JPS60168521A - 炭酸ガス飽和装置 - Google Patents

炭酸ガス飽和装置

Info

Publication number
JPS60168521A
JPS60168521A JP59236002A JP23600284A JPS60168521A JP S60168521 A JPS60168521 A JP S60168521A JP 59236002 A JP59236002 A JP 59236002A JP 23600284 A JP23600284 A JP 23600284A JP S60168521 A JPS60168521 A JP S60168521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
diameter orifice
hole
gas
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59236002A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0790155B2 (ja
Inventor
エドワード エル,ジーンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KADOBARII SHIYUUETSUPUSU PLC
Original Assignee
KADOBARII SHIYUUETSUPUSU PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KADOBARII SHIYUUETSUPUSU PLC filed Critical KADOBARII SHIYUUETSUPUSU PLC
Publication of JPS60168521A publication Critical patent/JPS60168521A/ja
Publication of JPH0790155B2 publication Critical patent/JPH0790155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2376Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media characterised by the gas being introduced
    • B01F23/23762Carbon dioxide
    • B01F23/237621Carbon dioxide in beverages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/54Mixing with gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/236Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids specially adapted for aerating or carbonating beverages
    • B01F23/2362Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids specially adapted for aerating or carbonating beverages for aerating or carbonating within receptacles or tanks, e.g. distribution machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/712Feed mechanisms for feeding fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/717Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
    • B01F35/71805Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using valves, gates, orifices or openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/14Check valves with flexible valve members
    • F16K15/144Check valves with flexible valve members the closure elements being fixed along all or a part of their periphery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K2200/00Details of valves
    • F16K2200/40Bleeding means in closed position of the valve, e.g. bleeding passages
    • F16K2200/402Bleeding means in closed position of the valve, e.g. bleeding passages arranged on the valve housing or seat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S261/00Gas and liquid contact apparatus
    • Y10S261/07Carbonators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7838Plural
