JPS60167630A - 大電力イオン源装置の電源システム - Google Patents

大電力イオン源装置の電源システム

Info

Publication number
JPS60167630A
JPS60167630A JP59021000A JP2100084A JPS60167630A JP S60167630 A JPS60167630 A JP S60167630A JP 59021000 A JP59021000 A JP 59021000A JP 2100084 A JP2100084 A JP 2100084A JP S60167630 A JPS60167630 A JP S60167630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
grounding wire
potential
ion source
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59021000A
Other languages
English (en)
Inventor
松田 慎三郎
松下 徹志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Toshiba Corp
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59021000A priority Critical patent/JPS60167630A/ja
Publication of JPS60167630A publication Critical patent/JPS60167630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は大電力イオン源装置を、安全かつ安中性粒子入
射装置等のように大電力の直流高′也圧を利用するイオ
ン源装置においては、加速管内で放電破壊が発生し易い
が、これに伴なって生じる過渡電位変動やサージ電流に
より、電源回路や制御回路が破壊されたシ誤動作したシ
することが多い。従来、このような大電力イオン源装置
の電源システムでは、直流出力ラインの大地電位側を一
点、接地することが良いとされている。
第1図は、かかる電源システムの概要を示すものである
。第1図において、1は直流発生装置、2は制御用直列
真空管、3は上記直列真空管2およびその駆動回路21
を収納する筐体、4は筐体3に収納された直列真空管駆
動回数1に電力を供給する絶縁変圧器、5はイオン源の
ソースプラズマ生成のだめのマーク電源、フィラメント
電源やガス導入系等を収納する高電位テーブル、6は高
電位テーブル5に収納された機器に電力を供給するため
の絶縁変圧器もしくは変圧整流器、7は電圧測定用分圧
器、8は電流検出用分流器である。また、9は上記直列
真空管2や高電位テーブル5と光フアイバーケーブルを
通して制御信号を受授する地上盤、10は通常、電源設
置場所から離れた制御室等に設置される制御盤、11は
イオン源の正電源、12は接地電極、13はソースプラ
ズマ生成用電極、14は電位固定用高周波コンデンサー
、15は接地点、16は加速電源直流出力帰線、17は
交流側接地線である。なお、ソースプラズマ生成用電極
13は直流電位が互に僅かに異なる複数の電極から成シ
、高電位テーブル5からの配線も夫々異なるが、これら
の電極はすべて大容量高周波コンデンサー14によって
正電極11に電位固定されるため、絶縁変圧器6の2次
側以降のソースプラズマ生成用電源や電極線、過渡的に
はすべて正電極1ノの電位に固定されていると考えて良
い。したがって、高電位テーブル5の中に収納されるソ
ースプラズマ生成のための電源回路も省略している。
ところで、上記の構成においては正常にビームを引出し
ている状態では負荷端の正電極11には加速電源出力電
圧が印加され、まだ正電極11と電位を同じくする高電
位テーフ゛ル5.絶縁変圧器62分圧器7.絶縁変圧器
4.直列真空管筐体3等の機器が持つ対地浮遊容量には
電荷が蓄積されている。
第2図は、上記機器のうち代表例として高電位テーブル
5を取出し、その等価回路を簡略化して示したものであ
る1、なお、第2図において第1図と同一部分まだは対
応する部分には同一符号を付して示している。図におい
て、ノ8は建家、19.20は高電圧テーブル5が夫々
−帰線16.建家18に対して有する浮遊容量、21は
正電極11と接地電極間12のインピーダンス、22,
23.24は夫々直流出カケーブル。
帰線、建家のもつインダクタンスを示すものである。
さて、かかる構成において正電極11と接地電極12間
に放電破壊が発生すると電極1ノ。
12間のインピーダンス21が極端に小さくなり、電源
電流りや浮遊容量19.20による放電電流I2+Il
は急激に増加しようとする、。
しかし、直列真空管2の定電流特性のため纜、上記直流
発生装置1出力側に大容量平滑コンデンサがある場合で
も電流Ilの増加の速度は比較的緩やかであり、また放
電破壊検出後20μsec程度で電流をしゃ断できるこ
とから、電流Isは通常正常時の2倍程度に抑えること
が可能であり特に問題とはならない。これに対して、電
流I2 、Inは容易に数kA−数10kAに達し、線
路の有するインダクタンス23や24によって接地点1
5と線路の各点との間に過渡電位差が生じる。かかる状
態において、第1図の帰線16に沿ってこれに電位固定
される分圧器72分流器8.地上盤9等の機器からの信
号線が、直接制御盤10に取込まれている場合には、上
記制御盤10の筐体と、これらの信号線との間に上記過
度電位差が生じ、制御盤10内でスパークを生じたり誤
動作を招いたシする原因となる1、また、建家18に流
れる放電電流■3は電磁気的結合によって、他の設備の
制御回路等に障害を与えることが多い。
本発明は上記のような事情に鑑みて成されたもので、そ
の目的は大電力イオン源装置を安全でしかも安定に動作
させることができる大電力イオン源装置の電源における
接地方式を提供することにある。
以下、本発明の一実施例について第3図を参照して説明
する。第3図は、本発明による電源システムの構成例を
示すもので、図において第1図と同−又は対応する部分
には同一符号を付して示す。図において、17は接地点
15に゛おいて接地される従来の交流側接地線、25は
接地点15においてのみ接地される以外は如何なる場所
においても連室および上記交流側接地線から電気的絶縁
を施された直流側接地線を示し、線または板によシ構成
される。1また、26は分圧器7や分流器8の電気信号
