JPS60168042A - Νmrスペクトルの測定方法 - Google Patents

Νmrスペクトルの測定方法

Info

Publication number
JPS60168042A
JPS60168042A JP59024116A JP2411684A JPS60168042A JP S60168042 A JPS60168042 A JP S60168042A JP 59024116 A JP59024116 A JP 59024116A JP 2411684 A JP2411684 A JP 2411684A JP S60168042 A JPS60168042 A JP S60168042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
section
signal
impressed
gradient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59024116A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Matsui
茂 松井
Hideki Kono
秀樹 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59024116A priority Critical patent/JPS60168042A/ja
Publication of JPS60168042A publication Critical patent/JPS60168042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/62Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using double resonance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/483NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は核磁気共鳴(N M R)現象を利用して生体
の生化学的、あるいは代謝に関する情報の体内分布を測
定するに好適な、いわゆる高分解能NMRスペクトルの
測定方法に関するものである。
〔発明の背景〕
1946年にF 、 B 1ochおよびE 、 P 
urcellによりそれぞれ独立に発見されたNMR現
象は、以後、物質の構造解析を始めとして、物理、化学
の分野で不可欠な分析手段となっている。
このN M R現象を利用して、生体内の代謝情報を測
定するには、従来、表面コイル法(J、J、H。
Δckermon et、 al、、Nat、ure 
283,167、(+980))、あるいは、フィール
ド・プロファイリング法(G、E。
Gordon e+: 、al、、 Nature 2
8ユ、736. (1980) ’)によりPの局所的
NMRスペクトルを測定するという方法が用いられて来
た。
前者の方法は、コイルの検出感度をコイルに近い球状の
特定領域に限定することにより、特定の領域のみの核ス
ピンを励起、検出して空間選択性を持たせているもので
ある。また、後者の方法は静磁場強度にプロファイルを
付けることにより。
特定の領域のみに共鳴が起こるようにして空間選択性を
持たせているものである。
しかしながら、上記両方法には、単位時間当たりの測定
の効率が悪いという問題と、被測定領域を限定する精度
が低いという問題があった。更に、」二記両方法におい
ては、スペクトルのペースラインに非常に幅広の成分が
重畳するため、これを適切なデータ処理により除去する
必要があった。
〔発明の目的〕
本発明は」1記事情に鑑みてなされたもので、その目的
どするところは、従来のN M Rスペクトルの測定方
法における」二連の如き問題を解消し、測定効率が高く
、被測定領域の限定精度を向、]二させることが可能な
NMRスペクトルの測定方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の要点は、被検体の特定断面の選択励起を行い、
上記特定断面内からの信号をまとめて計測し、3次元フ
ーリエ変換を用いて2つの直交する磁場勾配により上記
特定断面内の2次元的位置情報を分離し、更に、残りの
1次元に被測定核種の化学シフトあるいは間接スピン−
スピン相互作用の情報を展開するようにした点にある。
例えば、被検体の特定面を(NXxNY)のマトリクス
に分解し各位置における31pのNMRスペクトルを測
定する場合、前述のフィールド・プロファイリング法に
より」1記特定面上の各位置について個別にスペクトル
を測定する場合に比較して、」二連の如く上記特定面内
の信号をまとめて計測することによ゛す、測定時、間は
l /(NXX NY比m度ニ短縮される。表面コイル
法では、体表面の測定に限定すれば、本方法と同程度の
測定時間で同様の測定が可能であるが、体内深部の測定
は実際上必要不可欠であり、本方法との単純な比較は困
難である。
また、信号の空間選択性に関しても、選択励起を行うこ
とにより被測定領域を正確に限定することが可能となる
ばかりでなく、該被測定領域のサイズを任意に指定でき
るという利点を有することになる。なお、前記ベースラ
インの問題も、選択励起を行うことにより著しく軽減さ
れる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例であるNMRスペクトル測定
装置の構成を示すブロック図である。図ニ’!;イテ、
1は処理袋[(CPU)、2はシーケンサ、3は送(Q
系、4は受信系、5は静磁場発生用磁石、6は磁場勾配
発生系、7は信号処理系を示している。
1−、記処理装置1はシステム全体のコントロールをイ
jう機能を有するものである。また、シーケンサ2は本
実施例の動作に必要な種々の命令を以下に述べる各装置
に送る機能を有するものである6上記命令に従って、送
信系3から被検体M中の特定の核種を共鳴させるために
、種々の高周波磁場(1−11)が、磁場勾配発生系6
からは種々の磁場勾配の系列が、被検体Mに巻かれたコ
イルを通して核スピン系に印加される。
受信系4は上記励起に対応して被検体Mから発生するN
MR信号を位相敏感検波(P S D)等を行ってFT
D信号を取出し、これをA/D変換して次段の信号処理
系7に送る機能を有するものである。信号処理系7はフ
ーリエ変換等の処理を行い被検体Mの特定断面内の各画
素の位置における高分解能NMRスペクトルを表示する
機能を有するものである。
このスペク1ヘルは1例えば、第2図に示す如く、縦軸
に各化学種の相対量を示すものである。また、」1記高
分解能NMRスペクトルの代りに、特定の化学種を指示
してその化学種の2次元分布を表示することもIi丁能
である。
なお、]二記いずれの場合にも、例えば、燐酸を検出コ
イル内に置き、こオしがらの信号強度にょっ゛〔スペク
トル強度の規格化を行うようにすると、装置の不安定性
