JPS60167158A - 記録又は再生装置 - Google Patents

記録又は再生装置

Info

Publication number
JPS60167158A
JPS60167158A JP59015818A JP1581884A JPS60167158A JP S60167158 A JPS60167158 A JP S60167158A JP 59015818 A JP59015818 A JP 59015818A JP 1581884 A JP1581884 A JP 1581884A JP S60167158 A JPS60167158 A JP S60167158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
shutter
gear
closing
arrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59015818A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Uehara
司 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59015818A priority Critical patent/JPS60167158A/ja
Publication of JPS60167158A publication Critical patent/JPS60167158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、・その内部に記録担体を収納し、かつ記録又
状再生ヘッドの該記録担体に対するアクセスを可能にす
るため、その一部に形成された開口を開閉可能とした覆
い部材を備える記録担体収納容器を装填使用する記録又
は再生装置に量子る。
背景技術 例えば、円板状磁気記録担体である磁気シートに同心円
状又は螺旋状に記録トラックを形成しつつ情報を記録し
又はそれから情報を再生する記録又は再生装置において
、磁気シートを収納する記録担体収納容器であるカセッ
トを記録又は再生装置の前面から挿入し又は取出しを行
なうものはフロントローディング方式として知られてい
る。
ところでこの場合、カセットの両面には磁気ヘッドが磁
気シート面と当接するために進入する窓と、磁気ヘッド
の磁気シートに対するヘッドタ。
チを良好ならしめるための安定板進入用の窓とがそれぞ
れ設けられている。このようなカセットを長時間未使用
のまま放置すると、その窓部から塵埃がカセット内に侵
入し、磁気シートの表面に静電的に付着してしまい、従
ってこれをそのまま記録又は再生装置に装填して記録又
は再生を行なうと、磁気ヘッドに塵埃が付着して記録し
、再生性能を劣化させたシ、磁気シート面を損傷させる
原因となる。
このような欠点を除くために、カセットに、その安定板
進入用窓と磁気へ、ド進入用窓とを閉止するだめの可動
の覆い部材であるシャッタを取付けると共に、シャッタ
の側面にはシャッタ開閉用の爪が嵌入する孔部を設け、
またカセットの所定位置への装填を行なう記録担体収納
容器保持手段であるカセ、トホル〆の側面にシャッタ開
閉用の爪を取付け、カセットの挿入の際にカセットホル
ダの側面に取付けられた開閉用爪をカセットに取付けら
れたシャヴタの爪嵌入孔部に嵌入させ、カセットの挿入
又は取出し動作と連動してシャッタを開閉させる装置が
提案されている。
しかし、このようなシャッタを備えるカセットをカセッ
トホルダに挿入し、カセットを所定位置に装填するに際
し、カセットホルダがカセット挿入後に下降され、そし
てカセットを記録又は再生装置のシャーシに設けられた
位置決め部に圧接させて正しく位置決めするためにカセ
ットホルダがカセットに対してさらに若干下降される動
作、いわゆるオーバー・ストローク動作を行なうように
した場合、このオーバー・ストロークの際にカセットホ
ルダの側面に取付けられたシャッタ開閉用の爪がカセッ
トホルダに取付けられたシャッタの爪嵌入部に嵌入した
状態で下降し、このためシャッタ開閉爪に過大な力が加
わって、これに損傷を生ぜしめたシ、カセットのシャッ
タの爪嵌入部の一部に損傷を与えたシ、あるいはまたカ
セットが傾斜した状態で装填され、そのため記録又は再
生動作が良好に行なわれなくなるといった欠点があった
0 目 的 本発明は、前記した従来技術の有する欠点を解消するも
ので、記録担体収納容器保持手段に記録担体収納容器の
挿入、取出し方向に対し直角方向に動き得る独特の構成
の覆い部材開閉機構を設け、もって記録担体収納容器側
の覆い部材および開閉機構の安全性が十分に確保され、
かつ記録担体収納容器の装填および取出しに際しての覆
い部材の開閉を確実且つ良好に行なうことができる記録
又は再生装置を提供することを目的とする。
実施例による説明 以下、図に示す実施例によシ前記目的を達成するために
本発明において講じた手段を例示し、説明する。
なお、以下の実施例において記録担体が円板状記録担体
である磁気シートを収納する記録担体収納容器を装填し
て使用する記録又は再生装置について説明するが、本発
明は磁気式に限らず、光学式又は静電容量式ディスク乃
至シートなどを使用するものにも適用できることは勿論
である。
第1図から第12図は本発明の記録又は再生装置の一実
施例を示し、第1図と第2図はその要部を、第3図は記
録担体収納容器の覆い部材に対する開閉機構を、第4図
はその一変形例を、第5図は開閉機構の作動態様を、第
6図は記録担体収納容器と覆い部材の詳細を、第7図と
第8図は記録担体収納容器装填機構の要部の作動態様を
、第9図はセンタコア抑圧部材と安定板との作動態様を
、第10図は装填機構におけるワンウェイクラッチを、
第11図はローディングモータに対する制御回路を、第
12図はカセット挿入検出スイッチとカセット排出完了
検出スイッチの配置構成を示す。
カセットとシャッタについて 第1図と第2図において、1は円板状記録担体である磁
気シート、互は磁気シート1を収納する記録担体収納容
器であゐカセット、3は磁気シートlの中心部に装着さ
れた合成樹脂製のセンタコア、4はセンタコア3に埋設
された回転位相指示用のPGピンである。6はカセット
Lのセンタコア3に対応して設けられた孔であシ、6は
カセットlに設けられた後述する安定板が進入する窓で
あシ、そして第9図に示すカセット互の反対側の面には
安定板進入窓6と対応する位置に磁気ヘッド進入用の窓
6′が設けられている。
安定板進入窓6と磁気へッP進入用窓6′は、矢印P、
Q方向に移動自在な覆い部材であるシャッタ70によシ
通常は覆われている。シャッタ70は、その側面に後述
するシャッタ開放爪78が嵌入するシャ、り閉成用の孔
部21を有している。
86はシャツタ閉成用の孔部71の下縁、72はカセッ
ト2の側面に設けられた後述するシャ、り開放爪78と
開放爪79が嵌入する溝である。
85は溝72の下縁面、89はシャッタ70の端面であ
る。シャッタ70の開閉動作については後で詳述するが
、矢印Q方向に移動されると窓6と6′を開放し、矢印
P方向に移動されるとこれを閉成する構成となっている
カセット装填機構について 7は挿入されるカセッ)Aを挾持する後述のカセ、)フ
ランジ部材31と共にカセットLを受入れ保持する記録
担体収納容器保持手段であるカセ、トホルダであシ、そ
の一方の側面には2本のピン12が植立されている。な
お、後述するように他方の側面にも2本のピン12′が
植立されている。
8と8′は不図示のシャーシにネジなどの固定部材で固
定されている第1および第2の側板で、カセ、トホルダ
7の両側に配置されている。9は第1の側板8の2箇所
に設けられた上下方向に伸びる長溝であシ、また16も
同様に第1の側板801箇所に設けられた上下方向に伸
びる長溝である。
これらの長溝9と16は、カセットホルダ7の側面に植
立された2本のピン12と、後述する安定板44の側面
に植立された1本のピン17とにそれぞれ係合する。
なお、第2の側板8′にも、長溝16を除いて2個の長
溝9と同様の長溝が設けられていて、これはカセットホ
ルダ1のピン12′と係合している。
P 10は第1の側板8に隣接し、その下端部にラック11
が固設されている第1のスライド板である。
第1のスライド板10には水平方向に伸びる2個 −の
長溝15と、「j」の形状を有してピン12と係合する
ことによシカセットホルダ7の上下方向の移動を制御す
る2gAのカム溝13と、このカム溝13と類似形状を
