JPS60167114A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS60167114A
JPS60167114A JP59021939A JP2193984A JPS60167114A JP S60167114 A JPS60167114 A JP S60167114A JP 59021939 A JP59021939 A JP 59021939A JP 2193984 A JP2193984 A JP 2193984A JP S60167114 A JPS60167114 A JP S60167114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coat layer
back coat
magnetic recording
vinyl chloride
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59021939A
Other languages
English (en)
Inventor
Norifumi Kajimoto
梶本 憲文
Hitoshi Azegami
畦上 仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP59021939A priority Critical patent/JPS60167114A/ja
Priority to US06/698,980 priority patent/US4643934A/en
Publication of JPS60167114A publication Critical patent/JPS60167114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/735Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the back layer
    • G11B5/7356Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the back layer comprising non-magnetic particles in the back layer, e.g. particles of TiO2, ZnO or SiO2
    • G11B5/7358Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the back layer comprising non-magnetic particles in the back layer, e.g. particles of TiO2, ZnO or SiO2 specially adapted for achieving a specific property, e.g. average roughness [Ra]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • Y10T428/24405Polymer or resin [e.g., natural or synthetic rubber, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31609Particulate metal or metal compound-containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31826Of natural rubber
    • Y10T428/3183Next to second layer of natural rubber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31931Polyene monomer-containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、支持体の一方の面に磁気記録層を有し、他方
の面にバックコート層を設けた磁気記録媒体に関する。
従来技術 近年、ビデオテープレコーダ(以下VTRと称する)の
普及に伴い、ビデオテープ等の磁気記録媒体は長時間に
わたる継続使用並びにコンパクト化がめられるようにな
って益々平滑化及び薄型化の方向に進んでいる。その結
果生じる走行不良、。
巻乱れ、強度不足等の対策として、かつ同時にビデオテ
ープ等の高画質化の要求を満足させるため、磁気テープ
の裏面にバックコート層を設けることが一般に広く行な
われている。
従来技術の欠点 しかし従来のバックコート層を施した磁気テープの性能
は、必ずしも満足できるものではなく、次のような問題
点が指摘されている。
(イ)バックコートを施すととKよるカラーS/N比の
低下 (ロ)空気を巻き込むことによるシンチング現象の発生 (ハ)バックコート層の削れ (ニ)長時間用磁気テープでのローディングまたはアン
ローディング動作時のテープ損傷上記の欠点を解決する