    • Y10T137/7842Diverse types
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7847With leak passage
    • Y10T137/7849Bypass in valve casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7869Biased open

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3里p!月 本発明は、一般に、飲料用の水を炭酸ガスで飽和するた
めのカーボネータ−に、さらに詳しくは、カーデネータ
ーに使用するブリードバルブに関する。
本発明者の係属中の米国特許出願番号筒140.685
号の明細書に開示のカーボネータ−においては、二酸化
炭素を稀釈槽中に導入し、通常の方法によジオリフイス
を介してバッチ式の炭酸ガス飽和を実施する。前記のオ
リフィスは、ガスの流量を下げるが、所望の流量で炭酸
水を調製し得るに十分な大きさでなければならない。十
分な炭酸ガス飽和には12〜15分間を要する。この時
間よυ前では、炭酸ガス飽和は不十分である。
従って、バッチ式の炭酸ガス飽和を迅速に達成する方法
および手段の必要性は明白である。
茜亘些!豊 カーボネータ−中に圧力が生じたときに、力−デネータ
ーから少量の二酸化炭素をゆっくりと放出することを可
能とすることによって、パッチ式カーデネーター、例え
ば、前記米国特許出願番号筒140,685号明細書に
開示の型のカーデネーターにおいて、迅速な炭酸ガス飽
和を得ることが可能であるということが見い出された。
本発明は、二酸化炭素を水中に流入させ、水中を通過さ
せることを制御し、延長する方法で実施することによっ
て所望の効果が達成されるという認識に基づいている。
ガスがカーボネーター中に導入される間の時間の長さを
増すことによって、ガスと水との間の接触時間が増大さ
れる。次いで、このことによυ、有効な接触表面積が増
大し、その間にガスの水中への吸収が起こる。本発明は
、改良されたブリードバルブ、およびブリードバルブに
関連したガスの損失を伴わない以外はブリードバルブと
同一の長期の接触の効果を達成する低流量フィードバル
ブの双方を提供する。
概括的に述べると、本発明に従って、容器中にあって炭
酸ガスで飽和されるべき水に、調節した流量で圧力下に
二酸化炭素を流し、所定の圧力に至るまで小口径オリフ
ィスからの流れを惹起し、所定の圧力に至ったときに前
記オリフィスからの流れを停止することによって、バッ
チ式炭酸ガス飽和を実施する。
1態様において、これをブリードバルブによって達成す
る。本発明のブリードバルブは、カーがネーターの頂部
に挿入することが可能でおり、変位ピストン様部材を含
んでいる。この変位ピストン様部材は、可視の色表示が
与えられる、ガス流停止位置に達するまで、槽内部の圧
力上昇に伴なって上方へ移動する。
第2の態様において、フィードパルプKlいる。
本発明のフィードパルプは、ガスが徐々にカーボネータ
−に入9てより良好な炭酸ガス飽和を達成するように低
流量での供給を可能とするだけでなく、同時に、調製前
にオリフィスの開口を大きくとって、調製、すなわち、
多量の水を必要な素早さでガスと置き換えることを実施
するに必要な流れを提供することが可能である。長期間
にわたって流れを維持するように、二酸化炭素の供給源
と炭素原子の供給源との間の圧力差に応じて流れを調節
する。
詳細な記載 第1図に示すように、?デー11を含むバルブは、カー
ボネーターの蓋13中の適当なねじ山に螺合されている
。?デー11の外部にはねじ山部15がある。ねじ山部
15には、ゴムシールパッド20を含む調整ディスク1
7が螺合されている1調整デイスク17から下方に、0
リングシ一ル手段31を有する長い中空ピストン19が
伸びており、前記中空ピストン19は、その内部末端2
1に微細なスクリーン構造体を有している。中空ぎスト
ン19は、ばね25によって内方へ押しつけられている
。バルブがデー11の外部端面は、調節自在ディスクの
真下に3つのカットアウト23を含んでおり、前記カッ
トアウトからピストンを見ることができる。中空ピスト
ン19の外部末端は、内部に約457/1000■(1
8/1000インチ)のオリフィス28を持つさら状シ
ート27を有している。二酸化炭素は、カー?ネーター
29に導入されこれを炭酸ガス飽和すると、ガスは、ス
クリーン部21およびシート27内のオリフィス28を
通って、そしてボデー11のカットアウト23を通って
逃出する。カー?ネーターへガスを導入するオリフィス
はオリフィス28より口径が大きいので、槽内に圧力が
生ずる。カーボネータ一槽中に圧力が生ずると、シート
27がクールノ9ッド20を封止して、排ガス流を遮断
し、同時に、カットアウト23を通して見ることができ
るピストン190着色部分によって炭酸ガス飽和の終了
が表示される(この表示は、絶対的に本質的なものでは
ない)までピストン19は変化スプリング25に抗して
外部方向に移動する。
調整ディスク17は、通常、2分間で3.8容積つ炭酸
ガス飽和を与えるように調整される。典型的には、オリ
フィス28の開口は、04572mm(,0,018イ
ンチ)の直径を有している。カーボネータ−の入口の直
径の寸法は、典型的には、0.635mm(0,025
インチ)である。3.16に9/cm” (45プサイ
)において、この寸法は、6秒間で141.79(5オ
ンス)の水を導入し、ガスによる置換を可能とする。6
.35 ms (0,25インチ)の入口および0.4
572+nm(0,018インチ)の出口の場合には、
自動的着座を行なうに必要な圧力が約2分間で生ずる。
第2図は、同じ目的を達成するだめの自動ガスフィード
バルブの横断面図である。前記バルブは、例えば、3.