有してピン17と係合することによシ安定板44の上下
方向の移動を制御する大きなカム溝18とが設けられて
いる。
第2の側板8′に対しても同様に下端部にラック11′
(第2図)が固設され、さらに2個の長溝15と同様の
長溝と、カセットホルダ7の上下方向の移動を制御する
2個のカム溝13と同様のカム溝とを有する第2のスラ
イド板10′が隣接して設けられている。14は第1の
スライド板10を第1の側板8に沿って案内するための
ピンで、このピン14は第1の側板8に植立されかつ第
1のスライド板10の長溝15に竺ト自在に係合してい
る。このようなピン14は同様に第2の側板8′に植立
されておシ、そして第2のスライド板10′の前記長溝
15と同様の長溝に係合している。
17は安定板44の側面に植立されたピンで、第のカム
溝18と摺動自在に係合している。
19は、第1と第2のスライド板1oとJ O’と後述
するカセ、トクランプ部材31とをスライドさせ、カセ
ット2の装填又は取出しを行なうための駆動機構を作動
させる駆動源として作用するローディングモータである
。2oはウオームギアで、ローディングモータ19によ
多回転させられる。
21はウオームギア20と噛み合うウオームギア ル、
22はウオームホイル21と同軸結合されたギア、23
はギア22と噛み合うギアで、ウオームホイル21によ
シ同軸回転されるギア22がら駆動トルクを与えられて
回転する。24はギア23の回転を後述するカセットク
ランプ部材3ノに固設されたラック29を通じて第2の
スライド板3ノに伝□達するためのギアユニy)で、ギ
ア230回転をラック29に伝達するが、う、り29の
移動をギア23には伝達しないようにワンウェイクラッ
チが装備されている。このギアユニット24の具体例に
ついては、第12図において普ム日a−a−Z− 第1のスライド板10は、ローディングモータ19の回
転をウオームギア20.ウオームホイル21、ギア22
.第1の欠歯ギア25と第2の欠歯ギア27.ギア26
を介してう、り11に与えられ、矢印A又はB方向にス
ライドさせられる。
なお、第1のスライド板10とカセットクランプ部材3
ノとをスライドさせる一連のギア2ノ。
22.113,24.25と21の軸21g、41゜4
θ 37、%嘱は第2図に示すシャーシ側板51に軸支され
ている。
28はレバーであシ、第1の欠歯ギア25と第2の欠歯
ギア27と同軸結合されておシ、後述するカセットクラ
ンプ部材31に固設されたラック29の側面のレバー5
7が矢印A方向に移動して当接することによシ時計方向
に回動させられ、第1の欠歯ギア25と第2の入歯ギア
27を時計方向に回動させ、それぞれギア22と26に
噛み合わせる。
なお、第1の入歯ギア25と第2の欠歯ギア27とは一
体のものであって、後述の第7図(b)に 。
示されるように第1の欠歯ギア25と第2の欠歯ギア2
2の欠歯部の円周方向の角度は同じであるが、第1の欠
歯ギア25の欠歯部の時計方向における端部が第2の欠
歯ギア27の欠歯部の時計方向における端部よシも先行
している。従って、レバー28がレバー57によシ押さ
れて時計方向に回動させられると、第1の欠歯ギア26
と第2の欠歯ギア27も同時に時計方向に回転し、まず
第1の欠歯ギア25がギア22と噛み合い、その後に第
1の欠歯ギア25がギア22によシ時計方向に回転させ
られることによシ第2の欠歯ギア27がギア26と噛み
合う。
30は、第1と第2のスライド板10と10′に固設さ
れたう、り11と11′にそれぞれ噛み合っているギア
26と26′を連結する回転軸であシ、第1のスライド
板10と第2のスライド板10′とを同じ方向に同時に
スライドさせるための駆動力の伝達を行なう。
次に、後述するカセット挟持手段を備え、かつカセット
挿入方向と装填方向に移動可能な記録担体収納容器保持
手段の一部を構成するカセットクランプ部材31につい
て説明する。
カセットクランプ部材3ノに取付けられた板バネ34と
カセット受は部35とによシ挾持手段を構成し、この挾
持手段によシカセット互を挾持し、カセ、トホル〆7の
先端部に設けられた、板バネ34の自由端34mに対す
る位置規制部36によシ、板バネ34の自由端341が
規制される直前の位gIIt(第4の位置)まで、カセ
ットクランプ部材31をカセットホル〆7に対する押込
みを手動操作によシ行ない、板バネ34の自由端34m
が位置規制部36によシ位置規制される直前の位置(第
1の位置)においてカセット挿入検出スイ。
チ(第11図に示す)を作動させ、ローディングモー1
11!llIC1&電を開始し、a−rインクモータ1
9の回転によルカセットクランプ部材31にカセットホ
ルダ7に対する引込み動作を与えて、この時にカセット
ホルダ7の下面に引き込み、板バネ34の自由端J 4
 mを位置規制部S6によυ位84@伽11 − −h
−h −1−9−畑工+番輛番イ山山−1を互を挾持す
る。
32はカセットクランプ部材31の矢印A又はB方向へ
のスライド動作を案内するためのビンで、カセットホル
ダ7に植立されている。33はカセ、トクランプ部材3
1に形成された長溝で、カセ、トホルダ7の移動方向に
長く伸びる形状を有し、前記したピン32はこの長溝3
3に係合している。
板バネ34は、カセットクランプ部材31の上方先端部
に取付けられておシ、またカセットクランプ部材31の
下方先端部にはカセット受は部35が設けられている。
板バネ34とカセット受は部35とによシ前記した挾持
手段を構成し、それらの間でカセット互を挾持す名(第
8図)・29はカセットクランプ部材31に固設された
う、りで、その側面にはレバー57が植立されておシ、
フラング部材31の矢印人又はB方向へのスライド動作
と共に移動する。そして、カセットクランプ部材S1が
矢印A方向へスライドすると、う、り29も矢印A方向
に移動し、レバー57を1ツノぐ+ 9 a If繊七
η々IJ+L、h五句倉 1 ^ん輸勘−叩 。 、と
第2の欠歯ギア27と共に時計方向に回転させる。この
う、り29は、ギアユニ、)24と噛み合っている。
第2図に示されるギア軸37,40.41はシャーシ5
1に軸支されておシ、ギア軸37はギアユニ、);24
を、ギア軸4oは第1の欠歯ギア25と第2の欠歯ギア
27とレバー28とを、ギア軸4ノはギア23をそれぞ
れ軸支する。なお、38は抜は止めリングで、ギアユニ
、 ) 24.!:ギア軸37との間に設けられている
42は磁気シート1のPGピン4を検出することによシ
磁気シート1の回転位相を検出する検出器の構成要素を
成す検出ヨーク、43は検出ヨーク42を支持する支持
アームで、安定板44に連結されておシ、安定板44と
共に上下動する。この安定板44はその下降動作にょシ
カセット2の安定板進入窓6を介して磁気シー)Jの上
面に近接対向し、その下面に当接する磁気へ、ド56と
磁気シート1との接触状態を安定ならしめる(第9図)
。45は安定板44内を貫通している案内シャフトで、
取付は用シャーシ58に植立されている(第9図)。
46は、カセ2ト互内の磁気シートlのセンタコア3を
第9図に示すシート回転そμl54のスピンドル53に
装着するためのセンタコア押圧部材である。47はセン
タコア押圧部材46に回転可能に支持する支持軸で、不
図示のシャーシに固定されている。49は直動カムで、
第2のスライド板1 o/の側面に固設されている。4
8はセンタコア押圧部材46の折シ曲げ端部46b(第
9図)に植立されたビンで、直動カム49に接触してい
る。50はバネで、センタコア押圧部材46の折シ曲げ
端部46bと不図示のシャーシとの間に装架されておシ
、ビン48が設けられている端部46bを常に下方に向
けて、即ち押圧部材46を軸47を中心として反時計方
向に付勢している。
シャッタ開放機構について 次に、カセッ)Jに取付けられた安定板進入用窓6と磁
気ヘッド進入用窓6′の覆い部材であるシャッタ70を
開閉する開閉機構について説明す&第1図、第2図、第
3図、第5図において、カセットホルダ7の上面にはそ
のコ字状折曲げ部にシャ、り70を開放するための開放
爪79を有するシャ、り開放部材74が設けられている
。このシャ、り開放部材ひの右側側面にはバネ80の一
端が係止されているバネ係止部75が設けられている。
84はシャッタ開放部材74をカセットホルダ7上で上
下首振シ自在に枢着しているビンで、このビン84と開
放部材74との間にはコイルバネ83が介装されておシ
、シャ、り開放部材シはコイルバネ83によシカセット
ホルダ1に対して弾性保持されている。81はシャッタ