目的で、種々の無機顔料粉末や結合剤がバックコート層
の形成材料として提案されている。しかしながら、従来
提案された無機顔料粉末と結合剤とを任意に組合わせて
使用しても、上記の欠点が解決されないばかりでなく、
バックコート層本来の効果であるテープの走行不良等の
改善も満足に達成されない場合もあった。
一般に、バックコート層の形成に用いるのに適した結合
剤は、無機顔料粉末の良好な分散が得られるものである
。分散が不充分なまま、バックコート層を形成すると、
バックコート層に凹凸が生じ、磁気テープを重ね巻きし
た時に前記凹凸が磁気記録層に転写され、S/N比が低
下する。また、顔料補強効果も低下し、繰返し耐久走行
性が悪く、バンクコート層が削られ、白粉を発生させる
。多量の白粉の発生はビデオテープレコーダの故障につ
ながることは言うまでもない。無機顔料粉末の良好な分
散を得ることのできる結合剤として、従来硝化綿や塩化
ビニル−酢酸ビニル共重合体等が知られている。かかる
結合剤をバックコート層の形成材料として用いた場合で
も、無機顔料粉末の分散が十分に行われず、上記の問題
を解決するバンクコート型磁気記録媒体は得られなかっ
た。
発明の要約 本発明者等は、上記の問題を解決せんとバックコート層
を形成する材料である無機顔料粉末と結合剤とについて
鋭意検討した結果、一定の性状を有する無機顔料粉末を
用い、結合剤として特定の共ル合体を用い更に該共重合
体の有する水酸基の量を一定の範囲内に調整することK
よって無機顔料粉末の分散性を向上させることができ、
しいては上記の問題を解決できることを見出して本発明
をなすに至った。
本発明の目的 従って、本発明の目的は、バックコート層本来の効果が
十分に達成されるばかりでなく、カラーS/N比が高く
、シンチング現象、バックコート層の削れ及びローディ
ングまたはアンローディング%iυ作時のテープ損傷が
極めて小さく、テープを重ね巻きしてブロッキング現象
の無い優れたバックコート型の磁気記録媒体を提供する
にある一3発明の構成 上記の目的は次の構成を有する本発明によって達成され
る。即ち、本発明は、支持体の一方の面に磁気記録層を
有し、他方の面にバックコート層を設けた磁気記録媒体
において、前記バックコート層が一定性状の無機顔料粉
末を結合剤中に分散したものであり、該結合剤として特
定の共重合体、ゴム系結合剤、ポリイソシアネート成分
を使用するものである。本発明で使用する特定の共重合
体とは、塩化ビニルと、アルキルカルボン酸ビニルエス
テルと、塩化ビニルと共重合可能な単量体と、アルキル
カルボン酸ビニルエステルのケン化物とから成り、その
赤外吸収スペクトルによるOH/CH吸収比が02〜0
7の範囲にあるものである。
本発明で使用する共重合体は種々の方法で製造すること
ができる。例えば塩化ビニル−アルキルカルボン酸ビニ
ル共重合体をケン化することにより塩化ビニル−アルキ
ルカルボン酸ビニル共重合体のケン化物とし、さらに上
記ケン化した共重合体に塩化ビニルと共重合しうる単量
体を反応させる方法がある。
本発明で使用するアルキルカルボン酸ビニルエステル及
びそのケン化物としては酢酸ビニル、プロピオン酸ビニ
ル、バーサチック酸ビニル、及びそのケン化物等がある
塩化ビ=yと共重合可能な単量体としては、マレイン酸
、フマール酸、メタクリル酸、それらのエステル類、ア
クリル酸及びそのエステル類がある。また上記のケン化
(典型的には塩化ビニル−アルキルカルボン酸ビニル共
重合体のケン化)の際には、赤外吸収スペクトルによる
OH/CH吸収比を0.2〜(L7にする心太がある。
なおここで言う赤外吸収のOH吸収とは5450.7’
に、CH吸収は2930fi−”に現われる吸収の強さ
であり、OH/CHはその強度比である。
上記共重合体を構成する単量体比は、好ましくは塩化ビ
ニル50〜90重量%、アルキルカルボン酸ビニルエス
テル5〜40重量%、塩化ビニルと共重合可能な他の単
量体15〜5.0重量%、および残部アルキルカルボン
酸ビニルエステルケン化物の範囲である。ケン化物は分
離性を向上させる上で必須であるが、あまり多くするこ
とは、高温高湿(例えば温度40℃以上、湿度80%)
の条件下でのテープの走行性を不安定にし、好ましくな
い。
本発明で使用するゴム系結合剤は、好ましくはポリウレ
タン樹脂、ポリエステル樹脂、又はこれらの組合せであ
る。
本発明に使用可能なポリウレタン樹脂としてその代表的
なものは、日本ポリウレタン社製の6ニツボラン230
4”、′ニラボラン2501 ”、1ニツボラン302
2″、′ニラボラン5052”。
”ニラボラン5035”%′パラプレン22S”(商品
名)、米国グツドリッチ社製の5ニステン5702”%
 ′ニステン5703”、′ニステン5711”、”ニ
ステン5712″、′ニステン5717”(商品名)、
大日本インキ株式会社製の”クリスボン4216”、”
クリスボン4407”。
5クリスボン7209@、ダイセル化学社製EA−25
4、EA−255、EA−256、プラクセル205.
208.212.230.240、プラクセル303.
305.308.320.330、成田薬品工業11!