16 kg/cm” (45プサイ)の圧力の二酸化炭
素の供給源に接続されるカップリングを気密を保って取
付けるだめの第1直径のねじ孔43を含むボデ一部41
を包含している。この孔43から内方にはよシ大きな孔
があり、その内部には、円周にシール材としての0リン
グ47を持つピストン様部材45が嵌入されている。ピ
ストン部材45は、その内部末端に円筒形突出部49を
有している。ピストン部材45の外部末端または入口端
から、最小直径0.889調(0,035インチ)の孔
51が、突出部49のよシ大きな孔53へ開口している
。突出部49には約0.330wn(0,013インチ
)の直径を有する側口55もある。
側口55と整列した開口59を有するスリーブ57は、
突出部49上に挿入され、それと密着している。スリー
ブ57は、Oリング63 ヲ保持するように設計された
中央開口61を含んでいる。
変位スプリング65は、スリーブ57を囲・んでいる。
孔44に隣接して、ねじ孔67がある。、ねじ孔67に
は、プラグ69が挿入されている。プラグ69は、その
内部末端に凹所70を有しており、前記内部末端にはば
ね65が嵌合されている。この部材、プラグ69は、ピ
ストン45を内方向に押、しつける傾向を有して、ピス
トン45に抗してはね65を押しつける。プラグ69は
、外方向に伸びる円筒形突起71を含んでいる。中央孔
73 ・は、突起71およびプラグ69の本体を通って
伸びている。孔73の内部末端において、孔44によっ
て形成されるスペースと連通状態にある補助ロア7に沿
って中央ねじ開ロア5が形成される。
突起71は、外側にねじ山が切られ、フイ)F/々ルブ
が結合されるカーがネーターのがスディフrザーブロッ
クに螺合されるように用いられる。
突起71における孔73の外部末端には、3要素からな
る逆止弁が挿入されている。第1要素は、中央孔81を
有するフランジ何円筒の形のプラスチック部79を含ん
でなる。フランジ80の外径は、孔73の内径に等しい
。フランジ8o上の円筒部83の頂部には、環状突起に
よってバルブシート85が形成されている。市販で入手
可能な軽量クラスチックまたはゴムのバルブディスク8
7がこのバルブシート85上に着座している。円筒部8
3の頂部およびこの弁の第3要素91の孔によって規定
されるチャンバー89内での前記ディスク87の移動が
可能である。前記第3要素91は、円筒要素であって通
常、第1弁要素の円筒部83の外径と同じ寸法の第1孔
93を有し、まだ、その外径は孔730寸法に同じであ
る。孔93は、小さい方の孔95と連続状態におり、そ
れを介して外部につながっている。大きい方の孔930
基部には、複数のリブ97があり、このリブ97によっ
て、バルブディスク87が孔93の内部末端に抗して着
座する場合であってもなお、孔95へ連通状態にあるこ
とを保証する。
さらに、円錐末端103を有するプラグ101は、グラ
グチャンノ々−69の孔75に螺合されている。図示し
た通常の位置において、円錐末端103はOリング63
から一定間隔にある。間隔の大きさは、プラグ101が
孔75に螺合される距離を調節することによって、調節
することができる。
操作において、3.16に9/α2(45ゾサイ)のガ
スは、矢印105で示すようにピストン45に対して作
用する。ガスは、また、矢印107の方向に孔51中を
流れる。この時点では、カーボネーター内部の圧力は本
質的にゼロであシ、圧力差が、ばね65の押しつけ力に
抗してピストン45を動かし、円錐末端103を0リン
グ63に着座させる。ここで、流れは、限定された放射
状の通路である側口55を通る。本発明者の前記特許出
願明細書に記載の如く、カーボネータ−はディフューザ
ーを含んでおシ、ガスを低流量で放射状側口55を通し
、次いで開ロア7.81を通し、ディスク87を着座位
置からはずし、孔95からガスを出すことによって、ガ
スはディフューザー中に流入し、ディフューザーから炭
酸ガス飽和されるべき水中に流入する。
約2分後には、2.46 kg/crn” (35プサ
イ)までの圧力がカーボネータ−内部に生ずる。一般に
、0、07 kg/crn” (107’サイ)の圧力
差の場合にガスが円錐末端103と0リング63との間
の空所を流れることが可能であって、同じ流路に沿って
排気され得るように、プラグ101を位置決めしなけれ
ばならない。この限定された側口が存在しない場合には
、カーぎネーターは15〜20秒間でその最大圧に至る
であろう。第2図のバルブを用いた場合には、最大圧に
至るのに約2分間まで遅延する。この2分間の後には、
炭酸ガス飽和はかなシ高いレベルに達する。3〜5分後
には、炭酸ガス飽和は、最適レベルに達する。一方、本
発明者の前記出願明細書に記載のカーボネーターによれ
ば、十分な炭酸ガス飽和には12〜15分間を要した。
カーボネーターで3.30■(0,13インチ)のオリ
フィスを持ったフィードバルブまたはブリードバルブを
用いて実施した場合には、前記と同様な事が達成され得
る。しかしながら、これを実施して調製を行なう場合に
は、十分に迅速な調製に必要なガス置換が不可能となる