開放部材Lμの平面から立上っている曲げ部であシ、後
述するシャツタ閉成部材73のカム部88と係合するも
のである@82はシャッタ開放部材24に植立されたガ
イドビンで、後述するシャ、り閉成部材13の動きを安
定するためのものである。
なお、84aは開放部材74の水平面内での回転止めの
ためのビンで、カセットホル〆7に植立されておシ、開
放部材Qの長孔74mに係合している。
次に、シャッタ閉成部材Lノについて説明する。
シャ、り閉成部材L!は、前記ガイドピン82に嵌合す
るための長溝77を備えている。78は、閉成部材23
のコ字状折曲げ部に設けられたシャ、り70を閉成する
ための開放爪である。87社シャ、り開放部材乙!の曲
げ部81の一端に当接する端面であシ、88はこれに連
なるカム部で、−閉成部材13が開放部材74に対して
移動する際に開放部材仁!の曲げ部81の一端と当接す
ることによシ、閉成部材73をガイドピン82を回転中
心として矢印F方向に回動させるものである。
76は閉成部材ρの右端に設けられたバネ係止部で、こ
のバネ係止部76と開放部材74の一端に設けられたバ
ネ係止部75との間にはバネ80が装架されておυ、こ
のバネ80の作用によシ閉成部材13はガイドピン82
を中心として反時計方向に付勢されている。
前記したシャツタ閉成部材13のシャッタ開放爪78は
第1図に示すカセットlに取付けられたシャ、り70の
シャ、り閉成用孔部71に嵌入するもので、矢印入方向
にカセッ)ffが挿入される際、開放爪79はシャッタ
70を開放し、かつこの時、開放爪78はシャッタ70
の孔部71に嵌入し、そして矢印B方向にカセット互が
取出される際に、この孔部71に嵌入している開放爪7
8によシシャ、り70が閉じられる。なお、開放爪78
は、シャッタ70の端面89を乗シ越え易くするため、
テーパ部を有している。
ここで、シャ、り開放部材]をカセットホルダ7上でピ
ン84によシ上下首振シ自在に取付け、かつバネ83に
て弾性保持するようにしたのは、前に、カセット互はシ
ャーシ基板58上の位置決め部材58aにその下面が衝
合して位置決めされ、そしてこの状態でカセットホルダ
7はフラング部材31の板バネ34によシカセラ11を
その位置決め部材68&に対して弾圧すべくさらに成る
一定量下降して停止するように構成されているため、こ
のカセット互の停止後のカセットホルダ7のよシ一層の
下降、即ちオーバー・ストロークに対し、前記開放爪7
8と開放爪79がシャッタ70の孔部71あ端面86と
カセットLの側面の溝12の端面85と衝突して両者の
間に損傷などの惧れを生じないようにするためであり、
このカセットホルダ70オーバー・ストロークに対し開
放部材74はバネ83に抗してカセットホルダ1に対し
て相対的に上方に上昇することによシ、このオーバー・
ストロークが吸収され、前記した損傷などの慣れが解消
されるのである。
第4図は、シャッタ開閉機構をカセットホルダ7に対し
弾性保持する構成の一変形例を示す。
第3図におけるシャッタ開放部材74は、これとカセッ
トホルダ1に固設されたビン84との間に介装されたコ
イルバネ83によシ、カセットホルダ1に対し弾性保持
されているものであるが、このような保持手段に代るも
のとして、第4図に示すようにシャッタ開放部材7 j
の一端においてビン92によシ板バネ90の一端を固定
し、板ノずネ90の他端をピン91によシカセットホル
ダ7に固定保持することによシシャッタ開放部材74を
カセットホルダ2に対し弾性保持するようにしてもよい
ここで、第5図(&) # (b)によシシャッタ開放
部材74がカセyl’Zに取付けられたシャ、り10を
開放する際の作用を、また第5図(c)によシシャッタ
70を閉成する際の作用を説明しておく。
なお、第5図(a)〜(、)ではカセットホルダ1を省
略して示しである。
まず、シャッタ開放時の作用を説明すると、カセット互
をカセットホルダ7に対し矢印入方向に手によシ挿入す
ると、この時、閉成部材13の開放爪78と開放部材シ
の開放爪29は第5図(a)に示すようにカセッ)Jの
溝72に嵌入する。この状態においてカセッ)Jを矢印
入方向に手動により押すと、閉成部材73の閉止爪78
はそのテーノや部においてカセット互に取付けられたシ
ャッタ70の端面89に当接するが、なおもカセット互
を矢印入方向に押し込むと、閉成部材13社第5図(a
)のようにfイドピン82を中心としてバネ80の付勢
力に抗して矢印F方向に回動し、そして開放爪78はシ
ャ、り70の端面89を乗シ越え、シャッタ70の側面
上に位置する。このように開放爪78がシャッタ70の
側面に位置し、また開放部材L!の開放爪79が7ヤツ
タ70の側面に設けられた溝72に嵌入した状態でカセ
ット旦を矢印入方向にさらに押込むと、第5図(b)に
実線で示すように開放爪78はシャ、り70の側面に設
けられているシャツタ閉成用孔部11に嵌入する。そし
て、この時、開放爪79はシャッタ70の端面89に当
接する。以下、カセット2が矢印入方向にさらに移動さ
せられることによシ、開放爪79は第5図(b)に2点
鎖線で示すようにシにの ヤッタ70を開放させ、安定板と磁気ヘット−入用窓6
と6′を露出させる。
次に、第5図(c)によシシャッタ閉成時の開成作用に
ついて説明する。
カセット互に取付けられたシャ、り70の7ヤツタ閉成
用孔部71に開放爪18が嵌入している状態において、
カセッ)2を矢印B方向に手にょシ引出すと、開放爪7
8がシャツタ閉成用孔部71の端面71mに当接する。
そして、なおもカセッ)Jを矢印B方向に引出すと、開
放爪78はシャ、り70を矢印P方向に移動させる。こ
のようにして、開放爪78によりシャ、り7oが閉じら
れる。
シャッタ70が完全に閉じた状態で、さらにカセッ)J
を矢印B方向に引出すと、開放爪78がシャッタ70の
7ヤツタ閉成用孔部7ノの端面71&に当接しているこ
とによシ、閉成部材73はガイドビン82に嵌入してい
る長溝77内においてバネ80の付勢力に抗し、開放部
材74に対して矢印C方向にスライドする。これによシ
、開放部材74に設けられた曲げ部81に対し閉成部材
μのカム部87が係合するため、閉成部材73はバネ8
0の付勢力に抗し、ガイドビン82を中心として矢印F
方向に回動し、従りて開放爪78はシャッタ70の閉成
用孔部71から離脱する。
シャ、タロ、り部材について 次に、カセットZに取付けられたシャ、タロツク部材に
ついて第6図(&)〜(d)によシ説明する。
第6図(a)において、カセッ)2に取付けられたシャ
ッタ70の側面には、シャツタ閉成用孔部71と口、り
部材93の係合部95に係合する係合爪92とが設けら
れている。また、カセット且の側面に設けられた溝72
には合成樹脂製のシャ、タロツク部材93が設けられて
いる。
このように構成されたカセッ)Jを矢印A方向からカセ
ットホルダ7に挿入すると、前述したようにカセットホ
ルダ7に設けられた閉成部材すの開放爪78と開放部材
ムyの開放爪79がカセット且の側面に設けられた溝7
2に嵌合し、スライドして行く。
シャ、り70の開放前の状態を、第6図(b)に示すO カセッ)Jに設けられた凹部94内にはシャッタロック
部材93が収納されておシ、このシャッタロック部材9
3に設けられた凹部95にはシャッタ70の側面に設け
られた係合爪92が係合し、シャッタ70の開放を禁止
している。カセット且の側面に設けられた溝72に嵌合
している開放爪78と開放爪79は溝72をスライドし
て行き、そしてまず開放爪78がそのチー・臂部におい
てシャ、タロ、り部材93に係合する。これによシ、第
5図(a)に示したように閉成部材73はバネ80に抗
して矢印F方向に回動させられ、従って開放爪78はシ
ャッタ70の側面に乗シ上げ、第6図(b)の点線に示
す位置に位置する。このとき、開放爪79はシャ、タロ
、り部材93の手前に位置している。
第6図(0)は、シャッタ開放の開始直後の状態を示す
。このとき、第6図(b)に示す位置に位置していた開
放爪78はシャッタ70の側面をスライドし、シャ、り
閉成用孔部71に嵌合し、また開放爪29はシャ、タロ
ツク部材93に押圧力を加え、係合爪92と凹部95と
の係合を解除し、そして開放爪79の端面はシャッタ7
0の端面89に当梼り、与印A古白へのカセ、ト2の橋
入に対1−シャッタ70を残留させることによシその開
放を開始する。
第6図(d)はシャッタ開放を完了した状態を示すもの
で、シャ、り70の開放によシカセット互の安定板進入
用窓6と磁気ヘッド進入用窓6′が露出する。