T −1040、E−550、大日本インキ社製パンデ
ツクスT−5000、T−5009、T−5010、T
−5102、T−5205,52<5IGHT(商品名
)等がある。これらのポリウレタン樹脂の使用量は、結
合剤中の総崩脂分に対して重量比で80〜10X好まし
くは60〜20%である。
また、本発明においてウレタン樹脂と同等に用いられる
ポリエステル樹脂としては、バイエル社の 1スモヘン
2200”、′デス上ヘン1フ00”。
”デスモヘン1100”、”デスモヘン800 w。
”デスモヘンt550”(商品名)、日本ポリウレタン
社の“ニラボラン1004”、”4052”(商品名)
、東洋紡社の7バイロン200”、”バイロン300”
、”バイロンsoo”(商品名)等が挙げられる。これ
らのポリエステル樹脂の使用i1は、ポリウレタン樹脂
とはy同じであってよ〜−17 又ポリエステル樹脂とポリウレタン樹脂を混合して使用
する事も可能でありこれもポリウレタン樹脂とはy同じ
であってよい。
ポリイソシアネートは上記共重合体中のOHや活性水素
基と反応し、またポリウレタンやポリエステルの活性水
素基と反応架橋して磁性塗膜の硬化及び強化を行う。本
発明で使用するポリイソシアネートは、全樹脂成分に対
して重量比で5〜60%好ましくは10〜25%加える
。この目的に対して用いられるポリイソシアネート化合
物の市販品としては、日本ポリウレタン工業社製の商品
名”コロネートL”%”コロネートHL”。
1コロネート203611等を挙げることができる。
次に、充填材として加える無4a顔料粉末は、その平均
粒径が大き過ぎるとバンクコート層の表面粗さが粗くな
り、磁気テープを重ね巻きした時にバックコート層の凹
凸が磁気記録層に転写されてS/N比が低下する。また
、平均粒径が小さ過ぎると、−バックコート層の達成す
る効果が低下し、シンチング現象が不安定になると同時
に摩擦が強くなり、ローディングまたはアンローディン
グ時のテープ損傷が大きくなる。無機顔料粉末の好適な
大きさは、平均粒径が0.2〜0.5μmの範囲である
。また無機顔料粉末粒子の硬度が高くなり過ぎるとバン
クコート層の削れがなくなり、白粉の発生もなくなるが
、逆に繰返し走行させると、ビデオテープレコーダやビ
デオカセットのガイド等がバックコート層によって削ら
れてしまう。無機顔料粉末の硬度はモース硬度6以下の
範囲が好適である。
本発明において使用する好適な無機顔料はモース硬度が
3程度の炭酸カルシウム、酸化チタン等である。
上記粒径の炭酸カルシウムを結合剤に対して4:1乃至
1:1(重対比)の割合で充填して混練する。こうして
得たバックコート用塗料を使用して、支持対の裏面に、
塗膜厚さが0.3〜15μm、かつ表面粗さl(zが0
1〜05μmとなるよ5にバックコートを形成して乾燥
する。
更に、バックコート層の摩擦を低下させ、走行性を良好
にするために、潤滑剤として、炭素数12〜20の脂肪
酸及び炭素数3〜12の一価アルコールと前記脂肪酸と
のエステルのどちらか一方或いは双方の混合物を使用す
ることができる。
以上のようにして得た本発明のバックコート型磁気記録
媒体は、カラーS/N比が高く、シンチング現象やバン
クコート層の削れが無く、テープ等に形成してローディ
ングまたはアンローディング動作時のテープ損傷が生ぜ
ず、重ね巻きした時にブロッキング現象が見られない。
以下、本発明の実施例及び比較例を示す。尚、前記6つ
の特性については次のようにして測定あるいは評価を行
った。
1、 ビデオカラーS/N 一般市販のV HS方式VTRを用い、50X白レベル
信号に100%変調されたカラー信号を記録し、再生時
のビデオ復調信号に含まれる信号と雑音との比をシバツ
ク(株)製ビデオノイズメータ925Cを用い、TDK
基準テープを零dB として比較測定した。
2、 シンチング現象 一般市販のVH8方式VTRを用いて、テープ全長を早
送りした後早戻しを行ない、残り50mの所で停止し、
更に早戻しを最後まで行なう。
然る後、テープの捲き状態を目視により観察した。テー
プ層間にすき間がなく捲き状態が良好な場合なOとしそ
してテープ層間にすき間が発生した場合な×とした。
3、 バック層の削れ 一般市販のVH8方式VTRを用い、40℃の温度及び
80%相対湿度の環境下で200回走行させた後カセッ
トケース内の汚れを観察した。
かなり汚れのある場合を×として微量の汚れの場合を△
として汚れのない場合を○とした。
4、r:s−ディング、アンローディング時の傷一般市
販のV HS方式VTRを用いて、テープ全長を早送り
した後早戻しを行ない、残り50mの所で停止し、走行
及び停止を50秒間隔で10回繰り返し、ローディング
、アンローディング時の傷を目視、判定する。テープ幅
の173以上に傷がついた場合は×とし、115以上の
場合は△とし、それ以下の場合はOとした。
5、 ガイド削れ 一般市販のVH8方式VTRを用い、40℃の温度及び
80%相対湿度の環境下で200回走行させた後カセッ
トケース内のガイドを観察した。削れのある場合を×と
してそして削れのない場合を○とした。
6、磁性層とバック層の粘着 V)rsリールに捲取り、60℃の環境下に5日間放置