。第2図の態様によれば、いったん水が炭酸ガスで飽和
されると、ピストンは、円錐末端103の表面から離れ
た図示の位置に来る。そして、炭酸ガス飽和水が調製さ
れた場合には、調製される容量を置換すべき自由ガス流
が生じ、それによって、調製を実施し続けるために必要
な圧力がカーボネーター内に維持される。この時点で、
低流量の供給または低流量の放出は、もはや必要でなく
なる。これは、カーボネータ−中の水がすでに炭酸ガス
で飽和されたからである。すなわち、これがバッチ弐カ
ー?ネーターである。炭酸ガス飽和水が使い果された後
、新鮮な水の新たな供給によってプロセスが繰シ返され
る場合にのみ、新たな供給水を迅速にかつ効率よく炭酸
ガス飽和するために、低流量の供給または低流量の放出
の実施が必要となる。
さらに、2分後にガス通路を開放すると、その時点で二
酸化炭素が流入し、水の炭酸ガス飽和が行なわれる。
第3図は、本発明に係るカーがネーターの低流量フ(−
ドバルブの別の態様を説明するものである。図示の如く
、このバルブはボデ一部201 ヲ含んでいる。?デ一
部201は、第2図の突起71に対応する突起271を
含んでいる。突起271には、第2図と関連して前記し
たと同じ逆止弁が挿入されている。一般的にプラグ10
1に対応する部材203が、がデ一部201の内孔20
5に螺合されている。ボデ一部201は、孔205の他
端において、順番に寸法の大きい孔207および孔20
9を含んでいる。孔209は螺合されている。孔207
と209との間に形成される押縁にダイヤフラム213
が挿入されている。ダイヤフラム213は、その縁でね
じプラグ215によって気密に保持されている。ねじプ
ラグ215は、さらに中央ねじ孔217を含んでおり、
そのねじ孔217には、二酸化炭素の装入用の入口部材
219が気密に挿入されている。
ダイヤフラム213は裏部材221を有している。孔2
24は、裏部材221およびダイヤフラム213を介し
て形成され、例えば、0.635@I+(0,025イ
ンチ)の直径を有している。部材203は、例えば、0
.33調(0,013インチ)直径の中央孔223を有
している。ダブ−に複数の通路225を形成し、孔20
7によって形成されるスペースを部材203の他端へ連
通させ、このようにして逆止弁の入口と連通させる。図
示した位置において、流れは、ダイヤフラム213の中
央孔224を通シ、通路225から逆止弁へ、次いでデ
ィフューザー233へと導く管231へ至る。管231
は、ナツト237によってガスケット235に対して保
持されるフレア端233を有している。
炭酸ガス飽和工程が開始されると、第2図の態様を用い
た場合には、ダイヤフラム21302つの面に大きな圧
力差が生ずる。ガスは、小さな孔224を介しては、直
ちに前記圧力差を均一化し得ないので、ダイヤフラム2
13は部材203の方向にわん曲し、その部材をシール
するであろう。
この位置は点線で示されている。よって、ガスは狭い流
路223を貫流するように強制され、そして流れは上述
の如く制限されるであろう。圧力がダイヤフラムのバネ
定数に対応する圧力に達すると、ダイヤスラムが部材2
23から離れ、そして第2図に図示の流路が再び確立さ
れるであろう。
部材203の位置は、それを調節して、ダイヤフラムが
部材203から離れるように圧力差を調節することが可
能である。さもなければ、ばね204を使用して、ダイ
ヤフラムがシートから離れる動きを助けることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の1態様に係るカーがネーターブリー
ドパルブの横断面図である。 第2図は、本発明の1態様に係る低流量フィードバルブ
の横断面図である。 第3図は、本発明に係る低流量フィードバルブの別の態
様を示している。 28・・・オリフィス、29・・・カーデネーター、5
1 ’+ 53・・・孔、55・・・側口、59・・・
開口。 特許出願人 カドグリ−シュウェッグス、パブリックリミティド カ
ンパニー 特許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 内 1) 幸 男 弁理士 山 口 昭 之 弁理士 西 山 雅 也 図面の浄書(内容に変更なし) FIG、 、3 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和59年 特許願 第236002号2、発明の名称 炭酸ガス飽和方法および装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 カドプリー シュウェッ7°ス、 パブリック
リミティド カンパニー ↓1代理人 6、補正の対象 (1) 願書の「出願人の代表者」の桐(2)委任状 (3)図面 (4)明細書 7、補正の内容 Q)(2) 別紙め通シ (3)図面の浄書(内容に変更なし) (4)明細書の浄書(〃) 8、添附書類の目録 (1)訂正願書 1通 、(2)委任状及び訳文 ゛ 各1通 (3)浄書図面 1通 (4)#書明細書 1通