次に第6図(d)に示す状態にてカセット且の取出しの
ために、カセッ)Jが矢印B方向に移動させられると、
この時、開放爪78はシャッタ10の閉成用孔部71に
嵌入しているため、その端面71hに当接し、カセット
互の矢印B方向への移動に対しシャ、り70を残留させ
てその閉成を行なう(第6図(C))。シャッタ70の
閉成完了状態では、シャッタ70の係合爪92はロック
部材93の凹部95に係合し、閉成状態で口、りされる
。そして、カセット且がさらに矢印B方向に移動させら
れると、前述したように閉成部材73はそのカム部88
が開放部材74の曲げ部81と係合することによシ、矢
印F方向(第5図(C))に回動させられ、これにより
開放爪78は閉成用孔部71から離脱する(第6図(b
))。
カセット装填機構における歯車機構の作動について第7
図と第8図はカセット装填機構における歯車機構の動作
関係を示すものである。
第・7図(a)において、カセッ)2を矢印C方向から
カセットホルダ?に挿入し、カセットクランプ部材31
に設けられた板バネ34とカセット受は部35との間に
カセット2の先端を挾持させ、さらに手によシ矢印A方
向にカセットlを押し込む。
この時点では、第1図に示すローディングモータ19は
まだ起動されない。ローディングモータ19と噛み合う
ウオームギア20はウオームホイル2ノと噛み合ってお
シ、ウオームホイル21と同軸結合されたギア22はギ
ア23と、そしてギア23はギアユニット24と噛み合
っている。カセットクランプ部材31に固設されたう、
り29の側面に設けられたレバー57が図示されない位
置にあるため、第1の欠歯ギア25と同軸結合されたレ
バー28はレバー57によシ時計方向に回転されず、従
って第1の欠歯ギア26の欠歯部分がギア22に対向し
、ギア22と第1の欠歯ギア25との噛み合いは行々わ
れない。
第2の欠歯ギア27についても、第7図(b)に示すよ
うに第2の欠歯ギア27の欠歯部分がギア26に対向し
ているため、ギア26と第2の欠歯ギア22との噛み合
いは行なわれない。
第1と第2のスライド板10とI O’は、ローディン
グモータ19が起動されていないため、スライド動作を
行なっておらず、従ってカセットホルダ7の側面に植立
されたピン12 、12’はカム溝13の上部に位置し
ている。
カセットクランプ部材31の板バネ34とカセット受は
部36との間にカセット互の先端を挾持させ一手により
矢印A方向に押込むとカセットクランプ部材31は矢印
入方向にスライドする。これによシ、う、り29も矢印
A方向に移動する。
ラック29と噛み合っているギアユニット24にはワン
ウェイクラッチが設けられているため、ギア23になん
らの回転をも与えない・カセットクランプ部材31の矢
印A方向へのスライドにょシ、板バネ34とカセット受
は部35はカセット2を挾持した状態で位置規制部36
に向けて引き込まれ、そして板バネ34の自由端54m
は位置規制部36によシ下方に向けて規制される。板バ
ネ34の自由端J4mが第8図に示すように十分に引き
込まれると、カセット且に対する挟持力は非常に大とな
る。板バネ34の自由端34aが位置規制部36によ多
位置規制される直前の位置(Mlの位置)において、第
11図に示すカセット挿入検出スイ、チがオンとなシ、
ローディングモータ19は回転を開始する・ ローディングモータ19が所定方向に回転すると、ウオ
ームギア20.ウオームホイル21.ギア22を介して
ギア23に回転が与えられ、ギア23は時計方向に回転
する。そして、ギア23の時計方向の回転によシギアユ
ニット24が反時計方向に回転されると、ギアユニット
24に設けられた、第12図において後述するワンウェ
イクラッチの作用によルギアユニ、)24の反時計方向
の回鮭値裟う、り29V伝鴇嘘れ、とれにより+9を通
じてカセットフランジ部材3ノは矢印A方向に移動させ
られる。
一方、ラック29の側面に設けられたレバー57も矢印
A方向に移動してレバー28に当接し、これを時計方向
に回動させる。これによシ、第1と第2の欠歯ギア25
と27は時計方向に回転し、第1の欠歯ギア25はギア
22と噛み合う。第1の欠歯ギア25が時計方向に回転
されると、これと共に第2の欠歯ギア27も時計方向に
さらに回動され、ギア26と噛み合う。従って、ローデ
ィングモータ190回転トルクはウオームギア20゜ウ
オームホイル21.ギア22.第1の欠歯ギア25、第
2の欠歯ギア27.ギア26を介してラック11に伝達
され、第1のスライド板10は矢印A方向にスライドを
開始する。また、これと共にギア26の回転が連結軸3
0.ギア26′を介してラック11′に伝達されるため
、第2のスライド板10′も同方向にスライドを開始す
る。
安定板とセンタコア押圧部材について ン 筺c4図vih、安守諧44シセ昔タコ丁坤庄郁材46
について説明する。
安定板44は、第1のスライド板10の矢印A方向への
スライド動作に伴ない、そのカム溝18によシ第9図中
2点鎖線で示す初期位置から実線で示す位置へ案内シャ
フト45に沿って下降する。
安定板44の下降動作に伴なって、支持アーム43に取
付けられた回転位相検出器の構成要素をなす検出ヨーク
42と検出コイル52が共に下降し、磁気シート1.セ
ンタコア3に埋設されたPGピン4に対向する。
また、センタコア押圧部材46は、第2のスライド板1
0′の側面に固設されている直動カム49の低リフト面
から高リフト面に位置することによシ、回転中心軸47
を中心として矢印り方向に回動し、2点鎖線で示す位置
から実線で示す位置に移動し、その際、その先端の抑圧
部46mによシセンタコア3に押圧力を加え、シート回
転そ一タ54のスぜンドル53に圧入させる。そして、
直動カム49が、第2図に示すようにさらに矢印A方向
に移動することによシ、ピン48は直動カム49の低リ
フト面に位置し、このためセンタコア押圧部材46は2
点鎖線で示す初期位置に復帰する。なお、直動カム49
の高リフト面を中心としてその左側を低リフト面として
おくことによシセンタコア押圧部材46をその押圧動作
終了後実線で示す位置から若干能れた位置に上昇した状
態で保持させることができる。また、この場合、直動カ
ム49はカセットホルダ7が装填位置(第2の位置)ま
で下降させられた後の第2のスライド板10′の矢印A
方向における残シのスライド行程において、センタコア
押圧部材46を作動させるように設けられているもので
ある。
55はマグネットで、スピンドル53に設けられておシ
、センタコア3に埋設された不図示の軟磁性部材に磁気
吸引力を及ぼし、センタコア3の保持を確実にするもの
である@ ギアユニット24について 第10図は、ワンウェイクラ、チを備えるギアユニット
24の一例を示す。
29はカセットクランプ部材31に固設されたラック、
59はラック29と噛み合う第2のギアである。60は
切欠部61を有し、イア59と一体に構成されたフラン
ジである。62は、コイルスプリングである。64は駆
動力の伝達を行なう第1のギアで、第8図に示すように
駆動源側に接続されたギア23と噛み合っている。65
はギア64と一体に構成された円筒部である。コイルス
プリング62の曲げ部63は、フランジ60に設けられ
た切欠き部61に嵌合してい、不。なお、37は、第2
図に示すようにギアユニット24をシャーシ5ノに軸支
する歯車軸である。
次に、その作用を説明する。
カセットクランプ部材31の板バネ34とカセット受は
部35の間にカセットLを挾持させ、これを矢印A方向
に手動操作によ)押し込むと、カセットクランノ部材3
10A方向への移動によシラツク29を介してギア59
はギア軸37を中心として反時計方向に回転する。同時
に、ギア59と一体に構成されたフランジ60も反時計
方向に合しているコイルスプリング62も反時計方向に
回転される。しかし、この回転方向はコイルスゲリング
62の内径が広がる方向であるため、ギア64とこれに
一体構成された円筒部65には回転トルクが伝達されず
、ゼア59と、フランジ6゜と、切欠き部61とコイル
スプリング62とが空転する。
次に、ギア64と噛み合っているギア23から回転トル
クを与えられ、ギア64が反時計方向に回転させられる
と、イア64と一体構成された円筒部65も反時計方向
に回転する。これは、コイルスプリング62を円筒部6
5に巻き付ける動作を与える形で回転するため、コイル
スプリング62と円筒部65に摩擦力が作用し、コイル
スゲリング62の内径は小さくなシ、コイルスゲリング
62は円筒部66に巻き付き、コイルスプリング62.
