JPS60167710A - ブロ−チ盤におけるブロ−チ交換装置 - Google Patents

ブロ−チ盤におけるブロ−チ交換装置

Info

Publication number
JPS60167710A
JPS60167710A JP1988384A JP1988384A JPS60167710A JP S60167710 A JPS60167710 A JP S60167710A JP 1988384 A JP1988384 A JP 1988384A JP 1988384 A JP1988384 A JP 1988384A JP S60167710 A JPS60167710 A JP S60167710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
broach
base
reversing
broaches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1988384A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Nakagawa
中川 勝美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1988384A priority Critical patent/JPS60167710A/ja
Publication of JPS60167710A publication Critical patent/JPS60167710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D41/00Broaching machines or broaching devices characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D41/04Broaching machines or broaching devices characterised only by constructional features of particular parts of tool-carrying arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ブローチを固定し、ブローチに対し工作物を
移動して加工を行なうブローチ盤におけるブローチの交
換装置に関する。
ブローチ盤には、固定状態のブローチに対し工作物を移
動して加工を行なうようにしたものがある。通常、ブロ
ーチは工作物が移動する空間を形成する工具トンネルの
天井面に取付けられる。ブローチを交換する場合には、
工具トンネルをブローチ盤上のベッドから取外し、ブロ
ーチ盤側方の反転装置等に移載し、そこで反転してブロ
ーチの交換を行ない、その後上述と逆の手順でベッドに
取付けるという具合にして行なっていた。従って、この
方法では、ブローチの交換に要する時間が非常に長くな
シ、更に、ブローチ盤とは別に反転装置を必要とし、設
置スペースの増大を招くという欠点があった。
そこで、工具トンネルを上下対称形として上下両面にブ
ローチを取付け、工具トンネルを反転することによシブ
ローチの変換を行なうようにした装置が提案されている
。しかし、この装置では、工具トンネルをベッドに取付
ける関係上工具トンネルがH型となシ、これを反転させ
るためには工具トンネルを上下に移動してから行なわな
ければならず、そのための昇降装置や案内装置が必要と
なり、装置全体が大型・複雑で、操作が面倒となる。又
、工具トンネルの両端部に昇降装置や案内装置があるの
で、装置上でのブローチ交換作業や操作が面倒となる。
本発明は、ブローチ盤のブローチの従来の交換手段にお
ける上述のような欠点を解消し、構造簡単で小型であり
、しかもブローチ交換作業が容易に行なえるブローチ交
換装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明に係る構成は、ベッド上に前
後に間隔をあけて門型のフレームを設置し、工作物が数
句けられる工作物保持台を前記ベッド上に前後方向に移
動n」能に設け、ブローチを保持するブローチホルダが
表裏両面にそれぞれ取付けられた反転ベースを前後の7
レ一ム上部間に反転可能且つ前後方向に移動可能に支持
すると共に、前記反転ベースの反転駆動手段及び前後駆
動手段を装備し、前記反転ベースの両側面と前記フレー
ム間に前記反転ベースを前後方向所定の位置で上下方向
及び左右方向に位置決め固定する上下位置決め固定手段
と左右位置決め固定手段とを設け、これら固定手段を解
除して前記反転ベースを前後方向に移動することによシ
前記反転ペースが反転し得る状態になるようにしたこと
を特徴とする。
以下、本発明に係るブローチ交換装置を図面に示す一実
施例に基づき詳細に説明する。
第1図には一実施例に係るブローチ交換装置の正面に沿
う部分断面を示し、第2図には側面に沿う一部省略した
断面を示し、第3図には平面に沿う一部の断面を示し、
第4図には正面の一部、第5図には側面の一部をそれぞ
れ示しである。
ベッドl上には左右一対のガイド板2がベッドlの長手
方向に沿って敷設してアリ、工作物3が取付けられる工
作物保持台4がこれらガイド板2に沿って移動可能に搭
載されている。工作物保持台4の移動は図示されていな
い駆動装置によりなされる。
ベッドl上には前後に間隔をあけて門型のフレーム5,
5′が設けてあp1各フレーム5,5′上の中央部には
軸受板6,7を介してブラケット8 、8’が前後方向
に移動可能に設けられ、各プラタン) 8 、8’には
、工具であるブローチ9を保持する工具ホルダlOを表
裏両面に有する工具反転ベース11がその両端に一体的
に結合されている支持軸12 、 l 2’でもって軸
受13を介して回転可能に支持、されている。後側のブ
ラケット8′にはラックシリンダ14が取付けられ、そ
のランクピストンの往復動により回転されるビニオンと
一体の回転軸15が後側の支持軸12’に結合されてい
る。よって、ラックシリンダ14の駆動により工具反転
ベース11は回転されるのである。工具反転ベース11
の前端面における両側縁寄pにはT溝16を有するブロ
ック17がそれぞれ設けである。T溝16は支持軸12
の回転中諦す悔る円弧状となっている。前側のフレーム
5上には各ブロック17と対向して後向きにシフトシリ
ンダ18が設けられ、そのピストンロッド19先端のT
状部19aが前記ブロック17のT溝16に嵌合されて
いる。よって、シフトシリンダ18の作動によるピスト
ンロッド19の伸長短縮によって工具反転ベース11、
ブラケット8,8′等は一体となって前後移動されるの
である。工具反転ベース11の前端面と前側フレーム5
には互いに対向させてスラスト受ブロック20.21が
設けてあシ、シフトシリンダ18によシ工具反転ベース
11を前側に引き寄せたときこれらのスラスト受ブロッ
ク20.21が当接するようになっている。工具反転ベ
ース11の両側面の前部及び後部には左右位置決め用耳