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、迅速でかつ有効な炭酸ガス飽和に帰するような供給
    圧力で二酸化炭素を用いてパッチ式に水を炭酸ガスで飽
    和する方法であって、 供給圧力よシ低い所定の圧力がカーボネーター中で達成
    されるまで、制御した方法で小口径オリフィスを通して
    二酸化炭素ガスを流すことによって、炭酸ガスで飽和さ
    れるべき水中に二酸化炭素を流し、そして、前記所定の
    圧力が達成された後、前記小口径オリフィスを通る流れ
    を有効に停止させることを含んでなる、パッチ式炭酸ガ
    ス飽和方法0 2、前記カーボネータ−の入口に前記小口径オリフィス
    およびより大口径のオリフィスを有する低流量のフィー
    ドバルブを配置し、そして、前記所定の圧力が達成され
    るまで前記小口径オリフィスに前記ガスを貫流させ、次
    いで前記のより大口径のオリフィスにガスを貫流させる
    ことを含んでなる、特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、第1のより大きな寸法の入口を介して前記カーボネ
    ータ−にガスを流入させ、そして前記小口径オリフィス
    をブリードバルブに設け、前記所定の圧力が達成される
    まで前記カーボネータ−からガスを放出させ、その後で
    前記小口径オリフィスを閉じることを含んでなる、特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 4、パッチ式カーデネーター内のガス流を調節するだめ
    の装置であって、 前記カーボネータ−内の水中を通過するガス流を制限す
    る小口径オリフィス、そして前記オリフィス内を貫流す
    るガス流を調節するだめのものであって前記カーボネー
    タ−内の圧力に応答可能なバルブを含んでなることを特
    徴とする、ガス流調節装置。 5、前記カーボネータ−の入口に配置された、前記小口
    径オリフィスおよびもう1つのより大口径のオリフィス
    を有する入口低流量フィードバルブを含んでなシ、その
    際、前記バルブは、前記所定の圧力が達成されるまで前
    記のより大口径のオリフィスが閉じたまま保持され、そ
    の後で前記バルブが開口して前記のより大口径のオリフ
    ィスを通る流れが可能となるように作られておシ、マた
    、前記入口低流量フィードバルブからの逆流を防止する
    ための逆止弁をさらに前記バルブが含んでなる、特許請
    求の範囲第4項記載の装置。 6、 カー?ネーター容器と組合せられてなり、そして
    さらに前記容器に最低1個のガスディツー−デーを、お
    よび前記逆止弁と前記ディフューザーとの間に導管を含
    んでなる、特許請求の範囲第5項記載の装置。 76、前記フィードバルブが、 入口部材への接続用に一端において第1孔を有するがデ
    一部材と、 円筒を形成する、前記第1孔に隣接したより大きな寸法
    の孔と、 前記のよシ大きな寸法の孔に隣接した他のねじ孔と、 前記円筒内にあって、より大きな径のオリフィスおよび
    小さな径の前記オリフィスを含むピストン部材と、 前記のより大口径のオリフィスの出口のバルブシートと
    、 前記ねじ孔に螺合されたプラグ部材と、前記プラグ部材
    と前記ピストンとの間に配置された変位はねと、 前記プラグ部材に取付けたものであって、前記バルブシ
    ートが内部を貫く出口流路を有する、前記プラグの方へ
    動いた場合に前記バルブシートを着座させるようになっ
    ているバルブ部材と、前記出口流路内の逆止弁とを備え
    、 それによって、大きな圧力差に対して、前記ピストン部
    材は、前記ばねの押しつけ力に抗して動かされて前記バ
    ルブ部材は前記バルブシートに着座され、前記ガスは前
    記小口径オリフィス内を貫流するように強制され、前記
    圧力が前記容器内に生じた場合に、前記バルブ部材が前
    記バルブシートから離れるように動いて前記のより大口
    径のオリフィス内を貫流することを可能としてなる、特
    許請求の範囲第5項記載の装置。 8、前記プラグ部材の位置を調節する手段をさらに含む
    、特許請求の範囲第7項記載の装置。 9、前記フィードバルブが、 第1のねじ孔を有するポデ一部材と、 前記第1のねじ孔に隣接した第2のより小口径の孔と、 前記第1孔と第2孔との間に形成された押縁と、前記第
    2孔に隣接した第3のよシ小ロ径のねじ孔と、 前記第2孔と出口との間に形成された流路と、前記押縁
    上に配置されたダイヤフラムであって、より大口径のオ
    リフィスを含むダイヤフラムと、前記第3孔内に螺合さ
    れたプラグであって、より小口径のオリフィスを有し、
    末端が前記ダイヤフラムと一定間隔にあってシートを形
    成しているプラグと、 前記第1孔内に螺合された入ロブラグであって、前記押