折り曲げ部63.切欠き部61.フランジ60.ギア5
9を介してう、り29に駆動力を与え、カセットクラン
プ部材31を矢印A方向にカセット互の排出時において
は、ギア64はギア23から回転トルクを与えられて時
計方向に回転するが、この回転方向はコイルスプリング
62の内径を広げる方向の回転である。ところで、ワン
ウェイクラ、チは一方向の自転に対して駆動トルクを伝
達し、逆方向の回転に対しては駆動トルクを伝達しカい
特性を有するものであるが、空転側のギアに加えられる
負荷よシも駆動力を与えられるギアに加えられる負荷を
大とする条件の下では、逆方向の回転に対しても駆動ト
ルクを伝達することができるのである。従って、コイル
スプリング62と円筒部65との間に若干の摩擦力があ
る点と、う、り29に加えられるカセット2の1量、カ
セットクランプ部材3ノとカセットホルダ7との摩擦な
どによる負荷よシもギア64側に加えられるギア23と
22.ウオームホイル21とウオームギア20.第1の
欠歯ギア25と第2の欠歯ギア27との歯車列による負
荷を大とする点とにより、ワンウェイクラッチに空転ト
ルクを発生させ、ラック29を従って力゛セットクラン
グ部材3ノを矢印B方向に移動させることができる。
ローディングモータ制御回路について 次ニ、ローディングモータ190制御回路の一例を第1
1図に示す。
同図において、SwMはメインスイッチで、抵抗R1を
介して電源+vCcに接続されている。SW。
は、第1図と第2図に示すカセット装填〆7の一部に設
けられるもので、カセットクランプ部材3ノの矢印A方
向へのスライド動作の際に板バネ34の自由端34 m
が位置規制部36に係合し挾持力が増大される直前に、
カセットクランプ部材、?1により開放される常開型の
カセット挿入検出スイッチで、抵抗R2と共にメインス
イッチ酵〜に直列に接続されている。SWLは、第1図
と第2図に示すように第2のスライド板10′の矢印A
方向へのスライド動作の終了位置において、第2のスラ
イド板10′によシ開放される常閉型のカセット装填完
了検出スイッチで、抵抗R3と共にメインスイッチSW
Mに直列に接続されている。SW8は不図示のイジェク
トキーの操作によシ開放される常閉型のイジェクトスイ
ッチで、抵抗R4と共にメインスイッチSWMに直列に
接続されている。
swUはカセットホルダ7の一部に設けられ、カセット
クランプ部材31の矢印B方向へのスライド動作の際に
板バネ34の自由端34&が位置規制部36からはずれ
、挟持力が弱まった後にこのカセットクランプ部材31
によシ開放される常閉型のカセット排出完了検出スイッ
チで、抵抗R,と共にメインスイッチS′%vMと直列
に接続されている。
FFlはカセット挿入検出スイッチswcと抵抗R2と
の接続点の電位のハイからローへの変化によシセットさ
れた後、カセット装填完了検出スイッチSWLと抵抗R
3との接続点の電位のハイからローへの変化によ如リセ
ットされる立下シ同期型の第1のRSフリッグフロッゾ
、FF、はイジェクトスイッチSW、と抵抗R4との接
続点の電位のハイからローへの変化によシセットされた
後に、カセット排出完了検出スイッチSW、と抵抗R,
との接続点の電位のハイからローへの変化によシリセッ
トされる立下り同期雪の第20R8フリ、ゾフロッ7’
、MCCは第1の7リツプフロツプFF1のQ出力のハ
イレベルに応答しローディングそ一タ19をカセット装
填のために正転(時計方向の回転)させ、第2のフリッ
プフロップFF、のQ出力のハイレベルに応答しイジェ
クトのためにローディングモータ19を逆転(反時計方
向の回転)させ、また第1の7リツプフロツゾFF、と
第2のフリップフロップFF、のQ出力のローレベルに
応答しローディングモータ19を停止させるモータ制御
回路である。
次に、その作用を説明すると、カセット装填に際しては
メインスイッチSWMを閉じた後にカセット且を挿入し
、若干押し込むことによシカセットクランノ部材31が
矢印入方向にスライドし、板バネ34の自由端J4mが
位置規制部36に係合する直前の位置に到達すると、カ
セット挿入検出スイッチSWcが開放されるため、第1
のフリップフロラfFF1がセットされ、そのQ出力は
ハイレベルになる。これによシ、モータ制御回路MCC
はローディング七−夕19をカセット装填のために正転
させ、前述し九カセット装填のための諸動作が行なわれ
る。そして、カセット排出の終了時点で、第1のスライ
ド板10が矢印A方向へのスライド動作の終了位置に到
達し、カセット装填完了検出スイッチS′%vL、が開
放されると、第1OFF1がリセットされ、そのQ出力
がローレベルになシ、モータ制御回路MCCはローディ
ングモータ19の正転を停止させる。
次に、カセット排出に際しては、不図示のイジェクトキ
ーを操作してイジェクトスイッチswNを開放すると、
第2OFF、がセットされ、そのQ出力がハイレベルに
なる。これによシ、モータ制御回路MCCはローディン
グモータ19をカセット排出のために逆転させ、前述し
九カセット排出のための諸動作が行なわれる。カセット
排出の終了時点において、第2のスライド板31が矢印
B方向にスライドし、板バネ34の自由端J4aが位置
規制部36から離脱し、カセtトxの一部が記録又は再
生装置のフロント面から突出した状態になると、カセッ
ト排出完了検出スイッチswUが開放されるため、第2
OFF、はリセットされ、そのQ出力はローレベルとな
シ、モータ制御回路MCCはローディングモータ19の
逆転を停止させる。
カセット挿入検出スイッチとカセット排出完了検出スイ
ッチについて 第12図は、前述のスイッチSWcとSWUとの一具体
例とその配置関係を示し、カセットクランプ部材31の
側からカセットホルダ7を透視した図である。
同図において、カセットホルダ7の上板の下面、即ち天
井面には導体パターンp、、p、を設ける。
この導体パターンP1+P!は、絶縁性部材で被覆した
面に設けられる。カセットクランプ部材3ノの上面には
摺動ブラシBR1−BR4がネジなどの固着部材で固定
されている。このブラシBR1〜BR4もまた絶縁性部
材で被覆した面に設けられる。
そして、ブラシBRIとBR,とでスイッチSWcを、
ブラシBR,とBR4でスイッチSWuを構成する。な
お、図中Xはカセット手動挿入完了位置を示し、yはカ
セット排出完了位置を示す。
次に、スイッチSWcと聞〜の作用を説明すると、カセ
ットクランプ部材31に設けられたスイッチBR1〜B
R,がカセットクランプ部材31の矢印A又はB方向へ
のスライド動作に伴なってスライドし、矢印A方向への
スライド動作においては手動挿入完了位置Xにおいてブ
ラシBR1* B1hカ導体・ぐターンPKから離脱す
ることによシスイッチswcが開放され、矢印B方向へ
のスライド動作においては排出完了位置yにおいてブラ
シBR3゜BR4が導体パターンP2から離−唇するこ
とによシスイッチSWUが開放される。なお、これらの
スイッチswc、sw、の配置は、カセットホルダ7の
天井面にブラシBR,〜BR4を、カセットクランプ部
材31の上面に導体i4ターンP1*P1を設けるよう
にしてもよい。
カセット装填動作について 次に、カセッ)Jの装填動作について説明する。
第1図および第2図に示すように、カセット互をカセッ
ト排出〆7に矢印C方向から手によシ挿入すると、この
時カセットLの側面に設けられた溝72に、カセットホ
ルダ7の上面に取付けられたシャ、り開閉機構における
閉成部材73の開放爪78と開放部材74の開放爪79
が嵌入する。さらにカセット互を手によシ押込むと、開
放爪78はカセット互のシャツタロッ茗部材93とシャ
ッタ70の端面89に当接し、そしてこれによシ第5図
(、)に示すように閉止部材73−はバネ80の付勢力
に抗し、ガイドピン82を回転中心として矢印F方向に
回動し、従って開放爪78はシャッタ70の端面89を
乗シ越え、シャッタ70の側面上をスライドしく第6図