部22(以下、左右用耳部22と略す)と上下位置決め
用耳部23(以下、上下用耳部23と略す)がそれぞれ
突設されている。左右用耳部22には前側に開口するT
溝24が設けである。工具反転ベース11が前端位置(
スラスト受ブロック20.21が当接する位置)にある
ときに左右用耳部22と面する左右位置決めブロック2
5がフレーム5゜5′側にそれぞれ取付けてあシ、前記
左右用耳部22のT溝24に頭部26が挿入されたボル
ト27がフレーム5,5′及び位置決めブロック25を
貫通してナンド28によりフレーム5,5′に留められ
ている。父、フレーム5,5′には上下用耳部23を上
下方向に挾む受部29と下面に上下位置決めブロック3
0を具えた保持部31とが設けてあり、受部29に一端
が固定されたボルト32が保持部31を貫通してナツト
33で留められている。つまり、工具反転ベースllが
前端にある状態でナツト28を締め付けることによシ左
右用耳部22が左右位置決めブロック25に押し付けら
れて工具反転ベース11が左右方向に位置決め固定され
、又ナツト32を締め付けることにより上下用耳部23
が上下位置決めブロック30に押し付けられ、上下方向
に位置決め固定されるのである。
このブローチ盤による工作物3の加工は、前端位置に位
置決め固定されている工具反転ベース11上の工具ホル
ダlOに保持されているブローチ9に対し、工作物3を
工作物保持台4によシ移動することによシ行なう。
ブローチ9を交換するには、先ず、新しいブローチ9が
取付けられた工具ホルダlOを工具反転ベース11の上
面に固定する。次いで、ナツト28.33をゆるめて、
フレーム5,5′に対する工具反転ベース11の緊縛を
解除する。
次に、シフトシリンダ18のピストンロッド19を伸長
駆動して、工具反転ベース11及びプラテン) 8 、
8’を後方に押し出し移動させる。図中、矢印B方向が
後退方向である。この際、ブラケット8 、8’が軸受
板6.7によって直線的に案内されるので、工具反転ベ
ース11はガタつくことなく移動される。工具反転ベー
ス11゜が後退端近くに達すると、左右用耳部22のT
溝24はボルト27の頭部26から外れ、上下用耳部2
3は上下位置決めブロック30及び受部29から外れる
。尚、工具反転ベース11の後部支持軸12′に連結さ
れている回転軸15と一体のピニオンにラックシリンダ
14のランクピストンが噛み合っているので、工具反転
ベース11が回転方向の拘束を解かれたとしても回転す
ることはない。この後、ラックシリンダ14を駆動して
、工具反転ベースllを180°回転させ、新しいブロ
ーチ9が保持□されている工具ホルダ10を下側に位置
させる。この後、シフトシリンダ18を短縮駆動して工
具反転ベース11を前進させる。図面中、矢印F方向が
前進方向である。工具反転ベース11の前進途中で、左
右用耳部22のT溝24はボルト27の頭部26と嵌合
し、上下用耳部23は受部29と上下位置決めブロック
30との間に嵌入する。工具反転ベース11前端面のス
ラスト受ブロック20とフレーム5側のスラスト受ブロ
ック21とが当接したら、シフトシリンダ18の圧力を
落とし、次いで、ナンド28を締め付けて工具反転ベー
ス11を左右方向に位置決め固定すると共に、ナツト3
3を締め付けて工具反転ベース11を上下方向に位置決
め固定する。以上でブローチ9の交換作業は終了する。
上記実施例では、工具反転ベース11を左右方向及び上
下方向に位置決め固定する手段として、共にボルト、ナ
ツトによるものを示したが。
ほかにくさび機構を油圧シリンダで駆動させるようにし
たものなど、種々考えられる。
以上、一実施例に基づき詳細に説明したように、本発明
に係るブローチ交換装置によれば、ブローチを反転可能
な工具反転ベースの表裏両面に取付けられるようにし、
且つ工具反転ベースの固定をベッド上のフレーム上部に
対して行なうようにしたので、工具反転ベースが構造簡
単且つ上下方向に小型となシ、その場での回転ができる
ようになり、よってブローチの交換作業が容易となシ、
上方ヘシフトする必要もないので作業も安全となる。又
、工具反転ベースの昇降装置や案内装置等が不要となシ
、小型化、低廉化が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るブローチ交換装置の正
面に沿う部分断面図、第2図は一実施例の側面に沿う断
面図、第3図は平面に沿う一部の断面図、第4図は正面
の部分図、第5図は側面の部分図である。 図面中、 lはベッド。 3は工作物、 4は工作物保持台。 5.5′はフレーム、 6.7は軸受板、 8.8′はブラケット、 9はブローチ、 lOは工具ホルダ、 11は工具反転ベース、 12 、 l 2’は支持軸、 14はラックシリンダ、 17はブロック、 18はシフトシリンダ、 22は左右位置決め用耳部、 23は上下位置決め用耳部、 25は左右位置決めブロック、 30は上下位置決めブロックである。 特許出願人 三菱重工業株式会社 復代理人 弁理士 光 石 士 部 (他1名) 第3図 23 第5図 B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ベッド上に前後に間隔をあけて門型の7レームを設置し
    、工作物が取付けられる工作物保持台を前記ベッド上に
    前後方向に移動可能に設け、ブローチを保持するブロー
    チホルダが表裏両面にそわぞれ取付けられた反転ベース
    を前後のフレーム上部間に反転可能且つ前後方向に移動
    可能に支持すると共に、前記反転ベースの反転駆動手段
    及び前後駆動手段を装備し、前記反転ベースの両側面と
    前記フレーム間に前記反転ベースを前後方向所定の位置
    で上下方向及び左右方向に位置決め固定する上下位置決
    め固定手段と左右位置決め固定手段とを設け、これら固
    定手段を解除して前記反転ベースを前後方向に移動する
    ことによlfl記反転ペースが反転し得る状態になるよ
    うにしたことを特徴とするブローチ盤におけるブローチ
    交換装置。
JP1988384A 1984-02-08 1984-02-08 ブロ−チ盤におけるブロ−チ交換装置 Pending JPS60167710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988384A JPS60167710A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 ブロ−チ盤におけるブロ−チ交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988384A JPS60167710A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 ブロ−チ盤におけるブロ−チ交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60167710A true JPS60167710A (ja) 1985-08-31