    縁に前記ダイヤフラムを保持しかつ二酸化炭素の入口を
    有する入ロブラグと、 前記出口内の逆止弁とを備え、 それによって、初めに圧力差が前記ダイヤフラムを前記
    プラグシートに着座させてガスを前記のより小口径のオ
    リフィスを貫流させるが、圧力が生じた場合には、前記
    着座位置からはずれて前記流路を貫流することを可能と
    してなる、特許請求の範囲第5項記載の装置。 10、前記ダイヤフラムを変位させて前記プラグシート
    から離れさすばねをさらに含む、特許請求の範囲第9項
    記載の装置。 11、前記カーデネーターからガスを放出するだめのも
    のであって、所定の圧力で前記オリフィスを閉じるよう
    になっている低流量ブリードバルブを含んでなる、特許
    請求の範囲M4項記載の装置。 12、前記ブリードバルブが、 外部端面にネジ山を切った円筒を内部に形成する孔、お
    よびカー?ネーターの内側と連通状態に置かれるように
    前記円筒内部の内部端面に開口を有するポデーと、 前記円筒内のピストン部材であって、前記開口および前
    記ピストン部材の外部末端の前記小口径オリスイスと連
    通した孔を前記ピストン部材の内部末端に有し、そして
    前記外部末端のさら状シール縁が前記オリフィスを囲ん
    でいる、ピストン部材と、 内面に、前記円筒の外部末端に螺合されたバルブシート
    を有するディスクと、 前記ディスクと前記ピストンとの間で、前記ピストンシ
    ール縁を押えつけて前記シートから離すように働くばね
    と、 前記ピストン上の前記円筒から大気への最低1つの開口
    と を含んでなる、特許請求の範囲第11項記載の装置。 13、前記ピストンが、前記シール縁が前記シート上に
    収容される場合に前記開口と一致するように作られたマ
    ーキングをその上部に有する、特許請求の範囲第12項
    記載の装置。 14、前記ディスクが調節可能である、特許請求の範囲
    第12項記載の装置。
JP59236002A 1983-11-10 1984-11-10 炭酸ガス飽和装置 Expired - Lifetime JPH0790155B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/550,455 US4564483A (en) 1983-11-10 1983-11-10 Method and apparatus for batch carbonating
US550455 1995-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60168521A true JPS60168521A (ja) 1985-09-02
JPH0790155B2 JPH0790155B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=24197250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59236002A Expired - Lifetime JPH0790155B2 (ja) 1983-11-10 1984-11-10 炭酸ガス飽和装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4564483A (ja)
EP (1) EP0145918B1 (ja)
JP (1) JPH0790155B2 (ja)
AT (1) ATE56591T1 (ja)
AU (1) AU578911B2 (ja)
CA (1) CA1265042A (ja)
DE (1) DE3483248D1 (ja)
ES (2) ES8603251A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4836414A (en) * 1986-05-02 1989-06-06 The Coca-Cola Company Premix dispensing system
US4940164A (en) * 1987-06-26 1990-07-10 Aquatec Drink dispenser and method of preparation
US4850269A (en) * 1987-06-26 1989-07-25 Aquatec, Inc. Low pressure, high efficiency carbonator and method
US4859376A (en) * 1987-06-26 1989-08-22 Aquatec Gas-driven carbonator and method
US5002201A (en) * 1988-09-14 1991-03-26 Aquatec Inc. Bottled water cooler apparatus and method