(b))、シャッタ70の側面に設けられたシャツタ閉
成用孔部71に嵌入する(第5図(b)、第6図(C)
)。そして、この時、開放爪79の抑圧動作によシシャ
ッタロ、り部材93の口、りが解除され、さらにカセッ
ト互を矢印A方向に押すと、開放爪79がシャッタ70
の端面89を押してシャ、り70を矢印Q方向にスライ
ドさせ、7ヤツタ70を開放する(第6図(d))。
その後において、第7図←)に示すように、カセッ)j
を押し込みその先端部をクラング部材31の板バネ34
とカセット受は部35との間に挾持させてカセット且を
挾持させた後に、さらにカセット互な押し込むと、カセ
ットクランプ部材31はカセットホルダ7に植立された
ビン32と摺動自在に係合している長溝33に沿って矢
印A方向にスライドさせられる。このときカセットクラ
ンプ部材3ノに固設されたラック29も矢印A方向に移
動する。う、り29の矢印A方向への移動によシ、第1
0図に示すようにラック29と噛み合っているギア59
は反時計方向に回転する。同時にギア69と一体に構成
されたフランジ60も反時計方向に回転し、そしてフラ
ンジ60の切欠き部61に嵌合しているコイルスプリン
グ62も反時計方向に回転する◎この回転方向はコイル
スプリング62の内径が広がる方向であるため、ギア6
4とこれに一体構成された円筒部65には回転トルクが
伝達されず、ギア59とフランジ60とコイルスプリン
グ62は空転し、ギア23に駆動トルクを与えない・カ
セットクラレノ部材31がカセット且を板バネ34とカ
セット受は部36とによシ挾持した状態にてさらに矢印
入方向に押込むと、板バネ34の自由端J4aは位置規
制部36によシ押下げられる。その直前の位置(第1の
位置)において、第11図と第12図に示すカセット挿
入検出スイッチswcが開放され、第1のフリ、プフロ
、プFFlがセットされ、そのQ出力はハイレベルとな
シ、制御回路MCCはローディングモータ19を時計方
向に回転を開始させる。これによシ、ウオームギア20
には時計方向の、ウオームホイル21とギア22には反
時計方向の、ギア23には時計方向の、ギアユニット2
4には反時計方向の回転トルクが与えられる。ギアユニ
ット24については第10図において説明したように、
ギア64が反時計方向に回転されると、ギア64と一体
構成された円筒部65も反時計方向に回転する。これは
、コイルスプリング62も円筒部65に巻き付ける状態
にて回転するため、コイルスプリング62と円筒部65
に巻き付き、コイルスプリング62.折シ曲げ部63.
切欠き部61、フランジ60.ギア69を介してラック
29している長溝33に沿って矢印A方向にスライドさ
れる。そして、この過程において、板ノ々ネ34の自由
端J41Lに対し位置規制部36が作用することによシ
、板バネ34とカセット受は部35との間におけるカセ
ッ)Rに対する挟持力が増大する。
第1の欠歯ギア25と第2の欠歯ギア27は、初期位置
においては不図示のバネと位置決め部材とによシ第1の
欠歯ギア25の欠歯部とギア22゜第2の欠歯ギア27
の欠歯部とギア26とがそれぞれ対向するように位置し
ているため(第7図(a)。
(b))+ギア22が回転しても第1の欠歯ギア25と
第2の入歯ギア27は回転しない。
う、り29の矢印A方向への移動に伴なってレバー57
も矢印A方向に移動してレノ々−28に当接し、第8図
に示すように時計方向に回動させる。
これにより、レバー28と同軸結合された第1の欠歯ギ
ア25と第2の欠歯ギア21は共に時計方向に回動する
。そして、最初に第1の欠歯ギア25が反時計方向に回
転中のギア22と噛み合い、第1の欠歯ギア26は時計
方向に回転される。この回転によシ、第2の欠歯ギア2
7もさらに時計方向に回転され、ギア26と噛み合い、
ギア26を反時計方向に回転させ、ラック11を矢印A
方向に移動させ、第1のスライド板10を矢印A方向に
移動させる。ギア260回転トルクは回転軸30を介し
て他方の第1のスライド板10のラック11′と噛み合
っているギア26′に与えられ、他方の第1のスライド
板10を矢印入方向にスライドさせ、そして直動カム4
9も矢印A方向に移動させる。
カセットホルダ7の側面に植立されたピン12と12′
は第1および第2のスライド板10および10′のカム
溝13によシ案内されて下方に移動し、これによシカセ
ットホルダ7は下降動作を開始する。
カセットクランプ部材31はカセットホルダ2の下降開
始と共に下降し、同時にラック29も下降開始をする。
う、り29の下降により、ギアユニ、)24とラック2
9との噛み合いがはずれ、カセットクランプ部材31は
矢印A方向へのスライドを停止する。第1のスライド板
1oは、ローディングモータ19の回転トルクをウオー
ムギア20、ウオームホイル2ノとギア22.第1の入
歯ギア25と第2の欠歯ギア22.ギア26を介してシ
ック1ノに受け続けているため、矢印A方向に移動し続
け、従ってカセットホルダ7も下降を続け、そして装填
位置(第2の位置)に到達すると、その移動を停止する
この場合、第9図に示すようにカセットクランプ部材3
1に保持されたカセット且は、カセットホルダ7が第9
図に示す最終下降位置に達するよυもほぼ少し前にシャ
ー7基板58上の位置決め部材58aにその下面が当接
することにょ多位置規制され、その後のホルダ7のオー
バー・ストロークによシカセットクランプ部材31の板
バネ34にで弾発されることになる。
そしてこの場合、シャッタ開放部材74は、前述したよ
うにコイルバネ83を介してピン84によシカセットホ
ルダ4に上下首振シ自在に取付けられているため、カセ
ッ)Jが位置決め部材58&によ多位置規制された後に
、さらにカセットホルダ2が下降すると、−成爪78か
シャッタ7oのシャ、り閉成用孔部2ノの下縁86に、
また開放爪79がカセy)jの側面に設けられた溝72
の縁面に接触することにょシャッタ開放部材74がバネ
83に抗してカセットボルダ2に対して相対的に上昇す
るため、両者の間に損傷を生じることがない。
ここで、第2図と第9図を参照して、前記した場合のセ
ンタコア抑圧部材462安定板44の作用を説明する。
ローディングモータ1gの回転トルクがフオームギア2
θ、クオームホイル2ノとギア22Tm1の欠歯ギア2
5と第2の欠歯ギア27を介してギア26に与えられる
と、ギア26の回転トルクは回転軸3oを介してギア2
6′に与えられ、う。
り11′、従って第2のスライド板J O’を矢印A方
向に移動させる。これによシ、第2のスライド板10′
の側面に固設された直動カム49も矢印A方向に移動す
る。直動カム4gの低リフト面に当接しているセンタコ
ア押圧部材46のピン48が、直動カム49の高リフト
面に位置すると、センタコア押圧部材46は回転中心軸
47を中心として矢印り方向に回動し、第9図中、2点
鎖線で示す位置から実線で示す位置に至如、その先端押
圧部46&によυセンタコア3に押圧力を加え、シート
回転モータ54のスピンド夾、p、、sにセンタコア3
を圧入する。第2のスライド板10′が矢印A方向にさ
らに移動すると、ピンイ8は直動カム49の低リフト面
に位置し、これによシセンタコア押圧部材46は矢印E
方向に回動し、第9図中、2点鎖線で示す位置に復帰す
る◇ 一方、カセットホルダ7の下降に際し、安定板44は第
1のスライド板lOのカム溝18によ広案内シャフト4
5に案内されて第9図中2点鎖線で示す位置から実線で
示す位置に下降して行く。
このようにして、安定板44は磁気シート1の上面に近
接対向し、磁気シート1と磁気ヘッド56との接触状態
を良好にする。以上説明した動作を行ないながら、第1
と第2のスライド板1oと10′が矢印A方向における
スライド動作の終了点に達すると、第2のスライド板1
0′によりカセット装填完了検出スイッチSWLが開放
され、第1のフリップフロップFFIがリセットされて
そのQ出力がローレベルになり、モータ制御回路MCC