した時の粘着状況を目視により評価した。
粘着のない場合をナシとしそして粘着の生じた場合をア
リとした。
実施例1〜6、比較例1〜11 (イ)磁気記録層の形成 Co被着酸化鉄 78% ニトロセルロース 5% 塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体 4Xポリウレタン 
9X 脂肪酸 0.5% イソシアネート化合物 6.5X メチル・エチル・ケト7 180% 上記組成物をボールミル中で混練し分散させた後、厚さ
11.5μmのポリエチレンテレフタレートフィルムに
6,5μmの厚さで塗布して磁気記録層を形成し、以後
のバックコート層検討の原反ロールとした。
(ロ)バックコート層の形成 次に表1の組成物をそれぞれボールミル中で充分に混練
しかつ分散させた後、前記原反ロールの裏面に厚さ10
μmで塗布し、加熱処理し、実施例1〜6及び比較例1
〜11の17のサンプルを作成した。表1において、組
成物の量は無機顔料100gに対する重量比を表わす。
この後、172インチ幅に切断してV I−I Sビデ
オカセットに組込み、カラーS/N比、シンチング、バ
ックコート削れ、ローディングまたはアンローディング
時のキズ及びガイド削れ、ブロッキングの有無を測定し
た。その測定結果を表2に示しである。表1及び表2に
おいて、実施例1〜6が本発明のサンプル、比較例1〜
11が比較したサンプルである。表2から明らかなよう
に、実施例1〜6は比較例1〜11に比し、カラーS 
/N。
シンチング、バックコート削れ、目−ディングまたはア
ンロープインク時のキズ、磁性面へのブロッキング等、
良好であり、バランスのとれたバックコート組成と言え
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 支持体の一方の面に磁気記録層を有し、他方の
    面にバックコート層を設けた磁気記録媒体において、前
    記バックコート層は平均粒径が0.2〜0.5μmであ
    りかつモース硬度が6以下の無機顔料粉末を結合剤中に
    分散したものであり、前記結合剤は特定の共重合体と、
    ゴム系結合剤と、ポリイソシアネート成分とから成り、
    前記特定の共重合体が塩化ビニルと、アルキルカルボン
    酸ビニルエステルと、塩化ビニルと共重合可能な単量体
    と、アルキルカルボン酸ビニルエステルのケン化物とか
    ら成りかつその赤外吸収スペクトルによるOH/cH吸
    収比が0.2〜07であることを特徴とする磁気記録媒
    体。
  2. (2) ゴム系結合剤が、ポリエステル樹脂、ポリウレ
    タン樹脂、またはこれらの組合せである特許請求の範囲
    第1項記載の磁気記録媒体。
  3. (3)特定の共重合体が共重合体を基準にして塩化ビニ
    ル50〜90重量%、アルキルカルボン酸ビニルエステ
    ル5〜40重量%、塩化ビニルと共重合可能な他の単量
    体tO〜5.0重景%、及びアルキルカルボン酸ビニル
    エステルのケン化物から成り、かつその赤外吸収スペク
    トルによるOH/CH吸収比が0.2〜0.7である特
    許請求の範囲第1頂記載の磁気記録媒体。
  4. (4) 無機顔料粉末が炭酸カルシウム粉末、酸化チタ
    ン粉末である特許請求の範囲第1〜3項のいずれか一項
    記載の磁気記録媒体。
JP59021939A 1984-02-10 1984-02-10 磁気記録媒体 Pending JPS60167114A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59021939A JPS60167114A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 磁気記録媒体
US06/698,980 US4643934A (en) 1984-02-10 1985-02-07 Magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59021939A JPS60167114A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60167114A true JPS60167114A (ja) 1985-08-30

Family

ID=12069011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59021939A Pending JPS60167114A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 磁気記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4643934A (ja)
JP (1) JPS60167114A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159623A (ja) * 1984-08-29 1986-03-27 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62248126A (ja) * 1986-04-19 1987-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd 長尺状磁気記録媒体