Family

ID=12011601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988384A Pending JPS60167710A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 ブロ−チ盤におけるブロ−チ交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60167710A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994003296A1 (en) * 1992-08-04 1994-02-17 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Broaching machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994003296A1 (en) * 1992-08-04 1994-02-17 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Broaching machine
US5478180A (en) * 1992-08-04 1995-12-26 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Broaching machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20090043181A (ko) 차량의 루프 용접용 지그장치
JP2005319493A (ja) 構体ブロックの製造方法及び製造装置
JP2008178964A (ja) 工作機械
HU213555B (en) Structure for the clamping and positioning of the tools of bending machines and a bending machine with this type of structure
CN114799577A (zh) 基于激光束加工机床的工件全方位移动控制装置
CN213380085U (zh) 一种铝模板焊接工装
JPS60167710A (ja) ブロ−チ盤におけるブロ−チ交換装置
US20050208877A1 (en) Apparatus for machining workpieces, in particular workpieces provided with cutting teeth
JP2675306B2 (ja) 帯鋸盤における切断方法
JP4557535B2 (ja) パレット交換装置
JPH0760523A (ja) 開先加工機における切削装置
JP4315477B2 (ja) 個々に調節可能な工具を備えた順送り鍛造機
JP3570694B2 (ja) 工作機械のターンテーブル
JPH0420732B2 (ja)
JP4183729B2 (ja) 工作機械
JPH0584520A (ja) 板材加工装置
JPH06552A (ja) ロボットを用いた加工システムおよび加工システム用ロボット
JPH10109123A (ja) 金型移動パンチプレス
CN217166644U (zh) 一种龙门铣床
JP3536929B2 (ja) ワークテーブルの前後動装置
JP3268936B2 (ja) 折曲げ加工機における分割金型の幅寄せ方法およびその装置
CN116422952B (zh) 钢横梁铣削机床
CN217530141U (zh) 一种用于上轴曲柄加工的开槽装置
CN218051877U (zh) 一种汽车方向盘打磨装置
CN117505942B (zh) 一种双工位龙门铣床设备