロフェノキシ
)フェノキシ)エチル プロ ミドの合成 2−(4−(8,5−ジフルオロフェノキシ)フェノキ
シ)エタノール1.00f(8,76mmol )およ
びn−ヘキサン50−の混合物に水冷下、攪拌しつつ三
臭化リンo、’t1y(2,68mmol )をゆっく
り滴下し、滴下終了後、徐々に室温までもどし、室温で
80分間攪拌し、その後、1時間加熱還流下に攪拌した
。放冷後、上層n−ヘキサン溶液層をデカンチーシロン
し、そのn−ヘキサン層を水で2回、炭酸水素ナトリウ
ム水溶液で8回、飽和食塩水で1回それぞれ順に洗浄し
、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去すること
によって、2−(4−(8,5−ジフルオロフェノキシ
)フェノキシ)エチル プロミド915qを得た。
参考例7 2−(4−(8,5−ジフルオロフェノキシ
)フェノキシ)エチル p− トルエンスルホネートの合成 2−(4−(8,5−ジフルオロフェノキシ)フェノキ
シ)エタノール2.66f(10,Qmmol ) (
7)ピリジン2.81溶液に、−20℃に冷却しながら
攪拌しつつp−トルエンスルホニルクロライド1.91
 f (I Q、Qmmol )をゆっくり加えた後、
冷蔵庫内に一夜放置した。
(21) 次にその反応液にジエチルエーテルを加え、希塩酸で水
層が酸性になるまで洗浄し、さらに炭酸水素ナトリウム
水溶液および飽和食塩水で洗浄した。得られたエーテル
層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去するこ
とによって、2−(4−(8,5−ジフルオロフェノキ
シ)フェノキシ)エチル p−トルエンスルホネート8
.90fを得た。
(22完)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一般式(I) 〔式中、R1および損は同一または相異なり、水素原子
    または炭素数1〜4のアルキル基を表わし、l11gは
    水素原子、ハロゲン原子、メチル基、水酸基、トシルオ
    キシ基またはメシルオキシ基を表わす。tlmおよびn
    は同一または相異なり、0または1を表わす。〕 で示されるジフェニルエーテル化合物類。 (2) 一般式(I)において、mが0を表わす前記特
    許請求の範囲第1項に記載の化合物類。 (8) 一般式(■)において、損およびR2が同一ま
    たは相異なり、水素原子またはメチル基を表わす前記特
    許請求の範囲N1項または第2項に記載の化合物類。 (4)一般式(1)において、 Raが水酸基を表わす
    前記特許請求の範囲第1項、第2項または第8項に記載
    の化合物類。 (5)一般式(I)において、損がハロゲン原子を表わ
    す前記特許請求の範囲第1項、第2項または第8項に記
    載の化合物類。 (6)一般式(I)において、抛がトシルオキシ基また
    はメシルオキシ基を表わす前記特許請求の範囲第1項、
    第2項または第3項に記載の化合物類。 (7) 一般式(I)において、z、mおよびnが0を
    表わし、R1が水素原子またはメチル基を表わ ・す前
    記特許請求の範囲第1項、第2項または第3項に記載の
    化合物類。 (8)式 で示される前記特許請求の範囲第1項、第2項、第8項
    または第4項に記載の化合物。 (9)式 で示される前記特許請求の範囲第1項、第2項、第8項
    または第4項に記載の化合物。 (10)式 で示される前記特許請求の範囲第1項、R2項、第8項
    または第4項に記載の化合物。 (11)式 で示される前記特許請求の範囲第1項、第2項、第3項
    または第5項に記載の化合物。 (2))式 で示される前記特許請求の範囲第1項、第2項、第8項
    または第5項に記載の化合物。 (1B)式 で示される前記特許請求の範囲第1項、第2項、第3項
    または第5項に記載の化合物。 (14)式 で示される前記特許請求の範囲第1項、第2項、第3項
    または第6項に記載の化合物。 (3) (15)式 で示される前記特許請求の範囲第1項、第2項、第3項
    または第6項に記載の化合物。 (16)式 で示される前記特許請求の範囲第1項、第2項、第8項
    または第6項に記載の化合物。 (17)式 で示される前記特許請求の範囲第1項、第2項、第8項
    または第6項に記載の化合物。 (5) (4) (18)式 で示される前記特許請求の範囲第1項、第2項、第8項
    または第6項に記載の化合物。 09)式 で示される前記特許請求の範囲第1項、第2項、第8項
    または第6項に記載の化合物。
JP12413683A 1983-07-07 1983-07-07 ジフェニルエ−テル化合物類 Granted JPS6016945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12413683A JPS6016945A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 ジフェニルエ−テル化合物類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12413683A JPS6016945A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 ジフェニルエ−テル化合物類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6016945A true JPS6016945A (ja) 1985-01-28
JPH043372B2 JPH043372B2 (ja) 1992-01-23

Family

ID=14877807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12413683A Granted JPS6016945A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 ジフェニルエ−テル化合物類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016945A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5250574A (en) * 1990-11-28 1993-10-05 Sumitomo Chemical Company Limited Aromatic compounds and their compositions for the control of insect pests

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5250574A (en) * 1990-11-28 1993-10-05 Sumitomo Chemical Company Limited Aromatic compounds and their compositions for the control of insect pests

Also Published As

Publication number Publication date
JPH043372B2 (ja) 1992-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0246713B1 (en) Intermediates for the production of nitrogen-containing substituted heterocyclic compounds
JPS6016945A (ja) ジフェニルエ−テル化合物類
JP2001187786A (ja) トリアゾール化合物およびその製造法
JPH08277240A (ja) α−クロルアルキルアリールケトンの製法
JPS5913749A (ja) 4−トリフルオロメチル−4′−ニトロジフエニルエ−テル類の製造法
US2562151A (en) Halogenated nitro ethers
JPH0770037A (ja) シアノアシルシクロプロパン化合物の製造方法とそれに用いる2−シアノアシル−4−ブタノリド化合物
JP4649733B2 (ja) トリフルオロメチル基含有アセトフェノン化合物の製造方法
EP0875499A2 (en) Process for the crystallisation of alkali metal salts of diformylamide
JP2558275B2 (ja) ゲラニルフエニルスルホンの製造方法
JP2015071547A (ja) ジフルオロメチレン化合物の製造方法
JPH10120674A (ja) 2−メチル−3−(3,4−メチレンジオキシフェニル)アクリルアルデヒドの製法
JPS59222453A (ja) エ−テル化合物の製造法
JPS6051142A (ja) モノアルキル化ジヒドロキシベンゼンの製造およびそれからつくられた新規な化合物
JPH0359888B2 (ja)
JPS6210492B2 (ja)
CN114163321A (zh) 3,4,5-三氯苯甲醛的制备方法
JP3509419B2 (ja) ジアリールカーボネートの製法
JPH02138148A (ja) 光学活性な2−フェノキシブタン酸の製造法
JPS647067B2 (ja)
JPH02256639A (ja) メチレンフェノキシプロピル誘導体
JP2001106687A (ja) 種々の複素環式環系を有する5−リポキシゲナーゼ阻害剤の製造方法
WO2008004543A1 (fr) Procédé de production d'un composé alcoolique
JPS635041A (ja) フツ化ジアリ−ルヨ−ドニウム類の製造方法
JPS6361310B2 (ja)