等に基づく情報の定量性の低下を防止することができる
以下、本実施例の動作を、第3図に示す如きパルス磁場
印加を行う場合を例にとって説明する。
第3図において、l−1,は前記高周波磁場、Gx。
Gy + Gzはそれぞれ、x、y、z方向の磁場勾配
を示している。また、H1′は後述するデカップリング
用高周波磁場を示している。
区間Aにおいては、高周波90度パルス11と磁場勾配
12との組合オ〕せにより、対象断面内の核スピンを選
択励起す□る。次いで、上記磁場勾配の立上リ、立下り
時間が有限であることによる信号の位相ずれを防ぐため
に、X方向とY方向にそれぞれダミー磁場勾配置3. 
illを印加しておく。
時間τ後に、静磁場の不均一性による信号の位相ずれを
避けるために1選択励起180度パルス15を印加する
。その後、区間I3およびCにおいて、X方向およびY
方向の空間情報を信号に位相情報として記憶させるため
に、磁場勾配G x 16+ Gy17を印加する。
この場合、先に区間Aにおいて、既にダミー磁場勾配置
3.14を印加しているため、(71号に対して実効的
に位相情報を与えるのは図の斜線部分を除いた部分(白
抜き部分)である。このように、180度パルスの印加
前に適切なダミー磁場勾配を印加しておくことにより、
磁場勾配G X T (、yYの印加時間(あるいは強
度)を等間隔に変化させるだけで信号に対して正確に位
相情報を与えることができる。
なお、ここで、上記磁場勾配Gx、GYとしては、ダイ
ナミックレンジの点からも、また、データの処理の容易
性の点からも、正負両方向を利用すべきである。
また、同様の印加磁場勾配のキャンセレーション(相互
打消作用)はG7.]2,18の斜線部でも成立してお
り(面積a + b = c )、信号に実効的な位相
の変化を与えないように、G 7.の印加時間が調整さ
れている。この調整により1通常行われている90度パ
ルス直後のGzの反転が不要となる。
」1記180度パルス印加後、時間τ経過した時点で、
磁場勾配を全く印加しない状態で、被測定核種のスペク
トル線幅に影響を与える他の核種にデカップリング磁場
を照射しながら、信号をサンプリングする(区間D)。
以上の如き測定を、磁場勾配GX、GYの強度あるいは
印加時間を直線的に変化させながら繰り返し行う。例え
ば、磁場勾配の強度をインクリメントする場合、 Gx=nxlGxl/Nx 〔nX=−Nx、−(Nx−1)、・・・・、−1゜0
 、1、−、、(N x −1)、N x)および GY=nY・IGY1/NY (n =−N 、(N −1)、・・・・、−1゜YY
 Y Oll、・・・・、(NY−1)、NY)となる。ここ
で、N x + Ny はそれぞれ、X方向およびY方
向の画素数に対応するものである。
上述の各インクリメントの状態で得られる信号5(nX
′nY11D)を−i D I n x + n Y 
Lこつし)て:3次元フーリエ変換すれば、XY平面内
の各画素に対応する高分解能NMRスペクトルを得るこ
とができる。なお、ここで、t は前記区間りの時り 間を示している。
上記実施例においては、被測定面内における同一化学種
の共鳴周波数は等しいものとしているが、生体において
は、同一化学種であっても部位により共鳴周波数が異な
る可能性がある。この共鳴周波数のずれは非常にわずか
なものであるが、単にスペクトルのピーク値を検出して
データ処理を行った場合には、測定値にわずかな影響を
与える。
このような影響を防止するためには、スペクトルのピー
ク値の代りに積分強度を用いることが有効である。
また、被測定面の静磁場は可能な限り均一であることが
望ましいが、静磁場の不均一性が既知であればその不均
一性による測定値誤差を補正することも可能である。
なお、」二記実施例においては、最もシンプルな81’
l定パルス系列を例に挙げて説明したが、本発明の測定
方法はこれに限定されるべきものではなく、以下に述べ
る如き種々の変更が考えられる。例えば、上記〔90度
パルス−τ−180度パルス−で〕の代りに〔90度y
パルスーτ−180度±yパルス−2τ−180度¥y
パルスーで〕あるいは、〔90度y−τ−180度Xパ
ルスー2τ−180度Xパルス−τ〕等の高周波パルス
系列を用いることができる。なお、ここで述べた「90
度yパルス」等の符号y、±y、X等は、周知の通り、
高周波パルスの位相を規定するものである。
〔発明の効果〕
以」二述べた如く1本発明によれば、被検体の特電断面
の選択励起を行い、上記特定断面からの信号をまとめて
計i11’Jし、3次元フーリエ変換を用いて2つの直
交する磁場勾配により上記特定断面内の2次元的位置情
報を分離し、更に、残りの1次元に被測定核種の化学シ
フトあるいは間接スピン−スピン相互作用の情報を展開
するようにしたので、従来の方法に比べて、測定効率が
高く、被測定領域の空間選択性を向」二させた高分解能
NMRスペクトルのイ1q定方法を実現できるという顕
著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例例であるNMRスペクトル測
定装置の構成図、第2図は高分解能NMRスペクトルの
一例を示す図、第3図は本実施例の測定に用いたパルス
系列の一例を示す図である。 l:処理装置、2:シーケンサ、3:送信系、4:受信
系、5:静磁場発生用磁石、6:磁場勾配発生系、7:
信号処理系。 第 2 図 □ 0 −200 −400 −600 −800−T2 化学シフト 第 3 図 800 I 選択 (5 ヤ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検体の特定断面の選択励起を行い、上記特定断
    面内の位置情報を磁場勾配により分別し、被測定核種の
    スペクトル線幅に影響を与える他の核種にデカップリン
    グ磁場を照射しながら、磁場勾配を印加しないで上記被
    測定核種の信号をサンプリングすることを特徴とするN
    MRスペクトルの測定方法。
JP59024116A 1984-02-10 1984-02-10 Νmrスペクトルの測定方法 Pending JPS60168042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59024116A JPS60168042A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 Νmrスペクトルの測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59024116A JPS60168042A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 Νmrスペクトルの測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60168042A true JPS60168042A (ja) 1985-08-31