US5236738A (en) * 1989-06-19 1993-08-17 Fuji Photo Film Co. Ltd. Method for making magnetic recording media by kneading, dilution kneading, and dispersing a mixture of inorganic grains, binders, and solvents
JPH04274015A (ja) * 1991-02-27 1992-09-30 Hitachi Maxell Ltd オーデイオカセットテープとその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4328933A (en) * 1980-09-26 1982-05-11 General Motors Corporation Belt clamping retractor
JPS57130234A (en) * 1981-02-02 1982-08-12 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS57169929A (en) * 1981-04-13 1982-10-19 Tdk Corp Magnetic recording medium and its manufacture
JPS57208637A (en) * 1981-06-19 1982-12-21 Tdk Corp Magnetic recording medium
US4460653A (en) * 1981-11-16 1984-07-17 Tdk Corporation Magnetic recording medium
DE3437887A1 (de) * 1983-10-17 1985-05-23 TDK Corporation, Tokio/Tokyo Magnetischer aufzeichnungstraeger

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159623A (ja) * 1984-08-29 1986-03-27 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
JPH0470686B2 (ja) * 1984-08-29 1992-11-11 Hitachi Maxell

Also Published As

Publication number Publication date
US4643934A (en) 1987-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1161313A (en) Magnetic recording medium
US4367261A (en) Magnetic recording medium
US4146031A (en) Leader or trailer for a magnetic tape
US4388360A (en) Magnetic recording medium
JPS60167114A (ja) 磁気記録媒体
US4657814A (en) Magnetic recording medium
JPS6057530A (ja) 磁気記録媒体
JPS59195320A (ja) 磁気記録媒体
JPS6331856B2 (ja)
JPH0241808B2 (ja)
EP0494793B1 (en) Magnetic recording medium with improved backside coating
JPH0262894B2 (ja)
US4552798A (en) Magnetic recording medium
US4568613A (en) Copolymer binder for a magnetic recording medium
JP2600796B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0546018B2 (ja)
US5256497A (en) Magnetic tape containing abrasives
JPH053049B2 (ja)
JPS5928239A (ja) 磁気記録媒体
US5648150A (en) Magnetic recording medium having a backcoat layer containing carbon black and platelet inorganic powder
JPS5928240A (ja) 磁気記録媒体
JPH0542058B2 (ja)
JPS6240765B2 (ja)
KR950012364B1 (ko) 자기기록매체
JPS62112219A (ja) 磁気記録媒体