はローディングモータ19の正転を停止させる。
その後にシート回転モータ54を回転させて磁気シルト
lを回転させ、磁気へラド56にょシ磁気シート1に記
録又は再生を行なう。
なお、記録又は再生の際に、磁気ヘッド56はヘッド移
動台56aにより、第9図に示す矢印り。
M方向に磁気シート1の半径方向に連続的又は間欠的に
移動させられる。
カセット排出動作について 次に、カセット互の排出動作について説明する。
不図示のイジェクトキーなどを操作すると、第9囚に示
すシート回転モータ54の回転が停止すると共に、第1
1図に示すイジェクトスイッチSW8が開放されて第2
のフリ、ゾフロ、ゾFF、がセットされ、そのQ出力が
ハイレベルとなる。これによシ、モータ制御回路MCC
はローディングモータ19をカセット排出のために反時
計方向に回転させる。ローディングモータ19が反時計
方向に回転すると、ウオームギア20も反時計方向に回
転する。ギア220時計方向の回転によシ、ギア23と
第1の欠歯ギア25と第2の欠歯ギア27が共に反時計
方向に回転する。そして、ギア23の反時計方向の回転
によ)、ギアユニット24は時計方向に回転する。また
、第2の欠歯ギア27の反時計方向の回転がギア26に
伝達され、ギア26は時計方向に回転させられる0そし
てギア26 、26’の時計方向の回転によシラツク1
1゜11′は矢印B方向への移動を開始し、第1と第2
のスライド板10と10′も同様に矢印B方向にスライ
ドを開始する。
そして、これによシ、センタコア押圧部材46は、直動
カム49が矢印B方向に移動することによシピン48が
直動カム49の低リフト面から高リフト面に位置するた
め、第9図に示すように2点鎖線で示す位置から矢印り
方向に回動し実線で示す位置に至シ、そしてさらに直動
カム49が矢印B方向に移動し続けることによシピン4
8は直動カム49の低リフト面に位置し、2点鎖線で示
す位置に復帰する。カセットホルダ7の側面に植立され
たピン12と安定板44の側面に植立されたビン17は
、第1のスライド板10に設けられたカム溝13と18
に案内されて上昇を開始し、これによシカセットホルダ
7と安定板44が上昇させられる。
このようにして、第1と第2のスライド板10と10′
が矢印B方向にスライドすることによシ、センタコア押
圧部材46が初期位置に復帰した後に、カセットホルダ
7が上昇し初期位置に復帰し、安定板44も上昇し初期
位置に復帰した時点で、時計方向に回転しているギア2
6と反時計方向に回転している第2の欠歯ギア27の噛
み合いが、第2の欠歯ギア27の欠歯部によシ解除され
、ギア26への駆動トルクの伝達が遮断され、従って第
1と第2のスライド板10と10′はそのスライド動作
を停止する。
一方、カセットホルダ7の上昇によシカセットクランプ
部材31も上昇し、ラック29が再びギアユニ、ト24
と噛み合う。ギアユニット24Fiカセツトホルダ7の
下降動作時とは逆に時計方向に回転しているため、ラッ
ク29は矢印B方向に移動させられる。このことについ
ては既に第10図において説明したが、再言すると、ギ
ア64はギア23から回転トルクを与えられて時計方向
に回転しておυ、この回転方向はコイルスプリング62
の内径を広げる回転方向であるが、コイルスプリング6
2と円筒部65との間に若干の摩擦力が存在するため、
空転トルクによってう、り29を矢印B方向に移動させ
る。
前述したように、第2の欠歯ギア27とギア26との噛
み合いが解除された後でも、第1の欠歯ギア25はギア
22とまだ噛み合っているから、時計方向に回転してい
るギア22によシ第10欠爾ギア25と第2の欠歯ギア
27とレバー28は共に反時計方向に回転され、第1の
欠歯ギア25の欠歯部がギア22と対向し、これにより
第1の欠歯ギア25とギア22との噛み合いが解除され
、第1の欠歯ギア25への駆動力の伝達が遮断される。
そして、第1の欠歯ギア25と第2の欠歯ギア27とレ
バー28は、不図示のバネと位置決め部材によシ第7図
(a) l (b)に示す初期位置に復帰するO さて、う、り29は、ローディングモータ19が依然と
して回転しているため、ギアユニ、ト24によシさらに
矢印B方向に移動され、カセットクランプ部材31も矢
印B方向にスライドし、そして板バネ34とカセット受
は部35が第8図に示す位置から第7図(a)に示す位
置に移動し、不図示の記録又は再生装置の外装部からカ
セッ)2が十分に突き出た位置において、第10.11
図に示すカセット排出完了検出スイッチSWUが開放さ
れるため、−第2のフリ、ゾフロッノFF、ハリセット
され、そのQ出力はローレベルとなシ、モー夕制御回路
MCCはローディングモータ19の回転を停止させ、カ
セット互の排出動作を終了する。
次に、前記したカセット乙の排出動作に続くカセット2
の取出し操作によシシャッタ70を閉成する動作につい
て説明する。
前述したように、この状態ではカセットフランジ部材3
1の板バネ34とカセット受は部35との間に挾持され
ているカセットLに取付けられたシャッタ70のシャツ
タ閉成用孔部11には、閉成部材73に設けられた閉成
部28が嵌入している。このため、前述したように、カ
セッ)Aを矢印B方向に取出すと閉成部78はシャッタ
70を相対的に矢印P方向に移動させ、シャッタ70を
閉成させる。シャッタ70が閉成されると、係合爪92
とシや、タロツク部材93の凹部96とが係合し、シャ
ッタ70は閉成状態でロックされる。
さらに、カセット2が矢印B方向に移動させられると、
第5図(C)に示すように閉成部78がシャッタ70の
シャッタ用孔部71の端面71mに当接しているため、
閉成部材乙!−は長溝77内に位置するガイドピン82
に案内されて矢印C方向に移動すると共に、この時、7
ヤツタ開放部材74に設けられた曲げ部81の一端がそ
の端部87からカム部81に位置することによシ、閉成
部材73はガイドピン82を中心としてバネ80の付勢
力に抗して矢印F方向に回動させられ、閉成部78がシ
ャッタ70のシャツタ閉成用孔部7ノからはずれてシャ
ッタ70の側面に乗シ上げる(第6図(b))。
この状態においてカセy)ffを矢印B方向にさらに移
動させると、閉成部78はシャッタ70の側面からカセ
ッ)j?の側面に設けられた溝72に嵌入し、その後に
溝72から離脱し、カセット互は記録又は再生装置の外
部に取出される。
効 果 以上説明したように本発明によると、所定方向から挿入
される記録担体収納容器を受入れると共に、その受入れ
方向と直交する方向に移動可能な記録担体収納容器保持
手段に、記録担体収納容器 □の挿入、取出し方向に対
し直角方向に変位可能な覆い部材開閉手段を設けること
によシ、所定の装填位置への記録担体収納容器保持手段
と記録担体収納容器の下降量が相異しても、下降量の相
異分を吸収することができるため、記録担体収納容器に
破損などを与えることなく十分な安全性をもって、所定
の装填位置に適正に位置させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第12図は本発明の記録又は再生装■6の一
実施例を示し、第1図はそのカセ、)装填機構の斜視図
、第2図はその平面図、第3図はカセットに取付けられ
たシャッタに対する開閉機構を示し、同図(&)はシャ
、り開閉機構の平面図、同図(b)はその裏面図、同図
(C)はその正面図、同図(d)はその右側面図、同図
(、)はその左側面図、第4図はシャ、り開閉機構の変
形例の平面図、第5図はシャッタ開閉機構の動作を示し
、同図(1)はシャツタ閉止部材の閉止爪が7ヤツタに
乗上げる直前の状態図、同図(b)はシャッタ開放中の
シャッタ開閉地増高詮能1ヅ、口1tffi(c)社シ
ャ、りを閉止シ、閉止爪がシャ、り側面に乗上げる直前
の状態図、第6図はカセットを詳細に示したもので、同
図(1)はカセット斜視図、同図(b) l (e) 
l (d)はカセット挿入時のシャッタ開放前、開放直