Family

ID=12129349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59024116A Pending JPS60168042A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 Νmrスペクトルの測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60168042A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63262145A (ja) * 1987-02-16 1988-10-28 エルシント リミテッド Mriシステムのスペクトル成分分離装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63262145A (ja) * 1987-02-16 1988-10-28 エルシント リミテッド Mriシステムのスペクトル成分分離装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109270107B (zh) 多维核磁共振测量方法
CN101668546B (zh) 基于量子理论的连续精密nmr/mri:方法和装置
US5343151A (en) Method for automatically shimming a high resolution NMR magnet
JPH0222348B2 (ja)
US6304084B1 (en) Method of improved magnetic resonance spectroscopic localization using spectral-spatial pulses
JPH074350B2 (ja) Nmr信号受信方法
US4528509A (en) Spatially selective NMR
US4553096A (en) Nuclear magnetic resonance method and apparatus
US5578921A (en) Magnetic resonance imaging using three-dimensional spectral-spatial excitation
JPS6297544A (ja) Nmr信号受信方法
JPH01113033A (ja) 核磁気分布決定方法
US4797616A (en) High speed NMR spectroscopic imaging method
US5077524A (en) Gradient enhanced NMR correlation spectroscopy
JPH0357774B2 (ja)
JP2005537896A (ja) スペクトロスコピック・イメージ撮像方法、その方法を実行する手段を備えた装置、並びにその方法の材料特性分析における利用
Casanova et al. Multi-echo imaging in highly inhomogeneous magnetic fields
US5317262A (en) Single shot magnetic resonance method to measure diffusion, flow and/or motion
JPH0556140B2 (ja)
GB2105853A (en) Spatially selective NMR
JP4383568B2 (ja) 磁気共鳴スペクトロスコピー・イメージング方法及び装置
JPS60168042A (ja) Νmrスペクトルの測定方法
US10768250B2 (en) Techniques for operating magnetic resonance imagers to crush returns from unwanted coherence pathways
JPS5983041A (ja) 核磁気共鳴による検査方法及び検査装置
JPS6238146A (ja) 物体内の容積を選択励振する方法
US9519039B2 (en) Determining the form of RF pulses for selective excitation in magnetic resonance imaging