KR960700427A (ko) * 1993-01-09 1996-01-20 래리 시이 코스켈라 가스 선용 안전 차단기(safety shut-off gas lines)
AT401597B (de) * 1993-05-07 1996-10-25 Eduard Wintner Vorrichtung zum einbringen von kohlendioxid in trinkwasser
JP2001519294A (ja) 1997-10-08 2001-10-23 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 重力送り式流体送出弁
US6223791B1 (en) 1999-10-21 2001-05-01 3M Innovative Properties Company Gravity feed fluid dispensing valve
US6450214B1 (en) 2001-08-31 2002-09-17 3M Innovative Properties Company Gravity feed fluid dispensing valve
US7198744B2 (en) 2002-08-06 2007-04-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Preparation of co-extruded multi-layered rubber composite and use as component of a tire
US9902054B2 (en) * 2014-04-15 2018-02-27 Illinois Tool Works Inc. Embedded regulator for pneumatic nailer supplemental air tank
US11566715B1 (en) * 2021-07-06 2023-01-31 Saudi Arabian Oil Company Preventing an over pressure condition with a mechanical shutdown valve

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940782A (ja) * 1972-08-21 1974-04-16
JPS5016873A (ja) * 1973-06-20 1975-02-21

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1500283A (en) * 1922-06-21 1924-07-08 Hugh S Stinson Carbonating apparatus
US2117271A (en) * 1937-08-17 1938-05-17 Siphonator Inc Combined siphon bottle and carbonator
US3572550A (en) * 1968-10-14 1971-03-30 Eaton Yale & Towne Method of and apparatus for carbonating, having intersecting streams of gas and liquid
US3780198A (en) * 1971-06-07 1973-12-18 Crown Cork & Seal Co System for carbonating beverages
US3752452A (en) * 1971-06-30 1973-08-14 F Iannelli Gas-operated carbonating apparatus
US4187262A (en) * 1978-04-26 1980-02-05 The Cornelius Company Carbonator and liquid level control
FR2428613A1 (fr) * 1978-06-13 1980-01-11 Vdr Co Srl Appareil saturateur pour liquides
SE427518B (sv) * 1978-08-02 1983-04-18 Thorn Svenska Ab Kenwood Sett och anordning for inforande av en gas i en vetska
US4316409A (en) * 1979-10-10 1982-02-23 General Foods Corporation Carbonated beverage container
US4304736A (en) * 1980-01-29 1981-12-08 The Coca-Cola Company Method of and apparatus for making and dispensing a carbonated beverage utilizing propellant carbon dioxide gas for carbonating