を光信号に変換する現場制御盤、9.27は光信号を受
授して電気信号に変換し、これを制御盤10に転送する
地上盤である。また、上記において帰線16に電位が固
定される機器に出入するすべての信号は、光フアイバー
ケーブルまたは絶縁変圧器によって電気的絶縁を施した
後で制御盤10に取込むように構成する。更に、直流発
生装置1とイオン源正電極1ノの間の高電位にある機器
に電力を供給するすべての絶縁変圧器筐体および混触防
止板は、上記直流側接地系に電位固定し、また帰線16
は連室および交流側接地線から電気的絶縁を施すべきこ
とは言うまでもない。
なお、上記において交流側接地線17に電位固定される
地上盤9および27は、光ファイノ々−ケーブルが直流
制御盤10に取込まれる場合には省略される。また、帰
線16は直流側接地線25を兼用するようにしても良い
かかる構成においては、イオン源電極11゜12間に放
電破壊が発生し、帰線16および直流側接地線25に過
渡電位の変動が生じたとしても、これらの電位に属する
機器と制御盤10との間に往来する制御信号はすべて電
気的絶縁が施されているので、制御盤10に影響を及ぼ
すことは殆んどない。
また、上記直流側接地線19を連室から絶縁された接地
板にて構成し、その上部に直列真空管筐体3.高電位テ
ーブル52分圧器7等の直流側機器を固定し、かつこれ
らの高電位露出部分と連室および交流側機器との間に静
電シールド柵を設けてこれを上記接地板に電位固定した
場合には、上記高電位露出部分の連室に対する静電容量
が蓄しく軽減され、殆んどの放電電流は直流側接地線2
5に限定して流れることになるので、交流側接地線17
はもちろんのこと、連室にも過渡電位変動が生じにくく
なシ、もってシステムを安定に動作させることができる
3゜なお、上記接地盤が帰線16の一部または全部を兼
ねる場合にも同様の効果が得られるものである。
このように、負荷を大電力イオン源とする直流電源シス
テムにおいて、接地線(交流側接地線)と負荷端の一点
で接続されることを除いては如何なる場所においても前
記接地線及び連室から電気的絶縁が施された直流側接地
線を備え、直流発生装置と大電力イオン源との間に設置
されるすべての機器の大地電位側筐体を前記直流側接地
線に電位固定し、かつ交流側接地線に電位固定された機
器と直流側接地線に電位固定された機器との間を往来す
るすべての制御信号を光フアイバケーブルまたは絶縁変
圧器等によって電気的絶縁を施すようにしたので、大電
力イオン源装置を安全にしかも安定に動作させることが
できる極めて信頼性の高い接地方式とすることができる
伺、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、そ
の要旨を変更しない範囲で種々に変形して実施すること
ができる。
以上説明したように本発明によれば、大電力イオン源装
置を安全でしかも安定に動作させることができる極めて
信頼性の高い大電力イオン源装置の電源における接地方
式が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電源システムを示す回路図、第2図は第
1図を簡略化して示した等価回路u1第3図は本発明の
一実施例を示す回路図である。 1・・・直流発生装置、2・・・直列真空管、5・・・
高電位テーブル、4,6・・・絶縁変圧器、10・・・
制御盤、1ノ・・・正電極、12・・・接地電極、15
・・・接地点、16・・・帰線、17・・・交流側接地
線、25・・・直流側接地線。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦手続補正書 昭和 5g、1に15日 寺許庁長官 志 賀 学 殿 −事件の表示 特願昭59−21000号 発明の名称 大篭カイオン源装置の電源における接地方式補正をする
者 事件との関係 特許出願人 代理人 自発補正 7、補正の内容 (11明細書第2頁第17行目に「一点、接地する」と
あるを「一点接地する」と訂正する。 (2) 明細書第3頁第5行目に「マーク電源」とある
を「アーク電源」と訂正する。 (3)明細書第3日第14行目に「イオン源の正電源」
とあるを「イオン源の正電極」とiJ圧する。 (4)明細書第5頁第3行目に[接地電極間12のJと
あるを「接地電極12間の」と訂正する。 (5) 明細書第9負第4行目に「接地盤が」とあるを
「接地板が」と訂正する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)負荷を大電力イオン源とする直流電源システムに
    おいて、交流側接地線と負荷端の一点で接続されるとと
    を除いては前記交流側接地線及び建家から電気的絶縁が
    施された直流側接地線を備え、直流発生装置と大電力イ
    オン源との間に設置される機器の大地電位側筐体を前記
    直流側接地線に電位固定し、かつ交流側接地線に電位固
    定された機器と直流側接地線に電位固定された機器との
    間を往来する制御信号を光フアイバケーブルまたは絶縁
    変圧器等によって電気的絶縁を施すようにしたことを特
    徴とする大電力イオン源装置の電源における接地方式。
  2. (2)直流側接地線は接地板にて構成してその上部に直
    流発生装置と大電力イオン源との間に設置される機器を
    固定し、かつこれらの機器の高電位露出部分と建家およ
    び交流側機器との間に直流側接地線に固定された静電シ
    ールド柵を設けるようにしたものである特許請求の範囲
    第(1)項記載の大電力イオン源装置の電源における接
    地方式。
JP59021000A 1984-02-08 1984-02-08 大電力イオン源装置の電源システム Pending JPS60167630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59021000A JPS60167630A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 大電力イオン源装置の電源システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59021000A JPS60167630A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 大電力イオン源装置の電源システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60167630A true JPS60167630A (ja) 1985-08-31