後、開放完了の状態図、第7図(a)はカセット挿入時
のカセット装填機構における歯車機構の側面図、同図(
b)は同図(IL)における要部の側面図、第8図はカ
セット挿入後の前記カセット装填機構における歯車機構
の側面図、第9図はカセット、カセットホルダ、安定板
とセンタコア押圧部材の側面図、第10図はワンウェイ
クラッチを備えるギアユニットの一例の斜視図、第11
図はa−ディングモータの制御回路図、第12図はカセ
ット挿入検出スイッチとカセット排出完了検出スイッチ
の配置構成図である。 図中、1は磁気シート、互はカセット、6は安定板進入
用窓、70はシャッタ、71はシャツタ閉成用孔部、7
2はカセッ)IQ面の溝、7はカセ、トホル〆、8.8
’は第1と第2の側板、9は第1の側板8に設けられた
長溝、10.10’は第1と第2のスライド板、J J
 、 11’はラック、12゜12′はカセットホルダ
7の側面に植立されたピン、13.18は第1のスライ
ド板10に設けられたカム溝、19はローディングモー
タ、31はカセットクランプ部材、7Bはシャツタ閉成
部材、ひはシャ、り開放部材、75と16はバネ係止部
、80はバネ、71は閉成部材Lノに設けられた長溝、
78はシャッタ開放爪、79はシャ、り開放爪、81は
シャッタ開放部材74に設けられた曲は部、82はガイ
ドピン、83はコイルバネ、84はピン、88は閉成部
材73に設けられたカムを示す。 第3図 第4図 第5図 (a) (b) (c) φ2 C。 第6図 (a) (b) 第6図 (c) (d) 7゜ 第7図 (a) (b) つ 第8図 第9図 コ4L−M 第10図 第11図 第− 冨症)5 二;)・ 31) 8R4 Bぐ:5A  Wc ;Wυ :31)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部に記録担体を収納すると共にその一部に開口
    が設けられ、かつこの開口が可動の覆い部材によシ開放
    可能に覆われた記録担体収納容器を装填して使用する記
    録又は再生装置であって、前記記録担体収納容器を所定
    の方向から受入れると共に、該受入れた該収納容器を保
    持して少なくとも前記受入れ方向にほぼ直交する方向に
    移動可能な記録担体収納容器保持手段と、前記保持手段
    の一部に前記収納容器の受入れ方向と直交する方向に変
    位可能に設けられ、前記収納容器の該保持手段への受入
    れに際し、該収納容器の側面において前記覆い部材に係
    合しこれを開放させる開放部材と、。 前記開放部材の一部に変位可能に設けられ、前記収納容
    器の前記保持手段への受入れに際し、該収納容器の側部
    において前記覆い部材の一部に係合し、該収納容器の該
    保持手段からの取出しに際し該覆い部材を閉成させる閉
    成部材と、を備えた記録又は再生装置。
JP59015818A 1984-01-31 1984-01-31 記録又は再生装置 Pending JPS60167158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59015818A JPS60167158A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 記録又は再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59015818A JPS60167158A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 記録又は再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60167158A true JPS60167158A (ja) 1985-08-30

Family

ID=11899426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59015818A Pending JPS60167158A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 記録又は再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60167158A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258453A (ja) * 1985-09-09 1987-03-14 Canon Inc ディスクカセットのシャッタ開閉機構
EP0215958A1 (en) * 1985-04-15 1987-04-01 Sony Corporation Disc cartridge
EP0218231A2 (en) * 1985-10-07 1987-04-15 Hitachi Maxell Ltd. Shutter arrangement for a disc cartridge
US5991129A (en) * 1989-10-06 1999-11-23 Sony Corporation Disc cartridge with slidable shutter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0215958A1 (en) * 1985-04-15 1987-04-01 Sony Corporation Disc cartridge
JPS6258453A (ja) * 1985-09-09 1987-03-14 Canon Inc ディスクカセットのシャッタ開閉機構
EP0218231A2 (en) * 1985-10-07 1987-04-15 Hitachi Maxell Ltd. Shutter arrangement for a disc cartridge
US5991129A (en) * 1989-10-06 1999-11-23 Sony Corporation Disc cartridge with slidable shutter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2736905B2 (ja) ローディング装置
KR100254689B1 (ko) 광자기디스크의 기록장치와 디스크카트리지의 오삽입방지기구
JPH0348765Y2 (ja)
US4802041A (en) Loading device for a cassette having a cover member
JPH02260273A (ja) カセットローディング機構
JPS60167158A (ja) 記録又は再生装置
JPS60185252A (ja) 記録又は再生装置
JPS61292261A (ja) カ−トリツジ取扱装置
JP2004055042A (ja) 車載用ディスクプレーヤのディスク位置決め機構
JPS6063760A (ja) 記録又は再生装置
JPH0145149B2 (ja)
JPS6319956Y2 (ja)
JPH0633574Y2 (ja) デイスクオ−トチエンジヤ−
JP3528243B2 (ja) ディスクドライブ装置
JPH0636267B2 (ja) 記録又は再生装置
KR100255496B1 (ko) 기록매체의 구동장치
JPH035008Y2 (ja)
JPH0510747B2 (ja)
JP2546036B2 (ja) カセット型磁気テープ装置
JP2556762Y2 (ja) ディスクロ−ディング装置
JPS61246957A (ja) 磁気デイスク装置
JPH0217862B2 (ja)
JP3430195B2 (ja) カセットテーププレーヤのカセット押え機構
JPS609940Y2 (ja) テープレコーダの自動切換装置
JP3361138B2 (ja) ディスクカートリッジ装着装置