US4313897A (en) * 1980-01-30 1982-02-02 Bruce Garrard Gas and liquid admixing system
US4300923A (en) * 1980-04-07 1981-11-17 Mojonnier Bros. Co. Deaerator system having positive pressure indicating means
US4323090A (en) * 1980-05-19 1982-04-06 Bronardi Inc. Apparatus for aerating liquids
US4399744A (en) * 1981-04-06 1983-08-23 Ralph Ogden Beverage carbonator device
US4481986A (en) * 1982-09-13 1984-11-13 Meyers Louis B Method and apparatus for making carbonated beverages
US4482509A (en) * 1983-03-04 1984-11-13 Gerlach Industries, Inc. Carbonating apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940782A (ja) * 1972-08-21 1974-04-16
JPS5016873A (ja) * 1973-06-20 1975-02-21

Also Published As

Publication number Publication date
ES537562A0 (es) 1985-12-16
ES8605630A1 (es) 1986-03-16
ES546968A0 (es) 1986-03-16
US4564483A (en) 1986-01-14
ATE56591T1 (de) 1990-10-15
AU578911B2 (en) 1988-11-10
CA1265042A (en) 1990-01-30
AU3519784A (en) 1985-05-16
ES8603251A1 (es) 1985-12-16
JPH0790155B2 (ja) 1995-10-04
EP0145918A3 (en) 1988-08-10
EP0145918A2 (en) 1985-06-26
EP0145918B1 (en) 1990-09-19
DE3483248D1 (de) 1990-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60168521A (ja) 炭酸ガス飽和装置
US4482509A (en) Carbonating apparatus
JP2725892B2 (ja) 容積形ポンプのためのリリーフ弁の弁座
JPH02225887A (ja) バルブ
US4301992A (en) Diaphragm valve
JPS63294393A (ja) 飲料水分配装置
US5538028A (en) Throttling and diffusing dispensing valve
JP2001525302A (ja)
EA002473B1 (ru) Предохранительное устройство для аппарата для газирования жидкости
US3269598A (en) Pressure regulator
US4656933A (en) Water-carbonizing system
EP0474793B1 (en) Fluid mixing apparatus for producing variably carbonated water
US2674264A (en) Beverage dispensing mechanism
US2179611A (en) Draft arm nozzle
US3906986A (en) Check valve for beer distributing system
JP2003128193A (ja) 発泡飲料供給装置
JP3583851B2 (ja) クリーンガス用減圧弁
JPS58501870A (ja) 加圧容器の放出を行なう装置
US610127A (en) The norris peters co
JPH07132994A (ja) 供給流体の圧力調整装置
KR102473893B1 (ko) 탄산수 제조 장치
EP0310738B2 (en) Valve particularly for automatic delivery devices for self-contained air breathing apparatuses
KR102385172B1 (ko) 탄산수 제조 시스템
WO2022158247A1 (ja) 炭酸ガス注入装置及び注入方法
SK16999A3 (en) Apparatus for enriching a liquuid with a gas