Family

ID=12042832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59021000A Pending JPS60167630A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 大電力イオン源装置の電源システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60167630A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2512502B2 (ja) 静止コンバ―タ
US8903047B1 (en) High voltage circuit with arc protection
US5008912A (en) X-ray tube high voltage cable transient suppression
JP2001286152A (ja) インバータシステムの接地構造
RU2046427C1 (ru) Высоковольтный измерительный трансформатор напряжения
EP0009409A1 (en) Cathode ray tube arc-over protection
US5565746A (en) Dynamic focus coupling
JPS60167630A (ja) 大電力イオン源装置の電源システム
CN104953802A (zh) 电磁兼容滤波器
JP2023086056A (ja) 電位安定化回路
JP3203267B2 (ja) イオン加速装置
JPS6113699A (ja) 電気機器のシ−ルド
JP2573270B2 (ja) 中性粒子入射装置用電源装置
JPS5928840A (ja) 直流電源システム
US20220384170A1 (en) Ultra low noise floated high voltage supply for mass spectrometer ion detector
JPS616814A (ja) 変圧器
JPH0410295A (ja) 携帯型半導体記憶装置
JPS5911262B2 (ja) 高電圧発生装置
JPH05502361A (ja) 超高電圧、高電流パルス発生器
SU1515251A1 (ru) Высоковольтна испытательна установка
JP2631165B2 (ja) X線電源装置
Denny Grounding-more than a connection to earth
JPH10134755A (ja) 高電圧発生fegタンク
US20020030454A1 (en) Arc lamp power supply
MXPA95005253A (en) Dynamic focus coupling